千葉の新築分譲マンション掲示板「我孫子アクア・レジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. 我孫子アクア・レジデンス Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-23 21:28:00
 

引き続き、建設的な意見交換していきましょう。

[スレ作成日時]2007-03-19 16:23:00

現在の物件
アクア・レジデンス
アクア・レジデンス
 
所在地:千葉県我孫子市我孫子二丁目1-65他 (地番)
交通:常磐線「我孫子」駅から徒歩5分
総戸数: 424戸

我孫子アクア・レジデンス Part2

972: 契約済みさん 
[2007-07-08 15:46:00]
>971さん
970です。柏のカネ○ヤです。(国道6号呼塚交差点近く)
今月末幕張メッセで展示会をするそうですので見に行かれても
いいですね。(カネ○ヤで教えてくれます)
973: 契約済みさん 
[2007-07-08 18:33:00]
968さんへ
京葉銀行保証料ゼロ円とは知らなかったです。金利は確かに千葉銀より低いと思っていたのですが・・。
さっそくホームページチェックしてみますね。
ありがとうございます。
976: 契約済みさん 
[2007-07-08 20:34:00]
質問です!
キッチンキャビネット、ニーズセレクトとオプションとは
別物ですか?
978: 匿名さん 
[2007-07-09 00:26:00]
974さん
京葉銀行ですが、アクアからもらったA4のパンフレットだと分かりやすいん
ですけど、HPだと分かりずらいです。
保証料ゼロ円にする為には配偶者(妻or夫)か他の親族が連帯保証人になる
のが条件です。事情があつて配偶者らの保証人が立てられないなら、保証会社を
使うことになり保証料がかかります。
979: 契約済みさん 
[2007-07-09 01:03:00]
970(972)さん、親切に教えて頂きありがとうございます。
お互い良いキッチンキャビネットが見つかるといいですね!

976さん、詳しいことはよく分かりませんが、ニーズセレクトで
キッチンキャビネットの話をしたら、担当者に「リアルネットオプションで
頼んだ方がキャビネットのタイプの選択肢が広いですよ」と言われました。
980: 契約済みさん 
[2007-07-09 18:10:00]
照明について

照明は外注にしようと考えており、設置は引渡し後になると思っています。

その場合、内覧会は照明無しで挑むことになるのかな・・・
部屋によっては暗くてキズ等が目立たないってこともありうる?

グラレジの方で同様な経験をお持ちの方はご意見お聞かせください。
981: 入居済み住民さん 
[2007-07-09 19:03:00]
>980さん グラレジ住民です。
内覧会時には、北側の部屋には天井のローゼットに
簡易照明(100w程度の電球)が取り付けられていました。
リビングや南側に面する部屋はどうだったか忘れましたが、
特にその事で、内覧会のチェックに不便を感じた記憶はありません。

照明はオプションで購入するメリットはありませんね。
オプションで購入しても内覧会時にはまだついていないと思います。
(グラレジはそうでした)
量販店でも40〜50%OFFで常時購入できる店がけっこうありますよ。
取付けもそんなに難しいわけでもありませんしね。
982: 匿名さん 
[2007-07-09 22:58:00]
グラレジ住民です。
内覧会のとき、白熱電球がぶらさがっていました。
南向きの部屋ですが、少し暗かった感じです。
傷の確認とか念入りにするなら、それなりの準備をしたほうがいいです。
部屋に入って、オオーッ!? で終わらないように平常心も必要ですよ。

照明についていえば、一番最初に付けたほうがいいです。
遠方在住で、鍵引渡しとほぼ同時に入居という方のみ、オプションかなぁ。

部屋が広めなので、照明器具も一回り大きめのを選びました。
あと、ダウンライトを全て蛍光灯電球に交換しました。
最初はお金かかるけど、省エネになるかな。
お楽しみに♪
983: 980 
[2007-07-10 09:08:00]
>981,982さん
貴重な情報ありがとうございます。
非常に参考になりました。
984: 匿名さん 
[2007-07-11 09:06:00]
ダウンライトの電球は蛍光灯電球が使えるのですね!クリプトン球?だけかと思ってました。
最近は梅雨らしくジメジメしてますね。エコカラットの快適さはいかがでしょうか?調湿材で除湿材ではないからあまり変わらないのでしょうか?
985: 契約済みさん 
[2007-07-11 12:58:00]
レンジフィルターって、外注可能でしょうか?
特に、枠のサイズがピッタリ合うものってあるでしょうか?
986: 契約済みさん 
[2007-07-11 14:42:00]
こんにちは。
最近話題に上っていたキッチンキャビネットを探していますが、アクアのキッチンはどこのメーカーのものかご存知の方いらしたらおしえてくださいませんか?
最近の書き込みでメーカーショールームで見積もりを出してくれるような事が書いてあったと思うのですが、現物のメーカーがどこだか分りません。
レンジフードにはタカラスタンダードと書かれていたからタカラでしょうか?食洗機はナショナルですよね。
二つの会社のホームページを探してみましたがナショナルの方でモデルルームとそっくりな面材(ヨーロピアン)を見つけたのですが、タカラでは見つかりませんでした。
出来れば同じ面材の方がいいかなと思っているのですが、オプション会場にあった見本のような仕上げの物しかないならパモウナや綾野の方がいいと思うのでまずはメーカーショールームに行きたいと思っています。
987: 匿名さん 
[2007-07-11 18:13:00]
キッチンはタカラスタンダードですが、マンション仕様とのことで
タカラではホーロー以外のキャビネットは扱ってませんでした。
しかも高さが235cmのみでアクアの220cmはありませんでした。
ナショナルは235cmと215cmが選べましたよ。
前出の家具屋さんはパモウナよりも綾野の方がお勧めと仰ってました。
キッチン面材をホワイトに変更したのでどのメーカーでも選びやすく良かったです。
988: ご近所さん 
[2007-07-11 22:29:00]
キッチンのキャビネットですが、柏の十余二近辺にクリナップ、サンウェーブ、タカラのショールームがありますよ。ジョイフル本田とショールームを何回も訪問して検討しました。高さの件は相談したらどうですか。アドバイスしてもらって、うちは天井にぴったりのがついています。

梅雨時ですが、24時間換気もついてあり、(洗濯物は浴室で乾きます。)何より、風の通りがいいので、エコカラットがなくても快適ですよ。

水道代は、食洗機、ウオシュレットを普通に使い、節約に心がけない状態で前年同月とほぼ同じ。以前は、食洗機、ウオシュレットがなかったのに不思議です。電気代は格段に安くなっています。アクアの方も期待していいと思います。
989: 986です 
[2007-07-12 06:52:00]
早速のご回答ありがとうございました。
タカラではぴったりとはいかなそうですね。
ショールームいろいろ見てみます。
パモウナと綾野はまだ綾野しか実物見たことがないので、パモウナも見て検討したいと思います。

皆さん色々と研究されていて助かります。ありがとうございました。
990: 契約済みさん 
[2007-07-12 07:57:00]
キッチンキャビネットですがパモウナと綾野を比較してみて
パモウナは下台引出と引出しの間に仕切りが無い・・綾野はある、
背面材はパモウナはベニヤで綾野はしっかりした木材、など
見えない部分に違いがあるようです。
綾野はその分重くなっていますし、価格も高いようですね。
問題の高さですがパモウナは天井との隙間にフィラーという箱を入れたり、
下台の台輪カットをして隙間をなくす方法をとっています。(別料金)
綾野の上置は高さ35センチ均一のようで上キャビネットと下キャビネット
の合計が約200センチですが、ニューマスターという種類だけに185
センチのものがありアクアのキッチンにギリギリ入るかどうか、
(お店の人が言うにはギリギリは難しいとのこと)

前述の柏のカネタヤでは綾野の上置を19センチ(特注)でぴったりに
入れてくださるそうです。
988さんのようにキッチンメーカーのキャビネットで天井にぴったり
付けてくださるところもあるようですし、いろいろ見てみたら
きっと希望のものに出会えると思います。
991: 匿名さん 
[2007-07-12 11:09:00]
レジ1?2?電車から見える照明が素敵なお宅が多く普通のシーリングでいいかなと思ってましたがシャンデリアに気持ちが傾きつつあります。

やっぱり24時間換気はいいのですね!2000年頃に建った知人のマンションは角部屋ということもあるのかもしれませんが結露が酷くて今でも1年中各部屋で除湿機を使っていると言ってました。
築20年の我が家にも北側の部屋のカーペットにカビの跡が・・・。新築当時にできたものらしいのですがこれが嫌で我が家はエコカラットを真剣に検討してます。 でもいらないかな?
992: 匿名さん 
[2007-07-12 22:18:00]
シティアAa棟、レジ2棟、が線路から見えますが、照明は大体似たようなものかな?
家電量販店でみても似たようなものだし、よほど他家と違う照明だったらそれなりのお値段かもしれませんよ。

最新型の除湿機は、1日で9ℓや10ℓの排水量があるから凄く強力です。
試してみてはいかがでしょうか。
993: 匿名さん 
[2007-07-13 00:18:00]
家具屋さんにあるキッチンボードでは以下が良さそうですね。
パモウナ
綾野製作所
MKマエダ
モリタインテリア
特にシンプルなパモウナ、MKマエダがデザインで気に入ってます。

食器棚も検討しているのですが、これはシステムキッチン屋さんの方が
デザイン的にも機能的にも良いですね。値段も高いですが。
例えば、
クリナップ ステンキャビシリーズ
サンウェーブ センテナリオシリーズ
994: 匿名さん 
[2007-07-13 00:26:00]
ダウンライトは基本的に白熱灯かクリンプトン球ですが、電球型蛍光灯でも使えるみたいですよ。
正確には、モノにもよるからよく箱の表示を確認して使えそうなのか判断したほうがいいです。
(やっぱりダメという意見もありますが)
新型の電球型蛍光灯は、スイッチオンにした直後でも以前ほどは暗くないです。

レンジフィルターは、大きさのパターンが決まっているらしく、ほぼ100%対応は可能だとか。
確かグラレジにもそんなレスがありました。
引渡し直後には、ポストに色んなチラシが入ってくるので、よく見分ける必要もありそうです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる