埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part1]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part1]
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-12-12 17:58:03
 

今後も契約者同士、また近隣住民も交えた
建設的な情報交換・意見交換を続けていきましょう。

■我孫子アクア・レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46916/

■我孫子アクア・レジデンス Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46876/

■我孫子アクア・レジデンス Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46830/



所在地:千葉県我孫子市我孫子2-1-65他
価格:2778万円-4278万円
間取:3LDK・4LDK
面積:78.68平米-110.99平米

[スレ作成日時]2008-02-10 19:44:00

現在の物件
アクア・レジデンス
アクア・レジデンス
 
所在地:千葉県我孫子市我孫子二丁目1-65他 (地番)
交通:常磐線「我孫子」駅から徒歩5分
総戸数: 424戸

アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part1]

126: 入居予定さん 
[2008-02-26 06:40:00]
>125さん

アクアのパンフレットで設計性能評価と建設性能評価証を取得予定と書いてあります。
なので販売時点では申請中であり評価がきちんと通れば個人に配布されるものと認識しています。
火災保険は耐風割引の適用にあたって評価証の提出が必要とのことです。
評価証はとってないんですか?どちらからの情報でしょうか?
有ると無いとでは転売のときも違うような気がするのですが・・・
127: 入居予定さん 
[2008-02-26 07:37:00]
>住宅設備の故障も保障してくれる保険に入ります。

住宅設備の故障とはどういうものを保障してくれるのでしょうか?
そんな保険があったんですね・・・知らなかったです。
ちなみにお幾ら位なんでしょうか?
でももう双日さんで入ってしまいました。。。

食器棚のアドバイスの件、ありがとうございました。
我が家も食器棚スペースにコンセントがあります。
こういう場合、コンセント分食器棚を手前に出した方がいいのでしょうか?
それともパモウナで穴開けをお願いした方がいいんでしょうか?
128: マンション住民さん 
[2008-02-26 12:59:00]
プラグを刺していない状態でも火事ってあるのでしょうか?
ホコリが気になるのなら、ガムテープかなにかで塞いでしまえばいいのでは?
赤ちゃんのいたずら防止用のプラグ型になったプラスチックのカバーも売ってますよね。
129: 入居予定さん 
[2008-02-26 13:54:00]
パモウナや綾野の中にはコンセント用口をオプションであけてくれるものもありますよ。
あけれるものならあけた方が絶対便利ですよね!

キッチンのコンセントは(我が家は)2口だと少ないです。
電子レンジ・炊飯器・トースター・パン焼き器・コーヒーメーカー・ポット。
電化製品だらけです。キッチン背面壁側にあと2口コンセント欲しかったです。

どなたかも書いてありましたが、上手い押入れの使い方が思いつきません。
今現在使っている押入れ収納は最下段の高さが足りず使えません。
あのタイプの押入れのいい活用方法があったら伝授していただきたいです。
130: 入居予定さん 
[2008-02-26 14:18:00]
>128さん

プラグ刺している時だけだと思います。

↓ご参考までに

関東電気保安協会
http://www.kdh.or.jp/kdh/an_syo/anzen/menu4_1.htm
131: 住民でない人さん 
[2008-02-26 21:29:00]
トラッキングが心配なら電気工事会社にお願いしてこれをつけてもらうと良いですよ。
http://www.kawamura.co.jp/electric/pretrack.htm

これからエアコンとか購入する人は家電量販店に一緒にお願いすれば良いと思います。

評価書は引渡時じゃないですか?
設計性能評価は既に終わっているはずですが、竣工前に建設性能評価が
あるのも辻褄が合わない話ですし。
132: 入居予定さん 
[2008-02-27 16:18:00]
ちょっと疑問なんですが
室内の廊下や洗面所などのダウンライトの電球は各自で買い揃えるのでしょうか?
確認会の時は電球が取り付けられていていたのでそのまま付けておいてもらえると
おもっているんですが・・・。

来月の今頃はもう入居が始まっているんですね〜♪
この日が来るのを待つこと一年以上、長かったような短かったようなといった感じです。
でもその前にやってくる請求書が恐ろしいです。
133: 入居予定さん 
[2008-02-27 16:40:00]
廊下や洗面所などのダウンライトはそのままつけて置いてくれるんじゃないんでしょうか?
各部屋のシーリングライトだけを買う予定でいましたが・・・

キッチンの食器棚を置くところの壁についているコンセントの件、グラレジの方が
指摘してくださって助かりましたね。
どちらかに避けて置ける食器棚だったらいいけど、きっちりサイズで穴も開けられない
食器棚だったらホントに困りますよね。

内覧確認会のときにアクアのお庭にも入っていいとのことでしたので、立ち入りOKのところ
だけ入って見てきました。
暖かくなって木々が新緑になったり、花をつけたりしたら素敵だろうなあと思いました。
ベンチやガゼボで読書なんかもきっと気持ちいいでしょうね。

あ、その前に残金の支払いと引越し、大変なことを片付けなくっちゃね。
134: まるお 
[2008-02-27 17:16:00]
内覧確認会へ行ってきました。
だいぶきれいになっていましたが、手付かず・やり直し・新たなものと
まだまだ確認が必要という状態でした。
補修時につけたと思われる汚れや傷が思っていたより多かったですね。

> ダウンライト
購入時に確認した時、ついていると言われたような気がします。
ただ、昔の記憶なので確実ではないです。

> 庭
同じく庭の一部、歩いてきました。
とても良い感じになりそうですね。
入居が待ち遠しいです。

あ、あと集合ポストに部屋番号が入ってました。
135: 入居予定さん 
[2008-02-27 22:02:00]
うちも本日、確認会へ行って来ました。
40弱の指摘があったのですが、ほとんど綺麗に直ってました。
2箇所ほどやり直してもらうのと、新規で3件指摘してきました。

その帰りにかねたやと島忠へ家具を見に行ってきました。
家具は目移りして、なかなか決まりません。(笑

家電も揃えなきゃならないし、結構忙しいですね。。。
136: 引越前さん 
[2008-02-28 00:23:00]
119さん
ありがとうございます。
5年でその金額ならと思い、うちも個人賠償責任保証特約は、付ける事にしました。

それと、うちは、家財も申し込みますが、地震は、火災保険の保険金額に対して
30%〜50%のどれにしようか悩んでいます。

双日インシュアランスで申し込みされた方は、地震は、火災保険の保険金額に対して
何%にされましたか。
137: 入居予定さん 
[2008-02-28 11:23:00]
我が家も個人賠償責任保証特約はつけました。

35年一括だったので、2万ちょっとだったと思います。
138: 引越前さん 
[2008-02-28 11:52:00]
136です。

間違えました。
個人賠償責任保証特約は、5年ではなく35年一括ですね、

地震を申し込みされた方、火災保険の保険金額に対して
何%にされましたか。
139: 入居予定さん 
[2008-02-28 12:46:00]
住宅設備の故障に関する保険ですが、
例えば、MS海上のホームピカイチというものではないでしょうか?
こちらですと、
「空調設備・給排水設備など建物に付属した機械設備の故障(電気的・機械的事故)を補償」
してくれるそうです。
エアコンやエコキュートの故障の際に使えそうですね。
但し、125さんがおっしゃるとおり、保険料はかなり割高なようです。
140: 入居予定さん 
[2008-02-28 15:41:00]
我が家も昨日確認会済ませました。前回指摘した3箇所は綺麗になっていました。
1時間くらいかけてじっくり見て回りましたが新たな指摘箇所はありませんでした。
家の中よりも共用廊下の棟と棟の繋ぎ目のところ盛り上がっていて歩きにくいです。
小さな子とかお年寄りには危ないと感じました。
普通の大人でもボーっとして歩いているとつまずくかも・・・・・
もうちょっとなだらかにならないんでしょうか?
あそこだけ妙に気になってしまいました。
それと我が家の家具はほとんどカリモクのなのですが、なにしろ昔に買ったものなので今同じものがないそうです。
カラーもデザインも一新していてびっくりです。
という訳で買い足す家具をどうするか悩んでいます。
141: 匿名さん 
[2008-02-28 16:13:00]
ウチも昨日、内覧確認会に行ってきました。

指摘していた39箇所はほとんど直して頂き、きれいになっていました。が、
新たな傷があったので再度3月に確認に行かなければなりません・・・。

しかも、部屋の中(キッチンの辺り)に細い釘が落ちていて足裏に刺さりました。
刺さって痛かったのですが、担当者の方がイイ人だったので、あまり強く言わずに一応担当者に釘だけ渡しておいたけど・・・後になって腫れてきました。


火災保険ですが、ウチも双日にしました。個人賠償責任保証特約は他の保険に同じ内容が組み込まれているのでなしにして、地震もなくして契約しました。

仮に大地震が来て家の家財が崩壊しても、全てを保障してくれるわけではないですし(当たり前ですが)考え方が難しいところだとは思うんですけど。
142: 契約済みさん 
[2008-02-28 17:18:00]
お庭みられるんですか?
あの写真と同じように、椰子の木なども生えてましたか?
教えてください〜
143: 入居予定さん 
[2008-02-28 19:50:00]
うちは、明日確認会です。先回の時はまだ追加したオプションがまだ付いていませんでしたが、
今回はついている事を期待します。あと集合ポストの位置も気になります。
単純に手前から若い番号順なのでしょうか?明日確認してみます。

それと、うちは駐車場の抽選会に立ち会わなかったので何番目なのかも知りません。
うー色々気になる事ばかりです。
144: 入居予定さん 
[2008-02-28 20:21:00]
昨日内覧して思ったのですが、エレベータって普通じゅうたん張り?じゃないですか?
友達のマンションはだいたいそうですが、、あれじゃ、傷がつきまくりで心配です。
グラレジでも傷のことで話題になってたのを思い出します。

今回は前回あまり気づかなかったベランダの傷をいくつか発見してしまいました。
うちも3月にもう一度確認です。

さてみなさん表札どうされますかー
自分でいいの捜そうって思ってますが、ローマ字だけとか漢字のみとか、デザインとかも
きになっちゃいます。

入る前の掃除どのくらい、どんな風にしようかと・・。
フローリングはぞうきんがけってしないほうがいいんでしょうか。。
そいういう説明あるんでしょうかね、当日。。
145: 入居予定さん 
[2008-02-28 20:49:00]
うちも指摘事項が残ったのですが、わずか(5件程)だったので
再確認会は(遠方なので)行かずに「おまかせ」にしました。(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる