デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「フージャースコーポレーション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. フージャースコーポレーション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-10-26 19:46:00
 

今度、フージャースコーポレーションのマンションを購入しようと思います。
マンションの立地と内容にしては価格が安いような・・・。
何分情報が少ないので、どなたかフージャースを使ったことがある人情報お願いします。



【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8907.html

[スレ作成日時]2003-06-14 19:03:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社フージャースコーポレーション口コミ掲示板・評判

451: 匿名さん 
[2005-12-07 19:48:00]
フージャースのHPに
「12月6日、7日、8日は誠に勝手ながらお休みさせていただきます」
と書いてありました。
452: 匿名さん 
[2005-12-07 20:22:00]
あ〜そうでしたね。水曜はマンションギャラリーは休みでしたね・・。でも本社(フージャスハート)は開いていて、この件は知りません(金消契約1月)って言ってました。451さんはどうですか?ってか物件が違うのかな?
453: 匿名さん 
[2005-12-07 22:03:00]
事業強力のタカラレーベンが問題起こしてますね、その問題のマンションの設計がマリーーナガーデンと同じ
リーフクリエイツです、検索すればでます。フージャース<>リーフクリエイツは間違いなくつながっているでしょう

しかも検索すると出るサイトでは問題のマンションの基礎工事の深さに対する疑問に建築側は今うわさの
構造計算書の提出すら拒んでいます、流石にあやしいです。ちなみに某浦安のタカラレーベンのマンションの基礎も
埋立地で川沿いなのに25メートル!対岸に建つ日本総合地所のマンションは50メートル強です。

マリーナガーデンは40メートル、アネックスガーデンは60メートル、八潮 地盤で検索すると工業用地であるための
取水による地盤沈下を表すサイトも出てきます、さすがにこれらに対して説明を求めなかったとはいえ心配に
なって来ました、マリーナガーデンモデルルームにて構造計算書は見えれますが、工事内容はすでに仕上げで
構造自体の確認は出来ません、基礎工事のデータを公表してくれるかどうかが購入するかやめるかの最後の検討材料に
しようと思っております。

それと八潮駅にたてているマンションも、基礎工事の深さまでは立派なサイトであるのに公表していないのがとても不安です。
454: 匿名さん 
[2005-12-07 22:11:00]
フージャースの経営陣はリクコス北関東支社出身のグループ。ヒューザーもリクコス出身多い。
発想はしょぼい土地に建てることは共通。ずっと同じ文化で過ごすと染付いたものはとれないもの。
455: 451です 
[2005-12-07 22:53:00]
私の契約したマンションは違う物件です。
3月に入居予定で、金消契約は1月です。契約をした後(半年後ですが)今後のスケジュールを送付してくれて、
特に問題はなかったです。
456: 戸建です。 
[2005-12-07 23:47:00]
マンション購入では無いですがフージャースのHP見て気になったので電話してみました。三日間の社内研修だそうです。
何かあるんですかねぇ?モデルハウス閉めたままで。
457: 匿名さん 
[2005-12-08 00:42:00]
何かって、社内研修でしょ??社員全員参加だからモデルルーム閉めてるんじゃ?
458: 匿名さん 
[2005-12-08 00:50:00]
モデルルームしめて社内研修?

一連のマンション騒動に対する方針が決まって、社員に対しての教育とかだったりしたらどうしよう。

社員旅行だとはおもうけど。
459: 匿名さん 
[2005-12-08 02:05:00]
去年、社内研修でこの日程はいませんって連絡貰ったことがあります、
ですので、今年だけ研修ではないと思うのですが。
毎年同じ時期にやってるんですね。研修=旅行なのですか?別物と思ってました。
460: 匿名さん 
[2005-12-08 10:49:00]
はじめまして、ウィズ柏の葉購入者です。
この3日間の研修が、マンション騒動の対応の研修でもいいけど
それならそれで、しっかりした対応をいて欲しいと思うんですけどね
サイトトップに、小さく「関係ありません」の文書へのリンクがあるだけじゃ
あんなところ、小さすぎて気がつかないよ・・・
461: 匿名さん 
[2005-12-08 11:34:00]
>>460
同じ物件ですね。よろしくお願いします。ところで、ここのレスで何度か出てますが、ローン契約についてフィージャス側から何か聞いてますか?年明けに契約って本当ですかね?やっぱ早すぎな気がしますが。
462: 匿名さん 
[2005-12-08 13:07:00]
456です。高田の近辺に住んでいる方から聞いた話ですけど、そこらへんカメムシが大量発生するそうです。
くさい虫ですよね!!どうしましょう?
463: 匿名さん 
[2005-12-08 14:21:00]
マジですか!高田周辺は住宅地って感じでしたけど、ちょっと小学校通学路の車道が狭いうえに車の通りが激しかったですね・・。しかも結構なスピードでした。
464: 匿名さん 
[2005-12-08 19:03:00]
私も、453さんとまったく同じ不安をだいぶ前から感じていました。
リーフクリエイツが設計した物件で杭の長さが短いのでは?と思われる物件がありますね。
私も大丈夫だと信じていますが、やはり不安です。アネックスとぜんぜん杭の長さが違いますからね!
私も、N値の地盤に5m以上杭を打ち込んであるかどうか知りたいと思います。

ちなみに、八潮駅前のマンションの杭は40mぐらいだそうです。
駅から少し離れた所のマンションは36mぐらいだそうですよ。
465: 匿名さん 
[2005-12-08 19:10:00]
>>464さん
なるほど、40メートルですか、駅前で40、少し離れで36メートル、マリーナは川沿い46メートル、アネックスは60メートル
アネックスのほうが内陸なのに、地盤ってそんなにかわるものですかね?

うーん、怖い、解約は100万強のお金だけですむなら、今やめて賃貸で様子見ようかな、地震来なければ**みたいですが。
466: 匿名さん 
[2005-12-08 21:11:00]
普通に考えれば、杭の長さは短いほうが地盤が良いということなのでマリーナの方がアネックスより良い
地盤だと思いますよ。
もちろん地盤調査をしているのだから間違えないと思いますが、もし心配ならボーリング調査表をモデルルーム
で見せてもらえばいいと思います。
あと、川沿いの方が内陸より地盤が良い所もあるので大丈夫だと思います。マリーナの土地は昔から工場があった所なので
それなりに地盤がいいのでは?
467: 匿名さん 
[2005-12-08 22:42:00]
>>466さん

いやそう有意味でなく、アネックスのが長い、マリーナは短いってのがちょっと。どちらにせよ40メートル以上って
そうとうやわいですよ?

それに工業地帯がどうこうってのは関係ないです、むしろ工業地域にしかならなかった場所です。
一応中川氾濫記録には、あそこは大丈夫なようです、しかし昨今の100㍉の雨にはどうかな・・・。

それと気になるのは、工業用水くみ上げによる地盤沈下。
姉歯事件がなければ私もこのまま買ってました、しかし今は買いではないのかと、いまさら心配です。
468: 匿名さん 
[2005-12-08 23:15:00]
フージャース物件契約したのですが、建築確認審査機関がイーホームズなんです(T_T)
「念の為、他の機関において精査させて頂く予定です」ってな通知書が送られてきましたが、
かなりブルーになってしまいました。予定って・・・絶対やれ!って感じですが・・・
フージャース物件でイーホームズが審査機関になっている物件ってどれぐらいあるんでしょうか・・・?
469: 匿名さん 
[2005-12-08 23:23:00]
みんなびびりすぎ。
あれは特異な事件で、詐欺事件だと思うよ。
はっきりいって今より新しいマンションに移るなら
今よりは耐震性は増すはずだよ、普通。

正直1981年の新耐震設計基準以前のマンションに住んでる方が
”一般的な”新築マンションより危険がすごく大きい、、、。
この事件の教訓として1981前のマンションの建替えや引越しの動きが
もっとでてきていいと思ってるんだけどな。

470: 匿名さん 
[2005-12-08 23:34:00]
>>469
ソースや証拠が無いと業者としか見れないな・・・。

>>468
ほとんどというかマジeHoですよ・・・、絶対調べろ!じゃなく、X線写真すら欲しい。
鴻池組といっても下請け業者にまかせてるんでしょうし、どんな仕事やってるかわかったもんじゃない。

これだけかいてますが、これもマリーナを契約したからこそです、コテハンにあえてしてませんが。
471: 匿名さん 
[2005-12-09 00:08:00]
債権放棄組がとにかく建てて儲けないとと尻に火がついてるせいで、
とにかく市場に物件があふれてる。それに伴ってコストダウン合戦が激化、
ついには構造にまで手抜きが及んだ、という認識です。

これから設計、施工するマンションについてはまだしも、
今販売中のマンションは、よく考えて買わないと。
びびりすぎというけど、ヒューザーの惨状見てたら、
自分はあのようにはなりたくないと思うのは普通でしょう。
472: 南柏 
[2005-12-09 00:32:00]
はじめまして。ウィズ南柏契約しています。イーホームズの件かなり心配です。
松戸陽だまりの丘の内覧会の様子、早くお聞きしたいです。
473: 匿名さん 
[2005-12-09 11:20:00]
千葉県建築士事務所協会に構造計算書を持ち込むと、無料で見てくれます。各都道府県でも行っているそうです。内覧会に建築士を同伴するのが内覧会の本来だといわれます。私は同伴します。料金は約3万円。千葉県建築士協会で紹介してもらいました。
474: 匿名さん 
[2005-12-09 16:27:00]
姉歯問題で各都道府県で構造計算書を無料検査をしてくれてるそうですが、どなたか検査した人いますか?
475: 469 
[2005-12-10 07:54:00]
>>470
阪神大震災のとき1981以前に建てられたマンションが
被害が大きかったのは周知の事実だよ。
http://www.kozobiz.com/archives/02designer/000087.html

中古マンションをWebで検索してごらん、
すんごくたくさんあることがすぐにわかるはず。
476: 469 
[2005-12-10 07:58:00]
つまり「普通の業者」が作った新築マンションを買い控えしてる人が
1981前に建築された家に今住んでたりするのは、笑い話にもならないと思う。
どっちが危険度が高いのかというと、、、、あとは自分で考えましょう。
477: 匿名さん 
[2005-12-10 09:34:00]
>>469
資産価値の問題だってあるでしょ。後から欠陥が発覚して、補償も受けられ
なかったらお金をドブに捨てるようなもの。
478: 匿名さん 
[2005-12-10 18:36:00]
みんな疑心暗鬼でナーバスになっている。
しったかぶり通りすがりの書き込みはやめましょう。
****は1人でして下さい
479: 匿名さん 
[2005-12-10 18:37:00]
480: 469 
[2005-12-10 18:54:00]
>>477
それなら一生賃貸にすればよし。賃貸が欠陥だったらアウトだけどね。

>>478
478さんは当然本箱やシェルフなどはしっかり固定してるんだろうね。
また寝てる場所にはいっさい物がおちてこないだろうね。
実際阪神ではそれで下敷きになって亡くなられた方の方がずっと多かった。
481: 匿名さん 
[2005-12-11 00:46:00]
どこだったか、忘れたけどカタカナデベロッパーは危ないって書いてあったよ
482: 匿名さん 
[2005-12-11 00:49:00]
どこだったか、忘れたけどカタカナデベロッパーは危ないって書いてあったよ
483: 匿名さん 
[2005-12-11 01:20:00]
この間、ここのマンションのモデルルーム行ったけど、対応してくれた社員の態度最悪だった。
喋りも下手だし頭悪そう。あと、ほかのマンションの悪口ばっか言ってた。
**から買いたいと思わない!!
484: 匿名さん 
[2005-12-11 03:20:00]
家の家では倒れるもの何もないよ
食器棚も絶対倒れないようになってる
あれが倒れるぐらいなら建物自体が駄目になってるね
485: 陽だまりの丘 
[2005-12-11 14:34:00]
10日(土)陽だまりの丘内覧会行ってきました。
補修箇所18ヶ所・・・
まぁ、些細な事ばかりだったけど。
肝心な構造偽造の件は大丈夫ですよーって書類1枚だけでした。
図面と写真を置いてますので見てください>係りの人
図面見たところは大丈夫そう?素人が見てもわからん・・・
エントランスは工事途中で内覧会間に合わせた感じ。
社員全体がピリピリした感じと思ったのは私だけ?
では、また
486: 匿名さん 
[2005-12-11 15:46:00]
陽だまりの丘を契約しています。
434さま、フージャースから構造計算書の再検討に対し、回答ありましたでしょうか?
私は陽だまりの丘の耐震強度についてフージャースさんに質問しましたが、電話回答で「概ね1.2〜1.5のレンジです」とのことでした。紙面で購入者に客観的数値データとして情報開示しないのか聞きましたが「No」との回答故、100%安心はしていません。
私の場合は内覧会が今週ですので、フージャースに構造計算書を当日用意してもらうことにして、建築士の方に同行を依頼しています。しかし、フージャースさんには購入者が安心して入居できるよう、第三者で再調査を実施して客観的データを堂々と開示して欲しいですね。
今日の朝日新聞一面に掲載されていますが、いわゆる一流どころ大手デベロッパー各社は、99年以降に分譲した自社物件の耐震強度の再確認を開始してます。フージャースさんも一部上場し一流を目指しているのでしょうから、より積極的な対応を望みます。
購入者が連携し、1月末の引き渡し前に安全性が確認出来れば、と思います。

また、ウィズ松戸では、3号棟新規建設計画による、見晴らしの丘と陽だまりの丘に対する日照の問題も発生していますね。直接的な影響を蒙るのは両物件ともに(全戸数比較で)少数のようですが、私はフージャースさんの対応のまずさに不満を感じています。このままなし崩し的に丸め込んでしまおうとしているのでは、と危惧しています。
487: 匿名さん 
[2005-12-11 17:54:00]
ここのムデルルームは派手だよね。
488: 匿名さん 
[2005-12-12 00:13:00]
さぁ、いよいよ今週マリーナガーデン契約会。

ここ見てる人、今のまま素直に契約できますか?
489: 匿名さん 
[2005-12-12 00:16:00]
485*486様こんにちわ。当方も本日松戸陽だまりの丘の内覧会に行ってきました。
補修箇所30ありました。かなり、細かいところまで指摘したので多め?となりました。

天井と壁の角、部屋の角々にクロスの隙間が断続的にみられ、全て直してもらうようにしました。
床のフローリングのつなぎ目がやけにへこんで目立つのは気にしすぎでしょうか?
入居前に直せるもの、改善して欲しい事は言いましたがどれだけの仕上がりになるのか不安です。

エントランスなどの共用部分は修正が利くのでしょうか?エントランスのタイルは結構傷ついてたし、
名前わかりませんが、キーの差込とナンバーがついてあるエントランスの物体に、明らかにサイズを
間違えて石を切り取ってしまったという感じの切り込み線(説明下手で申し訳ない)、あれはひどいね。

三号棟問題、特に見晴らしの人は不愉快でしょうね。あそこは低層階にし、景観を乱さない設計が望まれます。
490: 匿名さん 
[2005-12-12 12:18:00]
448です。陽だまりの丘内覧会いってきました。
なんというか、東海興業の社員の方々がいまいち…。
危機感がないのか、ありすぎて触れて欲しくないのか、
こちらが切り出すまで構造関係の話にもなりませんでした。
これだけ問題になっているんだから、
もうちょっと顧客が安心するために何かしてほしかったなぁと。
セールス会も寒いし長いし、疲れました。
でも、同行した建築士さんには「なかなか綺麗な仕上がりですよ。
きちんと出来てます。」と言ってもらえたので、少し安心したかも。
まあ内覧会で解るのは外側だけですので、
構造計算書の再計算はぜひやって欲しいところですね。
電話で要望出して見ます。

>489さん
こんにちは。よろしくお願いいたします。
あの、オートロックのパネルのところですよね?
私もあれはひどいと思いました。
いくらなんでも直すだろうと思ったので指摘しませんでしたが、
電話のときに言ってみたいと思います。
491: 匿名さん 
[2005-12-12 12:54:00]
486です。
490さん、再計算要望の件、フージャースさんのコメントを是非お聞かせ下さい。
ところで内覧会って、どの程度時間がかかるものなのですか?
492: 匿名さん 
[2005-12-12 14:18:00]
外見はいくらでも綺麗にできるよ、、どんな会社でも
外見は気をつかうでしょ?指摘受けて直すの自分の会社だし
それより構造計算の会社を掲示したり、再計算したり
いろいろ努力できる所あるでしょ!!
それ位やってくれ
相当儲けてるのに・・・なぜ?
493: 匿名さん 
[2005-12-12 15:01:00]
10日の内覧会に建築士を同行。会場に設計書、計算書、建築中の写真が置いてあり、それを見てもらいだいじょうぶとのことでした。
494: 匿名さん 
[2005-12-12 15:43:00]
491=486さん
内覧会は、何時にはじまるかにもよりますが、
1:写真撮影・受付
2:東海興業立会いの下部屋を内覧(補修箇所書取、確認)
3:自転車置き場・駐車場・宅配ボックス・コアラテレビ(デジタル放送について)の説明
4:生協・ダスキン・ICカードロック・新聞のセールス
5:インテリアオプション会での購入商品最終確認
6:最終確認受付(+ニトリ・マルイなど提携業者紹介)
でした。
時間的都合により、一度自分達で内覧した後に
再度建築士同行でチェックしたので4時間ちょっとかかりました。
部屋の採寸は6番の後。寒かったです。
495: 匿名さん 
[2005-12-12 19:00:00]
マリーナの契約者です。今日お知らせの書類がkてましたね。いろいろ書かれてますが、楽しみにしてます。マリーナ購入者の皆さんよろしくおねがいします
496: 私も南柏 
[2005-12-13 13:43:00]
南柏も年明けから色々始まります。
情報交換していきましょう。
【ウィズ南柏】はどうですか?の掲示板:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38567/
497: 私もマリーナ 
[2005-12-13 20:09:00]
はじめましてマリーナ契約者です。

下記のようなことを投資家だけでなく購入者にも伝えて欲しいものです。
http://plaza.rakuten.co.jp/okenzumo/diary/200512110001/
498: 意匠設計士 
[2005-12-14 10:38:00]
建築士といっても色々だし
構造計算はほぼ外注にたのんでるから
計算書は構造屋に見てもらわないと
分からないと思うよ!
ぱっと見わかるなら確認審査機関も見逃すわけ無いじゃん
自分は細かく説明してもらってやっと理解できたかな?って
感じでしたよ 写真もいくらでも・・・
さすがに工事中の現場みないと写真だけでは・・・
だめな写真なんて絶対入れないし・・・
499: 匿名さん 
[2005-12-15 16:30:00]
フージャスって言うか、フージャスハートってどうなってるんでしょう?先週も休んでたのに今週も休みだって〜。構造偽装のことを聞いても、うちは関係ありません。信用してもらうしかないですねだって。あの事件はみんなが信用したから今になって泣きを見てるんじゃないんですかね・・。本当に担当者とかこの時期にみんなして休んで何やってるんでしょうか??本当に大丈夫?何か隠してるとかないでしょうね??どなたか情報ありますか?
500: 匿名 
[2005-12-15 17:28:00]
499さん
昨日は、水曜日で休みだったのでは、今日は、私のときの担当者は、他のモデルルームにいましたよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる