千葉の新築分譲マンション掲示板「我孫子アクア・レジデンス Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. 我孫子アクア・レジデンス Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-02-14 08:17:00
 

過去スレ

part1

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46916/

part 2

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46876/

HPは完売のため閉鎖されました。

[スレ作成日時]2007-07-14 22:28:00

現在の物件
アクア・レジデンス
アクア・レジデンス
 
所在地:千葉県我孫子市我孫子二丁目1-65他 (地番)
交通:常磐線「我孫子」駅から徒歩5分
総戸数: 424戸

我孫子アクア・レジデンス Part3

932: 契約済みさん 
[2008-02-01 19:49:00]
うわぁ〜千葉銀の方が金利いいですね。
うちは京葉銀行にしたのでちょっとショックです。
申し込みの2万円の証紙を駄目にしても3月の実行金利がいい方を選択したほうが長い目で見れば得ですよね。
手間隙かかりますが直前まで金利動向に注視していたいと思います。
実際千葉銀さんに3月に入ってから契約しなおしていいですか?と聞いたところ苦笑いしながら契約いただけるなら駄目とは言えませんよ。とおっしゃっていました。
933: 契約済みさん 
[2008-02-01 21:18:00]
京葉銀行の優遇金利のページに2月4日までの金利と出てますよ。931さんの通り月曜日あたりには、千葉銀と並びますよ。
934: 契約済みさん 
[2008-02-01 22:23:00]
そうでしたか、このタイミングで合わすのですか。
以前後追いの金利変更の書き込みがありましたが、このことだったんですね。
ついに横並びが崩れたのかと思ってしまいました。

しかし先に動いた千葉銀に合わせるのですか、ならば先方が動かなければ動かないと。
これだけであっちいったりこっちいったりするのはやや早計だとは思いますが、金利が下がってくれること自体は助かりますよ。

あとは少し待ってもらっている火災保険の申し込みと引越の日程決め(現在数社見積もり依頼中)が直近の課題です。
935: 入居予定さん 
[2008-02-02 09:52:00]
これから内覧会を控えている者です。
皆さんの内覧会情報、参考になり、大変有難いです。ありがとうございます。

>>921さん「2時間以上かけて時間切れになってしまいました。」
内覧会に2時間制限があるのでしょうか?

>>914さん「最後の最後に、再度室内に戻り採寸をしました。」
担当者同行の内覧が終わったら、鍵を預かって、再び室内に戻れるってことでしょうか?

変な質問ですみません。限られた時間で効率的に確認したいと思いまして。


もうすぐ入居ですね、皆さんよろしくお願いいたします。
936: 契約済みさん 
[2008-02-02 10:13:00]
内覧会は16時半までと言われますので、午後からだとあまり時間がありません。
また、内覧が終わったら、鍵を預かって、再び室内に戻れます。

ローンの実行時金利とは、3月1日ではなくて、3月25日の金利ということでよろしいんでしょうか?
937: 契約済みさん 
[2008-02-02 11:34:00]
駐車場抽選会に参加される方はいらっしゃいますか?
立会のみとのことですし、平日昼間ですし、うちは不参加のつもりです。
938: 935 
[2008-02-02 17:05:00]
>>936さん
なるほど、そうゆうことですね、分かりました。ありがとうございました!
939: 入居予定さん 
[2008-02-02 18:10:00]
936さん

実行金利は3・25現在でいいと思います。
以前京葉の方に聞いた時は確かに千葉銀より金利が確定するのが遅いけれど
実行日が25日なので関係ないですと言ってましたよ。
940: 匿名さん 
[2008-02-03 12:45:00]
金利って、アクアの団体申込みとかで一括にはならないのでしょうか?
京葉でも最終的には千葉と横並びにするとか、店頭金利とは別にアクア金利を設定するとか。

購入者としては、いいタイミングでサブプライム問題が起きたので、結果的に低金利継続だと思います。
941: 匿名さん 
[2008-02-03 13:00:00]
内覧会は、施工の不具合などを確認して、一応2時間を目安に終わるといいですね。という感じ。
汚れは次回の後回しにして、初回は大きなミスを一通りチェックしましょう。そうすれば2時間で納まります。

次回も来るように手配すれば、そのときに細かい汚れなどを指摘して、最後に掃除してもらうと効率的です。
でも結局は入居までの間に埃が溜まるので、自分でバケツを持込んでの掃除は必要になりそう。
引越のトラックが来る直前に、硬く絞った雑巾で床や壁や扉とか全部拭いたり。
フローリングも硬く絞った雑巾なら普通に拭けます。乾拭き限定と説明書に書いてある、乾拭き指定のフローリングなのでしょうか?

内覧会で施工不具合が分からないとか見落としても、入居後にも不具合点検があるから困ることはありません。(手直してしてくれます)
入居してるのに工事の人が部屋に来るのは絶対嫌という人は、よく確認したほうがいいですけど。
942: 契約済みさん 
[2008-02-03 16:02:00]
>引越について
提携の三共引越センターには3月末前後の超繁忙期での引越で、我孫子市内からだと金額的に21万ぐらいの見積を頂きました(2tロング&2tショート)。その為現在住んでいる賃貸マンションの日割り賃料を払い、4月中旬までずらした方が得策と諸事情のない我が家は回避することとしました。その場合では、13万ぐらいとのこと。

他社さんの見積は、提携引越業者よりも下がると踏んでいましたが、あまり芳しい見積は出てきませんでした…。ヤマト運輸さんは、4月中旬でも20万を超える額とのこと。市内でも前日に荷物を搬入して引越当日の早朝に搬入というのがワンセットだそうです。一番気にしているのは、長谷工ナヴィエさんの一斉入居解除だったかな?要は入居の際の「2時間以内の枠」、これがなくならない限りは、4月の末でも20万円前後の設定金額にならざるを得ないとのこと。市内からの引越希望者からの同見積依頼には全て同じように答えていると仰っていました? ← ホントですか?市内引越組の皆さん

またアリさんマークの引越社は、引越希望が4月中旬ならば、一ヶ月前の3月中旬までは見積すらしていただけませんでした…(見積をされた方いますか?)。仮の話で、どうしても3月末の引越を希望するなら40万円とのこと…(丸一日のチャージ代だと)。

また各社は、昨年のグランレジデンスの引越(かなり大変だったと)を経験しているので、それが金額に上乗せされているとも述べていました。遠方からの引越では、逆に昨年のこの状況を知らないがために、意外と低い見積が出ているケースもあるといってました。

あとはアート引越センター、引越のサカイさんにも後日見積に来て頂く予定になっていますが、ゴールデンウィーク前ぐらいまでは繁忙時期になってしまうんでしょうかね?残りの2社に期待、あとは提携の三共さんにするかも。

兎に角他社さんは、4月各日の引越状況が分からないと繁忙期価格にせざるを得ないといっていますが、長谷工ナヴィエさんからその情報は頂けるんでしょうか?また引越に掛かる「2時間枠」、こちらもいつ頃解除されるとかご存じありますか?今日は日曜で長谷工ナヴィエも休日ですので、来週聞いてみようかなと思っていますが、事前にご存じの方がいないかなと思い書き込みしてみました。

うーむ、同市内引越でもこんなにかかるのですか…(遠方ならば高くなるけど、近いからといって安くはならないそうです)。
943: 入居予定さん 
[2008-02-03 16:02:00]
先週内覧会へ行ってきました。長谷工の担当者の対応も良く、指摘点は約20点でしたが、
フローリングのキズや壁紙のキズ中心で、完成具合はとても良かったです。
水も出せるしお湯もわかせるので全てチェック可能です。ちょっと気になったのは和室の
大きさが今の自宅の大きさよりも小さく感じたのですが、畳の大きさって違うものなので
しょうか?同じ6畳なのですが。
944: 契約済みさん 
[2008-02-03 17:37:00]
>>943

畳の大きさは、違うそうです。
私も内覧会時に、実家の6畳とどうみても小さく感じたので、
伺ったところサイズが違うとのことでした(タテ×ヨコ未確認)。

サイズは、世界基準というか画一された基準があると思っていたんでちょっと吃驚。
こりゃ12畳なんていわれてもサイズ確認しないといけませんね。


引越ですけど、10万円を切るなんて不可能なんでしょうかね。
私も市内引越で18万円ぐらいですよ。
945: 入居予定さん 
[2008-02-03 20:48:00]
いよいよ引越しの日が近くなってきましたね。我が家は初め3月26日に希望していたのですが、あまりの多さでB棟だけで20件以上あるとお聞きしたので、4月中旬に変更しました。三協運輸さんで見積もりしてもらい、当初予定の引越し見積もりの半額位になりました。4月の平日になるので比較的安かったです。ピーク時だと三協運輸しかないと考えていましたが、4月平日なら他社でも大丈夫かと思い大手引越し業者Sに見積もってもらて交渉したら、なんと三協運輸さんより安かったです。おまけに色々無理もきいてもらったのでS社に決めました。誤解しないで頂きたいのですが、S社の回し者でも関係者でもありません。ピーク時以外で考えている人は一度色々な会社から見積もるのも良い案ではないでしょうか?三協運輸さんには申し訳ないとは思うのですが、4月中旬ならすぐに返事出来ないと言うととても感じ悪く、他社がいいならどうぞと威圧的な態度でした。提携会社だからと言って全て受けてもらえるものとしての態度には怒りを感じました。管理会社に引越し日の予定世帯を教えてもらい考えると意外と安くすみそうです。
946: 入居予定さん 
[2008-02-03 22:03:00]
うちも一日に内覧会終えました。D棟ですが想っていたよりも明るく、見晴らしが良かったです。
キッチンの収納も充分にあったので、オープンにすれば良かったと少し後悔してます。
小さな傷などはありましたが全体的に丁寧な仕上がりで、再内覧会が待ち遠しいです。
947: 匿名さん 
[2008-02-04 07:04:00]
引越については、去年のグラレジで各社とも失敗してることは分かっているので、遠方から来るトラックは知らずに安い見積が出ていると思います。
現地について、荷物も下ろせず困ることになるんじゃないかな。

畳の大きさって、部屋によっても違ったりもしますよ。見た目四畳半の敷き方でも面積は五畳ということもあるし。
同じ6畳の床面積でも短辺が少し短かったりとか。それでも敷き方は普通に6畳だから気が付かなかったりとかね。
948: 入居予定さん 
[2008-02-04 07:06:00]
我が家も先日内覧会が終わりました。
ダークブラウンだったので、部屋の明るさを気にしていましたが
思ったほど暗くなくてホッとしています。

そしてまだ家具を検討中です(遅いですよね・・・)
ダークブラウンの方、建具は何色にしましたか?
ナチュラルな色にしようと思っていたのですが、部屋をイメージすると家具だけ
少し浮いてしまうような気がしました。
あまりシックで暗くなりすぎないようにしたいのですが(まだ小さい子供がいるので)
何色が合うんでしょう・・・。悩みます。
949: 契約済みさん 
[2008-02-04 09:03:00]
我が家は今週内覧会です。
部屋のイメージを見てからと思っているので家具どころかカーテン、照明も決めていません。
松下、小泉、NEC、東芝、ODELICと探しましたがなかなか良い照明がありません・・・
グラレジでとても素敵な照明を使っているお宅があるのですがどこで購入したんでしょう?
(覗き見したのではなくカーテンをしないお宅のようなので外から見えるんです・・・)
いっそ直接聞いてしまいたい衝動に駆られてしまします。

引越しは4月中旬に市内からを予定しています。3社ほど見積もりとりましたがどこも15万円以上でした。
距離は関係ないといわれましたが時期をずらしても結構かかるんですね・・・ショック!
950: 契約済みさん 
[2008-02-04 11:13:00]
大手と言われている引越し業者の場合、その見積もりの仕方は、もちろん業者により違いがありますが、ちゃんとした計算式(マニュアル)があります。発着での待機時間もマニュアルに従って計算されます。ですので、よほどの遠方か物量でない限り40万という見積もりは出ません。EVもあるし。高いと思うのであればその内訳(計算方法)を聞くべきです。単に一日作業になるから何十万というのはいい加減な業者だと思います。今回の場合、マンションの規模、世帯数を正確に伝え、待機時間の割り増し料金を問いただしてみてはどうですか??ぼったくられるより集中期には出来ないと言ってくれる業者のほうが親切なのでは。出来る出来ないは料金よりその業者の作業戦力による方が大きいと思います。
951: 匿名さん 
[2008-02-04 12:11:00]
944さん、どうやらそうらしいですよ。リビングも15畳だとしても形が違うし、実際に有効に使える大きさを計るそうです。 できるなら、室内の正確な寸法も計っておいたいいらしく、なんでかというと、売るときは壁の中心から中心だけど、登記簿では壁の内側から内側だからそうです。
6畳って、9.9m2 になるのか、違うのかもあるらしいですよ。1.8×0.9×6=9.72 ですけど。

948さん、まだ急ぐことありませんよ。引渡し後すぐに住むなら必要でしょうけど。
カーテンはカーテン屋さんに注文して、サンプルをいくつかもってきてもらって、吊るしてみて、いい感じのを選べばいいと思いますよ。 上手な注文方法は、明るめの色とか、柄が大きめのをとか、質感はツルツルのとか、完全な遮光のとか、って言うと店も困らないそうです。内覧会のとき室内をデジカメで撮影しておくと帰って思い出せていいですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる