埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part1]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part1]
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-12-12 17:58:03
 

今後も契約者同士、また近隣住民も交えた
建設的な情報交換・意見交換を続けていきましょう。

■我孫子アクア・レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46916/

■我孫子アクア・レジデンス Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46876/

■我孫子アクア・レジデンス Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46830/



所在地:千葉県我孫子市我孫子2-1-65他
価格:2778万円-4278万円
間取:3LDK・4LDK
面積:78.68平米-110.99平米

[スレ作成日時]2008-02-10 19:44:00

現在の物件
アクア・レジデンス
アクア・レジデンス
 
所在地:千葉県我孫子市我孫子二丁目1-65他 (地番)
交通:常磐線「我孫子」駅から徒歩5分
総戸数: 424戸

アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part1]

166: 入居予定さん 
[2008-03-02 23:51:00]
ここのゴミ出しは曜日が決まっていますか?
それとも24時間いつでも可能でしょうか?
(入居説明会に出られなくて、パンフは見たのですが載っていませんでした。
おわかりの方教えてください)

鍵利用にはどういう意味があるのでしょうか?
荒らされないためでしょうか?
でも敷地内ですし・・・。
167: 入居予定さん 
[2008-03-03 00:04:00]
ゲストルームには休憩利用というのもあるんですね。
これは特にいらないような・・・宿泊者が延長というのはわかるのですが、
休憩だけで利用って最近の共有施設にはよくある項目なんでしょうか?
168: 入居前さん 
[2008-03-03 00:18:00]
キャンセル住戸があったみたいですね。
3118万というのは当初の価格通りでしょうか?

かなりお買い得な気がします。

私は価格表や日照表を見ずに購入したのですが、
1フロア違うとお幾ら位違ったんでしょうか?
また、A棟、B棟、C棟、D棟(特にB棟とC棟)では日照時間とお値段はどれ位差があったんでしょうか?
今更ながら貰っておけばよかったと思っています。
今からでも貰えるんでしょうか?
169: 入居前さん 
[2008-03-03 05:39:00]
千葉銀行の店頭金利ちょっとだけ上がっちゃいましたね。でも優遇率考えると満足かな。
170: 入居予定さん 
[2008-03-03 08:48:00]
>164さん

我が家(我孫子市在住)では、現在ゴミ箱は6種類備えています。
(そのうち、キッチンにおいてあるのは2個です。。。)

キッチン
1.生ゴミ用
2.プラスティック容器(除くペットボトル)用

キッチン以外
3.ペットボトル用
4.燃えないゴミ用
  (雑介ゴミ。例えば再生できないビン(化粧品が入っていたもの)やアルミホイルごみ等)
5.再生可能なビン類、カン類用
6.普通の燃えるゴミ用(再生できないような紙等)

更に古紙用ラック(新聞や雑誌、その他紙類)もあります。

165さんがおっしゃるとおり、捨てる際には更に細かい分別が必要です。
ビンの色、缶、再生可能な金属類。。。
入居したら、生ゴミがなくなるのは大変助かりますね。
171: 入居前さん 
[2008-03-03 13:14:00]
>163さん
我が家にも届きました。不動産取得税の記載が確かにないですね。
これは新築マンション購入時の「軽減措置」と関係あるのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
172: 契約済みさん 
[2008-03-03 13:17:00]
ディスポーザーはどの程度のものまで使用できるのでしょうか?
説明会出ていなくて・・・(パンフレットをすみずみまで見ればのっているのかもしれませんが・・・)
たしか、手羽先程度の骨なら問題ないと言われた記憶があるのですが、例えばやわらかいもの(?)
(変な日本語でスミマセン)イカとかモツとかの噛み切りにくいようなものは使用できるのでしょうか?どなたか詳しい方いらっしゃいますか?
173: ぱにっくさん 
[2008-03-03 13:51:00]
>155さん
 こんにちは。表札の件ありがとうございます。
 これを使って我が家はやってみようと思います!
 でもいずれにしても、入居後にやるんだろうな〜。今は引越し準備で手一杯です。笑

>170さん
 ゴミ箱情報ありがとうございます。
 現在、都内に住んでいるのですがそこまで細かくやってませんでした。。。
 ビンの色とか。
 

 ちなみに、キッチン以外に置いてある
 3.ペットボトル用
 4.燃えないごみ用
 5.再生可能なビン類、缶類
 6.普通の燃えるごみ用
 は現在どちらに置いてあるのですか?
 よかったら教えてください。


請求書がまだ届きません〜。
確か3/15までに振り込むんじゃなかったでしたっけ?
今日あたり双日へ連絡しようかと思ってました。
今日、明日くらいで届きそうですね。
174: 契約済みさん 
[2008-03-03 15:45:00]
京葉の金利は変更なしだったので、最後に千葉より低くなりましたね。
それともまたいつものように、千葉に追随するのでしょうか。
175: 入居予定さん 
[2008-03-03 18:10:00]
166さん
わたしがモデルルームで担当の人から聞いた話では、ゴミ収集日の前日の夕方5時からゴミ出し出来るということでした。
我孫子ではいつでもゴミ出しが出来ると言ってマンションを売ってはいけないのだそうです。
担当のかたが言っていました。
今わたしが住んでいるマンションでは、ゴミはゴミ収集日の朝しか出せないので便利になりますね。
鍵のことはわかりませんが、最近のマンションはそういうものなのだと思っていました。
176: 入居前さん 
[2008-03-03 19:20:00]
>>172さん

説明会では『ディスポーザのご使用方法』(A4縦両面印刷1枚)を見ながら
簡単な説明があっただけでした。
とうもろこしの皮や芯はNGなんですよね。
手羽先、イカ、モツ・・どうなんでしょう?

「投入禁止物」の中に、「鍋一杯程度の多量の熱湯」とありますが
例えば、パスタやうどんそばのゆで汁を一気に流すと故障の原因になるから
水を流しながら使いなさい、ってことなんでしょうかね?


>>173ぱにっくさん

請求書は3月2日(日)配達記録で届きました。
残代金振込期限は3月17日とあります。
177: 入居予定さん 
[2008-03-03 20:04:00]
>129さん

最初に押入れについて書き込みした者です。
ずっとスルー・・・(汗)だったので、レスがあって嬉しいです。
あれから色々と考え、我が家では下段にカラーボックスを横にして2列分入れ、奥には普段読まない雑誌や本を、手前には子供の絵本を収納することにしました。
カラーボックスにはストッパー付きのキャスターを付けるつもりでいます。
そのような商品を通販でもみかけました。高さもピッタリだったのでそれを買ってしまうかも。

中段は収納ケースを一段分(4個位?)入れ、そこにあまり使わない玩具を収納し、ケースの上に冬用寝具を置く。
上段もまた収納ケースを一段入れ、ベッドリネン等のファブリックやタオルケット等を収納し、ケースの上に軽い寝具(羽毛布団)を置く。といった感じでしょうか。

一般的な押入れ収納とサイズが合わないのが、本当に辛いです。
収納のカリスマに来てもらいたい。

>172さん

内覧会の時に担当の方に聞いたのですが、入居後ディスポーザの取扱説明書を読んで下さいとのことでした。
具体的には魚の骨や貝がらは使えないと言われましたが、イカやモツ・・・どうでしょうね?うーん、書いてなさそうですよね。
グラレジの方、いかがですか?

ゴミの件ですが、我孫子は油の回収があるのとレジ袋が使えるのが嬉しいです。
178: 入居予定さん 
[2008-03-03 21:28:00]
「残代金および諸費用のお支払い」着ましたね。
両方共に0円だけど・・・
逆に約20万円ほど返金されるようです。(笑
179: 入居予定さん 
[2008-03-03 22:24:00]
164さん

家もレンジフィルターをオプションで購入しませんでした。
ネット通販で「レンジフィルター」で検索すると、枠もフィルターも売っています。
基本サイズから特注まで対応してもらえるようです。
この間の内覧確認会の時にサイズを計ろうとしたら、重たそうなフタがしまっていたので
計ってこれませんでした。あのフタはいちいち開けたり閉めたりしなければ
いけないのだろうか??

3月にはいってようやく一段落しました。(2月は忙しかった〜)といっても後半には引越しのダンボールが届くのでそこからまた大忙しです。それが終われば快適な生活がまっているんですがね〜
180: 入居前さん 
[2008-03-04 00:54:00]
先日、内覧会でとてもびっくりした!!!事があったので
是非皆様にも確認して頂きたいことがあります。


お部屋タイプによって異なると思いますが、
エアコンの配管穴の位置は何処にありましたか?

うちは先日の内覧会で、洋室①のエアコンの配管穴が
コンセントの位置とずいぶん離れていたので、多少気になりながらも
窓の上の部分なので配管が多少長くなってもそんなに目立たないか?と思いながら、
別の洋室②を確認したところ、エアコン用のコンセントは、
天井付近の上の部分にあるのに対し、なんと配管穴は窓の下、床から60㎝位の位置!!

これでは、窓の上に取り付けたエアコンから床に長く垂れ下がるぐらい室内配管を
通さなくてはならなく、かなり不細工になってしまいます。

双日に指摘しようと思いますが、まず皆さん、
ご自身のお部屋の配管穴の位置を確認してみてください。
お願いします。
181: 引越前さん 
[2008-03-04 02:03:00]
オプションでエアコン取り付けした者ですが、配管…壁づたいに長く伸びていました…。
壁も配管も白なのであまり気にならなかったのですが、
言われてみるとたしかに…。
我慢します…w

表札は付けない予定です。
グラレジ購入の知人が言うには、普段の管理人や業者とのやりとりも部屋番号だけで大体は事足りるとのことで、またセキュリティ面を考えてもそれが主流?のようです。

それにしても機密住宅とは素晴らしいです。
あんなに強風でも部屋にいると、外部の音はほとんど…というか全く聞こえなかったですね。
ぐっすり眠れそうですw
182: 入居予定さん 
[2008-03-04 07:30:00]
エアコンの配管穴の話しは、すでに内覧会の頃の出てましたよね。(過去レス参照)
建物の構造上、仕方が無いとのことで、我慢するしかないようです。
183: 入居予定さん 
[2008-03-04 08:52:00]
ばにっくさん

170です。
その他のゴミ箱(仕分け箱)が置いてある部屋は、ずばり、「開かずの間」です。
お客様がいらしても、絶対にお見せしない、開かずの間。。。。

新聞も、新聞とチラシを分けて出す必要があるので、分けて束ねてます。
184: 住民でない人さん 
[2008-03-04 12:23:00]
ディスポーザは軟らかいものが苦手です。
鳥を入れると鳥皮は粉砕できずに残りますが、何度か使っている間に粉砕出来ています。
魚や貝も問題ないですが(魚の皮は残ることあります)、機械が違うのでしょうか?
取説には貝は大量に処理すると配管が詰まる恐れがあるので数回に分けて処理することと
大量の水で流すことが記載してありましたよ。
因みにスプーンを誤って投入しても刃こぼれはありません。

エアコンのスリーブはタイプによって下になります。柱と窓が近いタイプが当てはまるので
多分構造スリットの関係上だと思います。室内側の見栄えは確かに悪くなるのですが
構造的には正解なので我慢してます。
185: ぱにっくさん 
[2008-03-04 13:26:00]
こんにちは。

176さん>
 振込み期日ありがとうございます。
 昨日家に帰ったら「不在通知」がありました。共働きなのでこういう書類はすべて会社に転送です。。。まいったな〜。焦ります。

183さん>
 ごみ置き場情報ありがとうございます!
 「あかずの間」・・・。
 なるほどです。笑
 3LDKの我が家でどの部分を「あかず」にするか考えて見ます。
 きびしいなぁぁ。

納戸みたいな部屋があるからそこにしようかな〜。

ごみの分別は必ず争いの元になると思うので最初にきっちりと把握しておかないとですね!


それからどなたか駐車場の抽選結果が届いたよ〜って方いらっしゃいますか?
3月頭に送りますってことなのでまだなのかもしれないですが。。。
ご覧の通り、我が家は共働きで郵便確認が遅いので。。。
ここのコミュニティで遅れないように情報収集できて良かったです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる