デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「フージャースコーポレーション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. フージャースコーポレーション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-10-26 19:46:00
 

今度、フージャースコーポレーションのマンションを購入しようと思います。
マンションの立地と内容にしては価格が安いような・・・。
何分情報が少ないので、どなたかフージャースを使ったことがある人情報お願いします。



【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8907.html

[スレ作成日時]2003-06-14 19:03:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社フージャースコーポレーション口コミ掲示板・評判

351: 匿名さん 
[2005-11-21 16:52:00]
>350
管理会社からの連絡って、どのような形で入ったのですか?
参考までに教えてくださいませ。
352: 匿名さん 
[2005-11-21 19:08:00]
353: 匿名さん 
[2005-11-22 14:17:00]
↑この文章だけで信じろというのは
あまりにも簡単すぎると思うんだがどうですか。
354: 匿名さん 
[2005-11-22 20:22:00]
うちのは駄目みたい・・・
355: 匿名 
[2005-11-23 00:36:00]
ディュオを購入した者です。安全宣言が掲示板に貼ってありましたが、
とても不安です。
安い価格は土地代が安かったとの説明だったのですが、姉歯の様な計算で
建てられているとしたら・・・
構造計算書と施工図を照らし合わせれば専門家なら分かるそうです。
調べてもらいたいと思っています。
356: 匿名さん 
[2005-11-23 03:38:00]
フージャースはまともま部類のデベです。 社長は慶応義塾大学出で42歳位。
女性社員が多いとききます。 何故女性社員が多いのかというと、住まいは女性が
中心になって作るものだという考えらしい????
 逆張り戦法で当たった企業です。利便性の劣る場所に大型物件を供給し、自動車
通勤者をターゲットに分譲した所かなり当たったらしい。
 戸建てエリアで分譲して安価で土地を仕入れて、競合を退けたらしい???
 郊外メインが功を奏したとの事。 競合が多いと土地取得費が高騰しその皺寄せが
建物部分に反映されるなんて事はよくあるが、郊外で安価で取得した土地なので建物
の設備がかなり充実。
357: 匿名さん 
[2005-11-23 10:29:00]
フージャースは日本一を目指してる。
雑魚会社といっしょにすんなよ。
358: 匿名さん 
[2005-11-23 13:39:00]
???が多いのに「まともま部類のデベです」と言い切れるのは不思議
感じ方はそれぞれなんだろうけど、建物の設備がかなり充実とは思えなかったが・・
359: 匿名さん 
[2005-11-23 16:10:00]
確かに確たる証拠もなく「まともま(まともな?)部類のデベ」と
言うことはできない。
構造に問題がないかは専門家に見てもらわなくてはわからないと思う。
360: 匿名さん 
[2005-11-25 01:04:00]
フージャースって造語ですよね?
フューチャーズとよく間違える。
先物取引って事???
361: 匿名さん 
[2005-11-25 01:05:00]
マンション業界知らない人は先物取引の会社と
間違える可能性はありますよね?
362: 匿名さん 
[2005-11-25 01:06:00]
名前が詐欺会社って感じします。
363: 匿名さん 
[2005-11-25 01:08:00]
例えばいきなり会社にフージャースコーポレイション
の営業が来たら・・・
先物取引の会社の営業が来て勧誘するのかと勘違いします。
確かに・・・・
364: 匿名さん 
[2005-11-25 01:10:00]
女性が多いのはただ社長がスケベだからじゃないのか?
365: 匿名さん 
[2005-11-25 01:21:00]
366: 匿名さん 
[2005-11-25 01:21:00]
367: 匿名さん 
[2005-11-25 01:22:00]
368: 匿名さん 
[2005-11-25 01:22:00]
369: 匿名さん 
[2005-11-25 01:22:00]
370: 匿名さん 
[2005-11-25 01:22:00]
371: 匿名さん 
[2005-11-25 01:22:00]
372: 匿名さん 
[2005-11-25 01:23:00]
373: 匿名さん 
[2005-11-25 01:23:00]
374: 匿名さん 
[2005-11-25 01:23:00]
375: 匿名さん 
[2005-11-25 01:23:00]
376: 匿名さん 
[2005-11-25 01:23:00]
377: 匿名さん 
[2005-11-25 01:24:00]
378: 匿名 
[2005-11-25 16:58:00]
ウィズ戸田公園に住んでいます。私はとても満足しています。駅から遠いのが心配でしたがバスがあるので問題
ありませんでした。夜遅く帰ってもバスの運転手さんが玄関にいるので安心です。
それなりの造りとありますが友達の購入したマンションに遊びに行っても何が違うのかわかりません。
床暖房はありませんがとても暖かいので必要ありませんでした。
それに4千万台のマンションを買うなら戸建を買います。ローン返済に困るより家族仲良く生活できるほうが良いと
思います。
しかし姉歯の問題で耐震性が気になります。何か情報はありませんか?
379: 匿名さん 
[2005-11-25 23:14:00]
特に問題ないのでは?
380: 匿名さん 
[2005-11-25 23:24:00]
381: 匿名だよ 
[2005-11-26 00:20:00]
なんか、このスレは荒らされそうな気がしてます。
先物取引の会社ぢゃないですよ。
それにフージャースって言葉は造語ではないですよ。
会社のHPに載ってました。
382: 匿名さん 
[2005-11-26 12:55:00]
352の安全宣言て、要するに姉歯設計事務所との取引がないことを言ってるだけで、
フージャースの依頼先の設計事務所で偽造は一切ないとは言っていない。
おそらく、フージャースは調査中なのでは?

第三者機関に調査を依頼した場合、費用はどれくらいになるでしょうか?
383: 匿名だよ 
[2005-11-26 14:35:00]
>382さん
そのとおりですね。
姉歯と取引ない=安全といいがたいですね。
構造計算書は管理人室にあるはず。
私は、来週鍵の引渡しで三郷の物件に引っ越します。
構造計算書を使用し依頼すると、何万円かで計算してくれるらしいですよ。
384: 匿名さん 
[2005-11-26 21:31:00]
心配ですね。
私も来週ウィズ三郷で鍵の引渡しがあります。
構造計算書を依頼すると費用がかかるようですが、住民の希望者を募って
負担してもいいのではないでしょうか?
しかし、結果が出るのはお金が振込まれた後ですね。
構造計算書の結果が出るまで、お金の払込を延期するよう住民が団結して
交渉できるでしょうか?
もし、出来れば安心して引越しできますね。
385: マリーナ 
[2005-11-26 23:20:00]
マリーナガーデンを契約して入居を楽しみにしているものです。
本当に最近のニュースは心配ですね。
特にマリーナは川のそばなので地盤がどうなのかも心配だったのですが、建物の前が公園で川という自然が魅力で
気に入ったのです。
八潮は今は何も無い町ですが、将来が楽しみです。
マリーナは小学校も近いのでいいと思いました。
それにしてもオプションの販売会、みんな高いですね。
ビバホームとかに行って見積もりをしてもらったら、随分安くあがりそうでした。
マリーナを契約された皆さん これからもいろいろと情報をお願いします。
386: 匿名だよ 
[2005-11-26 23:44:00]
本当に心配です。
でも、200世帯もあるので、だれかすでに行ってそうな気がするんですが。


387: 匿名さん 
[2005-11-27 17:12:00]
私もマリーナガーデンを契約したものですが、やはり地盤が心配ですね。
マリーナガーデンのすぐ後ろに出来るアネックスガーデンの杭の長さは60m以上あるのに
マリーナガーデンは46.5mしかありません、20mも離れていない物件なのに杭の長さは、こんなに
違うものなのでしょうか?
388: 匿名さん 
[2005-11-27 20:55:00]
隣接地で15m位の違いは不思議ではありません。特に川の近くは違います。
大変な事件がおきてしまって皆不安ですよね。でも特定の会社が犯した事件と思って
過剰反応しないほうが良いと思います。
389: 匿名さん 
[2005-11-27 21:09:00]
20m離れているかどうかより、杭の長さが60mって事を気にすべきでは・・・
杭の長さの意味をご存じないんですね・・・怖・・・
390: 匿名さん 
[2005-11-27 23:22:00]
389さんのおっしゃっている杭の長さの意味を教えていただけませんか?
391: 389さんじゃないけど 
[2005-11-27 23:27:00]
杭をそんなに深くまで埋めなければ安定地層に届かないということです。
392: 匿名さん 
[2005-11-27 23:39:00]
あんなイカサマはごく一部の問題だと思いますよ。
もし業界で日常茶飯事なら、最近の震度5クラスの地震で
ぼこぼこと崩壊しているはずです。

フージャースは上場しているマンションデベロッパーの
中で一番財務がよろしいので、万一の場合も保障は問題
ないと楽観ししています。

384さんには賛成です。
393: 389 
[2005-11-28 13:41:00]
遅くなりましたが391さんの書いてらっしゃるとおりです。
391さんありがとうございます。
394: 匿名さん 
[2005-11-28 15:09:00]
私もマリーナガーデン契約したものです。

構造計算書の再計算をフージャースに問い合わせてみようかな?
マリーナガーデンの皆様どうおもいます?入居してないから署名集めるのは難しいですが、入居してからじゃ
遅いですし。
395: 394 
[2005-11-28 15:25:00]
連続ですが
違うスレからのコピペですが。

31: 名前:匿名さん投稿日:2005/11/26(土) 17:24
本格的にやばくなってきたな

イーホームズ、検査の9割で手順無視

マンションなどの強度偽装問題で、民間の指定確認検査機関イーホームズ(東京都新宿
区)が扱った物件の9割以上で、建築基準法に定められた建築確認の手順が守られていな
かった疑いのあることが、国土交通省の調べで分かった。

 その結果、イーホームズは、姉歯建築設計事務所(千葉県市川市)による26棟分の強度
偽装を見逃していた。

 国交省の聞き取りに対し、検査スタッフの多くは「計算過程はほとんどチェックしていなかっ
た」と明かしているが、そのスタッフを監督する立場の検査責任者は、ほとんどが地方自治体
などのOBだった。

 24日から25日にかけて実施された国交省の立ち入り検査では、イーホームズが建築確認
をした10階以上のビル約500件のうち、98件の構造計算書を抽出。このうち、90%以上に
あたる89件で、建築基準法に違反していた。公認プログラムに関する「認定書」が構造計算
書に添付されておらず、本来は計算過程の審査を省略できないのに、これを省いていたという。

 同社の構造計算担当の検査員や補助員など計6人は同省の事情聴取に対し、当初は「す
べての計算過程をチェックしている」と説明していた。しかし、その後の個別の聞き取りには、
いずれも「実はほとんど見ていない。1級建築士が公認プログラムを使って構造計算している
のだから、問題があるとは思わなかった」と回答。

 イーホームズが偽造を見逃した26棟のうち20棟は、自治体で建築主事を務めた行政OB
10人が建築確認を担当していたが、偽造やミスに対するチェック機能がほとんど働いていなかった。

 同社は昨年度、構造計算が必要な建物の建築確認を約2000件行ったが、構造計算に詳
しい確認検査員は本社に1人、全社でも2人しかいなかった。デザインなどを担当する検査員
を合わせてもわずか22人。同省では、「正確な審査を行うには少なすぎる」としている

やっぱり姉歯じゃないからといって、イーホームズを使ってる以上不安になってきた。
396: 匿名さん 
[2005-11-28 23:09:00]
391さん、389さんありがとうございます。
ウィズ三郷は少し高台にあり、何故土地が盛り上がっているのか販売員の方に聞いたら
昔から高台になっており地盤がしっかりしているという話でした。
ウィズ三郷の杭の長さは25、4mですが、やはり地盤がしっかりしているということなのでしょうか。
それで、JRはそこに線路をひいたらしいです。(武蔵野線)
397: 匿名だよ 
[2005-11-28 23:29:00]
明日はいよいよ鍵の受け取りです。
楽しみです。
ウィズ三郷にご契約の皆様、お顔は知らないですが、
すれ違うときはよろしくお願いします。
398: 匿名さん 
[2005-11-28 23:37:00]
問い合わせてみたらマリーナガーデン(フージャース)では、
構造計算書を二重にチェックしているので、安心してくださいとの事でしたよ。

399: 匿名さん 
[2005-11-29 00:28:00]
マンション 杭の長さ 地盤
で検索してみてください。「杭が長い」と言うことがどういうことなのか、
素人でもわかるはずです。
400: 匿名さん 
[2005-11-29 17:16:00]
>>398
本とですか?じゃぁなんでホームページや購入者になんの連絡が無いのだろう?
おかしくないですか?そう思って自分からの問い合わせは控えてるのに、やっぱやめようかな。
来年から金利も上がりそうだし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる