三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティさいたま北」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-01 20:48:00
 

契約者向け情報交換用に。

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)

[スレ作成日時]2008-03-20 01:24:00

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北

826: 契約済みさん 
[2009-03-13 17:55:00]
>825さん

決め手は専用セットトップボックスの有無ですね。
チャンネル数はスカパー!e2の方が少ないですが、我が家では
e2の提供しているチャンネルで十分ということも判断のポイント
でした。
オンデマンドや専門チャンネルをご覧になる場合は必然的に
JCOMということになるでしょうか。
(このマンションってスカパー光は未導入ですよね?)
827: 入居前さん 
[2009-03-13 18:33:00]
北区内からの引越しです。

マンションに隣接する商業施設
『(仮称)日進スポーツ商業施設』の新設計画に関する「住民説明会」開催の案内があったのでお知らせします。

それによると、
 駐車場の収容台数は、290台
 駐輪場の収容台数は、127台 
 ヨークマートの店舗新設日は平成22年1月30日
       営業時間は、午前9時~午後10時
になっていました。
828: 契約済みさん 
[2009-03-14 00:08:00]
>822さん

820です

ビルトイン食洗機ですが、面材タイプはキッチンと同じ面材を引き出し部に
組み込むもの(面材タイプは別途面材が必須です)
ドアパネルタイプは薄いパネルを引き出し部に入れ込むもの
引き出し部は化粧仕上げがしてあるのでそのままでも使用可能です

メリット・デメリットですが、
面材タイプはキッチンと一体化してスマートに見える一方で別途面材の調達が必要です
標準のキッチンはタカラでしたからタカラに問い合わせる必要があります
金額は1万はするのでは?
ドアパネルタイプは、そのままの状態でも使用可能ですが、キッチンと当然
引き出し部の色は変わります(パナソニックだとシルバーか黒ですね)
といったところです

うちはナチュラルデコの内装なのでキッチンは白
食洗機部分がシルバーでもあまり違和感がないと感じたのでドアパネルタイプを
注文しました
(標準のキッチンの面材がどうも汚れがつきやすそうと感じたこともあるので)
タイマーで夜間食器を洗うようにすればオール電化のメリットをこの部分でも
更に享受できますね

IHクッキングヒーターはこちらのリンクがわかりやすいと思います

http://panasonic.jp/sumai/ihcook/guide/nabe/nabe.html

オールメタルタイプだと今使用している鍋等が大半使えますし、機能も飛躍的に
良くなっています
毎日使うものですから、よいものを・・と
そのかわりエアコンは新調しませんが(笑)
829: 匿名さん 
[2009-03-14 07:53:00]
>>828さん

822です。
食洗機やIHクッキングヒーターについてわかりやすく教えて下さりありがとうございました!
食洗機は私もドアパネル型にしようと思います!
我が家もキッチンが白いタイプなので、あまり違和感無さそうです。
IHクッキングヒーターのオールメタルタイプ・・・なんだか私も欲しくなってしまいました^^;
検討します!
ありがとうございました!!
830: 契約済みさん 
[2009-03-14 10:15:00]
WEBで探せば、ビルトイン食洗機はマンションオプションと
同メーカー品(かつ新製品)が工事込で16万前後からありますね

マンションオプションは高すぎます
エアコン、温水洗浄便座等のいわゆる家電製品は別途購入したほうが
良い製品が安く入手できますよ
831: 匿名さん 
[2009-03-14 11:32:00]
食洗機、据え置きのものはつけられないのでしょうか・・?
今使っているのをそのままつけたいと思っていましたが、
水道の分岐ができないらしく、ダメみたいです。
つけられるとばかり思っていたので、ショックです~
何かと物入りなので、できるだけ出費を抑えたかったのですが・・
何かご存知の方いらっしゃいますか?
832: 契約済みさん 
[2009-03-14 12:53:00]
商業施設のスポーツクラブはキッズウエルネスとのお話が
過去スレでありましたけど、南古谷に今度キッズウエルネスが
新設されますよね
同じ川越線沿いである程度近いのにここも本当にキッズ
なんでしょうか?

ドミナント戦略?
833: 契約済みさん 
[2009-03-14 13:48:00]
キッズウエルネスというスレ以前私が書きこみました。
MRで新しい資料が置いてあり記載されていましたよ。
834: 入居前さん 
[2009-03-14 14:03:00]
キッツウェルネスだと思います。はい。
835: 契約済みさん 
[2009-03-14 21:19:00]
キッズウエルネスについては、本社に問い合わせたところ、来年の春に
オープンするとのメール連絡がきましたので、間違いないと思います。
836: 契約済みさん 
[2009-03-14 23:11:00]
ゼクシスのほうがよかったな
837: 契約済みさん 
[2009-03-15 06:43:00]
キッズウエルネスではなくキッツウェルネスのようですね☆

私も内覧会の時に三井の方に根掘り葉掘り聞いてましたが
「キッズ用みたいです」といってたのは、
きっとスポーツクラブ名がキッズ何とかと頭で考えていたから
なのね?と納得しました。

場所により、ゴルフやダイビングなどもあるようで
そんなのもあったら嬉しいけれど、
それよりも良く見るとどの店舗でもクレジットカードに入らないとNGの様子??!
クレジットカード一本化してるから、、、やだなぁ~。入りたいのに。
838: 匿名さん 
[2009-03-15 07:37:00]
キッツウェルネス、初めて聞く名前です!
今HP見て見ました。
ダイビングのライセンスも取得できそうですね。
ということは、ファンダイビングのツアー企画なんかもあるのかも☆
ダイバーには気になるところです。

子供が大きくなったらジム通いしたいなあ。
839: 契約済みさん 
[2009-03-15 14:52:00]
>831さん
水道の分岐方法はふたつあって、一つ目はシンクの上で蛇口の胴体からする方法。
これだと変わった形の蛇口だと分岐できないことがあります。
もうひとつはシンクの下で分岐させる方法。これだと据え置きの食洗機はつけられると思います。
ただ、シンクの天板の余裕のあるスペースに穴を開けて、ジャバラのようなチューブ、または小さな水栓を立ててあげて食洗機とつなぐ必要が必要があります。

シンクの天板に穴を開けるというと抵抗があると思いますが、このような形で食洗機をつけてる家はそんなに珍しくは無いと思います。いくつか工事方法があるでしょうが水道屋さんで15,000~25,000円位でやってくれると思います。参考になれば…
840: 入居予定さん 
[2009-03-16 20:05:00]
814さん、819さんへ
821です。

勘違いをしておりました。
今日マンションへ問い合わせをしたら、このマンションに入っているネットはJ:COMではなく
テプコシステム?光が入ってるとの事でした。

更にテプコに電話してみると、ネットはもともと管理費に含まれているのはいいとして、
電話はIP電話を利用する場合には、NTTなどの回線は必要なく利用できるとのこと。
その際には、初期費用が525円くらいで、月にかかる基本料金とモデム?接続機器のレンタル料金
が798円だったかな?でかかるそうです。
その他に0120などの利用は無理だけれど、国際電話はOK。
通常日本は3分8.・・円でアメリカは1分8.・・円だそうです。(正確にはメモしてません)

だから、NTTと比較しても毎月かかる差額は814さんの話と合わせると800円?
J:COMとの比較では毎月の差は400円くらいかな?
やはりIP電話のみにすることにしました♪♪
ウチは家で固定電話を使うことがないのでこのくらいで丁度良いみたい。
テプコに電話して申込書を送付してもらうように手配しました。
841: 匿名さん 
[2009-03-17 06:10:00]
840さん
ご情報ありがとうございます。
テプコのIP電話は通常の電話番号(048~)になるのですか?
まさか050~とかの番号にはならないですよね?
842: 匿名さん 
[2009-03-17 10:25:00]
TEPCOのIP電話は、050から始まる番号で、
110・119等にかけられなかったような気がしました。
843: 入居予定さん 
[2009-03-17 17:28:00]
840です。841さん返信が遅くすみません。
842さん、ご返答ありがとうございます。

842さんの言うように、110や119はIP電話だけでは使用出来ません。
NTTも併用で使用していれば問題はないとQ&A項目に記載がありました。
初期費用525円 月額使用量399円/月とIP電話アダプターレンタル料399円/月
一般電話には市外局番からダイヤルが必要です。←面倒っ。
ダイヤルQ2などは使えないから、いいなぁ♪
ちなみにどのプロバイダのIP電話も050からの番号かと思いこんでますが、、
実際はどうなのでしょうか?
ちなみに私は今ヤフーBBのIP電話を使用しています。
IP電話登録者間が通話無料なのは、やはりいいですよね。
主人の実家間では無料なので、幼児と老人との話し用には持ってこいです
844: 匿名さん 
[2009-03-17 22:53:00]
入居開始も近づいて来ていますが、鍵の引き渡しはいくつ交付されるんでしょうか?ひとつは、管理会社に預けるということですが…。また、スペアキーは外部の店で作成すると、ズレ等が生じてシリンダーを傷つけることがあると書類にあったのですが、推奨の会社であればズレは起きないのでしょうか?
845: 匿名さん 
[2009-03-18 14:52:00]
もうすぐ鍵の引渡しですね!
鍵の引渡し当日の持ち物ですが、これ以外に何かありましたでしょうか(汗)?

◆売買契約書
◆実印
◆認印

もしおわかりでしたら教えてください。よろしくお願いします。
846: 匿名さん 
[2009-03-18 15:02:00]
売買代金を、お振込で支払ったのなら、その時の振込依頼書の控えを
念のため持って行った方がいいです。
うちはネットからの振り込みなので「振込完了」の画面の印刷したものを
もって行きます。

うちの引き渡しは22日です。
早い人は20日でしたね。
何かあれば、この掲示板にアップしていただけると助かるかもしれません。
よろしくお願いします。

さすがに間近なので、皆さん忙しいのでしょうね。
最近は書き込みも少なくて…。
4月に入ってからの引っ越しなので多少まだ時間的な余裕がありますが、
先に引っ越しをされた方の、いろいろの情報を期待しています。
847: 入居前さん 
[2009-03-18 15:05:00]
21日に入居の者です。
鍵は確か,4ついただけると思います。
当日の持ち物は845さんの3点プラス振り込んだお金の領収書が必要だったと思いますよ!

楽しみですね!
848: 匿名さん 
[2009-03-18 16:18:00]
振込み依頼書の控えって持参ですか?

うちは、説明会のときに「銀行さんにFAXしてもらうように」と言われました・・・

ローンだから?非提携だから?ご存知ですか?
849: 匿名さん 
[2009-03-18 16:55:00]
845です!

>>846さん
>>847さん
早速のアドバイスをありがとうございました^^!!
そうそう、振込の領収書を忘れていました!
ありがとうございます!

>>848さん
私も非提携です!
その場合は、振込の領収書を金融機関⇒三井にFAXで大丈夫だそうですよ☆
現物(振込の領収書)がなくても金融機関と不動産とのやりとりで大丈夫だと聞いています。
850: 匿名さん 
[2009-03-19 01:48:00]
>839さん

831です。返事が遅れてすみません。
レスいただきまして、ありがとうございました!
シンクの天板に穴を開けるのは正直抵抗がありますが、そんなに珍しくは無いとのこと、
また15,000~25,000円位でできるなんて安心しました。
入居してから、水道屋さんを調べてみようと思います。
普通に近所の水道屋さんでいいんですよね・・?
専門の業者さんなどあるのでしょうか?

同じように据え置き型を設置しようとしている方がいらっしゃいましたら、
もしお勧めの水道屋さんがありましたら教えて下さい!

でもみなさん、ビルトインにされる方が多そうですよね。
うらやましいです~

もうすぐ入居、楽しみですね!!
851: 匿名さん 
[2009-03-19 14:12:00]
ついに、表札をオーダーしてしまいました^^!

凝り性なもので、
ずっと心から気に入るものを探していたのです。
出来上がりが楽しみ☆
852: 契約済みさん 
[2009-03-19 22:52:00]
今週末引渡し いよいよですねえ

うちは引越しは4月ですが、近隣住まいなのでクルマはもう移動
しちゃいます
春休み中、どのくらい入居になるのかな
853: 引越前さん 
[2009-03-19 23:52:00]
>851さん

表札はどこで作られましたか?
我が家は入居してから注文する予定なので、
参考までに教えて頂けると大変ありがたいです。
854: アーク契約済みさん 
[2009-03-20 02:37:00]
こんばんは。
明日から(正確には今日から)引き渡し開始ですね~。
本当に、この日が来ましたね。
うちは契約が秋だったので、半年です。
バタバタとして、結構あっという間でした。
でも、春ぐらいに契約された方にとっては丸1年ですよね。

さて、先週聞いた話によると、3月中の引き渡し戸数は500を超えているそうです。
「半分くらいです」というので、何の半分かな?と思ったら
「全体の半分くらいなので500ちょっとです」ということでした。

コートがまだまだだったり、ガーデンの公園側の販売がまだ本格化していないので、
700ちょっとに対して500ちょっとということなんですね。

私的にはこのご時世、がんばっているな~、という気持ちと
もっと(600戸超位)売れていたら良かったな~、という気持ちが
半々かな…(欲張りすぎでしょうか?)

ただ、手続き的に3月中引き渡しに間に合わない方もそこそこ
いらっしゃるようなので、契約数的にはもうちょっとあるみたいでした。

街開き早々からにぎわいそうで、嬉しいです。
引っ越しは大変そうですが、お互いに良い新生活のスタートが切れると
いいですね♪
855: 契約済みさん 
[2009-03-20 05:45:00]
いよいよですね!わくわくしています。

今日はうねうね公園で何かイベントあるのかしら?
あいにくのお天気になりそうですが何かあるのなら行ってみたい気もします。

と、言っても私は明日鍵の引渡しなので行ってもマンションの中に入れないしな~
荷造りしてたほうが賢明かな(笑)

鍵といえば予備の鍵を作ろうと思いましたが登録料だかなんだかで12600円プラスひとつ2600円位かかるのですね。
スペアキーふたつ作るのに2万円近くかかるなんて参りましたぁ
856: 契約済みさん 
[2009-03-20 14:43:00]
ガーデンの西側はもう売出されているんでしたっけ
ここなしで500戸としたら相当な健闘だと思うんですけど

つばさ小学校のクラス数聞いていますが、当初予定より少ない
みたいですね
結果的に入居者見込みが減っているのか? 該当する子供の数が
試算よりも少なかったのか?
明日つばさ小学校見学会があるので校内を見てきます
私達が通っていた頃の小学校と設備が段違いなんでしょうね
857: 匿名さん 
[2009-03-20 17:50:00]
うねうね公園行ってみました。遊具がほとんどないです。砂場と横長の滑り台みたいなのだけ。うねうねした鉄パイプが地面に埋めてありますが、、、正直今いちでした。
858: 契約済みさん 
[2009-03-20 19:19:00]
うちは引渡しが月末なので、つばさ小学校見学会に行けません><
なので 見てきた方 感想をお待ちしてます(o・ω・)(o-ω-)ペコリィ
859: 契約済みさん 
[2009-03-20 21:09:00]
くねくね公園はもう入れるんですね。早く実際に見てみたいです。
遊具が少ないとのことでその点は残念ですが、ゆっくり散歩できればいいかなと思ってます。

我が家は明日引き渡しの為、日本橋三井ワターへ行きますので、ご一緒の方々よろしくお願いします。
860: 匿名さん 
[2009-03-20 21:10:00]
>>853さん

851です。
表札は「ネームプラザ」というところで注文しました(ネット)。

http://www.nameplaza.net/

ごく普通の表札屋さんといった感じですが、
こちらで取り扱っている
スワロフスキー社製クリスタルガラスをあしらったマンション表札に一目惚れしてしまい*^^*
お願いしてみました。
ちょっと珍しい表札なので、個人を特定されそうでドキドキですが
ご参考までに。
861: 契約済みさん 
[2009-03-20 21:11:00]
いよいよパークシティに灯りが灯り始めました
もう10世帯くらいは入居されたのでしょうか
灯りが点っていったら見応えあるだろうなあ と思いました
公園もオープンしましたね
862: 入居前さん 
[2009-03-20 22:07:00]
鍵引渡しが終了し午後に行ってきました。エントランスや廊下やエレベーターは養生が済んでおり、引越しモード全開でした。室内に入ったらオプション工事がすでに始まっており(といってもうちは防汚コーティングとカーテンとトイレ)なんか自分の家なのに遠慮してしまいました。すでに駐車場には5台ぐらいありました。わくわくですが引越し準備で若干疲労気味です。はい。内覧会のときから思うのですがエレベーター狭いよね。でも最近のマンションはみんなあんなもんみたいだけど。
863: 匿名さん 
[2009-03-21 12:42:00]
いよいよですね。
我が家は23日が鍵の引渡しです☆
引越準備でクタクタですが、元気出していってきまっす=3
864: 引越前さん 
[2009-03-21 13:13:00]
>851さん

表札情報ありがとうございます!

入居して落ち着いたら考えてみます。

明日鍵の引渡し、火曜日入居です。
楽しみ♪でも、荷造り…まだまだ先が見えません。
865: 契約済みさん 
[2009-03-21 15:04:00]
つばさ小学校の見学会に行ってきました
エントランスには太陽光発電のモニターあり
各教室に50インチのプラズマ設置、冷暖房・換気完備
そしてマンションでもオプションなのに(笑)温水洗浄便座付トイレなど
やはり最新設備ですね

幾つか写真をアップします

まずは体育館 天井が高く立派でした
つばさ小学校の見学会に行ってきましたエン...
866: 契約済みさん 
[2009-03-21 15:07:00]
次は教室

プラズマはパナソニックでした
木の温もりが感じられていいですね
次は教室プラズマはパナソニックでした木の...
867: 契約済みさん 
[2009-03-21 15:09:00]
次は廊下

こちらも木の廊下と壁です
私の時はPタイルだったな
廊下には一部学習コーナー、懇談コーナーも設けられていました
次は廊下こちらも木の廊下と壁です私の時は...
868: 契約済みさん 
[2009-03-21 15:10:00]
次は校庭

すぐ向うを川越線が走っています
次は校庭すぐ向うを川越線が走っています
869: 契約済みさん 
[2009-03-21 15:14:00]
そしてここからは今後なかなか見られないと思われるところ
屋上です
正面にはアークレジデンスが見下ろす形に
実はうちのお部屋もこの中に写っています
内覧会の時に学校の屋上がよく見えたから当たり前といえば当たり前か
後に太陽光パネルが設置されていました
そしてここからは今後なかなか見られないと...
870: 契約済みさん 
[2009-03-21 15:21:00]
そして最後は屋上からアーク&ブライト方向
屋上はウッドデッキで奥は花壇となっています

ブライトは想像以上に学校から近いですね
角部屋からは子供の様子がよくわかりそうです

今日は天気が良いのでうねうね公園でも沢山の子供が遊んでいました

マンションは引越しラッシュで実質的には今日から入居のようですね
ようやくこの辺り賑わってきますね
いつも思うのですが、新聞屋さんのバイタリティは凄いです
今日も片っ端から営業してましたよ
そして最後は屋上からアーク&ブライト方向...
871: 入居予定さん 
[2009-03-21 17:24:00]
私も京家族で来年入学予定の小学校を見学してきました。
が、体育館と使用する予定の学童の方を見忘れてガックリ。

小学校は公立とは思えないほど素敵でした。
昇降口は吹き抜け、多目的室はホワイトボード、更衣室もあり(時代が違うともいう)
黒板は上下に動く可動式。50インチプラズマテレビの方も可動式でした。
何といっても、、お洒落です。
ドアもお洒落だし、階段の灯りとりの窓も素敵でした。
写真UPします。最初のこれは昇降口に入るエントランスです。
私も京家族で来年入学予定の小学校を見学し...
872: 入居予定さん 
[2009-03-21 17:29:00]
871です。次は昇降口。吹き抜けです♪
871です。次は昇降口。吹き抜けです♪
873: 入居予定さん 
[2009-03-21 17:33:00]
817です。 階段です。素敵でした。
817です。 階段です。素敵でした。
874: 入居予定さん 
[2009-03-21 17:35:00]
817です。まだまだありますが、、、
最後に保健室のドア。どのドアもこんなだったかと思います。
817です。まだまだありますが、、、最後...
875: 契約済みさん 
[2009-03-21 17:41:00]
宮原一丁目の踏切は歩道橋が完成するまでは朝の通学時間帯には
クルマ通行禁止となるそうです
この踏切は本当に危ないので早く歩道橋完成して欲しいですね
管制すればステラタウンやプラザノースに自転車で行くのが
ラクになります

川越線踏切の拡幅工事も随分進みましたね
商業施設は相変わらず・・ですが
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる