デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ゴールドクレストって、どうですか>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ゴールドクレストって、どうですか>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-21 00:07:01
 

ゴールドクレストのマンションを購入しようと思っていますが、知人に各地で地域住民と紛争があるので気をつけたほうがよいとの
アドバイスをもらいました。
実際、ゴールドクレストってどうなんでしょう?

お問い合わせ窓口
http://www.goldcrest.co.jp/ir/mail.html

【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8871.html

[スレ作成日時]2005-06-27 01:04:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社ゴールドクレスト口コミ掲示板・評判

301: 住まいに詳しい人 
[2007-09-25 22:36:00]
でも、土地を分割して環境アセスを逃れるというのは、企業としてのモラルを問われますね。

やはり、一定以上の大規模開発をやるからには、キチンと社会的な義務も果たさないと。

極めて、お子様な会社だと思いますよ。
302: 物件比較中さん 
[2007-09-26 13:51:00]
生まれて初めてモデルルームというものに行きましたが、物も人も微妙ですね。ゴールドクレスト。
他社の批判に始まり、質問された事に答えている間にチラチラ他の客を見たり、自分の分からない(答えたくない?)質問には愛想笑い。
今日HPを見ると完売となっているが、本当かな?
私だったらあの人たちから数千万の買い物はできません。
303: 職人 
[2007-10-04 15:05:00]
マンションの購入後の対応ってデベじゃなく施工会社が基本的には行います。GCは売ってお終い・・・・。
とにかく、売れればいいのです。売ってしまえばあとは知らないみたいな感じです。特にこの会社は・・・。
304: 匿名さん 
[2007-10-04 15:46:00]
佃にあるMRを長期間、使い回ししてますね。
節約家の会社ですね。
305: 匿名さん 
[2007-10-05 00:35:00]
私が行ったときは普通の対応でしたけどねぇ。人によるんでしょうか。
競合する近くのマンションのオネーサンのほうが必死で怖かったです。
306: 匿名 
[2007-10-07 01:58:00]
>佃にあるMRを長期間、使い回ししてますね。節約家の会社ですね。

小規模の物件だとそういうのはありますね。
確かに1MRを造ると数千万かかると言われてますから。
節約はいいのですが、それがちゃんと価格に反映(その分安くなっているかあるいは設備で補っているなど)されているかが問題です。
購入者は一応MRを見て期待に胸を膨らませるというか夢を見る
という面もなくはない、
それがカットされているのですからその分を目に見える形で
フォローしてもらわないと。
307: 物件比較中さん 
[2007-10-07 12:48:00]
>>目に見える形でフォローしてもらわないと。

目に見える形で売り渋り、不透明な穴埋め価格表で商売してますよ。
308: 匿名 
[2007-10-08 00:19:00]
単なる思い込みかもしれませんが、
この会社が出している物件はどうも購入者に優しくないような気がしてなりません。
(つまり、ここのマンションを買って良かったと思ってもらえるような
モノ造りをしているようには到底思えないのです)
ではどこが購入者に優しいんだ?と聞かれると・・・ですが
ここは特にそう思うのです。
309: 匿名さん 
[2007-10-08 16:35:00]
安いからしょうがない
310: 匿名さん 
[2007-10-09 08:52:00]
>>安いからしょうがない
それは遠い昔のはなし、昨今稀有(寧ろ「ぶったくり」物件が目立つ)。
311: 匿名 
[2007-10-09 10:16:00]
購入者が実際入居して、

安かったのだから仕方がないという物件
安かったが思いがけず住み心地が良くて得した感のある物件
高かったのだからこの程度の住み心地は当然という物件
高かったがどうしてこうなんだと不満が出る物件
高いお金を出しただけのことはあると満足できる物件

など様々あるかと思いますが、
住宅は失敗しても簡単に買い替えできないので
要は自分の可能な範囲でどういうレベルの物件を
手に入れることができるのかをしっかり見極めた上で
自分で勉強・研究するしかありませんね。
312: 入居済みさん 
[2007-10-11 18:43:00]
角部屋なのに安かったし、入居後花束届いたり、管理人も理事も一生懸命で愛想もいいし、肩が凝ったらマッサージルームへ。運動不足だとトレーニングルームへ。子供を遊ばせるルームや専用託児所もあるし、快適にすごしてますよ♪
313: 匿名 
[2007-10-11 20:30:00]
うちの近くでゴクレのマンションが建設中です。
小さな、7階建てで総戸数も多分40戸程度です。
駅は近いのですが、線路すぐそば、線路に沿ってます。
MRができたら見に行こうと思ってます。
高級の真逆、かなり低級に思えますが価格はどう出るのか、
見てみたいと思ってます。
314: 入居済み住民さん 
[2007-10-11 22:00:00]
うちのマンションは管理会社内で揉め事があり、理事会は売り主の言いなり、託児所は閉鎖中と散々です。問題点本社にいうと、嫌だったら出て行って下さいだって。
315: 契約済みさん 
[2007-10-11 22:25:00]
そんなに対応悪いんですか?
うちは、クレーマーってほどじゃないんですが旦那が結構ズバズバ言う人で、ゴクレさんに何度かいちゃもんつけてましたけど、今のところ聞いてくれてますね。
どれもあながち的外れな事ではないんですけど、私は申し訳ないぐらいに思ってたんで、意外です。
316: 匿名さん 
[2007-10-12 23:52:00]
個人的には安っぽいデザインが嫌いなんですが、ここの営業はひどかった。

もう興味ないと言ってるのに、電話無視してると番号変えて何度もかけてきます。

さらには、**の一つ覚えのように、資産価値は上がる・・だの・・・皆さんお買い得だと言ってます・・・だのを繰り返し。。

ベイクレスト気に入らなかった・・といえば、あのマンションは皆様口ぐちに買ってよかった、転売して一千万は儲かってます・・とか、売れ残ってるくせに嘘見えみえのこと言ってました。。。

売れ残ってるのに、誰が一千万も多く払って中古買うかよ!

全くひどい営業だよ。。

嘘だと思ったら、MRでベイクレの話聞いてみな。。。投資成功って話聞いたら、あーって思うよ。。。
317: 入居済み住民さん 
[2007-10-14 18:22:00]
本当に営業は最悪だね。営業で作った問題を管理会社などに任せちゃうんだから。ただ売れればいい、後は知らないみたいな。買った人をお客さんと思ってないみたいにも思えるよ。
318: 匿名さん 
[2007-10-14 22:28:00]
1000万円儲かったのは
ゴールドクレストだね(笑)
319: 匿名 
[2007-10-15 06:33:00]
先日ここの中古物件(中古といっても竣工後半年しか住んでなくて
ほとんど新築同様)を見に行ってきました。
内装がかなりチープでした。
賃貸並み。
帰ってからネットで調べたらその物件はまだ売れ残っている
部屋が数戸あって、
売主さんは実家の関係で売りに出すことになったようですが
あれではなかなか売却は難しいかもと思いました。
320: 匿名さん 
[2007-10-15 07:41:00]
>>319さん

内装のどこらへんが賃貸並にチープだったのでしょうか?
私、あんまり目が肥えて無いので、今後の参考の為にも、
教えてください。
321: 入居済み住民さん 
[2007-10-15 21:41:00]
管理組合から出した要望書いつまでも先延ばしにしてないで、不具合早く直してくれないかな。
322: 匿名さん 
[2007-10-15 22:18:00]
確かにゴクレの物件は内装が安っぽくて大手デべに比べ物にならないけど、我が家についた人は営業力はあると思いました。
323: 匿名さん 
[2007-10-15 23:15:00]
ここの会社のマンションはどこもかしこも、
すべて同じ内装資材です。
よって一か所見れば十分。
324: 匿名 
[2007-10-16 00:07:00]
319です。
フローリング、ドア、壁紙、
玄関附近、クローゼット、サッシ、
目に見えるほとんどです。
自分はこれまで賃貸マンションにも住んだことがありますが
ほとんどがそれ並でした。
素人は構造がどうのというのはほとんどわかりませんが
パッと見でこれは?というのはわかります。

竣工後(入居後)半年でしたが
もちろん新築同様でした、キズやそういうのではなく
室内に入った瞬間あ?これは?
という印象です。
325: 匿名 
[2007-10-16 00:14:00]
続き、
ゴクレだけではなく、ナイスの安い物件(棟内MR)でも
同様の印象を持ちました。

でも価格がそれなりならばそのくらいはOKです。
だれでも自分なりのモノサシがあるかと思いますが、
この値段でこれはないでしょう、というのがいかんのです。
327: 匿名 
[2007-10-17 10:19:00]
直接関わったことがないからなんとも言えないけど、
小さい物件(30戸程度)だと造りが粗末(自分が見たのは)。
購入者にとっては大型物件だろうがそうでなかろうが
一戸を購入することには変わりないのに。


【一部テキストを削除いたしました 副管理人】
328: 入居済み住民さん 
[2007-10-17 20:16:00]
でも良い立地でお安かったりするんだよね。
うちは優先順位がまず立地だったから、満足してますよ。
329: 匿名さん 
[2007-10-17 20:52:00]
とくに都心3区の「あっ、いいな」って思う場所にあるんだな、これが!
うちもまずは、優先順位は、立地と、利便性でしたね。あの場所でとても満足しています。色々言われているけれど、ゴクレを買う人ってマンションの仕様よりも何よりも都心部の立地なんじゃないですかね。
330: 匿名さん 
[2007-10-18 09:02:00]
>329

なるほど、そうですか。
自分がこれまでに目にしたここの物件はひどい立地
(駅から徒歩20分とか目の前がトラックの多い道路、線路が目の前、
迷路のような路地のつきあたりにある)
だったものですからいったいどういう会社なんだ?と思っておりました。

ここは大型も手がけてますが
狭い敷地にアパートのような分譲も造ってますね。
なんだかな〜と思います。
331: 住民さんA 
[2007-10-18 14:01:00]
マンション買うとき、バイク置き場は大丈夫ですと言われたものの、抽選にハズレてとんだ目にあった住民が多数います。
332: 匿名さん 
[2007-10-18 19:28:00]
駅から遠かったりするとバイクって必須ですよね〜
平坦地ならともかくも坂が多いと特に。

でもここに限らずバイク置き場は数が少ないですね、おしなべて。
333: 匿名さん 
[2007-10-20 11:53:00]
>323>>
>よって一か所見れば十分。

まさに!
ベイクレ2年?位前に見て「最悪」「時間の無駄だった」と思い、

最近別のMSに興味を持ち、MRに行き現地見学 → 以前の悪夢が。。

ここまで一緒だとは思わなかった。。。

一箇所で十分。。。逆に一箇所で気に入らない人はどこも駄目
334: Michael 
[2007-10-20 13:56:00]
No.329さん
> ゴクレを買う人ってマンションの仕様よりも何よりも都心部の立地なんじゃないですかね

 まさにその通り!
 立地の良い安いマンションが多いですね、ゴクレさんは。
 見た目もそこそこいい。ベイクレタワーは美しいと思います。

 しかし、一方で評判どおりに、売り方はきたないです。周辺
住民をたぶらかして(色々うまいことを言って)あとで騒動を
起こすのでは、評判悪くなって当然と思います。
 モデルルームをたくさん回った人なら、ゴクレに誠実さが
ないことはすぐに分かるでしょう。説明不要、MRに行って
販売員さんとお話して。
 詳細にこだわらずに、良い立地でそこそこ見た目の良い
マンションが欲しい人が買うマンションです。
335: 入居済み住民さん 
[2007-10-20 20:43:00]
私も同感、もう5年になりますが、2年点検で指摘したところいい加減直せ!
売ってしまえば、あとは、のらりくらりと最悪です。
336: 住民さんA 
[2007-10-21 11:43:00]
ここの会社、測定器使って遮音性のチェックしてないんだって!いまどき珍しいね。とても上場企業とは思えませんね。売ってしまえばそれで終わり。
337: 匿名さん 
[2007-10-21 21:41:00]
ここの物件に住んでますが、うちは壁の向こうも窓の外も物凄く静かですよ。
338: 匿名さん 
[2007-10-21 23:45:00]
まさか本当に人が住んでいるのか?って感じですか?
その静けさって。。。www
339: 337 
[2007-10-26 16:29:00]
>>338さん、
変な意味ではないですよw
防音しっかりしてると思います。お隣が良識ある方だというのもあるのでしょうが。
340: 教えて 
[2007-10-27 14:38:00]
2年間の保証期限を迎えます。
私自身は特にクレームはないが気がつかないだけなのだと思います。
過ぎ去ってしまってから発見しても遅いですよね。
どんなところを気をつけたらよいのか教えてください。
共用部分は誰が点検するのでしょうか。
おそらく専門家に見てもらうのでしょうが信頼できるところがありますか。管理会社がやるといってますが信用できるのかな。
春に消防設備点検がありました。
煙感知装置がついていることのみ確認していきました(当たり前だよね)。
作動確認しないのでこれでよいのかと不安を感じました。
勤務先の会社では一つ一つ作動試験をして居るのに。
作動不良で焼け死んだら補償されるのかな。
341: 匿名さん 
[2007-10-28 02:23:00]
新横浜のマンションはどうですか?
購入を考えているのですが・・・
342: 匿名さん 
[2007-10-28 08:29:00]
ここで聞いても希望する意見は聞けません。
ご自分の足で確かめた方がいいですよ。

ウチは都内の物件に6月入居しましたが、なかなかです。
343: 匿名さん 
[2007-10-28 20:41:00]
自分の目で見て、新横浜の物件は良いように思うんですが・・・
ご近所とのトラブルとかってあるんでしょうか?
うわさがあったら知りたいです。
344: 匿名さん 
[2007-10-28 23:56:00]
武蔵新城ニコン跡地やばいことになってますね・・・

工事進んでますよ・・・大丈夫なんですか?

モデルルームや間取りの告知なんてやってるんですかね?

ちょっと見てみたいですね。
345: 匿名 
[2007-10-29 07:26:00]
>>340
装置を作動確認しないなんておかしいですよ!
おかしいと気付いてるのに、なんで管理会社に確認しないんですか?
補修の件も、共用部も区分所有者、つまりあなたも含む住人たちが見るんですよ。もちろん管理会社も見てくれるでしょうが・・・。外壁等のコンクリート部分のクラック(ひび割れ)があるかくらい、見ればわかるでしょ?確かに素人にチェックの限界はありますが・・・。

まあ、別にいいならいいんですけどね。
346: 匿名さん 
[2007-10-30 00:09:00]
>>武蔵新城ニコン跡地

どんなのが建つんですかね?楽しみです。
347: 匿名さん 
[2007-11-05 20:55:00]
はあ〜、新横浜の物件には何もコメントがないということは・・・
買っても平気なのかしら・・・
348: 匿名さん 
[2007-11-06 04:36:00]
>>347
マンションって人に言われて買うものですか?
誰かが「新横浜の物件は絶対に買いです」と言ったらあなたは購入する
のですか?
ご自分で判断すべき問題でしょ。
それに個別のマンションに関しては検討版で質問してください。
351: 匿名さん 
[2007-11-06 20:55:00]
今うちの近くにここのマンション建設中。
小規模。
MRはちょっと遠いんだけど見に行く予定です。

少し前築一年にならない中古物件を見に行きました。
不動産業者の案内で他物件を見た後に連れて行かれたのです。
家に帰ってネットで見たら未入居がまだ数件あるの。
(手数料払って中古を買うわけないでしょ!)
半年くらいしか住んでないのに売りに出したよう。
ワケ有り?
352: 匿名さん 
[2007-11-06 21:18:00]
>武蔵新城ニコン跡地やばいことになってますね・・・

そのようですね。
どうもこのデベは周辺住民に不快な思いをさせる物件を
強引に建築しているようです。
建築反対ののぼりが立っているのを見かけたことがあります。
また、戸建て住宅が並んでいる道路をはさんだところに
無骨な三台式の機械式立体駐車場、など
本当に無神経なことを。
コストがかかっても平置きにすべきでしょう。
誰だって自分の家の玄関の前に車が重なっている光景なんてぞっとしますよ。
優しさに欠けるというか、
こういう姿勢で造っているマンションは住み心地はどうなんでしょうか。
353: 匿名さん 
[2007-11-07 20:13:00]
反対運動ってそんなにあるんですかね。
うちは古くからあるような住宅街に建っちゃってますけど、のぼりなんて見なかったですねえ。
利便性の良い好立地で、住み心地も悪くないですよ。
354: 匿名さん 
[2007-11-09 21:57:00]
>>357
うちの近くでも建設反対ののぼりが立っていますよ!
工場跡地に20階建てのマンションを建てるようです。
駅前でもなく 静かな住宅街に突如20階タワーが建つなんて
許せない気持でいっぱいですが・・・強引に建ててしまうのでしょう。
お隣の船橋市に様に高さの制限はないのでしょうか?
355: 匿名さん 
[2007-11-10 10:39:00]
>静かな住宅街に突如20階タワーが建つなんて

たまにそういうマンションをみかけます。
ここのかどうかはわかりませんが、
もし自分が戸建て住人だったら相当ショックだと思います。
日当りももちろんですが、
20階くらいってほんと巨大な壁ですから、
その圧迫感は、絶句ですね。

そういうのがどうして許可になるのかがまた不思議です。
商業地や駅付近ならそういうこともある程度予測しながら住んでいる
のであ〜ぁ程度の思いですが。
357: 地元不動産業者さん 
[2007-11-10 23:02:00]
それぐらいしか出来ないからね。
法的に全くゴールドは悪くないからね。
法的に見ると、近隣住民がめちゃくちゃなことを言っているからね。


【一部テキストを削除いたしました 副管理人】
358: 匿名さん 
[2007-11-11 13:52:00]
法的にはね、
それで許可を取っているわけだから。
悪くないって言えばそうなんでしょう。

住まいを購入するときは
あらゆる可能性を調べてから買うことですね。
出来る限りの自衛手段。

たとえば物件を検討する際には近隣の広めの空き地、あるいは現在駐車場、特に空き地予備軍(工場・社宅・大きな店舗建物など)の有無は近所を歩き回って見ておくことも。

近くに今タワーマンションが建築中なんですが、
そこの南側が広いコインパーキング、おそらく10000平米くらい。
以前は何か建物があったはずで、とりあえずコインパーキングに
しているのでしょうから。
危険だな〜と他人事ながら思ってしまいます。
359: 匿名さん 
[2007-11-12 21:17:00]
法的に全くゴールドは悪くないからね。

全く悪くない?各地で反対運動や訴訟があるのに??
360: 匿名さん 
[2007-11-12 23:55:00]
空き地のある場所に何が建とうが文句言うほうがおかしいでしょう。

がめつい住民が粘着にゴクレ叩きしてんのね。
そんなにいやだだったらゴクレが買う前に買えばよかったのに(笑)
361: 匿名さん 
[2007-11-13 00:27:00]
↑これぞまさにゴクレの考え方ですよね
だから世間の反感買うんだと思います。
空き地だからってなにが建ってもいいとは思わないでしょ・・・
362: ご近所さん 
[2007-11-13 10:03:00]
↑361の方がおかしいでしょ?
近所の空き地を勝手に自分のものだと勘違いしているんじゃないの?
あなたが戸建て用地を購入して、どのような戸建てを建てるかはあなたの勝手でしょ?それなのに近くの住民からあーだこーだ言う方がおかしくない?
363: 通りすがり 
[2007-11-13 10:52:00]
空き地にマンションが建つのが嫌なら、その空き地を買うしかないでしょう。
というか、今の時代よっぽどの田舎でなければ何時何が隣に建つかは分からないと思うんですけど。。。
364: 匿名さん 
[2007-11-13 19:20:00]
はい、確かにそうです。
近所に空き地があったら何が建っても文句のいい様がありません。
法が定めている範囲内なら。
365: 購入経験者さん 
[2007-11-13 23:54:00]
本題に戻りますが、特に高級仕様のマンションではありませんが
これといった不満もありません。
ただ、ゴクレの管理会社のゴールドコミュニティーが最悪ですね。
何件か、マンションすみかえましたがその中でも対応のわるさは
ピカイチでした。
366: 購入経験者さん 
[2007-11-14 00:29:00]
まあ管理会社なんてDoCoMo一緒だよ
五十歩百歩
367: 匿名さん 
[2007-11-14 04:49:00]
家の前に2階建ての駐車場を建てられ文句をいう?

空き地に何建てようが自分の家の景観が損なわれるだけで
反対がまかり通ると思いますか?

自分勝手でしょう(笑)
368: ご近所さん 
[2007-11-15 20:50:00]
閑静な戸建住宅街に突如高層マンションが建設されると知る。地域の居住環境の保全のための反対運動は自分勝手でしょうか? 

法律に違反さえしなければ何を建ててもいいというデベの主張はどうかと思う。
369: 匿名さん 
[2007-11-16 20:22:00]
何を建ててもいい。それが現実。
370: 購入検討中さん 
[2007-11-23 15:50:00]
お聞きします。現在矢向のゴクレにすんでる方いますか?
今検討中なのですが、実際どうです?
その他この物件に関して情報ある方いたら教えてください。
371: 匿名さん 
[2007-11-23 16:21:00]
372: 匿名さん 
[2007-11-30 19:49:00]
>370
この度、11月の初旬に引越しをしたものです。
住み心地としては、まあまあいいですよ。
そもそも気に入って買ってますからね。担当営業もよかったし。
鴻池さんも丁寧に対応してくれましたよ。
逆に、370さんはどういったことを気にされていますか?
373: 購入検討中さん 
[2007-12-02 01:58:00]
東大島にもクレストフォルムが建設中ですね。
実家が近いので検討してみてもいいかな、と思っているのですが、
ネット上、ゴールドクレストのHPにも情報が出てないんです。
(探し方が足りないだけかもしれませんが)
ブリリアやライオンズはこのサイトでも既に専用スレができているのに、
なぜでしょう?
12階だか14階だかになるらしいので、
それほど小規模というわけでもないと思うのですが…。
会社に電話すれば一発だと思いますが、
どなたか検討中の方、情報をご存知の方がいらっしゃいましたら
この物件について教えてください。
374: 匿名さん 
[2007-12-02 16:02:00]
クレストフォルムは、
一番高く売れる時期を狙って、販売を開始する戦略なので、
たぶんその案件は、青田売りではなくて、
完成後に販売展開するのでしょう。

現場の工事看板にある工期をチェックして、その前後で、
HPをよくチェックするようにしましょう。
また、現場内に棟内モデルルームを作るので、
販売開始の情報も、現場の仮囲いに掲示されるでしょう。
375: 373 
[2007-12-10 00:06:00]
>No.374様

夜更かしが祟ったのか風邪をこじらせてしまい、
ご回答いただきましたのにお礼がたいへん遅くなりまして
誠に申し訳ございませんでした。
でも教えていただいたおかげで納得がいきました。
当該物件の様子を窺いつつ、他のところと比較してみようと思います。

どうもありがとうございました。
376: 匿名さん 
[2008-01-11 17:35:00]
作りは安いですよ。安いといっても耐震偽装とかのレベルではないですけど・・・一般的にマンションを建築する際にかかる建築費の概算を、施工会社にめちゃくちゃな金額で折衝にくるので・・・厳しいですね。
戸数がある程度ありますので、何とか自社の利益分は出せますが、施工期間が短いため、音や交通関係にまで気を配って、作業をすすめる事ができない状態です。
377: 匿名 
[2008-01-12 18:17:00]
新子安の物件は、そろそろ一年経ちますがまだ、販売してるんですか?
378: 物件比較中さん 
[2008-01-31 03:56:00]
>>373さん

東大島でクレスフォルムを建設中なんですか??
住所でいうとどのへんですか?
近所に住んでいるので見にいきたいのですが。
379: 匿名さん 
[2008-01-31 20:30:00]
このデペは最悪です。
一度個人情報を教えてしまうと夜でも訪問して、何度ももらった同じチラシを
置いていきます。
時間を考えてもらいたいものです。
例えどんなにいいマンション売っていても買う気なんてになれません。
いいマンションとも思いませんが。
非常に腹が立ちます。
380: 匿名さん 
[2008-02-03 13:54:00]
↑の方と、同意見です。
頼んでもいないのに家に突然来るの、
辞めていただきたいです。
迷惑です。
先日、モデルを見に行ってから
何度も電話もかかってきます。
個人情報保護法なんてあったもんじゃない。
381: 匿名さん 
[2008-02-06 15:33:00]

私も営業の対応が悪いと思いました。
MR見学の際、営業の人に「あなたは今後、最低2回は買い替えます」と言われましたw。
2回買い替えるって事は死ぬまでに家を3回買うってことだよね?うそだよね?!(汗)
ちなみに住所教えても家に一度も来られた事ないよ!
もしかして相手にされてないだけ?
382: 匿名さん 
[2008-02-16 22:45:00]
>>373さん
>>378さん

近隣住民です。

東大島でもやってますよ、反対運動。
高速の高架近くの建設地近くでは、他の地域と同じく、のぼりがたってます。

悲しいですね、法に触れなければ何をやってもいいというのは。
私もマンション探してますが、ゴールドクレストは御免です。
不愉快ですから。
383: 購入検討中さん 
[2008-02-18 13:05:00]
ゴールクレストの物件の2件見ました。
両方とも、位置的に、コスト的にも物件自体はいいと思いました。
が、営業の方の対応がどうしても信頼出来なかったのです。
適当な対応、知識・経験の浅さ、飛ばしすぎの説明、等等。
少し人材に投資したら簡単に売れるのに、残念です。
物件が悪くないので、会社としてそこそこやっていくでしょうが、
人材(特に会社の顔である営業)に投資しない会社の体質が変わらない限り、
大幅に成長する事はないでしょう。
384: 匿名さん 
[2008-02-19 10:14:00]
電話がかかってきたときおかげさまで他の物件に決まりました
といったら、「それはおめでとうございます。今後のご案内は
いかがいたしますか?」と聞かれたので不要のむね伝えたら
それでは今後はご案内は停止しますさせていただきますと言わ
れてその後は二度と電話はかかってきません。きちんと断れば
ちゃんとリストから削除してくれるみたいですよ。
385: 匿名さん 
[2008-02-20 12:15:00]
>適当な対応、知識・経験の浅さ、飛ばしすぎの説明、等等。
 少し人材に投資したら簡単に売れるのに、残念です。

383様と同意見です。でも中には優秀な方も
いらっしゃるんでしょうけどね。

>きちんと断れば
ちゃんとリストから削除してくれるみたいですよ。

たとえいい物件を見てもゴクレからは、買う気はありません。
今度、電話かかってきたらきっちりお断りするつもりです。
386: 匿名さん 
[2008-02-21 18:51:00]
380さん

>先日、モデルを見に行ってから
>何度も電話もかかってきます。
>個人情報保護法なんてあったもんじゃない。

個人情報保護法の解釈、間違われてませんか?
通常、物件の販売に利用することに(380さんが)同意している(書面にサインさせられませんでしたか?)ので、ゴクレが380さんの個人情報をその物件を売るために利用するのは違法ではありませんよ。(あくまで法律の話ですけど)
嫌ならゴクレに言って、個人情報を消してもらえばいいだけです。
387: 物件比較中さん 
[2008-02-25 21:01:00]
物件が気に入ってMRに行ったのですが・・・。

まず、電話予約の際の段取りの悪さに驚きました。MRに行った時は、最初の担当者から新人らしい人にいつの間にかバトンタッチされ、しかも、その後電話が掛かってきたのはまたもや違う人物。担当というものは特にないんですかね?

しかも、MRもオプションだらけでよく判らないし、説明もものすごく下手でした。「○○が見たい」と言っても「こちらの方がオススメです」と言われ、知りたい情報にたどり着くまでに時間がものすごく掛かりました。

しつこくないところは良かったのですが。

物件は良いのかもしれませんが、あまり評判が良くないようですし、やっぱり、信頼できないという理由で、検討物件から外しました。
388: 匿名さん 
[2008-02-25 21:44:00]

同意見です。
素人のこちらの方が、不動産に詳しいのはいかがなものかと・・・
しかも何かある度、裏に引っ込んで上司と作戦会議。
どこのデペもそうだが、待たせすぎである。
長いときは20分近くも待たされる。
その場で明朗な回答できる知識はないのですか?って言いたい。
しかも、夜に訪問して週末のMR来訪勧誘やめていただきたい!
買うきないから連絡しないのですから。
絶対にこのデペで買うことはないと思います。
389: 匿名さん 
[2008-03-03 00:02:00]
GCマンションの掲示板をみると
「コストパフォーマンスがいいから買った」
ばかり・・・
本当にコストパフォーマンスのいい物件なんてあるのかな?
390: 入居済み住民さん 
[2008-03-03 12:03:00]
たしかに他と比べれば安かったかも。

新築購入時は、素材・材料・仕様の高級感だの言うけれど
中古になると、その辺はあまり重視されないような。

ある程度の広さ・立地・間取りが確保されていれば売れちゃう。

買うときは500万円安かったけれど
売る時は同じ値段で売れたみたいな。
391: 匿名さん 
[2008-05-06 05:33:00]
最近はレスもなく忘れられてますね。
売れ残り物件はあの価格で売れるのかね。
私は年明けに引っ越しました。
2年間住んだがいいことなかった。
購入前の営業の説明は嘘ばかり。
ゴクレに交渉しても埒が明かない。
安かろう悪かったを痛感しました。
玄関前お○っこ等住民のレベルが低いし管理会社は不在状態。
我慢しきれず近くの物件に乗り換えを決意。
中古だがリフォームなしで十分だったし仕様もしっかりしている。
なんといっても住民、管理人の質が良い。
乗換えをお勧めします。
392: 匿名さん 
[2008-05-06 14:46:00]
そうですか?
うちのマンションは管理会社もきちんとしてて
住み心地抜群です。
合う合わないってありますからね。
住民のレベルっていうのは
地域性だと思いますけど(特に川崎区とか)
新居が良いところで良かったですね!
393: 居住中 
[2008-05-10 19:30:00]
アフタフォローが最悪です。
もう5年経ちますが、2年点検時の瑕疵をいまだになおしません。あらたな重要瑕疵(欠陥)についてものらりくらりで、とても上場会社の対応とは思えません。買ったあとで、後悔しないデベを選べば良かったかな〜と最近思う今日この頃。買う前、買う時、買った後とありますが、断然買った後のほうが長いですから、皆さんよ〜く考えてください。
394: 匿名さん 
[2008-05-11 01:37:00]
失礼な!!
川崎区のマンションに住んでいますけど
うちのマンションはみんなルール守ってますよ。
ゴールドクレストの物件じゃないけど。

そりゃ川崎のイメージがあなたにとって
よくないかもしれないけど
川崎区だから住民レベルがどうこうっていうのは
間違っていると思います。

それから、私は391さんではありませんので。
396: 匿名さん 
[2008-05-11 18:59:00]
川崎がやばいのは、ある一区画だと聞きました。
なにか根拠あるんでうか?
根拠の無い書き込みはやめた方が良いですよ。

ただ、安い物件にはそれなりの人が集まると聞いたことがありますけどね。
397: 周辺住民さん 
[2008-05-18 13:44:00]
西高島平に2つ目のゴールドクレストマンションが建って2年くらいたちますが、誰も入居していないようです。このマンション、何かあったのでしょうか?検索してみましたが何も引っかかりません。近所なのでなんだか気味が悪いのです。
398: 物件比較中さん 
[2008-06-29 23:32:00]
安さに惹かれて初石のゴールドクレストを見学しようと考えています。
色々問題点も多いようなので率直に確認してくるつもりです。

・機械式駐車場問題
(メンテ費用・騒音対策)

・アセスメント問題
(武蔵新城の件など)

アドバイス等ありましたら是非お願いします。
399: 購入検討中さん 
[2008-07-05 01:20:00]
今日、高幡不動のマンション見に行ってきました。
物件も中々気に入り、家に帰って平面図を眺めていると・・・

PS(パイプスペース)を専有スペースとして面積含むとなっていました!

PSは、共有部分だと思っていたのですが、実際どうなんでしょうか?
なんだか坪増しの姑息な手段としか思えないのですが・・・

どなたかご存知の方教えてくださいませー
400: 匿名さん 
[2008-07-05 13:09:00]
どこの会社の平面図も大体PSは専有スペースの面積に入ってますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる