三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティさいたま北」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-01 20:48:00
 

契約者向け情報交換用に。

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)

[スレ作成日時]2008-03-20 01:24:00

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北

651: 契約者 
[2009-02-16 23:21:00]
>>647さん
三井・長谷工の担当者の立ち会いのもとで施工を確認した後、うちは一旦外出して昼食をとりました。再入場後、カーテンなどの採寸をゆっくりしました。担当者の立ち会い中は外出は難しいかもしれませんが(担当者の予定もあると思うので)それが終われば一旦外出は可能と思います。ただし再入場は17時までという時間制限はあったと思います。
652: 契約済みさん 
[2009-02-17 01:24:00]
内覧会に行ってきました。
結構つかれました。

建物はアークレジデンスで南南東向きです。
お昼からの回だったのですが、すでに部屋の中には日差しが入ってきませんでした。
ベランダは、サンサンと日差しがありましたが…。

公園側の南西向きのほうが日差しがあっていいのかな〜と考えてしまいました。
南西向きだと、午後ずーっと明るいのかな?と。
でも夏は暑いのかな?と思うと、う〜ん…
南向きを選んだ方、同じように迷ったりしませんでしたか?
あるいは、迷って西向きに変えた方とかいますか?
(契約前でも、契約後でも)

お部屋の出来は比較的良かったのか、ちょっとした傷や汚れがほとんどで、
「不具合」といったものは見当たりませんでした。
653: 匿名さん 
[2009-02-17 15:24:00]
648さん651さん、早速のお返事をありがとうございました。
お礼が遅れて申し訳ありません。
647です。
お蔭様で無事、内覧会を終えてまいりました。
17時まで再入場可能との事ですので、もう一度行ってみたい気がしてまいりました。
ありがとうございました。
654: 匿名さん 
[2009-02-18 17:12:00]
引越し見積もり情報ありませんか?今週末に提携2社と商談です。3月28日の18時から搬入です。2t1台で入る荷物量、移動は日進駅南側〜ブライトなので5分くらいです。
655: 匿名 
[2009-02-18 18:56:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
656: 匿名さん 
[2009-02-18 19:32:00]
>>654さん

我が家の見積りはこんな感じでした。

・時期:3月下旬の平日AM
・荷物量:2tロング1台程度
・距離:30分程度

サカイ 22万
ハート 27万
アート 20万

あまりにも高額なので提携外業者で引越しすることにしました。
(ちなみにこれだけ高額にも関わらず、幹事会社は半分以上は受注できているとおっしゃってました。)

ご参考までに。
657: 匿名さん 
[2009-02-18 20:01:00]
よく考えると、提携引越会社と言うのは誰のためにあるんでしょう。三井に聞いたら、提携以外でもまったく問題はありませんと言ってるし。半分以上契約できてるのは、営業が他では引っ越しがうまく行かない可能性があるからとか脅してるからですよ。そうすれば、何度もあることじゃないしちょっと高くても、安心してお願いできると思うでしょうから。そもそも、提携先が他より見積もりが高いと言うのは、素人から見るとちょっと、ありえませんね。
658: 匿名さん 
[2009-02-18 20:53:00]
654です。皆様ありがとうございます。提携業者、やっぱり結構かかりますねぇ。前からの書き込み見てて12〜13万までなら提携で行こうかと考えてました。提携外も考えてみないとですね。
659: 入居前さん 
[2009-02-19 08:32:00]
幹事会社22万円

3月下旬 前日夜:荷物積み込み 当日AM引越し
2tロング車2台 作業員5名 さいたま市内(移動距離20分)
食器のみ梱包を依頼

他社の見積もりを取っていません。
幹事会社からの話でスムーズにいかなかったり追加料金がかかったら嫌だな〜
安心料を払ってると思えば…しょうがないかな、とも思いますが高い!!!

幹事会社以外にした方、よろしければ引越し会社の名前を教えて頂けませんか。
大規模マンションの引越しを断られるケースも多いと聞いたので。。。
660: 入居前さん 
[2009-02-19 10:06:00]
私も幹事会社にしました(サカイ)。

●4月中旬の朝イチ(前夜積み込み)の引越
●近距離(車で5分)
●トラック1台
●作業員3名
●梱包も荷解きも自分で
●エアコン脱着2台
●洗濯機設置

以上で15万円です。

同じような引越内容で他社にご依頼された方いらっしゃいますか?
おいくらくらいでしたか?
よろしければ教えてください。
もしかして我が家のこれって高いですか?
なんだかとても不安ですーー;
661: 引越前さん 
[2009-02-19 16:46:00]
4月中旬平日

・近距離(たぶん車で5分ほど)
・梱包、荷解き自分で
・トラック1台
・作業員たぶん3人
・エアコン1台
・洗濯機

で8万くらいでした。
幹事会社ではないですが、提携の会社です
662: 匿名さん 
[2009-02-19 19:03:00]
幹事ではない提携ってなんですか?
663: 匿名さん 
[2009-02-19 20:05:00]
サカイ、アート、ハートが提携で、その中の幹事がサカイなのです。
664: 匿名さん 
[2009-02-19 20:43:00]
>>660さん

高いと思います!
うちもほぼ同じ内容(距離は30分弱ですが)で10万円切ってます。
ちなみにサカイですよ。
もう少し交渉してみてはいかがでしょう?
665: 匿名さん 
[2009-02-19 22:59:00]
>>660さん
4月中旬(平日午前の2コマ目)

・中距離(車で1時間弱)
・梱包、荷解き自分で
・2tロング2台
・作業員たぶん4人
・エアコン1台
・洗濯機

で、10万を若干切るくらい。
エアコン2台というのが微妙ですが、それでも他の方がおっしゃる通り、交渉の余地ありだと思いますよ。
666: 匿名さん 
[2009-02-19 23:44:00]
やはり4月の中旬過ぎると安くなるんですね〜

うちは3月末ですが、一年で一番忙しい時期の為どこも交渉の余地はないみたいです。

10万切るなんてとんでもない金額です。

提携は値引きに全く応じませんし、提携外では見積りにも来ない会社も有様。

でも良心的な業者さんがあって安心しました。(それでも10万円台半ば。)
667: 入居前さん 
[2009-02-19 23:50:00]
659です

>665さん 安い!!!!!

うちはエアコンの着脱なし、作業員プラス1名ですが22万。。。
食器の梱包は1名2万円と言われたので、同じ内容の引越しで20万!?!?
cじょなみに洗濯機の設置は無料と言われています。

契約してからの交渉にも応じてもらえるのでしょうか?
668: 入居前さん 
[2009-02-20 02:50:00]
>>665さん
お住まいはどちらですか?
交渉する際の参考にしたいので、よろしければ教えていただけませんか?
669: 匿名さん 
[2009-02-20 08:05:00]
660です。

やはり。。
我が家の引越代金は高いみたいですね。。。><!
もう一度交渉できるものならしたいですが。。。
もうだいぶ前に契約してしまいましたし、今さらもうダメですよね。。???

今回は勉強代だと思って諦めます。。(沈)
レスありがとうございました。
670: 665 
[2009-02-20 16:00:00]
665です。

>>668さん
詳しい住所は気が引けますが、川口市(京浜東北線沿線ではない、はずれの方)です。

あと、引越の話題が多いので、参考までに…
今、MONOQLOという雑誌で、新生活特集やってます。
引越業者の見積もり覆面調査という企画。
企画では、単身者の引越でしたが、最安値の見積もりを出したのは、サカイさんでした。

引越代を抑えるポイントは、“昼をまたがないこと”“土日(金曜)を避けること”だそうです。

偶然ですが、私も“前日夜積み午前作業”の“4月中旬の月曜日”でした。

ソファの特集だとか、個人的には役に立ちそうな特集が多いので、MONOQLO購入しました。
宣伝じゃないですよw
671: 契約済みさん 
[2009-02-22 13:04:00]
引越し見積もり
うちは提携提携外含め5社から見積もり 値引交渉を踏まえ
2トンロング2台 距離は至近(5キロ以内)
エアコン移設3台 温水便座取付取り外し 前日梱包込みで約18万です

業者名は内緒で・・と言われましたが、提携に入っている会社です
この荷物&オプションで4月前半の日曜引越しを考えると、まあ安い
ほうかな と思います
ちなみに梱包も自前なら更に4万ほど安くなるらしい
仕事の絡みもあり

大半の引越し会社は見積もり対応丁寧でしたが、日通だけは例外でした


温水洗浄便座は自分で買っておいて新品をこの折つけてもらいます
これだとマンションオプション購入より安くて良いものが可能
節電効果の瞬間あったかをネットで月末に買う予定です
672: 匿名さん 
[2009-02-22 18:10:00]
↑トラック2台でその値段は安いですねぇ〜。我が家は昨日の土曜に見積もりにきてもらった、提携に決めました。引越しは3月末の土曜ですが、2tロングワイド1台、洗濯機設置等込み、12万です。提携外は16万だったので、、提携もこの1社のみしか商談しませんでした。とても感じのよい営業の方で、上司にその場で交渉してくれ、こちらの値引き交渉にも真摯に対応してくれたので即決。時期的に、20万近くかかるかなぁと思っていたので、よかったです。
673: 匿名さん 
[2009-02-22 19:50:00]
ここまで読んで不安になるくらいうちは安いです。
提携外、3月下旬日曜日、2tロング1台、2tショート1台作業員4人、さいたま市内移動(40分くらい)、荷づくり、荷解きは自分で。
金額が98,000円でした。
674: 匿名さん 
[2009-02-22 21:04:00]
673さん

安いですね〜。羨ましいです。
うちはいまだに値段が下がらず苦戦中です。
どこの業者さんかヒントだけでもいただけませんでしょうか?
675: 匿名さん 
[2009-02-22 21:40:00]
日通です。
676: 匿名さん 
[2009-02-22 21:52:00]
↑ ありがとうございます。m(_ _)m
明日、ダメもとで交渉してみます。
677: 匿名さん 
[2009-02-22 22:34:00]
673です。
???675は私の書き込みじゃないですよ!
具体名は避けますが下記で見積もり依頼をしたところでした。

http://www.100sha.com/pc-index.htm
678: 匿名さん 
[2009-02-22 22:49:00]
675は日通の人による書き込みじゃないかなー。

私の経験上で言うと、日通は高い印象ですから、変だなーと思ったんですよね。。
679: 入居前さん 
[2009-02-23 00:24:00]
提携で見積もりをとったところ、22万と18万…この4万円の差は何だろう?
22万の見積もり(値切って)を出した会社の言い分は
「22万でも安い。18万ですか…
それでちゃんとやってくれるんですかね?」とのお返事。
提携会社3社のうちで「ちゃんとやってくれない」
なんて事あるのでしょうか?ちょっと心配になりました。
不安をあおるようなトーク。。。
高い金額で引越しをした方が安心だということ???
そんな言い方をする会社には不信感を抱きました。
18万の見積もりを出してくださった会社に決めようを思います。
680: 契約済みさん 
[2009-02-23 12:16:00]
昨日、大塚家具に行き、ダイニングテーブル、イス、ソファなど
決めてきました。間取り図を持って行ったところ配置なども
考えてくださり、大変参考になりました!!!

ところが、照明が気に入ったものにめぐりあえず、
リビングのシーリングファン、ダイニングのペンダントライト
をさがしています。
どこかオススメがございましたら、教えてください。
681: 匿名さん 
[2009-02-23 12:24:00]
皆さんも着々と家具を決めていらっしゃるんですね。
うちもソファーとダイニングテーブルは決定しました。
あとテレビも買い替え予定です。
配置案を見るとほんとワクワクしますね!

すべて引越しの翌日に配送手配をしたのですが、
現地では時間の制約などあったんでしたっけ?
682: 匿名さん 
[2009-02-23 15:57:00]
ピクチャーレールを付けたいと思っています(オプションでは頼みませんでした)。
どういったところで施工していただけるかご存知の方いらっしゃいませんか?
ネットでも検索してみましたが、ピクチャーレール自体の通販ばかりでした(自分で取り付け)。
できるだけ費用は抑えたいと思っています。
ヨロシクお願い致します。

>>680さん
私も大塚家具であれこれ購入しました^^
照明も素敵なものが見つかると良いですね!

ネットでもよろしければ「アメニティワールド」というサイトが種類も豊富でお安いかなと思ってときどき見ています。ご参考までに。

http://www.amenity-world.com/
683: 契約済みさん 
[2009-02-24 00:07:00]
幹事会社3社から見積もりをとりましたが、2tロング2台、作業員4人という標準的な内容でこうも価格が違うのか!ってなくらいちがってました。w
3月末の引越しを考えていて、見積もりを取ったら60万、値引きで50万だって、、。
おいおい、一ヶ月の家賃より高いじゃないか!てなもんだからあわてて三井に電話して引越しの日程を変更しました。他の2社も20万下らなかったので4月中中に変更。
今住んでいるマンションの家賃を日割りで払っても存しない程度の価格と日程に変更しました。
ちなみに、幹事会社の2社は交渉すれば値引きできると思います。もっと値引き交渉すればよかったと思いますが、13万円以下だったので契約してしまいました。
684: 匿名さん 
[2009-02-24 07:33:00]
↑それは高過ぎ!我が家はトラック1台とはいえ、3月末土曜引越しで、12万。幹事会社です。単純に倍にしても24万だから、50万なんて、、、。
685: 匿名さん 
[2009-02-24 19:06:00]
引越し会社の見積もりなんていい加減そのもの。
営業のスキルレベルも低いのでその位の誤差は仕方ないと思います。
特に提携のうちの一社はひどかった。
金額の間違いを指摘したらその後全く連絡なし。
こんな低レベルな業者を選定してる三井にも責任あると思う。
686: 匿名さん 
[2009-02-24 19:42:00]
↑ハートですか?
687: 契約済みさん 
[2009-02-25 00:24:00]
うちもハートが一番高かったな〜。
トラックの保有台数が一番少ないから!?とのお話でした。
688: 契約済みさん 
[2009-02-25 01:09:00]
リビングのカーテンは遮光にしましたか?
689: 契約済みさん 
[2009-02-25 08:29:00]
厚手のカーテンですよね?
遮光です。
でも、1級ではなかったような・・。
日中、厚手のカーテンを閉めたとして、若干日差しを感じる程度の遮光だと思います。
690: 契約済みさん 
[2009-02-25 10:25:00]
うちはリビングのカーテン遮光にしませんでした。
リビングを暗くしなくても問題ないと思って好みのデザインで選びました。
リビングのカーテンと隣の和室のプリーツスクリーンはオーダーにしました。
カーテンにこんなにお金をかけたのは初めてです(笑)
691: 匿名さん 
[2009-02-25 13:04:00]
お部屋が南向きなら、遮光にしなくてもいいのかなと思いました。
というのは、ベランダが2mあるので、直射日光が部屋まで差すのは
太陽の高度が低い時間帯だけですから。
しかもちょっと東に振っているので、西日の心配はほとんどありませんし。
ガーデンの線路寄りの区画だと、午後の日差しがお部屋まで入るでしょうから、
気になる方は、遮光がいいと思いますが…。
692: 契約済みさん 
[2009-02-25 13:18:00]
教えてください。

かなり前に
「カーテンを見に行きたいので我が家の窓の寸法を教えて欲しい」
と双日リアルネットさんに問い合わせをして窓の寸法を教えていただきました。
その時に双日リアルネットさんから、
「こちらで把握している寸法はあくまでも予定なので、実寸とは異なる場合があります。
カーテンは内覧会で採寸後に購入してください。」
というような前置きがあってから、予定の寸法を教えていただきました。
で、
先日、内覧会で各窓のサイズを測ったのですが・・・。
双日リアルネットさんに聞いていたサイズよりもかなり小さかったのです・・・。
LDなどは幅20センチ以上も小さい・・・。
多少の誤差は出るだろうと思っていたものの、
正直「え?こんなに違うの??」と思いました・・・。

長くなって申し訳ありません。

こういうことってごく普通のことなのでしょうか??
それともこういうことって内覧会で指摘するべきところだったのでしょうか・・・?
同じような経験をされた方、いらっしゃいますか??
693: 契約済みさん 
[2009-02-25 14:09:00]
もしかしたら窓の大きさじゃなくてカーテンの予定の寸法を教えてくれたとか??
カーテンのサイズって窓の大きさを測るんじゃなくって
たしかカーテンレールを基準に測りますよね。
694: 匿名さん 
[2009-02-25 15:55:00]
そうですね。
カーテンの寸法は、カーテンレールから、下は窓より数センチ長めで、
横も窓幅よりだいぶ余裕を持って採寸しますから、そのせいかも知れませんよね?
695: 契約済みさん 
[2009-02-25 16:29:00]
うちのキッチンの背面は壁に凹凸があります。
それも食器棚を置く場所が105cmくらいです。
隣の凹んでいるほうは冷蔵庫+60cmくらいのスペースありますが。

既製の食器棚(真ん中が家電置けるタイプ)って120cmから主流なんですよね
100cmのタイプもあるけど家電があまり置けない。。。なんでかなり食器棚で悩みました。
でも結局100cmの食器棚を買いましたが〜オーブントースターを捨てようと思います
食器棚を置くスペースが狭いかたどうしましたか?
696: 匿名さん 
[2009-02-25 19:46:00]
部屋タイプによって、結構サイズ違うのですね。我が家は、食器棚スペースが幅140cm近くあったので、特に悩まず選べました。ただスチームオーブンレンジにも対応できるサイズの食器棚が意外と少なかったですね。(ニトリしか見てないですが)
697: 匿名さん 
[2009-02-25 19:53:00]
早い方はもう入居まで1ヵ月切りましたねぇ!新生活をいろいろ想像する楽しい時間もあと少し。みんなでいいマンションにしていけるとよいですね!
698: 匿名さん 
[2009-02-25 23:39:00]
駐車場の2次抽選気になりますね。
699: 入居予定さん 
[2009-02-26 00:24:00]
駐車場の2次抽選って2台目のですよね。
うちは駐車場(1台しかありません)が大はずれ(屋根なしかつ3階)だったので、変えてもらいたいです・・・・。駐車場代はすっごく安いですが・・・。
700: 匿名さん 
[2009-02-26 00:43:00]
2台目は外にでも借りればいいんですが。うちは一台目ですから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる