野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-09 23:19:00
 

市川駅前再開発 タワーマンションプロジェクト
かなり魅力的です。。


所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2006-12-26 20:17:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス

22: 匿名さん 
[2006-12-27 23:52:00]
ごくごく近所に住んでいたけど、先日、都内に引っ越した者です。
値上がりした都内物件を売って、こちらに戻ろうか、検討中。

市川駅南側はあまり町並みはきれいではないです。
たいした店もない(このタワーができたら、それらもできるのかもしれない)。
京葉ガスや北越製紙などの工場系の見える眺望。
河が近いせいか、1年に一度くらい、大雨の時、冠水する。

でも、江戸川べりを散歩したり、部屋によっては河の眺望が楽しめるといったメリットも。
江戸川の花火の時は、帰りの混雑に巻き込まれずに観覧できる。
快速が止まり、交通の便もまあいいかな(しかし東京メトロへのアクセスはない)。
都内より、居住環境として、落ち着く気がする(慣れのせいかも)。
千葉ということで、マイナスイメージは否定できないけれど、千葉県ではまあ、地ぐらいのよいほうだし。
23: 匿名さん 
[2006-12-27 23:59:00]
東南の方向に賃貸タワーがあるのも目障りです。
24: 匿名さん 
[2006-12-28 00:21:00]
江戸川の花火が室内からまともに見えるのは、南側の住戸だけでしょう。
当然価格は割高なはず。
25: 匿名さん 
[2006-12-28 07:23:00]
22です
江戸川の花火は、大変すばらしいので、部屋からではなく、河川敷にいくべき。
「帰りの混雑に巻き込まれず」とは、駅の改札に入る混雑のこと。
今年はじめて駅から都内に帰ったわけですが、ものすごいですよ!!
26: 匿名さん 
[2006-12-28 10:02:00]
22さん、私もあなたと同様に値上がりした都内物件を売って住み替えを考えてます。千葉県に住んだことはないですけど。多分、私たちと同様に考えてる方が多いのでしょうね。
27: 匿名さん 
[2006-12-28 10:17:00]
市川はいいところですよ。
総武線より北は立派な文教地区です。南はそれなりですが。
ここは駅直結なので総武線上と考えて良いと思います。
地下鉄のことを書かれている方がいますが都営浅草線直通の京成があります。
東京、品川、新宿、横浜、羽田、成田、上野も京成で直通。
下手な都内より遥かに優れていますよ。
28: 匿名さん 
[2006-12-28 10:56:00]
市川は北側は確かにいいとこですけど。

京成は各停しかとまらないし、料金高いし、時間かかるし。
29: 匿名さん 
[2006-12-28 17:08:00]
京成の料金が高いと感じる人はおよびじゃないですよ。
30: 匿名さん 
[2006-12-28 17:30:00]
JRがあるから京成自体がおよびじゃないですよ。
31: 匿名さん 
[2006-12-28 21:10:00]
京成をばかにするな!!!!!
32: 匿名さん 
[2006-12-28 22:32:00]
>>21
外廊下というのは本当ですか?
物件情報を見ても分からなかったので。
外廊下だったら少し残念。
33: 匿名さん 
[2006-12-29 00:12:00]
>>32
ルームプランをみると、共用廊下側に窓のあるタイプがあります。
内廊下だと廊下側に窓は作れません。外廊下物件になります。
私も残念です。
34: 匿名さん 
[2006-12-29 00:15:00]
タワーマンションで外廊下って危なくないですかね?
落下事故とか起きたら大変そう。
35: 匿名さん 
[2006-12-29 00:35:00]
子供がイタズラしなければ大丈夫みたいですよ。
普通の外廊下のマンションを高くするのと同じだから。
36: 匿名さん 
[2006-12-29 10:55:00]
戸数の多いタワー型マンションでは、外廊下になります。
内廊下では、エレベーターを多く設置することになるか、
または、窓が吹き抜け側にしかない住戸が多くなります。
37: 匿名さん 
[2006-12-29 11:43:00]
でも、それは言い訳でしょう。安く作るための。
内廊下でもワイドスパンにすれば窓のある部屋は作れるし、
ブリリアタワー東京のようにサービスルームにする方法もあります。

外廊下にして安く作り更にエレベーター数を少なくして経費節減できた。
果たしてそれを、購入者に安く売ってくれるのか?
38: 匿名さん 
[2006-12-29 12:04:00]
マンションマニアが文句を垂れても完売してしまう優良物件。
福祉施設の関係で団塊需要や50代が多そうですね。
私は市川からグリーン車で通勤しています。
通勤ラッシュ時に快速に乗る方は錦糸町まで覚悟してください。
39: 匿名さん 
[2006-12-29 12:16:00]
売らない。商売だから。原価を極力抑え、売価を極力高く。
40: 匿名さん 
[2006-12-29 12:17:00]
マンションの質に関係なく、駅前タワーは少ないから完売するでしょうね。

福祉施設は居住者に優遇サービスはあるのですか?
特権がないのなら、居住者でなくても同じことになりますが。
41: 匿名さん 
[2006-12-29 15:16:00]
タワーマンションにしては、エレベーターの数が少ないのが心配ですね。
毎朝、かなりフラストレーションが溜まりそうです。
でも駅近はすごく魅力的です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる