野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-09 23:19:00
 

市川駅前再開発 タワーマンションプロジェクト
かなり魅力的です。。


所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2006-12-26 20:17:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス

83: 匿名さん 
[2006-12-31 11:03:00]
本八幡も同じ時期でしたっけ?
もっとあとだと思ってました。
84: 匿名さん 
[2006-12-31 12:56:00]
同じタワーでも本八幡の京成&都営新宿直結41階のほうが魅力を感じる。
お膝元の街が優れているし便利。
快速をとるなら市川だろうけどね。
85: 匿名さん 
[2006-12-31 13:59:00]
86: 匿名さん 
[2006-12-31 14:49:00]
本八幡も魅力的ですねぇ。教えて頂いてありがとうございます。
窓からの眺望は市川のほうが良いですかね。
87: 匿名さん 
[2006-12-31 17:33:00]
市川で坪当たり250万円から270万円予想とはサプライズです。
66平方メートル(20坪)で5千万円から5千4百万円となると、歯が立たない。

都内の平凡な物件で
もっとお安いのを探します。
88: 匿名さん 
[2006-12-31 17:49:00]
高い建物は無いが工場が多いので眺望の好みは分かれると思います。
(特にガスタンクと高圧電線の鉄塔)
http://map.livedoor.com/map/?DM=1&FH=1&MAP=E139.54.28.7N35.43....
89: 匿名さん 
[2006-12-31 18:26:00]
ホームページで使ってる眺望は西方向ですものね。
工場だと将来は再開発で何か建つ可能性はありますね。
90: 匿名さん 
[2006-12-31 18:55:00]
本八幡駅直結のタワーって、34階建と41階建の2棟建てるんですね。
建て過ぎ…
91: 匿名さん 
[2006-12-31 22:55:00]
ガスタンクは今後なくなると聞きました。
92: 匿名さん 
[2007-01-01 21:22:00]
市川で坪250もするのか?。
93: 匿名さん 
[2007-01-01 22:36:00]
市川市のHPで市川駅南口再開発の施設概要を見ると、どうやら
建物北側にはエレベーターが配置されているようです。
北向きの高層階が狙い目かと思ったのですが、北向きの部屋は無さそう
ですね。北西・北東角部屋はありますが…
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html
94: 匿名さん 
[2007-01-01 23:57:00]
>>93
どうでしょうね。
A棟の中心に描かれてるのは外廊下の吹き抜けですけど。
95: 匿名さん 
[2007-01-02 10:13:00]
>>68さん、>>73さん
恐らく角部屋は付加価値があるので、中住戸よりは坪単価はやや高くなると思います。
船橋の中住戸の平均坪単価が不明ですが、私も南西側の住戸は平均坪単価は250程度になると予想しています。25階付近の75m2で約5680万程度でしょうか?25階110m2の角なら、8500万?確かに高いですね、ただ110m2という広さは恐らく超高層のプレミアム部屋と思われ、中層の角は85〜90m2と考えれば、6600〜7000万程度でしょうか。あくまで個人的予想ですが。

南東側はUR賃貸のタワーがあるので、抑え気味の値付けになると思います。眺望は期待できないでしょうが、日照はかなり低層でない限り問題ないと思われ、値段次第ではお買い得かもしれません。
96: 匿名さん 
[2007-01-02 11:11:00]
そのくらいの価格だと私も思います。
ただ三井よりも、野村って強気の価格を付けたがるらしいですが。
97: 匿名さん 
[2007-01-02 14:33:00]
南口再開発といっても大したものが出来るわけでもないのに、マンション価格
だけは高騰していく・・・。
87さんと同様に都内で平凡な価格の物件探そうっと。
98: 匿名さん 
[2007-01-05 10:03:00]
市川も本八幡もやっぱり高そうですね〜。でも都心もいいお値段なんで、私は通勤時間11分延長して船橋で探そうかと思います。今のうちに。
99: 匿名さん 
[2007-01-05 14:33:00]
展望台が一般も出入り自由なんですか?
100: 匿名さん 
[2007-01-05 14:48:00]
>>99さん
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/pdf/45F_concept_imag...
展望ラウンジ、文化道場、日本料理店、情報ラウンジができます。
101: 匿名さん 
[2007-01-05 15:22:00]
■市民へ開放する展望フロア

↑誰のためのマンションなの?まるで、市の所有物。
102: 匿名さん 
[2007-01-05 15:33:00]
住民が展望フロアでくつろぎたくなったときには、
一度1〜3階までエレベーターで下りてから、
再度展望フロア用エレベーターで
上がるという手順を踏むことになるのだろうか??

購入を真に検討するのであれば、
展望フロアのターゲットである
「成熟した大人たちと文化継承を受ける若者たち」と
共に集い、共に暮らす覚悟が必要かと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる