野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-09 23:19:00
 

市川駅前再開発 タワーマンションプロジェクト
かなり魅力的です。。


所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2006-12-26 20:17:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス

42: 匿名さん 
[2006-12-29 16:34:00]
6基しかないエレベーターでは多分、全基各階停車になりそうですね。
通勤ラッシュ時は高層階で満員になるので、低層階の方は満員通過を覚悟してください。
43: 匿名さん 
[2006-12-29 17:48:00]
大丈夫だよ。低層階。
絶対、バンク分けしてあるから。
6台とも最上階までいきません。
半々では。
44: 匿名さん 
[2006-12-29 18:03:00]
それなら、高層階でもエレベーター待ち時間が長くなるだけです。
24階付近が、高層階の一番下になり割りを食います。
45: 匿名さん 
[2006-12-29 18:13:00]
そこまで分かっているのなら24階付近以外を買えばいいのでは?
検討掲示板らしい、良い話題ですね。
46: 匿名さん 
[2006-12-29 18:48:00]
逆に23階付近が低層階のトップならそこを買えば始発階ですね。
47: 匿名さん 
[2006-12-29 23:34:00]
本八幡駅前にも駅近高層タワマンできますよ。
34階建て、免振。
どっちが良いのか知らないけど。

本八幡は、総武快速は停まらないけど、都営新宿線が利用できます。

スレの上の方で、冠水とか言ってる人がいたけど、もっと駅から離れた極一部の地域だけで
市川・本八幡駅周辺は問題ないですよ。
48: 匿名さん 
[2006-12-30 00:03:00]
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
49: 匿名さん 
[2006-12-30 01:07:00]
本八幡駅前のは一年遅れですよね。
都営地下鉄始発駅なのは魅力です。

免震と制震は一長一短あります。
ただ、市川の制震は施工会社のHPによると、
市川のために新しく開発した制震装置で、
コストダウンできるのが特徴だそうです。
50: 匿名さん 
[2006-12-30 01:47:00]
>>No48
市川駅南口で水浸なんてありえないね。
あなたが言う年に1〜2回の冠水ってどの程度の話ですか?
私は市川と本八幡の中間あたりに住んで20年は経ちますが
今まで水害関係は一度もありませんよ。
51: 匿名さん 
[2006-12-30 08:49:00]
6年前まで市川駅南口徒歩5分くらいのところに住んでましたが、冠水は何度かありました。南口駅前がどうだったかは覚えていませんが、地域的に水に弱いのは確かなので、よく調べるにこしたことはないと思います。
52: 匿名さん 
[2006-12-30 09:20:00]
このマンション、地下2階まであるのに。
マンションとして、水害用の保険にたっぷり入らないと。
53: 匿名さん 
[2006-12-30 09:43:00]
水害って程もものではないんでない?。
台風とかの時の集中豪雨のとき、その降っている間のみ
泥とか、ゴミとかで詰まっている排水側溝のまわりだけ、
水が一時的にたまるのは、市川に限らず、どこでもある。
駅周辺全体が30㎝も水没したら、大変だよ。
地下に水が流れこんで、TVでもやるくらい大ニュースになるし
地下ではへたしたら、死者がでる。(何年か前にTVニュースでやっていた、
福岡みたいに)
きっと、冠水したって大騒ぎしている人は、側溝のまわりにちょこっと水溜りが
できて、それを大げさに言っているだけでしょう。
54: 匿名さん 
[2006-12-30 09:56:00]
冠水なんて聞いたことないよ。
消えた南口の商店街は戦後のまま排水溝が満足でなかったから
水がたまりやすかったらしいけど。
ペデストリアン直結物件で冠水云々いうのはおかしいよね。
55: 匿名さん 
[2006-12-30 09:59:00]
市川駅は地下に商業施設(シャポー)があるけど、一度も水没とか聞いた事ないけどなあ。
57: 匿名さん 
[2006-12-30 12:02:00]
補足です。
「浸水」ではなく「冠水」に過ぎません。土嚢で水の流入は防げる範囲でした。
私の記憶が大げさで、もし「冠水」の定義にあてはまらない程度だったとしたら、申し訳ありません。なにせ動転していたもので。
正確なところは、消防署なりにご確認されたらよろしいのじゃないでしょうか。
58: 匿名さん 
[2006-12-30 13:26:00]
なんか、水に対して皆さん過剰に反応してるように読めるのですが。
他のスレでも浸水の話題は出るけど、長々とレスするのは初めて見ました。
59: 匿名さん 
[2006-12-30 18:37:00]
市川のマンションというと、7、8年前に三井不動産が川沿いに
大型物件を販売したのを思い出した。
当時いくらで売って、中古でいまどのくらいしてるのか知りたいです。
よろしければ教えてくだされ。
60: 匿名さん 
[2006-12-30 19:12:00]
市川パークシティだよね。
新築当時はいくらか忘れたけど、1年ちょっとくらい前までは西向きの棟の80平米超の部屋が
3,800万円前後で出ていて、買うか結構迷っていたんだ。
今は凄い人気みたいで500万円以上上がっている模様。買っておけばよかったな・・・。
61: 匿名さん 
[2006-12-30 20:22:00]
>60
となると、この物件の価格は坪でいくらくらい?
駅徒歩9分の築4年のパークシティで坪165万位だとすると、
駅徒歩1分のこの物件は、南面側の間取りで平均坪200万乗せは
確実というところでしょうか?85平米で5150万位?
ホームページの109平米の間取りだとすると
角部屋だから20f付近で7000万オーバーでしょうかねぇ。

皆さんの予想はいかがでしょうか?
62: 匿名さん 
[2006-12-30 20:30:00]
61ですが、総武線の朝の上りの混み具合はどの程度ですか?
東京→千葉の朝の下りは利用することが多いのですが、
上りがどの程度が良く分かってないです。混んでいるという
話は良く聞きますが、どの程度すごいのでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる