埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シンフォニーレジデンス<東鷲宮>☆住民板☆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 北葛飾郡
  5. シンフォニーレジデンス<東鷲宮>☆住民板☆
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-10-29 00:37:40
 

新しい板を作りました!
住民のみなさんで楽しく語りましょう。

[スレ作成日時]2008-05-18 22:27:00

現在の物件
シンフォニーレジデンス
シンフォニーレジデンス
 
所在地:埼玉県北葛飾郡 鷲宮町桜田1丁目5番1外(地番)
交通:東北本線東鷲宮駅から徒歩5分
総戸数: 268戸

シンフォニーレジデンス<東鷲宮>☆住民板☆

882: マンション住民さん 
[2009-09-12 00:34:05]
トントンと壁を叩くような規則的な音

我が家も暫く前によく聞こえていました。

1時間くらい、規則的に音が聞こえました。
最初は釘を打っているのかと思ったのですが、あまりにも規則的なので釘ではないだろうということになりました。

結構聞こえたので最初は嫌だなと思っていたのですが、ある日洗濯機の音ではないかということに気が付きました。

最近は、たたきドラムなどどいう洗濯機もあるようで、きっとその音だろうということに結論がでました。

確認は取っていないのですが、鳴る時間と規則性からそれ以外は考えにくいです。

原因がわかると不思議なものであまり気にならなくなりました。

最近はあまり聞こえてこなくなったので、洗濯の方法を変えたのでしょうか?

騒音問題がいろいろ書かれていますが、同じ音でもこちらの考え方や気持ち次第でそれほど騒音にも感じなくなるものなのかもしれませんね。

883: マンション住民 
[2009-09-12 23:55:35]
ふくしま歯医者に通っています。
虫歯で通い始めましたが治療は痛くないと思います。人により痛さは変わりますがあの歯を削る時の嫌な痛さが削る前にレーザーを当ててくれることで痛くないのです。
確かにここ一年位で徐々に患者さんも増えたみたいですね。
予約も前に通っていた時よりもとりにくくなってきましたし。
884: マンション住民さん 
[2009-09-13 02:17:11]
何故かこの時間に、ピアノの音(音楽CD?)が聞こえてきます…

昼間は窓開けっぱなしでピアノを弾くお宅もあり…
それにつられて近所の犬がワンワン鳴きます…(こちらも窓あけっぱなし…)

もう、ほんと、どうなってんのよ、ここは…

ピアノ弾くお宅は、防音設備入れてるのよね?窓開けたら意味ないでしょ。
自宅で何弾こうが勝手ですが、音を外にまき散らさないで欲しいです。絶対に自宅内に納めてください。
近所迷惑にならないように気を付けて欲しいです。

885: マンション住民さん 
[2009-09-14 12:16:39]
昨夜、ベランダで大きなゴキブリに遭遇!
しかも仕留め損ねて、お隣へと逃げられました(泣)

1階エレベーター前や郵便受け付近では何回か見かけましたが、高階層の自宅ベランダで見るとは思っていなかったのでショックです。
コンバット買ってこよう・・・
886: マンション住民 
[2009-09-14 13:46:56]
ウチも2週間前くらいにベランダでゴキブリ見かけました。
まだ新しいマンションなのに、ベランダで見てしまった時はショックでした。因みに我が家は中層階です。
皆さんのお宅ではベランダのゴキブリ対策などしておられますか?何か良い対策方法などあれば教えて下さい。
887: マンション住民さん 
[2009-09-14 16:45:28]
話題が変わって恐縮なんですが、
…最近、夕方(15時~17時位)に中庭で遊んでいる親子グループが騒がし過ぎませんか?

最初のうちは微笑ましく思っていたものの、近頃は、ひっきりなしに続く子供の叫び声に近い騒ぎ声や
母親グループの大きな話し声に、気が滅入ってしまいます…。

きっとこの方達はV棟かF棟にお住まいなのかと思います。G棟はバルコニーが中庭に面しているため
中庭の声はものすごく響くんです。中庭は共用施設なので、G棟居住者だけのための庭ではありませんが、
あくまで共用の「庭」であって「公園」ではないのは…と思ってしまいます。

子供が安全に遊べる場所として中庭を利用することを否定はしませんが、もし当事者の方がこの掲示板を
ご覧でしたら、もう少しだけ声に気をつけて遊んでいただけると大変助かります。
888: 匿名さん 
[2009-09-14 18:27:09]
外で遊んでいる、立ち話している側は、まわりにどのように聞こえているかを考えていないんですよ。
噂話もまる聞こえ…だなんて恥ずかしいですよね。
下の騒ぎ声って高層階でもバッチリ聞こえますから。
889: 入居済み住民さん 
[2009-09-14 18:59:43]
確かにG棟低層階の方はうるさいかもしれませんね。
5分や10分ならいいですが、あれでは…
890: マンション住民さん 
[2009-09-15 01:30:25]
響くのはGだけじゃないです。
Fに住んでますが、庭に面した北側の部屋はうるさいです。
いつも南に退避してますが気分悪いです。

Gのかたは、南がリビングなので気の毒と思ってます。

迷惑行為なのに…
管理人さん、よろしくお願いします。
891: マンション住民さん 
[2009-09-15 09:25:45]
887に書き込みした者です。

同じように感じている方々がいらっしゃって心強いです。ありがとうございます。

F棟も北側の部屋と中庭の距離が近いので大変ですね…。

昨日は、あれから17時を過ぎても、中庭の子供たちが芝生で(!)サッカーをし、
親御さんは、なんと子供と一緒にローラーブレードを履いて遊んでました…。

管理人さん曰く、中庭は緑化の目的で設置したもので、子供の遊び場ではないそうです。
管理組合のほうでも、中庭は子供の遊び場として開放しないことで可決しているそうです
(理由はやはり騒音が迷惑行為になるからとのこと)。

…本当に、管理人さんよろしくお願いします。













892: マンション住民さん 
[2009-09-16 00:39:06]
ここは公式掲示板ではないので、いくら管理人さんにお願いしてもどうにもなりません。
それほど変えたい部分あれば、正規の方法で意見をあげればいいじゃないですか。

先日の臨時総会でも随時意見は受け付けるとのことでした。

268世帯中、40世帯のみ参加。開催前に1~4号議案の全てが議決権行使多数で可決。
各議案の内容も把握していないであろう不在者投票多数で全てが決まってしまった。

ネットで苦情を書き込みしているだけの方は無責任なのではないでしょうか。
参加者数からしても、大半の方が当てはまるのではないでしょうか。

きちんと声をあげるべきだと思います。
893: マンション住民さん 
[2009-09-16 09:09:29]
887です。

確かにおっしゃるとおりですね。
恥ずかしながら、総会についてのことには何も反論できません。

ただ、管理人さんには、書き込み前に直接相談に行き、
何らかの対処をするとの回答を頂いているので、今は、経過を見守っている状況です。

894: 入居済み住民さん 
[2009-09-16 14:56:49]
総会などについては、他の住民の方も見ていると思うのでそんなに詳しく書かなくても、と思います。
掲示板はいろいろな人が見てますからね。
895: マンション住民さん 
[2009-09-16 18:06:10]
894さん

この程度は書かないと現実が見えない方が多いのではないでしょうか。
実に15%を切る方しか参加していないのですから。

問題視すべきだと思います。
896: マンション住民さん 
[2009-09-16 21:17:37]
あの、総会に出席しないってそんなにいけない事でしょうか?

じっと座っていられない幼児を連れて行っても邪魔になりますよね。

議案をしっかり読んで、夫婦で話し合い、議決権行使書を提出し、
幼児がいるので、総会は欠席。

または、
平日は働いているので、議案を熟読し、議決権行使書で意思表示をし、
休日(総会当日)は平日の疲れをとる、平日にできない用事を済ませる。
というようなパターンもあると思いますけれど。。。
897: マンション住民さん 
[2009-09-16 22:40:44]
直接意見を言うにしてもどこに言えばいいんですかね。
あの入口の管理人さんのいるカウンターですかね。
それとも理事会長さんの家まで直接???さすがに迷惑ですよね…。

このネットが案外意見いえるいい場所になりつつあるのも現実ですね。
管理人さんも24時間常駐じゃないから仕事していると実際ほとんど会わないのが現実ですね。

もっと気軽に言える意見箱とか欲しいですよね。
鍵付きの箱に24時間入れられるような…。
意見を言う以上、匿名ではなく部屋番号と名前を記載するルールにするとか。

あぁ。こんなこと書くとまたネットで言うなら直接意見するように言われてしまうかも。
すみません…。
898: マンション住民さん 
[2009-09-16 23:30:08]
>総会に出席しないってそんなにいけない事でしょうか?

それぞれ都合がありますから、欠席も仕方ないと思いますよ。
出席できない人のために議決権行使書というものがあり、それで意思表示をすればよいのでは。
896さんのように議案書を熟読した上で、議決権行使書を提出している人は熱心な組合員ですよ。

ただ、総会での採決前の質疑応答のやりとりを聞いて、賛否を変えることも時にはあると思います。
賛成するつもりで出席者の質問や理事会の回答を聞いていたら「理事会の説明やっぱりおかしいじゃないか…
質問した人の言っていることが正しい。これじゃ賛成できないよ」…ということもありえます。
だから本当はできるだけ多くの人に出席してほしい。
895さんもそういうお気持ちなのだと思います。

理事会は議案書ですべてを語れるか…といったらそれは無理ですからね。
899: マンション住民さん 
[2009-09-17 01:13:31]
マンション専用サイトに掲示板あります。
どうでしょ、言いだしっぺが最初に…

ずいぶん前から、意見箱あります。
総会でも、開始早々、議案以外の事は、意見箱に!って言ってましたし。理事会で見てるらしいですよ。

総会、いろんな意見があるものです…(差した釘は抜かれるし… 3/4↑じゃないのかなぁと思ったり…)
それと、票数くらい言ってほしいものです。最後のだけ言ってましたが。
900: マンション住民さん 
[2009-09-17 01:22:07]
892です。
898さん、私の言いたいことを上手にまとめていただきました。ありがとうございます。

皆さまの言われることはもっともです。用事もあるし、そもそも総会などの告知が遅く、参加したくても
予定がある等も。

896さんの心配されるように、お子さんが小さいと参加に気後れするのも分かりますが、今回も
そんなお母さんがお子さんと一緒に参加されていたようです。

議案書で全て把握できればいいのですが、あの資料だけで正しい判断が下せるってのは?が付くのです。
しかも、開催前に全て可決されているわけで。
議決権行使書だけで全て決まっているのですよ。参加できないのは仕方ないけど、出席者が15%に
満たないのだから各世帯がもっと意識を持つべきだと言っているのです。

897さん。意見箱のようなものはあるようですよ。

投函場所は管理人さんに聞いてみてください。(正しい名称を知らないので)
901: マンション住民さん 
[2009-09-17 06:47:47]
15%?委任状の分は?本当にでたの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる