デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「フージャースコーポレーション その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. フージャースコーポレーション その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-09-12 08:15:00
 

管理人さんよりご指摘あり、「その2」作成しました。


↓その1(No32)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47785/



【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8907.html

[スレ作成日時]2006-03-29 12:30:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社フージャースコーポレーション口コミ掲示板・評判

102: 匿名さん 
[2006-05-13 22:00:00]
私が購入した物件では、周辺の住民と事前に話が済んでいましたよ。。。
103: 匿名さん 
[2006-05-13 22:03:00]
どの様にですか?
104: 真剣者 
[2006-05-14 23:24:00]
99匿名さん
間違えてたらごめんなさい。
あなたは、業者の人ですか?
私達は、真剣に考え、悩んでいるんです。
個々人で色々な考え、判断をすると考えますが、会社の宣伝をするつもりならやめて下さい。
105: 101です 
[2006-05-15 00:07:00]
103さん、こんばんは。
購入する前に工事現場をみにいったのですが、その時に、周辺住民の方が散歩していたので、その人にもめ事があるか聞きました。

最初はもめたようですが、話し合いがついて、マンションと戸建て住宅の間をある程度あけるとか、敷地内公園の樹木は住民の方が選ぶとか、色々決めたようです。
まあ、立ち話で聞いたので、正直細かな話までは聞いていませんけど。。。

こんな感じです。

たぶん、何処のマンション現場でも周辺住民から反対があると思うので、購入前に住民に話を聞いてみると、色々分かると思います。

ではでは。
106: 匿名さん 
[2006-05-15 00:14:00]
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0605_03.html

「ウィズ稲毛園生第3」(仮称)は約1400坪の敷地に延床面積3千坪、6階建て103戸の住宅を予定している。 建設場所は周囲が緑に囲まれた静かな戸建ての住宅街。突然、高層マンションが建つという話は昨年11月3日の説明会で聞いた。 この間、住民は話し合いによるスマートな交渉をしようとあえて〝反対〟の姿勢を示さなかった。しかし、業者は住民の要望に応えていないという。
「環境に惚れてやっと手に入れたマイホームなのに、マンションが建つと分かれば買わなかった」(主婦)と嘆く。 この業者は昨年の今頃も園生町の狭い袋小路の場所に、住民(園和会)の反対を押し切って、8階建てのマンションを建設、 さらに近隣に第4のマンション建設を予定、園生町地区の閑静な住宅街に、迷惑をかけている
107: 匿名さん 
[2006-05-15 00:17:00]
99です、こちらは一契約者です。
毎日車で子供を保育園に送迎して、目の前に聳え立つマンションを、いいないいな、ここだったら送迎も楽なのになーと自分を洗脳し、とうとう夫を説得して購入にこぎつけたものです。
ただ、皆さんと同じように大きな買い物をして、この先やっていけるんだろうかとか、ローンをどうしようだとか、この会社平気かな、とか、社名がヒュー○ーみたいだなとか、やっぱり財閥系がよかったかなとか、いろーいろなことを考えていて、購入してよかったと思える安心材料が、私にはもっともっと必要なのです。自分が契約した会社にはがんばってもらいたいですし、よいと思ったところはよいと情報提供したかっただけです。せこいかもしれませんが、契約したマンションが少しでも早く完売してもらいたいですから。。。こういう考えは間違ってました?
108: メトロ 
[2006-05-15 08:36:00]
99さんの購入物件予測できます。あそこ最近売行き鈍くなってますから心配ですよね。
若干割高?でも三井よりは全然お買得。だと思ふ。
109: 102です 
[2006-05-15 12:26:00]
105の名前ですが、102の間違えでした。101の方、すみませんでした。
110: ぷん 
[2006-05-15 12:49:00]
周辺住民ともめるだけならまだしも、ここの物件を購入し既に居住している人々ともめている会社は少ないでしょうね
111: 匿名さん 
[2006-05-15 13:58:00]
>>106
その記事、客観的に見てどうですか、皆さん?

ちょっとマスコミにしては稚拙な文章じゃないでしょうか?

住民の皆さんはどんな要望したの?
それに業者は(という表現も笑えるが)どう対応したの?
迷惑をかけているって・・・具体事例も出さず、マスコミが断定していいの?

しかも「何でも鑑定団」の記事と同じレベルで扱うとは・・・
112: 匿名さん 
[2006-05-15 22:16:00]
稲毛のホープといわれても、どなたなのかよくわかりませんね。小学校のころ身の回りのことを記事にして自分で作った新聞をトイレに張って家族に読んでもらったことを思い出しました。
113: 勉強中 
[2006-05-15 22:28:00]
もめ事ってあるんでしょうね!
ただ、今まで勉強して来た事から申し上げると、①販売時にはもめていない事。
ましてや、②裁判沙汰に及んでない事。
以上、2点が購入の決め手と思います。
この2点があった場合には、購入はやめた方が良いのではないでしょうか?
114: 匿名さん 
[2006-05-16 10:05:00]
>110さん
ハ×コーなんかも川口元郷ですごいですよ。

フージャースの場合、どこでそんなこと(自社物件購入居住者と建築計画でもめる)が起きてますか?
知らないので参考までに教えてください。
115: ぷん 
[2006-05-16 13:00:00]
ここの誠意のなさには呆れてます。
どこでもめ事が起きているかは、後でわかるでしょう。
116: カン 
[2006-05-17 22:21:00]
どなたか、さいたま市のウィズ大宮二番館について教えてもらえますか?
現在購入を考えています。一生の買い物なので…
フージャース自体は急成長で素晴らしい会社だと思いますが、何かあるのかなと…!?
どの会社もスレでは色々たたかれてますけど、実際は…どうなのかと!?

117: カンさんへ 
[2006-05-17 23:10:00]
急成長には、それなりの理由があると思います。
他人の言葉に惑わされる事なく、ご自分の考えで決められたら良いと思います。(建設地で周辺住民の話を良く聞く等)
そうする事で、結果はどうであれ、後悔はしないと思います。
118: 匿名さん 
[2006-05-18 09:53:00]
私も「自分の判断」をお勧めしますよ。
実は私も最初は駅から遠い物件なんて眼中にありませんでした。
しかも「フージャースなんて安っぽいから恥ずかしい」という先入観までもってました。
ただ、住環境が良いことをよく知っている土地だったので、どんなものか冷やかし半分で行ったんです。
ところが、期待に反していい感じでした。
正直なところ「第一印象にだまされないぞ」と思い、フージャースの他物件も含めて検討しました。
結果的に契約しましたが、もっと良い物件があると思えば躊躇無く乗り換えます。
掲示板での情報は玉石混合ですから、自己責任で。
119: カンさんへ 
[2006-05-18 23:04:00]
117です。
それなりにの理由は、悪い方です。
判断は、個人ですが、やめた方が良いと思います。
120: 匿名さん 
[2006-05-19 09:45:00]
購入者です 買ったあと定期点検とかは担当者が悪いのか?
施行業者にまかせたきり何もありません
しかも共用部に対しては個人の意見を聞いてくれません
そして連絡くれるといってくれません
その辺よく聞いてから(出来れば一筆もらって)購入してね
音もよーーーーーく聞こえるから(直床)参考にして下さい
2重床の方がいいですねー 金額もあるからね・・・
121: 匿名さん 
[2006-05-20 09:26:00]
たしかに、フージャースって安っぽいよね。名前変えればいいのに。ヒューザーと混在するし。
122: 匿名 
[2006-05-20 10:36:00]
その通り。
ただ、名前より、やっている事。
123: 匿名さん 
[2006-05-20 12:01:00]
フージャースは広岡社長の強い思い入れがある名前。
何があっても変えることはないな。

意味を知ってる人はまずいないだろうな。
124: 匿名 
[2006-05-21 19:51:00]
私も知ってます。
ただ、フージャースもヒューザーの出は一緒?
所詮、同じ穴の狢!
125: 匿名さん 
[2006-05-21 21:10:00]
話はそれますが、私はマックスタワー千葉中央を検討中の者です。立地、外観、間取りとも気に入り、営業マンも信用できそうな人だっだのですが、申し込みをしようかどうしようかなやんでいるところです。というのは、近くの長谷工のマンションギャラリーの方がお客さんが入っていてにぎわっていて、マックスタワーのほうは、あまり人の気配がないのです。やっぱり会社名がだめなんですかね?どなたか、マックスタワー買った人あるいは検討している人がいらっしゃいませんか?
今日、マンションギャラリーの前まで行って引返してきてしまいました。。。
126: 匿名さん 
[2006-05-21 21:27:00]
125さんへ

住まいサーフィンのマックスタワーの掲示板に購入者の方の書き込みがありますよ。
127: 匿名さん 
[2006-05-22 12:24:00]
ハセコーはマンション購入希望者のツボをうまくついてくるね。
千葉の物件は、すぐ目の前にあるDCフォートもハセコー物件だよ。
あんな立地でもにぎわうのは宣伝がうまい証拠だよ。
ま、物件の良し悪しは別にしてね。

フージャースのタワーは、あの向きと駐車場が問題なければいいんじゃないか?
余裕があるならセンプラの跡地にできるタワーも検討したら?
128: 匿名さん 
[2006-05-22 19:25:00]
購入者です。音凄いですね。説明では静かなはずだったのに。
129: 125 
[2006-05-22 20:04:00]
128さんへ
音って電車の音ですか?

あと、購入の決め手は何でした?
130: 匿名 
[2006-05-23 10:39:00]
129さんへ。
生活音だと思いますが?
壁が薄い?
131: 128です 
[2006-05-25 13:43:00]
特に夜の扉の音とコンコンとかカツカツとか、不明な音もするし
上でイスとかを引きずってればその音もしますね
壁が薄いってより上下階の音が凄いね
外の音は窓を閉めてても車が通ればもちろん音はしますよ
一戸建てがペアガラス標準になってるからそうしてほしかったです
後の後悔なので。。
購入の決め手は価格です。ただ。。。。。。今冷静に考えると失敗しました
だいぶマンションも安くなってきたし、設備も良くなってきましたね
後悔しないマンション選びをして下さい。
132: 匿名さん 
[2006-05-26 00:33:00]
128さんへ
参考までにお聞かせください。
あなたのマンションは、ウィズですか?デュオですか?
133: 匿名さん 
[2006-05-26 09:29:00]
128じゃないけど、うちはデュオですが、殆ど音はしません。
椅子を引きずる音なんて聞いた事ないし、足音も全然聞いた事ないです。
下の階や隣に小さな子供がいますが、全然わからないです。

しかし、、、同じ階の別の部屋の人は「音が酷い!!」と言っています。
そちらのお宅の上下の人が乱暴に生活しているのかその辺はわかりませんが
気にする・気にしないというのもあるのかな?と思います。
134: 見栄っ張り。 
[2006-05-28 00:03:00]
もしこの様な発展に問題が有りましたら削除して下さい。
フージャースのマンションの売り文句は、安くて広い!
低所得者対象と聞いた事があります。
私も、間違いなく、低所得者ですが、他人からその様に言われるとちょっと引いしまいます。
人間って、見栄っ張りですから・・・。
135: 見栄っ張り。 
[2006-05-28 00:04:00]
発展→発言
136: メトロ 
[2006-05-29 08:56:00]
安くて広い!いいことじゃない。立地と仕様・設備は人によって求めるレベルが
違うし。見栄張るなら金かせがなきゃ。
137: 匿名さん 
[2006-05-29 14:06:00]
金持ちぶって妬まれるより、うちは貧乏なのよーって開き直りつつ、広〜い新築マンションに住めばよろし。
138: 匿名さん 
[2006-05-29 17:08:00]
>安くて広い
これ見ると最近は「ちょっと」と思ってしまう。
139: 匿名さん 
[2006-05-29 18:34:00]
「駅から近くて、広くて、安くて、セキュリティも万全で、眺望もいいところを買うわ」なんて言ってるやつは、一生いいとこ2DKのアパート暮らしで終るんだよ。
気がついた時には、仕事も不安になる世代になってたり、ローンも組みづらい年齢になって、あの時買っておけばって、必ず後悔するんだよ。

フーのマンションが何故安いのか、何故広いのか良ーーーく考えてみよう。
一生、借家暮らしよりは多少我慢して暮らすほうが数百倍もまし。

見得で条件の良い物件=高い物件買って、ローンで苦労してる奴、払えなくて競売かけられた奴
は、思っている以上に多いってことを忘れんなよ。
まあ、『うちは違うから』って言う奴ほど、大抵後悔するんだな、これが(笑)

140: 匿名さん 
[2006-05-29 23:49:00]
隣人の音がうるさいという方が多いですが、6人家族団地で育った私が結婚して、夫に出張に出られてしまうと、電気も消さずに寝てしまうような怖がりですが、壁越しに声が聞こえるとむしろ一人じゃないんだとほっとしたりしています。こんな私は一生戸建に住めないでしょう。。。
それから、現在最上階(といっても3階)の角部屋に住んでいますが、ベランダは風通しがよすぎて洗濯物が吹っ飛びます。酷い時は網戸が吹っ飛んだこともあり、危うく通行人を怪我させるところでした。
しかも屋上、、、にカラスが巣を作っているみたいで、コツコツかさかさバタバタうるさいです。近所のぼろアパートのごみの出し方が非常識で、格好の餌場になっている様子。
そんな私はもうすぐデュオの低層中住居に引っ越しますう〜☆

141: 見栄っ張り。 
[2006-05-29 23:58:00]
136さん
安くて広い。
良い事。
その前に安全ですよ。
142: 匿名さん 
[2006-05-31 20:11:00]
安全???ってオートロックの事ですか?
それなら大間違いですよ。ちょっとしってればカギ無くても、誰かと一緒に入らなくても
オートロックの扉簡単に開きますよ。 自分は建築やってるのでしっていますが
安全っていうのならば必ず通らなければならない廊下とかに監視カメラが一番効果的
だと思うのですが??そこまではやってないよね
143: 匿名さん 
[2006-05-31 21:22:00]
買ったんだから定期点検とか要望等かぐらいちゃんと聞いてよ><
144: 匿名さん 
[2006-06-01 08:54:00]
オートロックはそんなに意味ないですね。
実際いくらでも入れるし、いざとなったら無差別でもいいから部屋番おして
点検ですとか理由つけて入っちゃば自由だしね
なんといっても、インターフォンが白黒って。。超画像悪・・新しいのはカラーになりましたかね?
白黒だと服の色もわかんないし、顔も分かりずらいよ、名札とか下げてても判別しにくいし
カラーにしてねフージャースさん1戸何万かでしょ! 購入してしまった自分はもうダメですけど・・
145: 匿名さん 
[2006-06-01 09:48:00]
宅配でーすって嘘ついて入れるね
その部屋の人もこないなーなんだったんだろう程度しか
感じないだろうし
白黒で顔の特徴とかいわれても わかんねーし
146: メトロ 
[2006-06-01 12:05:00]
うん?デュオはカラーだったけど。
147: 匿名さん 
[2006-06-01 13:38:00]
ウィズシリーズはいまだに白黒、しかもハンズフリーでもない。
カメラも玄関前にはない。

スロップシンクとか収納とか気を使ってるのに、セキュリティに関しては勉強不足。
ホントに情けなくなる。
購入者としては10万上乗せしてもいいから考えて欲しい。

コスギレジデンスでも見て来いよ、担当者。
148: 匿名さん 
[2006-06-01 15:50:00]
セキュリーティーは監視カメラが一番だと思いますよ
オートロックは、ダメ
149: 匿名さん 
[2006-06-02 18:23:00]
セコムが入っているのもあるけど、効果あり?少しでも窓開けていると警報が鳴るらしいが、、、。
150: 匿名さん 
[2006-06-03 17:34:00]
151: 匿名さん 
[2006-06-03 17:54:00]
150さん??何言ってるの??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる