埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part1]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part1]
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-12-12 17:58:03
 

今後も契約者同士、また近隣住民も交えた
建設的な情報交換・意見交換を続けていきましょう。

■我孫子アクア・レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46916/

■我孫子アクア・レジデンス Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46876/

■我孫子アクア・レジデンス Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46830/



所在地:千葉県我孫子市我孫子2-1-65他
価格:2778万円-4278万円
間取:3LDK・4LDK
面積:78.68平米-110.99平米

[スレ作成日時]2008-02-10 19:44:00

現在の物件
アクア・レジデンス
アクア・レジデンス
 
所在地:千葉県我孫子市我孫子二丁目1-65他 (地番)
交通:常磐線「我孫子」駅から徒歩5分
総戸数: 424戸

アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part1]

146: 入居予定さん 
[2008-02-28 21:13:00]
表札は、パソコンでデザインして、転写シールにプリントアウトして印字しようかと考えていますが、同じような方いますか?
147: 確認会さん 
[2008-02-28 23:15:00]
>142さん
 ご参考にどうぞ。
 ご参考にどうぞ。
148: 入居予定さん 
[2008-02-29 01:03:00]
125です

住宅性能評価は取得してるようですね。売買契約書に書いてありました。
資料集に入ってなかったのですっかりとっていないものと勘違いしてました。

まだ火災保険の契約はしてないですが、MS海上のホームピカイチのゴールドにする予定です。
(139さんよくわかりましたね)

20年で3万円程度の差しかなかったので、先日の入居説明会でいただいたエコキュートの追加保障を買うよりは絶対得だと。我が家は床暖房をいれたので故障で張替えとなったら100万近いお金がかかってしまいます、給湯設備・食洗機・エアコン・ディスポーザなどなどの電気設備の故障を補償されるのであれば、10年もすれば何かしら故障するでしょうし、もとはとれるかなと。
149: 入居前さん 
[2008-02-29 07:31:00]
パモウナの食器棚に話題を戻してすみません。
先日、銀座ハンズのパモウナへ行ってきましたが
店頭割引価格は柏のかねたやと同じでした。

オプションでバックボード穴あけも頼める!と思ったら
よく調べたら、希望の型(JH-800K、JH-800R)では対象外とのことで
ぬか喜びでした。コンセントの位置、悩ましいです。。
150: 入居前さん 
[2008-02-29 11:18:00]
一部屋売ってますね。
151: ぱにっくさん 
[2008-02-29 13:39:00]
表札はオプションを頼みませんでした。

現在色々探してますが、玄関のものはマグネットで止まっているのでそれを持って行って発注をするような形になるそうです。

アクリルでの表札もかわいいなと思っているのですが
玄関の扉に接着剤のようなものでつける計画の方はいらっしゃいますか?

146さん
 転写シールでのやり方って気になります!
 自分でデザインできるならやりたいです!

どこかにやり方って載ってますか?
152: 入居予定さん 
[2008-02-29 22:22:00]
バルコニーやポーチに物置って置けましたっけ?
確か共有部分なのでNGだった様な気が・・・
153: 入居予定さん 
[2008-02-29 22:45:00]
>152さん

おっしゃる通り、バルコニーやポーチへの物置設置は
( ´ω`X( ´ω`X<ダメダーメ です。
バルコニーやポーチは、占有使用が認められていますが、共有部分ですからね。
154: 入居予定さん 
[2008-02-29 22:55:00]
>153さんへ
即レスありがとうございました。やはりそうでしたか。
155: 入居予定さん 
[2008-03-01 07:48:00]
大手銀行の固定金利上がりましたね。
実際に融資を受ける銀行がどうか気になるところです。


151さん
転写シールについてはこのようなものを使えばいいかなって思います。
あとは、表札のマグネットで取れる部分に直接印刷するか、自分で材質、大きさを考えて貼り付けるか考えています。
http://www.a-one.co.jp/cgi-bin/catalogue/product.cgi?prcd=51112
156: 入居前さん 
[2008-03-01 14:16:00]
どなたか教えて下さい。
NTTの申し込みは個々で勝手に申し込んでも良いのでしょうか?
あと、TVの受信はどこかと契約をするのでしょうか?
宜しく、お願い致します。
157: 入居予定さん 
[2008-03-01 14:33:00]
142です。

147さんありがとうございます。
お庭、思ったより狭いです。でもきれいですね。楽しみです
158: 入居前さん 
[2008-03-01 16:29:00]
内覧確認会へ行ってきました。
前回指摘事項20箇所のうち、2箇所未対応、3箇所新たな指摘箇所があり
再度確認することにしました。

オプションの一部も取り付け済でした。
前回測り忘れた箇所の採寸やら写真撮影をしてきたので
これから家具のサイズと照合し、配置を考えたいと思います。

お庭にも入ってきました。パンフどおりに出来上がり、感激です。
水盤も予想以上に大きかったですし、意外と日も当たっていました。

引渡しまで1ヶ月切りましたね。引越がんばりましょう。
159: 入居予定さん 
[2008-03-02 10:35:00]
ポーチには傘たても置けませんかね〜?
160: 匿名さん 
[2008-03-02 12:17:00]
傘立てくらいなら置けるんじゃないですか?
ポーチに雑に掛けてあるよりよっぽど見栄えはいいのでは?
161: 入居予定さん 
[2008-03-02 15:53:00]
残代金&諸費用の請求が来ましたね。

(1)登記関係費用の②初年度固・都税概算金 とありますが
なぜ都税なんですかね?
162: 入居予定さん 
[2008-03-02 16:56:00]
「都市計画税」の略だと思われます。
163: 契約済みさん 
[2008-03-02 18:34:00]
諸費用請求の関係ですが、不動産取得税は今回は支払わないのでしょうか?
以前、銀行の概算では不動産取得税20万円というものが入っていましたが。
164: 入居予定さん 
[2008-03-02 21:40:00]
話を変えてすみません。

皆さんはキッチンのゴミ箱、分別はいくつに分かれているのを用意されますか?
というか我孫子市はいくつに分かれているのでしょうか?

ディスポーザーがあるので、生ゴミはなしとして、
他にペットボトルとかトレイとか何種類に分けるのでしょうか?

本当は食器棚の中にゴミ箱を収納して、見た目スッキリにしたかったのですが、
食器棚の大きさが120と小さめなので、食器棚とは別にゴミ箱を購入しないと無理そうです。
でも置き場所もなくて・・・どういうゴミ箱を購入しようか悩んでいます。

あとコンロ上の換気扇フィルターをオプションで購入しなかったのですが、
どこで代品を購入しようか決めかねています。
皆さんはどうされますか?
165: 入居予定さん 
[2008-03-02 22:46:00]
我孫子市のゴミ分別は細かいですよ。
ビンだけで3種類(無色透明、茶色、その他)。
うちも164さん同じく、食器棚とゴミ箱からめ、最終検討中です。
キャスター付き分別ゴミ箱をキッチンに転がしておこうかとも思ったのですが
キッチンと食器棚の距離が80cmで、あまり余裕がありません。
リビングにある収納のひとつの下段を、リサイクル置場にしようかな、とか
おしゃれなゴミ箱をリビングに置こうかなとか、思案中です。
おしゃれさと実用性のバランスも難しいところですよね。

ちなみに、ビン、缶、トレイ、牛乳パックは、エスパのリサイクルボックスへ捨てています。
エスパにはペットボトル回収箱だけないので(残念!)、2週に1回のゴミの日に出しています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる