三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティさいたま北」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-01 20:48:00
 

契約者向け情報交換用に。

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)

[スレ作成日時]2008-03-20 01:24:00

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北

601: 匿名 
[2009-02-06 23:53:00]
こんばんは。
先日、内覧会をしてきましたが。クロス貼り(角のクロスつなぎ目)が最悪でした。結果60以上の指摘をしてきました。でも、拝見してると、問題なかったところもあるようですね。
施工した職人さんにもよるのでしょうが、これほどまでに差が出るのは正直ツライですね・・・。
気分良く内覧を終わりたかったのですが、残念でした。
再内覧も気合入れていく必要がありそうです。
602: 契約済みさん 
[2009-02-07 00:13:00]
うわ〜クロスや床など、そんなに指摘箇所があるのですね。
びっくり!!!
気合入れて内覧会に臨まないと。。。
1歳と2歳の子供を連れての参加を考えていますが厳しいでしょうか?
603: 契約済みさん 
[2009-02-07 06:58:00]
先日内覧会に出席しました。
内覧業者にお願いしたところ『業者の中でメーリングリストがあり、酷いマンションは
どこが悪かった等の話しが回ってくる」との事でした。
ちなみに、このマンションは何もないと内覧会直前に聞きました。

うちはG高層階ですが、内覧業者に測定して頂いたところ
「これほど正確に水平も保たれているなら全く問題ない」と話しておりました。
お風呂のお湯を張ってみたりと沢山チェックしてくれました。
小さく3点ご指摘を受けましたが、「ここはクイックリペアが入っているんですね」
と言ってました。図面を見て正確に把握し、違う箇所はどういう意味でそうなったか?
等を細かく聞いておりました。
更に1部屋だけHCHO(ホルマリン)濃度も調べて頂け、物凄く問題ない数値で
こんなに問題のないマンションも珍しいと話してくれました。

子供の授乳室も1階に設けてありましたょ。
子供を連れて行かなかった為おむつはどうだか判りませんでしたが。
ペーパーホルダーは確かにひと昔前のような・・・7千円で良いものが探せるのなら
検討しようと思います♪情報ありがとうございます。
604: 匿名さん 
[2009-02-07 07:18:00]
内覧同行をお願いしましたが、クロス張りはとてもきれい。床の傷もないですね。と、とてもほめていました。職人さんによってできがかなり違うようです。
指摘箇所は二箇所だけでした。

ただ、システムキッチンや襖のグレイドが低い事と壁を叩いて長谷工仕様だなと呟いていました。
605: 内覧前さん 
[2009-02-07 07:41:00]
内装は、これだけの大規模になると、同じ棟でもフロアによって下請けさんが
違うこともよくあり、職人さんの技術差もあるので…、という話は
前に聞いたことがあります。
また、他のマンションスレでもよく話題に上がっていますね。
あまりにも差があるなら、確かに現場責任者なり元請の担当なりが
最終チェックをしてその段階で指摘・改善をしていてほしいですが…。

長谷工仕様という点では、「良くも悪くも長谷工仕様」ということでしょうか。
いろいろ言われることではありますが、マンションの施工実績は「とてもある」ので
「高級な」ではないと思いますが「良い」仕様であろうと期待しています。

内覧会は間もなくなので、他の方々のアドバイスを参考にがんばってきます。
606: もうすぐ入居 
[2009-02-07 10:59:00]
602さんへ
うちは〜内覧会始まる前に子供二人ともMRにあずけましたよ(キッズルーム)。駐車場もMRに止めました…いけないのかも知れませんが。結構やっている方多いのでは!?
607: 契約済みさん 
[2009-02-07 12:55:00]
>606さん

602です。MRのキッズルーム預ける事…検討してみます。
内覧会と伝えて預かってくれるのでしょうか?
こっそりと…って感じですか?
608: 匿名さん 
[2009-02-07 16:51:00]
販売側としては、
「内覧会の方は、MRのキッズルーム・駐車場をご利用ください」とは
まあ、言わない(言えない)でしょうね。
みんながそうしたら、対応は難しいでしょう。
(内覧会の主催は三井・長谷工だし、MRの運営は長谷工アーベストですし)
でも、お願いすれば大丈夫なんじゃないでしょうか?
平日だし、購入検討者でMRが混雑しているってことはないと思うので。

でもスタッフさんも、土日ほどはいないでしょうし、
希望者が多いと大変でしょうから、ご実家等で子どもを預かってもらえる方は
出来るだけそうしたほうがいいと思います。
モラル&心配りの問題でしょうけど…。
609: 入居前さん 
[2009-02-07 21:40:00]
皆さんここは、入居される方々の有意義な意見交換場所なはずです。
我が家は内覧会を終えましたが、自分達が経験したことを素直に有意義な情報としてアップしているつもりです。まだ内覧会を終えていない方々には、不安でしょうが、悔いのない内覧会にしてほしいと思っています。ですから、少しでも不安があり、自分だけではその不安要素を消せないと思うなら内覧業者を同行してもらうのもひとつの手です。(ちなみに我が家は5万円で内覧業者に同行お願いしました。一番良かったのは素人では計測できない寸法チェック実施と開閉口を全て開けて一番大事な施工度合いのチェックをしていただいたことです)
とにかく自らも床にはいつくばってでもチェックする気持ちが大切です。三井・長谷工の業者さん達は真摯に対応してくれました。
皆さんあくまでも有意義な場所にしましょう!!
610: 入居前さん 
[2009-02-07 22:01:00]
実家等で子供を預かってもらえるような方は
「内覧会に子連れで。」
なんて言わないと思うのですが!?

>608さん辛口ですね。
611: 入居予定さん 
[2009-02-07 22:45:00]
608さんのコメント辛口でしょうか?私には一般論。として読めましたが・・・
610さんにお子さんを実家に預けろ!と言ってるのではなく、このスレを見て安易にMRを利用することがないように。と言う意味ではないでしょうか?
612: 契約済みさん 
[2009-02-07 23:28:00]
うちも内覧会終わりました
これからの方もおられますのでご参考になれば と思います

・内覧業者さんについて
 思案の末、お願いしました
 609さんとほぼ同じ料金です 
 内覧業者さんに聞いた所この物件で複数依頼がきているとのこと
 ですので同じ業者さんかもしれませんね
 全ての点検口も確認し、施工上の問題(素人ではなかなかわからない
 ところ)複数指摘頂き 助かりました 
 また図面通り施工されているかの確認、構造の説明もありました
 概ねしっかり施工されたマンションとの評価
 施工業者さんにも毅然と対応頂いたので金額相応の価値はあったと
 (個人的には)思います
・指摘箇所
 40箇所超 クロスは想定より綺麗な施工でした
 サッシの調整はほとんどNGでした
 その他、床等キズが少なからずありました
 ベランダも事前チェック不足かな(これからの方、良く確認したほうが・・)
・対応
 三井さん、ハセコーさんがマンツーマンで立ち会ってくれます
 (巷のハセコーマンションはあまりかんな感じではないそうなので
  やはり三井さんの意向強いのか)
 真摯に対応を頂きました
 汚れ、サッシ調整等はすぐクイックリペアをして頂きましたが、
 再内覧会必須です 
・部屋の印象
 想定していたよりも良かったです
 アーク側ですが眺望、リビングは期待以上(廊下側居室は梁が覚悟した通り)
 廊下側採光が少し厳しいお部屋を購入しましたが、想定よりも明るかったので
 ひと安心です
 既にご指摘されていた方もおられますが、トイレットペーパーホルダーは
 安っぽい(どうせカバーかけちゃいますが)
 和室の襖も同様(これは汚れたら替えようということで我慢)
 エアコンの配管もやたら長く不細工になりそう(これは内覧会で初めて気付いた)
 なおサッシを閉めれば外の音はほとんど聞こえません(電車含め)
・共用施設
 玄関・公園含め、やはり良いですね ここで生活できると思うとワクワクです
 ただ家庭菜園、バーベキューピットはイメージよりも随分チープ
・まとめ
 幻滅しやしないかと恐れながら夫婦で参加しましたが、かなり満足です
 当日は三井さんの取り扱い説明も随分あるので、しっかりと確認の段取りを
 事前に整理してから臨んだほうが良いと思います(時間が足りない)
 子供は預ける等して同行させるべきではないでしょう
 (平日ならMRに預けてもキャパ大丈夫では?)
 高い買い物だし、十分な体制で確認をすべきと思います
613: 匿名さん 
[2009-02-08 07:00:00]
内覧会、業者の方をお願いすれば安心ですが、自分たちでも結構チェックできるので、頼まなかった人も不安にならずに行くといいですよ。
・業者は機械を使って水平・垂直を見てくれますが、今時許容とされる施工誤差以上に倒れが出ていることは稀です。
・同じようにホルムアルデヒドも機械で計測するほどのこともありません。
・サッシの気密不良は何処のマンションでも大概あります。窓を全部閉め切って換気扇を回してすきま風が入ってくるところは調整してもらいましょう。
・傷はどこまで許容できるかは個人の感覚に差があるので、気になったところは遠慮なく指摘しましょう。
・台所シンク、洗面台は水をいっぱいにためて一気に排水。これをすることで、配管からの水漏れがないかを確認できます。このとき点検口の中もしっかり確認しましょう。
・ベランダは水をまいて、排水勾配がきちんととれているか、水たまりができるかしょがないかチェック。
614: 契約済みさん 
[2009-02-08 10:07:00]
サッシの気密不良は通常は内覧前にデベがチェックするはずですよ
それがしっかりチェックされていない というのは問題
実際に生活が始まると音含め、支障をきたす部分が出てきますから
内覧会での要確認ポイントと思います
615: 匿名さん 
[2009-02-08 11:01:00]
サッシの立て入れ不良や気密ゴムのズレによる気密不良はほとんどチェックされてないですよ。
だから入居が始まったマンションのスレを見ると「風が強い日や換気扇を回すとサッシからピーピー音がするけど直るの?」って書き込みが散見されるんです。
気づかなかったり、気にしない人も多いですけど。
定期点検で指摘すると「これ以上は調整できない」とか言われて丸め込まれちゃう人もいるけど、そんなことはないので気密不良があったらしっかり調整してもらいましょう。
616: 契約済みさん 
[2009-02-08 17:05:00]
615さん

三井でもそうなんですか?
随分厳しいチェックリスト内覧会の時見せられましたが

話は変わりますが、日本綜合地所破綻しちゃいましたね
事業は継続しましたが、そばで建設中のマンションどうなっちゃうんだろう
何はともわれ完成はしてもらわないと景観的にもちょっと・・ですね
617: 内覧前さん 
[2009-02-09 11:22:00]
内覧会、とても楽しみ且つ不安ですが、
先輩方のコメントにかなり勇気づけられています。
とても貴重な内覧会に関するご意見を本当にありがとうございます。

内覧会ですが、皆さんどのようにお部屋を見て回りましたか?

一部屋、一部屋、ご夫婦一緒に入室して隈なくチェックしましたか?
それとも、例えば
夫=北側の部屋を隈なくチェック
妻=南側の部屋を隈なくチェック
のような担当制にしましたか???

どのようにお部屋を回ると良いのかなと思っています。

何かアドバイスいただけると嬉しいです。
618: 入居前さん 
[2009-02-09 21:39:00]
617さんへ
我が家は、夫婦と私の弟を同行させました。まず、三井さんから概要の説明があるはずです。その後チェックしてくださいみたいになります。我が家は一部屋ずつ一緒に確認しあいながらチェックしました。(内覧同行業者の方も皆で一緒の部屋を確認した方が良いとアドバイスくれました)一人では気がつかないところもあるので良いかと思います。また、時間と部屋の場所にもよりますが、陽の当たってる部屋からまわられたら良いかと思います。フローリングのキズなどは陽が当たっているほうが見やすかったです。
619: 内覧前さん 
[2009-02-10 10:11:00]
>>618さん ありがとうございます。617です。
とても参考になりました。
夫婦で一部屋ずつ見てまわろうと思います。
フローリングの傷、陽が当たっているほうがわかりやすいのですね。
当日は晴れると良いなあ^^
念のため懐中電灯を持っていくようにします。
ありがとうございました!
620: 匿名さん 
[2009-02-11 08:21:00]
内覧会に車で行った方いますか?駐車場はあるのでしょうか。子供を預けられないので車でないとちょっと厳しいのですが。
621: 内覧会後 
[2009-02-11 11:33:00]
当然、内覧会用の駐車場なるものはありません。
基本は電車で来てくださいとのことです。
622: 匿名さん 
[2009-02-11 12:20:00]
基本はわかってるんですが、例外は?知らずに行ったらとめられたとか…。周辺のコインパーキングでもとめてこいと言われたとか…。直接、三井に聞けばそういうのはわかるので、聞かずにここに書き込んでます。そんな説明、記載どこかでありましたっけ?
623: 匿名さん 
[2009-02-11 15:07:00]
おいおい…。
624: 契約者さん 
[2009-02-11 17:53:00]
日進駅パークシティ側にコインパーキングありますよ
625: 契約済み 
[2009-02-11 20:37:00]
>>622さん
パークシティ周辺には路駐できないでしょうし、駐車できそうな空き地もないと思いますので(内覧会用の臨時駐車場もないので)、日進駅の北のパーキングか宮原駅の西のパーキングに停めるしかないと思いますよ。
626: 契約済みさん 
[2009-02-11 22:53:00]
ふと気付いたんですが、最近のパークシティのチラシを見ると
商業施設のオープンが平成22年春になってます

ということは、当初計画から遅延している ということ?

テナントさん、スポーツクラブの名前含め、ご存知の方
教えていただけませんか?
627: 匿名さん 
[2009-02-12 12:33:00]
>>626さん

当初計画よりも遅れているとは聞きました。

以前はスーパーは「ヨークマート」
スポクラは「ゼクス」だか「ゼックス」?だという名前だと聞いていました。
628: 契約済みさん 
[2009-02-12 18:36:00]
平成22年の春だと入居後から1年も待たなくてはならないのですね…

マンションから一番近いYバリューまで結構距離があるので、早めに出来ると嬉しいのですが…
629: 匿名さん 
[2009-02-13 14:01:00]
でも、サティもフードガーデンもステラもありますし☆
便利ですよ。
630: 契約済みさん 
[2009-02-13 19:07:00]
日曜日になると、ずらっと路駐してますね。それほど交通量の多い道路ではないので、嫌な感じはうけませんでした。
ただ、駐禁をとられても、個人の責任ということでしょう。
631: ASICS 
[2009-02-13 21:14:00]
スポーツクラブはジェクサー(Jexser)ですか?
632: 匿名さん 
[2009-02-14 08:36:00]
そうなんですか?
633: 契約済みさん 
[2009-02-14 10:49:00]
最近、引越しの話題があまり出なくなりましたね。
皆さんはもう業者を決めましたでしょうか?

実はうちはまだ悩んでいます。なにせ提携業者の見積りがとても高いので・・・
3月末、2tロング一台の引越しで20万を軽くオーバーする値段。

提携外の大手業者と比較して最高で10万円以上の違いはどうも納得できません。

でもやはり提携業者でしょうか?
634: 契約済みさん 
[2009-02-14 11:33:00]
値切ってその値段でしょうか??
うちは提携業者にしましたが,
最初に提示された値段が約20万。
そこから13万まで値切りました。

うちも3月末引っ越し,2トンロング1台,車で約45分の距離です。
(荷造りは自分で)
この時期,高く見積もられることは分かっていたので,
「とにかく安く!」と強気にいきました。
営業さんいわく,「笑っちゃうほど安いですよ…」
で,この値段でした。
635: 633 
[2009-02-14 13:18:00]
634さん

貴重なご情報ありがとうございます。
うちの場合は提携会社はほとんど値引きには応じていただけない状況です。(あっても少しだけ。ちなみに幹事会社は全くのゼロ回答。)

荷物量はさして変わらないと思いますから日時が悪いのかな。

仕方ないので少しリスキーですが、提携外の会社と詳細を詰めてみます。
636: 契約済みさん 
[2009-02-14 14:27:00]
3月末でも時間帯によると思います。
ちなみにうちは水曜の夜間ですが、提携で11万でしたよ。
(2トンロング1台。距離50分ほど。エアコン1台作業付)
個人的には10万は切れると読んでましたが、手を打ちました。
1月の末に決めたので実現できた価格なのかもしれません。
あと、
土日とか、トラックを朝からおさえないといけない時間帯などで、
価格は変わってくるとおもいます。金曜もちょっと高いようです。
最後は、営業さん次第なので、そこは正直、運ですね。ご参考まで。
637: 匿名さん 
[2009-02-14 20:09:00]
えええ!!皆さん、ずいぶん値切り上手なんですね!!
私は4月の繁忙期を過ぎた頃の朝一の引越ですが15万超えですよ・・・(汗)。
トラック1台で超近距離の引越です。
荷物は少ないと思います。
幹事会社に頼みました。。。
638: 契約済みさん 
[2009-02-14 21:16:00]
時間帯で結構値段に差がでるんですね。
うちは、3月末の土曜日で朝8時スタート。前日積み込みになります。
2トンロングで17万。初めは25万と言われ
「10万きらないと、、、重たいものだけでもいいので」と言ったら、
「自分達でやるのは大変だと思うので〜」と上司に相談してくれ17万に。

それでも予算オーバーなので(←ケチな私達)
1.5トン積みきりにして価格を抑えましたが、提携外のが安かったので提携はやめることにします。

1.5トン積みきり8万の提携外で引越しをしようと思います。なんせ荷物少ないし近所なので。
639: 契約済みさん 
[2009-02-15 11:14:00]
626です

627さんありがとうございました

ということはスポーツクラブ ゼクシスなのかな?
新規参入組ですね
商業施設のスポーツクラブには温泉があるという話も以前
聞いていたので、確かにそうかも
浜松に既に店舗ありますが、会費が安いのでいいですね

オープンまではステラタウンのセントラルに引き続き通おうかな
640: 匿名 
[2009-02-15 12:42:00]
私は、ちょっとコネのある業者でやります。
2トンロング1台 作業員3人 午後から指定で42,000円
移動距離は30キロ(1時間強)

もちろん平日で、午前中に1件やってから来るそうです。
ダンボールつめは自分でやり、家具の分解や養生は業者がやる条件です。

たぶん原価だと思います。
641: 契約済みさん 
[2009-02-15 13:18:00]
うちは荷物多いのかな
2トンロング2台と言われました
提携、提携外含め複数見積もりお願いしましたが
料金は18万(梱包込み)〜36万(梱包込み)です
この格差は何?という印象

よく考えて決めようと思います
642: 入居前さん 
[2009-02-15 23:29:00]
【教えてください】
明日、内覧会です。
12時からですが、どこに12時に行けば良いのでしたでしょうか?
メジャー、間取り図、筆記用具の他、
特別な持ち物はありましたでしょうか?
643: 引越前さん 
[2009-02-16 00:01:00]
642さんへ

時間までにエントランスへ行けばOKです。
案内のおじちゃんが玄関前に立ってますよ。

持ち物は、他にデジカメやビデオカメラがあれば良いのでは。
指摘箇所への付せんはしてくれますが、写真も撮っておいた方が再内覧会の時にしっかり確認できますよ。まあ、再内覧会がない方が良いですけどね。
ビデオカメラは、リポート風に撮影すると、家に戻ってから梁の状態の再確認に役立ちますよ。

以前も情報として記載しましたが、三井さん・長谷工さんともに急かすことはないと思いますが、時間に余裕があれば、部屋の採寸の時に改めて不具合がないかしっかり確認することをお勧めします。

良い一日になることを祈ります。

追伸:ロビーにコープやダスキン・新聞などの営業さんがいます。基本的に入居が始まるとセールスが入れないことから、この機会にだけ行っているようです。普段はライバルである新聞の営業さん達のチームワークが面白いので、こちらも寄ると良いと思います。
644: 入居前さん 
[2009-02-16 00:56:00]
>643さん

早速のご回答ありがとうございます。
エントランスに直接行けば良いのですね。
初めて自分のお部屋を見る…ドキドキです!(^^)!
645: 匿名さん 
[2009-02-16 08:12:00]
642さん 懐中電灯もあるといいですよ。
646: 入居前さん 
[2009-02-16 20:23:00]
642です。
>645さんありがとうございます。
本日、内覧会に行ってきました。

押入れや洗面所引き出しのキズ、クローゼットの内部のフローリングのつなぎ目のスキマ等
指摘箇所は10箇所ちょっとでした。クロスなどは全体的に綺麗でした。

グラマラスデコ(一番濃い色)で、お部屋が暗い感じではないかと
心配したりもしていましたが、壁やドアが白っぽいので
あまりダークな感じはしませんでした。

思ったよりも梁のせいで6畳、8畳が狭いように感じました。
和室の襖は本当に…子供がぶつかったら折れてしまうような感じでした。
リビングの換気口は思ったより大きかったですが、それほど気になりませんでした。
換気扇をまわした時の音がどの程度するか…ちょっと心配ですが。
玄関は思ったより狭かった。

しかし、全体的にはシンプルですが気に入りました。
これから家具の配置や購入する物など、、、考えるのを楽しみます♪
647: 匿名さん 
[2009-02-16 21:29:00]
すみません、至急教えていただけませんか?
内覧会を明日に控えております。

内覧会当日、外出は自由なのでしょうか?
内覧会が長丁場になって子供が「お腹が空いた」などと言った場合、
一旦子供を外のレストランに連れて行って、飲食後に
また内覧会会場に戻るといったことが可能でしょうか???
もし、非常識な質問をしていたとしたら申し訳ありません・・・
648: 契約済みさん 
[2009-02-16 22:05:00]
入口に常時、お姉さんがいるようなので、
いったん出て、戻るは可能だと思いますが、
外でお店に入って・・・戻るは、あまり現実的でないと思います。


何か軽食を持っていかれたらどうですか?
もちろんお部屋で食べるわけにはいきませんが、
確か通常託児室になる部屋で、説明をうけるときにお茶を出されたりしたので、
その場を借りるとか。
649: 匿名さん 
[2009-02-16 22:35:00]
645です。646さん換気口の音についてですが、換気扇を回すとゆっくり開いて、換気扇を止めるとガポッっという音とともに一気に閉まります。慣れないとしばらくは違和感感じるかも知れませんが、慣れれば気にならなくなると思います。それだけ気密性にすぐれているということで、普段すきま風があるよりいいですよ。
650: 契約済みさん 
[2009-02-16 22:37:00]
今週、再内覧です。
前回の指摘事項が直っているかとても心配です。

せっかくなのでここで指摘されていることで、うちが前回見逃した点もじっくり見てこようと
思っています。
でもさすがに再内覧会ではそんなにフリーの時間がないか・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる