デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「フージャースコーポレーション その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. フージャースコーポレーション その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-09-12 08:15:00
 

管理人さんよりご指摘あり、「その2」作成しました。


↓その1(No32)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47785/



【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8907.html

[スレ作成日時]2006-03-29 12:30:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社フージャースコーポレーション口コミ掲示板・評判

251: 5218 
[2006-07-17 22:31:00]
逆にフージャースの人が見て反省して欲しいくらいです。
でまかせか本当の事かを逆に判断出来るわけだし。。。
252: 今 
[2006-07-17 22:36:00]
企業の生き残る道。
それは、「共生」です。
自分達の事しか考えない企業は、生き残れません。
253: 匿名さん 
[2006-07-18 12:16:00]
数年前に購入して担当の方が若くて未熟だったのですが、
匿名性があるとはいえ、これだけクレームが多いというのは、
育ってない?、それとも人が根付いてない?(営業担当は辞めて
いく?)、企業風土?

私の担当は未熟で迷惑はこうむりましたが、一生懸命で誠意が
あったのでみなさんの意見がちょっと残念ですね。
254: 匿名さん 
[2006-07-18 14:24:00]
要するに、仕様や契約で明文化されていない(グレーゾーンになっている)項目については
状況改善に積極的でない傾向にある会社(つまりケチ)だということでしょうか?
構造部分の問題なら深刻ですが、細部の仕上がりとか、営業さんの態度とか、そういう部分
での苦言の書き込みが多い気がします。
だからフージャースに苦情を上げても、明文化されていないことを盾にして突き返される。
その態度にますます腹が立っちゃったから、ここに苦言を書くしか仕方がないんですよね。
私はここの物件の購入者ですが、まだそういう目に遭ってないのでピンときません。
いまのところ、営業さんの対応には別に問題ないですからね。

双方の考えにギャップがあって軋轢を生じているわけですから、全ては交渉の中身次第なん
じゃないのでしょうか?
購入者の一人一人の受ける感覚はもちろん違うでしょうし、物件ごとによる要素が強いのか、
はたまた担当者によるのかわかりませんが、満足度がだいぶかけ離れている気がします。
255: 5218 
[2006-07-18 20:45:00]
私の担当になってくれた人は若い人でも、新人でもなく最後にはフージャーの部長クラスの人が内覧に立ち会ってくれましたが、対応は全然よくなかったです。
何を聞いてもまずは言い逃れ。認める事をしない。
施工会社の支所長が出てきてようやく説明が付く感じでした。
上の人間がこんなんじゃ会社の人間は育たないのではないでしょうか?
ちなみに最初に担当になった建設部の人も同じ対応だったので、私はこれがフージャーの対応なんだなって思いました。
256: メトロ 
[2006-07-19 08:51:00]
たしかに感じ悪い対応の人いますね。特に上の方(と思われる)の人。
この前の説明会でも客に対する口の利き方がなってない社員が2名いた。
そういう社員はガンガンいびるに限る。
257: 匿名さん 
[2006-07-19 11:09:00]
>反対運動をやっている一軒一軒を住民対策会社を使い「裁判沙汰にする」と脅迫している。
「住民対策会社」というのは?
258: 匿名さん 
[2006-07-19 11:47:00]
>257
「住民対策会社」というのは、マンション建設の際、建設反対住民等に対して説得、交渉を専門にする会社のこと。
要は自らの手を汚さず、交渉説得行為を全部別会社にまかせるという、尻拭い的な会社のこと。
ほとんどのデベッロッパーは利用してるよ。

マンション建設経費の中に近隣対策費というのがあるんだけど、物件規模にもよるが、数千万円か
ら数億円計上してるね。
その近隣対策費の中で、「住民対策会社」は説得交渉を委託されるんだけど、交渉が安くまとまれば利益も多くなるけど、交渉が難航すれば利益が減るから、荒っぽいやり方も結構してるよ。

「近隣対策費」−「交渉経費」=「住民対策会社の利益」 ……ってこと。

だからトラブルも結構あるな。

259: 詳しいですね 
[2006-07-19 12:40:00]
みなさん、色々と詳しいですね。

まるで専門家みたい・・・

どんな物件でも、買う前に現地に行って、周辺住民とちゃんと交渉があったのか、散歩している人にでも直接聞いてみるのが一番だと思いますよ。
260: 匿名さん 
[2006-07-19 12:47:00]
>>257-259
反対運動されてるマンションってヤバイですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38171/
261: 匿名さん 
[2006-07-19 14:56:00]
反対運動が全くなかった物件の方が少ないのではないでしょうか?
重要なのはその背景と売主がどの様に対応して解決したかではないでしょうか。

反対運動なんて大半は現住民のエゴだと思いますが
262: 匿名さん 
[2006-07-19 15:12:00]
>重要なのはその背景と売主がどの様に対応して解決したかではないでしょうか。

近隣住民と上手に交渉しているかどうか、購入者にも大切なことだと思います。
役所で確かめるというのも1つの方法です。
263: 匿名さん 
[2006-07-19 15:26:00]
いま住んでいる市内にフージャースの物件が幾つかあるのですが、何れも反対運動がおこってます。
どの物件にしても周辺住民が反対する気持ちがわかるなという建て方をしています。
264: 匿名さん 
[2006-07-19 15:43:00]
建築基準法に適合してます
何か?あとは裁判ですね^^
265: 匿名さん 
[2006-07-19 17:04:00]
裁判、裁判って言っても、実際裁判を起こすのは必ず住民側から。
売主側から近隣住民に対して裁判を起こすことはまずない。

売主にしてみれば、企業イメージもあるし、裁判に伴う費用、時間、労力を考えればマイナスだからね。
ただ売主側が裁判を起こすとしたら、近隣住民の反対運動が、過度な営業妨害にあたると判断した場合のみかな。
それでも営業妨害に該当する損失を立証するのは、ほとんど無理な為、結審せずに話し合いで示談解決だな。

要するに裁判することは、売主にとってなにもメリットがないんだよな。

266: 匿名さん 
[2006-07-19 17:51:00]
近隣対策とかは建物建ててしまえばほぼ終わりですね
そんな事より購入後のメンテとかしっかり管理してくださいよ
しらないとか、それは管理組合でとか、それは直りませんとか
酷くありませんか?直すのは施工会社であくまでも売主はフージャースさんですよ
自分はちょっと建築系で働いてた事あったんで
共用部分が気になって言いましたが、相手にされませんでした
そのくらいちゃんとしてくださいよ!!!!!!!!!
267: 匿名さん 
[2006-07-19 18:46:00]
>266
http://www.kokusen.go.jp/map/
こことか
http://www.e-taiko.co.jp/index-trable.shtml
ここに、相談されてはいかがですか?

『マンション トラブル』でググってもいろいろ出てきますよ。
268: 5218 
[2006-07-19 19:23:00]
結局建設する所から建てた後まで何も出来てないって事ですよね。
私も調べられるネット上の相談窓口は相談しましたが、個人があがいてもダメでした。
結局買い手はフリなんですよ・・・
269: 匿名さん 
[2006-07-19 23:15:00]
じゃぁ買わなきゃ良いじゃん。

私は買って何の問題も無いし。
某ウィズですが。

前にも書かれていたかもしれないけど文句があるなら直接会社に言えばいいんじゃない?
常識的な対応じゃないの。
それでも満足できないのなら財閥系の物件を買えば良いだけだし。


ここに書いていてもいいこと無いよ。
あなたの判断基準ですべてを決め付けるっていうのも危険じゃないの?

少なくとも安い価格でこんなに暮らしやすいマンションを提供してくれたフージャースに感謝しています。

社員じゃないですが、ここまで言われるとちょっとむかついた一市民です。

>>5218 はただのクレーマーなんじゃないの?
270: 5218 
[2006-07-19 23:42:00]
直接話をして問題ある対応でした。
これだけ他の方も同様のことを言っているのにクレーマーですか。
他の方もクレーマーと言ってるってことですよ。

社員じゃなくても関連業者か利害関係のある方としか思えませんね。

感謝しているのであれば見に来なければよいのでは?

>>269の言い方を真似させて貰えば企業のまわしものなんじゃないの?

こちらは企業に関係ないのでクレーム書き込んだところで得になることはなにもないですよ。
他の方が買う際に情報があった方がよいと判断して起きたことを書いているだけですし、
実際に買うのであれば自分の目でみて自分の耳で聞いて判断すればよいだけでしょう。

買った方であれば自分が受けた対応と比較して同じだと感じるのであれば調べなおすなりすればよいし、満足しているのであれば当方とは話したところで一生平行線なので意味ないですよ。

あなたの判断基準で全て決め付けるっていうのも危険ですよね?

271: 匿名さん 
[2006-07-20 00:36:00]
みなさんお互いを批判するのは止めましょうよ。

確かに購入者で、自分の建物を気に入っている人にとっては、あまりに自分の物件購入時とかけ離れていることを書かれるとムッとしてしまうのは分かりますが、あまりに極端な書き込みであれば、読み手の方も「変だな?」って思うでしょうから、相手しない方がいいのが一番ですよ。

購入を検討されている方は、掲示板はあくまで参考程度に考えて、自分で判断した方がいいですよ。
272: アフロ 
[2006-07-20 01:45:00]
ん〜、これってどちらかというと、大きな企業に対して個人じゃ太刀打ちできない理不尽なことの
苦情みたいなページでしょ。
だから、ここで苦情を言えば済む人もいるわけだし、自分がフージャースに住んで満足していれば観ないと思うんだけど・・・・・違うかな269さん・・・フージャースの人間でしょ!
273: アフロ 
[2006-07-20 01:51:00]
追加
271も同じ人間だね。
>確かに購入者で、自分の建物を気に入っている人にとっては
そんな購入者は・・このページを観ませんって!
274: 匿名さん 
[2006-07-20 01:55:00]
ここでのやりとりを見ててもそうですが、
たとえば、

>>5218 はただのクレーマーなんじゃないの?

って、言われれば、5218さんだって、

>>269の言い方を真似させて貰えば企業のまわしものなんじゃないの?

って、言い方になってしまいますよね。
攻撃的な言い方をされれば、誰だって反撃したくなる。

私は、フージャースの最初の対応に??ってなったから、
第三者を連れて行きました。
何度目かの内覧だったので、それなりにキレイにされてはいました。
だから、仕上げとしては、それなりだったと思いますが、
やはり、フージャース側の態度がひどかったので、一緒に行ってもらった人も、
あの態度では、こっちも、すんなり入居する考えにはならないな。
と言っていました。

だから、やっぱり、何にしても言い方だと思うんですよね。

前に ここに書かれていましたが、
運の良かった人、悪かった人。
それって、営業マンの対応の仕方なんじゃないのかな〜

自分が購入したものを否定されれば、気分悪くなるのもわかります。
なら、自分の時は、こうだったから、決して悪いところだけじゃないよ〜
と、書き込んでくれればいいじゃないですか。
あくまでも、情報交換の場所ではないのですか?
275: 匿名さん 
[2006-07-20 07:42:00]
>272
??
ここは『フージャースに相手されない個人が愚痴をタレるスレ』に変わっちゃったの?
276: 匿名さん 
[2006-07-20 08:11:00]
愚痴たてれもいいじゃない
そういう対応をしてくれないんだから
それで気が結構晴れると思うしね
277: 匿名さん 
[2006-07-20 09:00:00]
愚痴って購入するにあたり参考になると思います
ウソでなければ・・愚痴より住みやすいですとか・・静かですとか・・・
のが、うそ臭いし。。 自分だったら購入した後満足してれば購入先にお礼を
いう事はあっても、いちいち掲示板来て良かったですって言わないし。。
もちろん良かったところを書き込む人は、いるでしょうが絶対数で考えると
愚痴とか文句になってもしかたないのでは? 
278: 匿名さん 
[2006-07-20 09:24:00]
5218はアネックスガーデンか?

こっちもそうだが、入居時に変なクレーマーがいてみんなが迷惑してた。

お前か?
279: 匿名さん 
[2006-07-20 10:37:00]
クレーマかの判断って誰がしてんの?
クレーム言ったら?クレーマー
数が多いとクレーマー?高い買い物だから言いたくもなるでしょ?
気になってるなら言った方が良いとおもいますよ
あとはフージャースさんの対応次第だね
280: るんぱっぱ 
[2006-07-20 18:54:00]
何?アネックスでも、クレーマー言われる程の人がいたんだ。
なんだ!どこの物件もクレームでるような所なんだな。

何がなんでも、5218を個人攻撃したいんだね。
281: アフロ 
[2006-07-20 18:59:00]
>275
『フージャースに相手されない個人が愚痴をタレるスレ』
         ↓
『フージャースが相手にしない個人が愚痴をタレるスレ』
         ↓
『フージャースが苦情に対して無視なので愚痴をタレるスレ』
         ↓
    このぐらいに変換してね♪
282: 匿名さん 
[2006-07-21 08:34:00]
275さん情報交換の場として教えておきます
たしかに営業マンの対応かもしれませんが、その人ってフージャース
の社員じゃないの?フージャースから購入したんじゃないの?
営業マン個人みたいな事いってるけど、不満あったら誰に言えばいいの?
結局個人じゃないの?偉い人でも結局個人だからその人の対応悪かったら?
会社って何よ?高い住宅を売る商売個人に教育して無いようじゃだめじゃないの?
社員(営業)=フージャースの対応だと思ってます
283: 274 
[2006-07-21 18:57:00]
>282さんへ

275さんって、書いてあるけど、多分274に対して言ってると思うので言わせてもらいます。

私は、フージャースの人間や会社の体制について不満ありの側の人間ですよ。
その前のやりとりをよく読んでから、意見を言って下さい。

ここで、書き込んでいる人どうしで、攻撃しあうんではなく
私は、フージャースのことで、意見を述べ合いましょうと言っているのです。
284: 匿名さん 
[2006-07-21 21:36:00]
結局、売り主がちゃんとしないと買い主同士がもめるってことだね。
285: 5218 
[2006-07-22 00:49:00]
私は内覧してフージャースのあまりの態度に解約をしたのです。
確かに対応のいい営業さんもいるかもしれませんが、私が会った人達はみな言い逃ればかりで
自分達の言い分を通す人達ばかりでした。
そうゆう人達にしか対応して貰えなかったから気をつけて欲しいと思うだけです。
良い営業さんに会って気持ちよく購入できる事がもちろん一番だと思いますから・・・
286: 何が? 
[2006-07-23 15:32:00]
営業マンの対応?
悪いのは、フージャースの企業姿勢。
だから、いい加減な営業マンしかいない。
287: 匿名さん 
[2006-07-23 19:01:00]
匿名掲示板である限り、いい話も悪い話も本気にならず話半分で見てた方がいいですよ。

残念ながら匿名掲示板では、書き込んだ人しか本当のことはわからないので
いい話を書き込む人が購入者なのか企業のまわしものなのかわからないし、
悪い話を書き込む人が購入者なのかクレーマーなのかもわからないです。
いい話を書き込みながら悪い話を書き込んでる人がいないのかと言われるとそれもわかりません(怖

ほとんどの人にとって一生で最も高い買い物なんだから、自分の目で見て自分で判断しましょう(笑
288: 287さんへ 
[2006-07-23 21:26:00]
287さんへ
その通り。判断は自分自身。
但し、暇でこんな所に書込みなんかしない!
分かりきった事を今更書かないで!
289: 匿名さん 
[2006-07-23 22:21:00]
287さんの言うとおり!

匿名掲示板はちゃんと書かれているのかビミョーです・・・

購入者からすると、購入者じゃないと思われる書き込みもあるし・・・

個人的にはいい買い物でしたが、フージャースは物件によりかなり程度が違うみたいなので、とりあえず自分の目で見て、信用できなさそうなら、他を探しましょう。
290: 287 
[2006-07-23 22:31:00]
>但し、暇でこんな所に書込みなんかしない!
288さんの書かれたことも、288さん以外には本当かどうかわかりませんよね。
287=288かもしれませんよ?(笑

わかりきったことですがそういうことなので、書き込みされたことは
話半分として本気にならずに情報交換するのが匿名掲示板というものです。

それから繰り返しになりますが、自分のお金を使うのですから判断は自分自身ですべきです。
買うと決めるのも買わないと決めるのも、他のマンションを買う判断も自分自身でするもの。
良い買い物をしたのか悪い買い物をしたのかの判断も自分自身でするもの。
最終判断を自分でするのですから、他人の意見は参考程度にしておいた方がよいですよね。
これらも今更というか、分かり切ったことなんですけどね(苦笑
291: 290へ 
[2006-07-24 19:42:00]
何度も同じ事書かせないで。
(笑い
一人で笑ってて
社員でしょう。
292: 匿名さん 
[2006-07-24 21:59:00]
社員を探せ!のスレはここですか?
293: 匿名さん 
[2006-07-25 08:24:00]
結局買うのは個人ですが、参考にはなると思いますよ、少なくとも
共用部の直しに関しては(自分がそうだったので)一筆もらってください
契約書に書いてあっても、個人の意見は聞きませんから!これぐらいは、くれるでしょ?
たぶん。。別に契約書の内容どおりの一筆でも良いと思いますので、個人の意見も聞きます
直しますっていうよな。それがないと自分みたいにそれは管理組合でとか、言葉だけで直さなかったり
まったく報告無かったり 参考になりました?
294: 292さんへ 
[2006-07-25 22:53:00]

でも
気が和みました。
295: 無縁な人 
[2006-07-26 21:46:00]
なんだか具体的な物件の話とかする雰囲気じゃないみたいですが…。

茨城県つくば市でフージャースが開発中の物件の情報が欲しくてここに漂いつきました。
といってもMIXガーデンではありません。そのすぐ北、現在オンボロ公務員住宅が取り
壊されつつある場所のことですが、工事の標示にフージャースの名があるわりにサイトに
は情報がなく、一体何が建つのだろうかと。ここで聞いてもわかるわけないですが、何か
建つみたいですと情報提供しておきます。ここでもやっぱりつくば市が高さ規制の条例を
制定する前に大急ぎで建ててしまうつもりですかね。「市の要望」は無視しても法令遵守
と言えますから。不動産開発業者の倫理水準を知る上では参考になる話です。

それだけじゃあんまりだから、MIXガーデンの立地のいいところも。東京駅から高速バ
スに乗れば、ゆったり座って1時間足らずで「徒歩6分」のバス停に着きます。逆方向は
渋滞で使い物にならないし、定員乗車だから座れる代わりに1本待つ恐れはありますが。
なんでもっと宣伝しないんでしょうね。

その代わりに「オタクを呼ぶ福田某嬢の看板」なんか作るから、並木交番はピリピリして
るんだとか。近隣住民の神経も逆撫でしまくり。あー結局文句言ってる。マンションなん
て勝ち組用住宅には所詮縁がないからなぁ。そのくせ住宅付き土地オーナーだというと逆
にうらやましがられるのが謎です。土地付き一戸建てでないところがポイント。

しかし、東京から1000km離れた地方都市から来ると、つくばって異様な街です。なんだか
アプナイ雰囲気の奴がいっぱいいるし…。短期の仮住まいだから我慢しますが。そのうち
マンションなんか買えるような「プチ勝ち組」の皆さんが普通の街にするんでしょう。
296: 匿名 
[2006-07-26 23:46:00]
私の担当してくれた人は筑波に3件は建てると言う話はしてましたよ。
研究者が多いし、お金持ってるから売れるって。
フージャース進出ですね・・・
297: 匿名さん 
[2006-07-30 00:59:00]
並木二丁目、先に解体がはじまったほうは、14階建てのマンションに、後に解体している方は、まだ決まってないそうです。
298: どう考えられますか? 
[2006-07-30 21:52:00]
299: 匿名さん 
[2006-07-30 22:06:00]
>>295
何だか長い割りには内容が無いレスですね…。
300: 匿名さん 
[2006-07-31 08:28:00]
299さん批判するスレは止めましょう
あなたは、何でここを見てるの?
参考にする人もいるのでやめてください
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる