千葉の新築分譲マンション掲示板「我孫子アクア・レジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. 我孫子アクア・レジデンス Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-23 21:28:00
 

引き続き、建設的な意見交換していきましょう。

[スレ作成日時]2007-03-19 16:23:00

現在の物件
アクア・レジデンス
アクア・レジデンス
 
所在地:千葉県我孫子市我孫子二丁目1-65他 (地番)
交通:常磐線「我孫子」駅から徒歩5分
総戸数: 424戸

我孫子アクア・レジデンス Part2

886: 匿名さん 
[2007-06-28 00:40:00]
表札はオプションよりホームセンターの方が安くておしゃれな物が多いです。
ポスト用も1枚1000円位で出来る様です。

レンジフィルターはオプションのが良かったです。

あとトイレの手摺はお年よりのお客様には喜ばれますよ。
887: 匿名さん 
[2007-06-28 00:44:00]
シーリングファンを付ける方いますか?
付けるとしたらDCタイプですか?
又、何箇所に付けますか?
888: 入居予定さん 
[2007-06-28 00:48:00]
うちもカーテンをブラインドにしたいと思っています。
木製のブラインドに憧れているのですが、ブラインドだけだと寒いと噂に聞いて・・・実際に使われている方がいらっしゃったら使い心地を教えて頂きたく、お願いします。
889: 契約済みさん 
[2007-06-28 07:16:00]
昨日、MR横を通りがかったら、早速業者さんが解体工事してました。
赤札が貼ってある商談部屋の荷物はすでに撤去済でした。
なんだか淋しい気もしますが、デベも経費削減してほしいですから
仕方ないですね。

カーテンは、ウッドブラインドやロールスクリーンも含め検討中です。
オプション担当者がよかったので、オプション締切日までに
外注品と比べ決断したいと思います。
890: 契約済みさん 
[2007-06-28 16:45:00]
私もブラインドにする予定です。
ジョイフル本田で聞いたら定価の3割引だったのですが、
オプションでも定価の2割引ですし、かつ採寸から取り付けまで全部お願いできるのでオプションにしました。
色は、オプション会場のサンプルではいまひとつ確認できなかったので、タチカワブラインドのショールームに行って色を決めました。
サンプルもいただけますし、迷っている方は行かれてみてはいかがでしょうか?
891: 購入経験者さん 
[2007-06-28 22:02:00]
グラレジです。
我が家もリビングはオプション会と同じものを別のオーダーでつくりました。
 一部屋だけはロールスクリーンにしてみました。素人でも簡単につけられました。ただ、インテリアにはよいのですが、使ってみて断熱効果はないと思います。冬には付け替えます。
 オプションの風呂の手すり、室内の物干し、人感センサー、IHのオールメタルは重宝しています。IHはアクアでは標準でしょうか。エアコンはリビングに大きめのを量販店でつけました。2部屋と通路は充分冷えます。
 以外に光熱費は都市ガスと併用よりも、使い方に慣れて、注意するようにしたら、前よりも数千円も節約になっています。食洗機も24時間換気もしているのに、驚きです。まだまだ節約できそうです。
892: 匿名さん 
[2007-06-28 23:20:00]
私もグラレジです。
オール電化になって今月の電気代は、また少し節約することができました。
基本的には使う時間帯の工夫が1番効果が大きい気がします。
洗濯機も、食器洗浄機も、お風呂の24時間換気も、タイマー設定したほうがいいですよ。

日曜日の朝に洗濯完了するようにタイマーしておけば、起きてすぐ干すだけです。
食器洗浄機も夜にタイマーして、翌朝使います。
部屋の照明も無駄を気にしただけで、かなり違った気がします。

IHは、すぐに使い方に慣れたので、最初からワイドオールメタルにしてもよかったかなぁと思いました。
あわせて換気扇も形の違うカッコイイのにすればよかったです。

最後に、なんといっても全体的に部屋が広いのに満足しています。
一般的な70平米とくらべたら、部屋や収納にすごく余裕があるんです。
見た目は部屋の広さは同じでも、全然違うんだなぁと感じました。
とても満足しています。 アクアの皆さんも、きっといい暮らしができると思いますよ。
893: 入居予定さん 
[2007-06-29 00:33:00]
No.888です。ご返答頂いた皆さん、ありがとうございました。
ブラインド、断熱効果は期待薄ですが、やっぱりインテリアとして気になるので、早速週末にでもタチカワブラインドのショールーム、行ってみようかと思います。
うちもオプション会で見積もりは出してもらっているので、外注品との価格の比較をして決めたいと思います。
894: 入居予定さん 
[2007-06-29 10:37:00]
グラレジのみなさんカキコミありがとうございます!

いろいろととても参考になります。
オール電化の使い勝手も良いみたいで安心しました。
3月が本当に待ち遠しいです☆☆
895: 匿名さん 
[2007-06-29 12:19:00]
グラレジ住民です。
自分では後悔していることをひとつ。
照明のオプションでシーリングファンをつけておけばよかったなと。
シーリングファンを取り付けるには天井の補強も必要なようで、通常の引っ掛けシーリングでは天井が抜けてしまう可能性もあるとのこと。
あとから補強するのは大変ですし、それを考えればオプションで頼めるなら頼んでおけばよかったと思いました。
新居にシーリングファンを検討している方は、そちらを確認されたほうがいいと思います。
896: 契約済みさん 
[2007-06-29 14:56:00]
ワイドオールメタル
ってなんですか?

シーリングファンってなんですか?

気になります。。
897: 匿名さん 
[2007-06-29 19:43:00]
ワイドオールメタルは幅が75センチ(標準60センチ)で
3口ともIH、手前のどちらかか両方がオールメタル。
つまりどんな金属の鍋でも使えるんですよ。

スタイリッシュレンジフード・・・もう少し安ければ欲しかったです。

シーリングファンは読んで字のごとく天井の扇風機!とまでは言いませんが照明と一体型の換気ファンです。天井高が高いと冬に暖房を入れても暖かい空気が上の方に溜まって足元が暖まりにくいですよね?空気を循環して暖房効果をあげるそうです。ですが、その機能より見た目のお洒落さで選ぶ人も多いと思います。素敵ですよ!
898: 匿名さん 
[2007-06-29 21:50:00]
グランレジデンス入居者です。
シーリングファン付けられると思いますよ。
双日リアルネットの人にも確認しました。

以前、グランレジデンスの掲示板に、
オプション会で天井の補強工事がされないと
双日リアルネットの人から説明を受けたという書き込みがあって
私も諦めていたのですが・・・。

内覧会の時に確認したら、
どこの家もそのような補強工事はしていないし、
標準の状態で取り付け可能ということでした。
内覧会で付き添ってくれた長谷工の工事担当者も
同じことを言っていたので間違いないと思います。

オプションを売るために照明の担当者が適当なことを
説明したのだと思います。
照明に限らず、リアルネットの人はけっこう適当なことを言いますので
あまり鵜呑みにせずに自分で調べることが大切だと思います。
899: 契約済みさん 
[2007-06-30 00:41:00]
グラレジのみなさん、役立つ情報をいろいろありがとうございます。
いろいろ参考にさせていただいています!
グラレジの方の「キッチン天板延長が素敵」という書き込みを見て、とうとう天板延長は申し込んでしまいました。(その代わり別のものを削りました。)
換気扇のスタイリッシュレンジフードもそんなにかっこいいんでしょうか?
またまた迷ってしまいます。
検討しなおさねば。。。。
900: 匿名さん 
[2007-06-30 13:29:00]
ただ、シーリングファンを付けるなら天井が高い部屋のほうがいいですよ。
できれば低層階とか。
ファンが天井からどのくらい下がってくるのか確認しないと、付けたはいいけど、なんだか圧迫感になったりすることもありますから。

キッチンの天板延長は、かなり大きく感じます。
我が家は横幅290cmですが、一般的には240cmでも大きい方なのでは?
キッチン内での移動も、忙しい料理中は面倒だったりして。

占有部の広さは強さだ という言葉もありますが、キッチン幅のほかにも、1620のお風呂とか、トイレが広いとか、とにかく広さを感じます。
901: 契約済みさん 
[2007-06-30 15:57:00]
現在他県に住んでます。
子供の幼稚園の事で悩んでます。4月から入園させるので、いくつか見学する予定ですが、ご近所に同じ幼稚園のお友達がたくさんいた方が、子供にとってもいいかな?と思っています。
グランレジデンスの方は、何処の幼稚園が多いのでしょうか?
アクアの方で同じ位のお子さんをお持ちの方は、どうされますか?
我孫子の事は全然分からないので、どこの幼稚園がいいのでしょうか?
知っている方教えてください。
902: 契約済みさん 
[2007-06-30 17:59:00]
アクア契約済の者です。
先日オプションの見積もりを出してもらいましたが かなりの金額に
なってしまい いくつか諦めなければなりません。
みなさんキッチンキャビネットは結局どうされますか?
地震やサイズのことを考えるとオプションが気になるのですが
やっぱり高いですよね。。。
悩んでも悩んでもなかなか答えが出なくて困ってます。
903: 匿名さん 
[2007-06-30 21:17:00]
ウチには幼稚園の子供はいませんが、幼稚園の送迎バスはよく見かけますよ。
幼稚園、保育園はいくつかあるらしく、どのバスも見ますから極端な偏りはないのかな?
見たところ、グラレジはまだ少数(といっても10人前後?)ずつのようですが、お隣はマイクロバス1台分くらい降りてるようです。

グラレジの駐車場からアクアをみたら、確かに大声を出せば聞こえる距離かもしれませんね。
お互いの顔が分かる程度ですが、覗いて丸見えということはなさそうです。
ベランダてすりが低層階は半分コンクリートてすりだから、気になるかはぞれぞれの程度かもしれませんよ。
904: 契約済みさん 
[2007-06-30 22:50:00]
話題のシーリングファンですが、我が家もオプション会で
相談しましたが、補強の話はありませんでした。
なので補強はなくても大丈夫だと思います。

ただ、うちの場合は高層階なので、
少し天井が低いため、
常に頭の上で動くものが視界に入りますよ。
と、言われてやめました。
ソファーを低いものにすれば問題ないのでしょうが・・・。
 
あと、やはり埃の問題が・・・。
私は異常なほどに埃嫌いなので、
少なからず、寝ている間にも少量の埃がファンの上に溜まるので、
朝、回すたびにそれが落ちてくると思うと・・・。
以上の理由でやめました。
 
オプションのカーテンですが、
30パーセントオフのものが、量販店では50パーセントオフでした。
ただ、リビングのカーテンは割引率が同じだったので、
オプションにしようと思っています。
905: ご近所さん 
[2007-06-30 23:59:00]
キッチンキャビネット
ジョイフル本田で注文しました。施工業者さんはここは何件もやっているから、ということででした。技術も問題なく、後つけといっても壁にしっかり打ち付けます。S.W、タカラ、クリナップのショールームが柏にあり、見積もりをだしてくれます。探せばぴったりのものがあります。入居直後につけてもらいました。何回も行きましたが、寸法もぴったりで満足です。値段も相当違います。

幼稚園のポスターがいくつか貼ってありますね。それぞれ個性がありますね。いまどきの先生はああいう文字を書くんだというのもありました。我が家も転勤族で幼稚園も途中で変わっていますが、近県ということなら見学したほうがいいですよ。幼稚園の時のつきあいは長い付き合いになりますから。アクアも急ピッチで出来ていますから、ついでに。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる