千葉の新築分譲マンション掲示板「我孫子アクア・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. 我孫子アクア・レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-04-14 00:48:00
 

プロジェクトマザー最終章

[スレ作成日時]2006-10-03 19:53:00

現在の物件
アクア・レジデンス
アクア・レジデンス
 
所在地:千葉県我孫子市我孫子二丁目1-65他 (地番)
交通:常磐線「我孫子」駅から徒歩5分
総戸数: 424戸

我孫子アクア・レジデンス

842: 契約済みさん 
[2007-03-07 09:54:00]
グラレジ買いました。
レスは入居後2ヶ月で終わりらしいので、その後にアクアにも少しは書けるかも。
最初は不具合情報満載だったりしてー!
843: 契約済みさん 
[2007-03-07 11:32:00]
初めて書き込みします。
LDの拡大についてですが、ステキなMRを見たときに私たちもLDの拡大を希望しました!ですが3Lなので子供部屋の確保で悩んでいたときに(入居後2〜3年後に子供予定としています。)引きドアを付けて部屋の確保がすぐできるようにするLDの拡大の仕方もある、と言われました。そういうことをしようとしている方他にいらっしゃいますか?
悩まれているのを見ると本当にそういうことが出来るのか不安になってきました。
契約時は契約に必死で実際どういう仕様になるのか詳しくは聞きませんでした。
今度MRに再度足を運んで確認してこようとは思っていますが・・・。
844: 契約済みさん 
[2007-03-07 13:48:00]
こんにちは
843さん、リビングに引きドアをつけることですが、あまりおすすめできません
以前、そのようなモデルルーム見に行きましたが、部屋も仕切りが引き戸なため、いても落ち着かないと思います。
845: 匿名さん 
[2007-03-07 15:50:00]
>843さん
グラレジ購入者です。
グラレジでも引き戸に変更というオプションはありました。
MRには無かったので他物件で確認しましたが、
844さんがおっしゃっているように、本当の壁とは違うので
リビングの音(テレビ・話し声)は割と聞こえると思います。
小学生くらいまではそれでもいいと思いますが、試験や受験の為の勉強を
するには向いていないと感じました。
ついでに言うと、かなり高いです。
ご参考までにお知らせしますが、我が家の場合、約60万円でした。
ウチは金額を見て、即却下となりました・・・
846: 契約済みさん 
[2007-03-07 16:37:00]
>844さん、845さんありがとうございます。
とっても参考になります。
オプションでやはりあるのですね!
子供部屋が必要になるのも15年間くらいかなと思い、受験シーズンになったら夫婦の寝室を引き戸の部屋にしようかとも考えています。そうするとクローゼットの中のものを取りに子供部屋に入る・・・というような厄介なことにもなりそうですが・・・検討してみたいと思います!
ありがとうございました!
847: 契約予定 
[2007-03-07 17:26:00]
引き戸のオプションの件ですが、Ni'sセレクトやNi'sプラスには無さそうなのですが、
どこかに載ってますか?

Ni'sセレクトの説明の時に確認したら、ダメと言われましたが・・・
848: 匿名さん 
[2007-03-07 20:50:00]
>846さん
845です。
受験期に部屋を交換、良い考えですね!
念のため実物があるMRを探して、確認した方がいいですよ。
写真を見て思っていたのと違う、なんて事があるといけませんからね。
素敵なお部屋になるといいですね。

>846さん 847さん
グラレジでは、Nisセレクトでした。
一覧に載っていなければ担当者に確認しみてください。
「グラレジで申し込みが少なかったからアクアは設定無し」
なんて事もありえますが・・・
849: 匿名 
[2007-03-07 20:55:00]
我が家も引き戸を検討中です。
LD拡大をしたあとに引き戸でもう一部屋作るとしたら電気はどうなるのでしょうか?
LD拡大した場合リビングの電気とつぶした方のお部屋の電気は別ですか?
別でないとリビングにいるときに引き戸の方のお部屋も電気がついてしまう・・・
ってことになりますよね。どうなんでしょうか?
850: 匿名さん 
[2007-03-07 21:03:00]
>849さん
「引き戸でもう一部屋作る」というより
「もともとある部屋の壁を引き戸に交換」という感じなので、
もちろん電気は別でしょう。
851: 契約済みさん 
[2007-03-07 21:24:00]
>841さん
同感です!うちも、アクア、グラレジ、柏の葉のスレを見るのが日課です。
アクアは荒れてなくていい感じです。
柏の葉は検討物件だったので気になって見ちゃいますが荒れ気味。

>842さん
グラレジの皆様、入居後レポートよろしくお願いしまーす!
852: 匿名 
[2007-03-07 22:17:00]
849です。
ごめんなさい。説明不足でした。
アクアは引き戸のセレクトは無いのそうなので工務店に頼もうかと思っています。
なのでLD拡大したときの電気の設置状況が気になりました。
工務店さんにLD拡大で頼んだ方がいいのか部屋ありで壁を取って引き戸設置がいいのか
どちらがいいのかな?と思いまして・・・
電気の移設工事があると値段もかかりそうです。
グラレジにはセレクトであったんですか?うらやましいです。
工務店に頼むと管理組合の承諾やらで結構手間がかかりそうでどうしようかな・・・って感じです。
853: 契約済みさん 
[2007-03-07 23:53:00]
>852さん
850です。
アクアのセレクトには無かったのですね・・・
私としては、拡大して引き戸設置が良いような気がします。
壁を壊す作業が省けますから。
でも、素人考えですので、実際どうする事が良いのかわかりません。
工務店に図面を持って行って相談するのが良いと思います。
彼らはプロですから、最良の方法を考えてくれるでしょう。
その際、1店だけでなく数店にご相談なさる事をお勧めします。
いずれにせよ、引渡し後のリフォームとなるので
管理組合への届け出が必要でしょうね。
ご近所への声かけもお忘れなく(^^)
854: 契約済みさん 
[2007-03-07 23:53:00]
私も他の物件のMRで、可動間仕切り(?)良いなぁと思い聞いてみたら、
即「無理です。」と言われてしまった。
855: 契約済みさん 
[2007-03-08 11:16:00]
こんにちは。
他の長谷工物件を契約した者ですが、うちもリビング隣の洋室を引き戸に変更したのでちょっと情報を…
私の所もニーズセレクトで双日の方には出来ないと断られました。
でもどうしてもとお願いしたところ、「ビックリする金額になると思いますよ。ご自分達で入居後にリフォームされた方が…」とまで渋られ、凹んで帰って来ました。
しかし家に帰ってからも諦めきれず、金額だけでも出してもらおうと長谷工の担当の方に電話すると、すんなりと「分かりました!聞いておきます」と受けてくれました。
その後何度も設計の方と連絡をとってくれたようで、金額を出してもらいました。
引き戸という形ではなく、天井からの吊り戸(下にもレールあり)でしたが。
今度設計の方と話し合いをして決めていく予定です。

私も双日の方にはあまりいいイメージは持っていません。ちょっと冷たい感じのような?^^;
一方で長谷工の担当の方がいい方だったのでお願いしてみました。
一生の買い物ですから、自分のスタイルに合わせたいですよね…

アクアではどうなるか分かりませんが、ご参考まで・・
856: 匿名さん 
[2007-03-08 13:06:00]
>852さん 854さん
ダメ元で交渉してみると良いかもしれませんね。
855さんのように受け入れてもらえるかも・・・
「グラレジで出来るならここでも大丈夫でしょ!」って。

それにしても、双日はどこのスレでも評判悪いですね。
実際そうだから仕方ない。
あまり対応に期待しない方がいいかも・・・
857: 契約済みさん 
[2007-03-08 14:23:00]
引き戸の件ですが、私も長谷工の担当者にお願いしたところ、すんなりと了承していただけました。知り合いが長谷工物件に住んでおり、引き戸(855さんと同じ上下レールタイプ)の実物を見たこともあって、是非変更したいと思っておりました。かなりしっかりした作りになっているので、閉じた場合はしかりプライベートが確保され、開放したときは上下間口が広いので、リビングと一体した感じになります。…予算がある方にはオススメですね!
858: 匿名さん 
[2007-03-08 20:06:00]
そんなことができたんですか!!?「ないものはダメ!」だと言われましたよ。残念です。

全く関係ないのですが・・・アクアもグラレジも住所は我孫子市我孫子○丁目○ー○ですよね?引越しをするともういいよ!ってくらい何度も住所書かざるおえないですよね。画数が多すぎる!!我孫子市あびこってひらがなにならないですかね〜?
859: 匿名 
[2007-03-08 20:37:00]
長谷工の担当者に相談する・・・って手があったんですね。
同じ断られるにしても双日の断られ方にはとても嫌な思いをしました。
双日とは話もしたくありませんでしたので工務店に頼もうと思っていました。
だめもとで長谷工の担当者に相談してみます。

それにしてもグラレジの掲示板でも話題花盛りですが双日の態度はなんなんでしょうね・・・
これで会社として成り立っているんだから不思議です。
860: 匿名さん 
[2007-03-08 22:25:00]
我孫子市我孫子暦10年。しかも現住居の賃貸は、物件名にも。。。
そしてマンション購入によりおそらくあと20年以上は我孫子市我孫子・・・。
書き慣れればな〜んてことないですよ。こうやって、入力するのもラクですし。
858さんも慣れて下さいね♪
あ、でもたまに友人知人から「手紙、送ったんだけど戻ってきた〜」と言われて、
確認してもらうと、宛名が「我孫子市○○○−○」になってたりします。
我孫子市のあとの我孫子をうっかり抜かしてしまう人もいるようです。

我孫子市には、字からは思いつかないような読み方をする地名も多いんですよ。
たぶん、変換しても出てこないような・・・。
「我孫子」自体、読めない方もいるようですけどね。「がそんし」とか・・・。
861: 匿名さん 
[2007-03-08 22:37:00]
拡大リビングにしたときの、簡易的な部屋の間仕切りは、モデルルームのクローゼット壁を変更してあるような、アレと同じですよ。 可動間仕切りは値段も高いし、動きが危ないこともあるとか、上下のレールや扉の固定方法とか、色々と難しい問題もあることをお忘れなく。
クローゼット壁を変更する程度ならまだしも、可動間仕切りが大きくなればなるほど問題も大きくなるものです。

>860さん
ワレ、ソンシなり

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる