千葉の新築分譲マンション掲示板「我孫子アクア・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. 我孫子アクア・レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-04-14 00:48:00
 

プロジェクトマザー最終章

[スレ作成日時]2006-10-03 19:53:00

現在の物件
アクア・レジデンス
アクア・レジデンス
 
所在地:千葉県我孫子市我孫子二丁目1-65他 (地番)
交通:常磐線「我孫子」駅から徒歩5分
総戸数: 424戸

我孫子アクア・レジデンス

2: >>1 
[2006-10-03 20:00:00]
 さて、グランレジデンスの方にご迷惑をおかけしないように早めに立ててみました。
といっても、どれくらいの方が興味を持っているのでしょうか?
 グランレジデンスの方はあっという間に埋まりましたからねぇ・・・。
3: 匿名さん 
[2006-10-08 18:07:00]
アクアレジデンスかなり興味あります!
住宅関係は超初心者なので、これから色々と勉強していこうと思いますので、
こちらでもお世話になるかと思います。よろしくお願いします。
まだHPでの情報しか持っていないのですが、
グランレジデンスより価格帯が高くなりそうかな?という気がして心配しております。
グランレジデンスの完売ぶりを見る限りでは早く情報収集して
早く検討しなくては!と焦ってしまいますが、
落ち着いてしっかり勉強していきたいと思います。
4: 匿名さん 
[2006-10-10 01:30:00]
我孫子市の隣接の柏市に住む者です。
開発業者の安心感と将来性(=近代性)を重視して柏の葉のプロジェクト
を注視していますが、こちらもグランレジデンスさんの人気をスレで読ん
でなかなかいいのかなと思い資料請求してみました。
ただ、長谷工営業さんへの批判も多いようで、同じ人たちがここの営業も
引き続き担当しているのでしょうか・・・

できるだけ子供の小学校入学の2008年4月に間に合わせての購入を考
えていますのでこの二つの大規模マンションが候補になってくるのかな〜。
5月連休から7、8件ほどモデルルームめぐりをしていますが、ここだと
いうところはなかなかないです。
面積希望と予算は、3LDK85〜90㎡で諸経費込みで4千万円です。
希望に近かったのはおおたかの森でしたが(素敵だったのですが)、出遅
れて希望の住戸は抽選終わっていました。予算的にもきつきつでしたが・・・

ところで、アクアレジデンスさんはグランレジデンスさんと共用施設は共用な
のですか?(変な日本語ですみません。)
できたばかりのホームページを見るとそんな印象をうけるのですが、どなたか
情報を知っている方いたら教えてください。(グランレジデンスさんの購入者
の方が見ていたら教えてください。)
子供から見た住環境を考えるとグランレジデンスさんの中庭がアクアレジデンス
さんの住人も利用できると魅力的ですね。
同じ開発業者であれば、そういうことも期待してしまうのですが・・・
5: 匿名さん 
[2006-10-10 13:26:00]
04 さん

こんにちわ、私たちもそうなんですよ。
先日、三○不動産から、情報誌が送られてきて、
それに柏の葉、おおたかのなんとか、2カ所のプロジェクトがあることに気が付きました。
私たちは、おおたかの何とかに興味があるのですが、
何年か後に常磐線が、東京駅に乗り入れる事を考えると、う〜ん。なんですよ。
我孫子には、ショッピングセンターも少ないし、通勤の方には便利なんでしょうが、
生活するとなると、不便さも感じたりしています。

友人グランさんのおとなりのマンションに住んでいますが、
入居して2年建つのに、なんだかまだもめているみたいです。
グランさんと同じ会社が絡んでいるだけに、、、アクアに手を出すのが難しいところです。
我孫子の三○のマンションは、内装、設備、ワンランク上でしたし。
03さん、またご意見伺いたいです。


6: 匿名さん 
[2006-10-10 15:09:00]
一部だけ反応しますが、東京乗り入れするのは"ひたち"系特急のみと聞いています。
JR関係者より聞いた話ですが、確実かどうかはわかりません。
7: 匿名さん 
[2006-10-10 16:16:00]
>>5 さん
はじめまして。
3さんではないので恐縮ですが、質問させてください。
三○不動産の「おおたか」のプロジェクトとは、どのようなものでしょうか?
横ですが気になってしまって。。
先日、おおたかのフォレストレジデンスのMRに今更ながら行ってみました。
高層階の物件10戸ほどしか残っていなくて予算的に今回は無理ですが、
場所はおおたかや我孫子辺りで考えています。
ネットでも調べてみましたが、それらしき物件が発見できなかったので、
参考までに教えていただけたら助かります!

私も我孫子に住んでおりますが、
日用品は特に困ることなく生活できていますよ〜
競合スーパーがほぼ無いに等しいので食料品は少々お高めですし
ショッピングモールでの買い物やおしゃれなお店で外食となると、
車がないと不便なのは確かですが・・
8: JIS 
[2006-10-10 22:20:00]
>04さん
グラレジ契約者です。
グラレジとアクアの共用施設の共用は残念ながら、ありません。管理組合が別ですし、重要事項説明でもそのような話はありませんでした。おおたかのフォレストのように、戸建街区が共用施設を使える場合は、重要事項説明で言及があるはずですよね。アクアに一年中使える温水プールでもあるのなら、ぜひ共用施設の相互乗り入れをして欲しいところですが(笑)

まあ、グラレジにご友人を作れば、お互い訪問し合えますよね。幼稚園か小学校低学年位のお子さんがいらっしゃれば、きっとお互いお知り合いになる家庭が増えると思います。

アクアが1月(事前は12月?)、三井の柏の葉が4月(事前は2月?)なので、三井の価格が分からないままアクアを決断しなくてはならないのは、難しい選択ですね。アクアはおおたかの「森」ほど高くはならないと思いますが、三井と比べてどの程度価格的アドバンテージがあるかですね。設備は三井の方が良いでしょうね。

おおたかの三井は私も知りませんでした。おおたかの「森」は市長さんの意向で高めの価格設定にしたようですし、三井も高めの価格設定になりそうですね。


9: 匿名さん 
[2006-10-10 23:16:00]
チラホラ書込みありますね。
いきなりですが、「プロジェクトマザー最終章」というところからすでに後付けです。
モデルルームの使いまわし=コストダウンのためなだけ。でも価格抑制になっていいことです。
アクアというのも敷地のどこに噴水やら池やら滝ができるのか疑問です。
駐車場の西側に出来たとしたら、共用棟は建てられない配置になります。
共用部は期待薄ですが、これも価格抑制になるならいいことです。
新価格の分、コスト削減と詰込みで、レジと大差無いか、せいぜい少しup程度と思います。
アクアの完売も早いと思います。 アクアが完成したら、エールがどうなるのか‥‥ 

常磐線の東京駅乗入れは難しいです。上野駅から東京駅までどこを通りますか?
レジが我孫子の三○と比べて設備面で見劣りするとは思えませんが、何が足りませんでしたか?
豊洲ララポが好調なのを見れば、地味な我孫子よりも、柏の葉か、おおたかのがいいです。
巨大ショッピングセンターが出来ますから。我孫子は電車以外は不便です。
10: 匿名さん 
[2006-10-10 23:23:00]
09さん
あなたは何処の営業ですか?シロウトの意見とは思えないんだが?
11: 匿名さん 
[2006-10-10 23:39:00]
09
巨大ショッピングセンターが出来れば住みやすいとはかぎらないよ。
我孫子は我孫子でいいとこもある。
12: JIS 
[2006-10-10 23:45:00]
>09さん
上野と東京の間は元々もう2本線路があって、切れているのは東北新幹線が地下から出てくる秋葉原と神田の間だけなんですよ。この部分に、東北新幹線の上を通る高架を作ることで、神田地区住民と合意がされ、直通計画が動き出しました。2年遅れで2011年になるようですね。常磐線の快速が東京までどの程度直通になるかは今の時点では不明ですが、特急だけってことは無さそうです。

アクアの共用棟は確かに不明ですが、駐車場の南側、C棟との間に出来るのではないでしょうか。駐車場の西側に大きな池?が出来、その北側に滝?があるようにHPの絵だと見えますね。

価格は私も今の設備なら、ほんの少し高くなる程度かなと思います。住戸の平均面積が少し小さいので、戸数で売り上げを伸ばす計画ではないでしょうか。安ければ、すぐ完売もありえますね。
13: 匿名さん 
[2006-10-10 23:55:00]
>09さん
常磐線の東京駅乗入れは、たしか東北新幹線の上に新しく線路を作る計画だったかと。
14: 13 
[2006-10-10 23:58:00]
あ。12さんと重複してしまいましたね。申し訳ありません。
15: 匿名さん 
[2006-10-11 00:19:00]
09です。いきなり反応されちゃいましたね。レジ購入者で、基本的にアクア応援の立場です。
常磐線東京駅乗入れの話、面白いですね。総武線はくぐるのか?、東京駅ホームは何番線予定ですか?
新幹線の上というか、二階建て?ですか、凄いですね。
16: 匿名さん 
[2006-10-11 01:07:00]
常磐線の乗り入れのお話ですが、モデルルームでいただいた資料の中にもそのような事が書いてありましたね。
取手始発以外の電車が、東京駅に乗り入れる、のようなことを聞いたのですが、
皆さん色々ご意見がばらばらのようで、いったいとうなるのやら。
でも便利になりそうですね。

我が家に届いている三○不動産の会報誌?をみたのですが、
おおたかの森の物件は違う会社のようですね。
三○不動産の柏の葉のほうは、11月には資料を送ってくださるようです。

09さん
両方のモデルルームに行かれましたか?
販売の仕方、セールスマンの対応、辺りがまず違っていましたよ。
設備については、北側の窓に雨戸?のような物が、ある、ない。
キッチンの仕様の変更が、きく、きかない。
フローリングの仕様の変更が、きく、きかない。
ディスポーザーが、旧式かそうでないか。
色々でした。
それが販売価格の差になった。と私は考えました。

エールに付いては、ここで話すことは無いと思いますが、
警備が意外にしっかりしていること、
ありがたくない広告がメールボックスに投函されない、
確か全戸にポーチがついていて、
各階三戸に一台のエレベーター、
お安くなるなら、上の階であればいいかと思ったりしています。
東○建物、三○地所でしたし、しっかりしていますよ。

よこレスでごめんなさい。
17: 匿名さん 
[2006-10-11 02:12:00]
常磐線、中距離電車の線路は今でも総武線の下をくぐって、
秋葉原のちょっと先まで通じています。
18: 匿名さん 
[2006-10-11 03:28:00]
共用棟を建てなくても、住居棟の一部分にキッズルームや
その他の共用施設を設けている物件もよくありますよね。
グランレジデンスとの共用はたぶん無理だと思いますが、
アクアレジデンスにも、それなりの施設はできるのではないでしょうか。
バーベキューなどはムリかもしれませんが・・・。
19: 匿名さん 
[2006-10-11 07:17:00]
16さん
グラレジとアクアの違いの件ですが、
>北側の窓に雨戸?のような物が、ある、ない。
>キッチンの仕様の変更が、きく、きかない。
>フローリングの仕様の変更が、きく、きかない。
>ディスポーザーが、旧式かそうでないか。
というのは、すべて「ない」方がアクアでしょうか?
モデルルームができたらすぐ見に行こうと思っているのですが、
その辺り、とてもとても気になります。

20: 匿名さん 
[2006-10-11 08:27:00]
東京駅乗り入れが特急、特快だけになってしまうと
我孫子は恩恵が受けられません。
宇都宮線も乗り入れしたがるだろうから本数はかなり少なくなりそう。
21: JIS 
[2006-10-11 08:31:00]
>19さん
16さんの書き込みは、グラレジと、三井のパークシティ我孫子の比較だと思います。
ただ、両方ともキッチン仕様の変更は出来たし、ディスポーザーもタイプは違うけど新型だったような気がします。セールスマンの対応は確かに格段の差がありました(笑)

ちなみに、他にも沢山違いがありました。双方に良い点がありましたよ。私は両方とも気に入りましたが、入居時期の関係でグラレジにしました。アクアの設備はグラレジと同じか+αでしょうからグラレジの設備が参考になりそうですね。

ちなみに、グラレジも全戸ポーチ付きですが、エレベーターは少ないです。アクアもそこは同じでしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる