千葉の新築分譲マンション掲示板「我孫子アクア・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. 我孫子アクア・レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-04-14 00:48:00
 

プロジェクトマザー最終章

[スレ作成日時]2006-10-03 19:53:00

現在の物件
アクア・レジデンス
アクア・レジデンス
 
所在地:千葉県我孫子市我孫子二丁目1-65他 (地番)
交通:常磐線「我孫子」駅から徒歩5分
総戸数: 424戸

我孫子アクア・レジデンス

963: 匿名さん 
[2007-03-15 22:33:00]
>950さん
952です。エコカラットは基本的に人がいる部屋、つまりリビングとか寝室などに
つけるのがいいそうです。1枚が33センチ×33センチの薄いタイルで壁のクロス代わりに
貼るようです。部屋の全面に貼らなくても一部のみで良いと思います。
オプションでつける場合はいいのですが、後付けする場合は新築以外はクロスをはがしてから
しないとクロスごと剥がれることがあるそうです。
エコカラットのお値段(タイルのみ)は1枚4900円と7400円の2種類でした。
964: 匿名さん 
[2007-03-15 22:44:00]
952です。エコカラットのお値段(タイルのみ)
1平方メートルあたり4900円と7400円でした。
965: 匿名さん 
[2007-03-16 00:45:00]
グラレジ契約者です。
明日引渡しだというのに、なかなか寝付けません。まるで遠足前夜の小学生みたい(笑)

みなさん、エコカラットに興味をお持ちのようですね。
我が家もオプションで付けたので、参考になればと思い書き込みさせていただきます。

申込み時期は、ニーズより後のインテリアオプションの1つでした。
エアコン・カーテン等と同時期だったように思います。

まず価格ですが、施工する壁の大きさ・選ぶタイルの種類によって違います。
例えば、1つの部屋で、1番安い物を付けるのと1番高い物を付けるのとでは1、5倍程違いました。
また、リビングの壁は、縦長か横長かで面積が全く違うので、価格も同様に違います。
我が家は全部屋施工しましたが、80万円程かかりました。
少し前に話題になっていたスペーシアより高くつくかもしれませんね。

963さん964さんが書かれているように、材料費だけを計算すると、
そんなにかからないのですが、やはり工賃が高いのです。
私は、車のウィンドウフィルムと同じだと思います。
自分でやれば材料費だけです。(もちろん労力は必要ですが)
ただ、出来は、プロにお願いした時とは雲泥の差・・・ではありませんか?
ウチにはあいにく内装の技術を持つ人間がいないので、オプションで頼みました。

確認会で仕上がりを見て、満足しています。高かったとは思っていません。
本当、見せてあげたい(というより、見て欲しい!)くらい素敵に仕上がっていました。
まだ住んでいないので、どれほどの効果があるのかわかりませんが
パンフレット等に記載されている事を信じ、かなり期待をしています。

今の所、案内がないとの事ですが、スペーシアと価格の比較をするのであれば
双日に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
966: 契約済みさん 
[2007-03-16 00:58:00]
エコカラットは、印西のジョイフルで現物触れますよ。

ついでに照明など見ているとわくわくしてきます。
967: 匿名 
[2007-03-16 07:35:00]
959です。
グラレジの皆さん、今日が引渡しで忙しい中、回答していただきありがとうございます。
本当、感謝です!
エコカラット・・・結構なお値段ですね。
でも出来上がりが素敵とのことですし考えてしまいます。
INAXのホームページを見ても素敵ですものね・・・
リビングのスペーシアはやめてエコカラットにしようかな。って考えています。
我が家は物件購入価格が予算をだいぶ上回っているのでかつかつです・・・
オプションは最小限に・・・って思いますが見ると欲しくなってしまいますね。
我が家は子供がアレルギーなので前向きに考えます。

グラレジの引渡し、いよいよですね・・・
今現在、近くに住んでいますが、あの建物の部屋に明かりがつき皆さんが住みだすと
グラレジもさらに素敵になっていくんでしょうね・・・
引越し、がんばってください。
968: 匿名さん 
[2007-03-16 07:37:00]
>965さん
エコカラットについて いろいろ教えていただき有難うございました。
全部屋に取り付けられたんですね。お値段もすごいけどきっと素敵な仕上がりに
なったことでしょうね。ほんと。見せていただきたいです!!
我が家は スペーシアの取り付けも検討していますので 965さんのように全部屋は
必要ないかもしれませんが、これからいろいろ検討したいと思います。
又、教えてくださいね。
969: 契約済みさん 
[2007-03-16 10:32:00]
双日から「「フラット35」に関わる登録免許税が課税となる旨のお知らせ」ってきました?
4月以降の申し込みは課税対象になるので、急(3/21)に説明会(申込会)を開くというものです。

3/21は既に予定を入れてしまったんだよなぁ・・・(もう少し早く言ってくれれば)
970: 匿名さん 
[2007-03-16 11:31:00]
957です。
今日は引渡しなのですが、家庭の都合で午後行きます。
あいにくの天気ですが、楽しみです。

エコカラットに皆さん興味津々ですね!
うちも965さんと同じくらいかかりましたが、満足しています。
オプションで施工できる場所が限られていたので、ホントはもっと
別の場所(トイレや洗面室)もやりたかったほどです。

スペーシアはグラレジのスレでも話題になりましたが、
設定がなかったのでつけられませんでした。
あったら皆さんと同様に悩んだと思いますが、
どちらもつけてみて住んでみないと、効果の程はわかりませんね。
ただ、エコカラットは部屋の雰囲気が変わります。
施工前(1月の内覧会)と施工後(先週の再々確認会)を比べると
全く違う家のようでした。うちも皆さんに見て欲しいくらい満足しています。

実際のイメージは、INAXのショールームに足を運んだ方がよいのでは?
ホームセンターにも見本はありますが、施工例や詳細はINAXの方の方が
話がよくわかります。 ショールームでは、担当がついてくれますよ。
そこで頼む訳でなくても自社製品ですから、親切丁寧に説明してくれます。
971: 匿名さん 
[2007-03-16 14:40:00]
972: 契約済みさん 
[2007-03-16 17:12:00]
エコカラットを検討中なんですけど、スペーシア同様にオプションの価格が高い様に感じます?
個人で頼んだ方が安いなんて事は無いのでしょうか?鍵渡し後から入居までの間に取り付けようと考えて
います。まだあまり情報をとっていないのでグラレジや他の物件で個人で依頼(施工は業者)された方が
いらっしゃいましたら情報お願いいたします。
973: 匿名さん 
[2007-03-16 18:40:00]
他地区の売主が同じマンションの購入者です。
オプションのエコカラットは正直割高です。でも、引渡しまでに
一度にやってしまいたい場合は仕方ないですね。

ウチのマンションでもオプションのエコカラットは居室のみでしたけど、
オプション業者と交渉して、洗面所、トイレ、WICにも施工してもらいました。
価格は居室より1割ほどアップでしたけど、引渡時に施工終了していたので満足です。
洗面所のタオルかけや物入れの涙目の処理もきちんとやってくれていました。
974: 契約済みさん 
[2007-03-16 19:41:00]
エコカラットですが、入居後、本当に必要かどうかを見極めて(日当たりとか結露とかの問題)から、業者に依頼しようと思ってますが、それでは遅いのでしょうか?
1日ぐらいでは工事が終わらないとか、大がかりな工事で家具を全部外に出さないといけないとかあるのでしょうか。
オプションより個人で頼んだ方が安そうですし、本当に必要なものなのか住んでみないとよくわかりませんので。
975: 匿名 
[2007-03-16 22:51:00]
あとからエコカラットをつけるには壁紙をはがしたりしないといけないみたいですよ。
なので結構大掛かりな工事なんじゃないでしょうか・・・
それに入居後だと管理組合への報告やご近所への挨拶などもありますから・・・
976: 匿名さん 
[2007-03-17 00:47:00]
957(970)です。
引渡しが無事に完了しました!

私がINAXのショールームで聞いた話では、
入居後の施工では、壁紙をはがしてから行うと言っていました。
あと、思ったより大掛かりな作業で、
貼るのに1日、乾かすのに1日かかるとの事でした。
安い業者もあるかもしれませんが、人件費と加工料(切ったり貼ったり)が
結構手間のかかる作業なので、かかってしまうらしいです。

入居後に家具を動かしたり、その為にずっと何日も立ち会ったりと
後付けは結構大変かもしれませんね。

>973さん
そんな交渉ができたのですか?
うちもやりたかった場所が他にもあったので、交渉してみればよかった・・・。
977: 匿名さん 
[2007-03-17 02:43:00]
グラレジ契約者です。
なんかこの板、エコカラットの営業さんがいません?(笑
みなさん、自分の目で見てじっくり考えて決めましょうね。
978: 匿名さん 
[2007-03-17 15:22:00]
エコカラットは、内装効果半分、性能効果半分に考えていますよ。
予算がゆるせば、一部屋やってみたいですね。
979: ご近所さん 
[2007-03-17 16:02:00]
ところで、アクアMR通り・ファミマ隣りに建設中の2階建て店舗、気になります。
2階には「南フランス料理とワインのお店ビストロ・ヴァンダンジュ」が
入るのですね。今の店舗から7月に移転するそう。
お料理もワインも美味しいし、若いシェフが頑張っており、個人的には我孫子一押しのお店です。
店舗移転を機に、今までの雰囲気を保ちつつ、ますますのご発展を期待しています。

http://www.vin-dange.com/

で、1階に2店舗入るようですが、何が入るのでしょう?!
980: 契約済みさん 
[2007-03-17 19:27:00]
契約者です。

厭な話を聞いてしまいました。
土方をしている従兄の話です。
グラレジでは一階部分にカビが発生してしまい、壁紙張り直しの作業がありました。
専用庭を売りにしていたグラレジにそんなことがあったのに、アクアではどうなっちゃうでしょうか。。。

高層階を契約したのですが、大ショックでした。
手付金のことを考えると、放棄もできないし。。。
981: 匿名さん 
[2007-03-17 20:37:00]
えぇぇ〜本当ですか?980さんはその従兄にもっと色々な話を聞いているのでしょうね・・・。
新築のマンションなので多少の湿気は覚悟してましたが暖冬とはいえ人が居住していない冷えた状態でカビが生えてしまうとは高気密というか何と言うか・・・「そういうもの」なのですか?
982: 匿名さん 
[2007-03-17 22:55:00]
979さん ファミマの隣は京葉銀行ですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる