千葉の新築分譲マンション掲示板「我孫子アクア・レジデンス Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. 我孫子アクア・レジデンス Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-02-14 08:17:00
 

過去スレ

part1

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46916/

part 2

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46876/

HPは完売のため閉鎖されました。

[スレ作成日時]2007-07-14 22:28:00

現在の物件
アクア・レジデンス
アクア・レジデンス
 
所在地:千葉県我孫子市我孫子二丁目1-65他 (地番)
交通:常磐線「我孫子」駅から徒歩5分
総戸数: 424戸

我孫子アクア・レジデンス Part3

912: 入居予定さん 
[2008-01-29 10:09:00]
910さん
 
883です。
890さん、903さんは書き込みも、
私のように思っていらしゃる様ですが、別の方です。
 
883は、890・903ではありません。
どうかご理解くださいますよう、宜しくお願いいたします。
913: 入居予定さん 
[2008-01-29 12:59:00]
やっぱり。。。。
火気ネタはアラシさんから発生したもののようですね。。。。。
どの掲示板にも出没しています。
それが原因で必ず荒れています。

皆さん、今後、火気ネタに関しては一切スルーしましょう。
アラシさんが喜ぶだけですから。
どうしても質問がある方は入居説明会で聞きましょう。

内覧会のビー玉情報ありがとうございました。
持って行くことにしました。
友人が住んでいるマンションの話なのですが、入居後にベランダの水はけの悪さに気が付いたそうなんです。もちろん、入居後でも修繕してもらえたそうですが、入居前に見つかった方がいいですよね。水はけ具合、ビー玉でチェックします。
914: 契約済みさん 
[2008-01-29 17:03:00]
>内覧会
さてさて当方本日が内覧会でして以後の参考になるのかこんな一日でした。

お昼前に、私と妻と施工会社立会者と3人で部屋を見ました。
採寸も今日の大事なイベントでしたが、先ずは検査を玄関から全ての室内を含めてベランダまでチェック(我々が指摘し、指摘箇所にテープを貼り立会者が検査シートに記録していきます)。大凡14〜5項目で20カ所ほどを素人目で指摘しました。殆どが汚れで一部に傷、ささくれ、ゆがみ等々がありました。その場で消しゴムやスポンジで汚れを拭き取ってくれたものもあったりと概ね小さな指摘事項ばかりでした。時間的には1時間30ぐらい室内でチェックしていました。
プロの立ち会いを連れていらっしゃる方々もいましたが、上記以外にどのような指摘をされたのか興味ありますね。

その後検査シートに確認の押印し終わりです。その後宅配ボックスの使用説明、あとロビーでダスキン(レンタル掃除具の4週間の無料貸出あり)、千葉コープ(クロワッサンの手土産あり、評判の一品とのこと)、新聞屋(朝日、読売、サンケイ他)のブースがありそこで商品紹介がありました。ロビーでの説明は必須ではありませんが、それぞれ5分も掛からなかったので一通り話だけは伺いました。新聞は入居後依頼しようかと考えています(その場で決めるとなにか特典があるようです)。

最後の最後に、再度室内に戻り採寸をしました。
あとエレベータと階段を採寸しました。

エレベータ:幅80cm*奥行153cm*高さ200cm
階段:幅118cm
※これは大凡の採寸ですので、ご自身で確認願います。

駐車場は一階の駐車スペースが無料で利用できます。

持参物としては、水平計、メジャー、デジカメ、防寒対策でホッカイロ、メモ帳、スリッパでしたが、スリッパとメモ帳とメジャーしか使いませんでした^^;
メモ帳とメジャーは採寸時だけでしたから内覧時はスリッパ履いてウロウロしていただけです(デジカメで記録残すことも忘れていました、次回の内覧会では少しは押さえておこうとは思っています)。

本日は小雨降るような天気だったので、居間と和室の電気がなかったせいもあってか懐中電灯はあった方が良かったかも知れません。

皆さんの指摘事項はどんなものがありましたか?


>912さん

910でもあり884です

そうでしたか、それは失礼致しました。
またお返事頂き恐縮であると同時にありがとうございました<(_ _)>
今後も有意義な意見交換できると良いですね。
915: 入居予定さん 
[2008-01-29 17:54:00]
今日内覧会に行ってきました。とても寒かったです。床は予想以上に冷たかったです。ただ、スリッパをはかないで歩くと床のクッション具合など、確認できます。思っていたより、床がやわらかい感じでした。冬はスリッパなしでは歩けないなと思うほど、床が冷たく床暖房必要だったかと思いました。特にうちでは指摘する点ありませんでした。3人で見ましたが、見落としたかな・・・?
窓や食器棚の採寸したり、ビデオカメラ撮影しましたが3時間で終えました。D棟低層階なのですが、予想よりベランダからの景色見晴らしよく満足。お部屋も予想以上に素敵でした。入居がまちどうしい!気になったことは・・・リビング以外のドアのドアストッパーがなかったこと。床にわずかながら隙間があること。担当の方はわざとクッション性と見た目をよくするためと言っていました。全体的には丁寧に説明してくださいましたし、水周り、照明などすべて実際に水流したり、つけたりして確認できました。和室も照明ついてました。内覧会同行業者さんを頼んだ方、ぜひ情報教えてください!
916: 匿名さん 
[2008-01-29 18:59:00]
日没すぎても部屋の電気が付いてるところがありますね。
この時期、日が傾くと照明がないだけですごく暗く感じます。
懐中電灯といわず、白熱灯みたいなのを持っていったほうがよさそうです。
ホームセンターで安いの買えば十分なくらいのを。

ビー球コロコロってやるとあからさまに初心者みたいに思われてしまいますよ。
部屋の中でも外でも。どのくらい転がればいいのでしょう。それはお好みと自分の納得でね。

フローリングは元々が下にクッションが入ってるので、フワフワまでじゃなくても柔かい感触はしますね。
扉の金具がギコギコしたり、建て付けが悪いクローゼットとか見逃さないように、
動くものは動かしてみたほうがいいみたいです。

忘れがちなのは、エアコンの穴です。エアコン取付け位置はデジカメで撮っておくといいですよ。
配管カバーの追加工費とかもあとでわかりやすいですから。
917: 匿名さん 
[2008-01-30 16:06:00]
本日、内覧会行ってきました。
思っていたよりもしっかり出来ていて安心しました。
北側の部屋には電球がついていたので、案外見やすかったです。
918: 入居予定さん 
[2008-01-30 19:47:00]
内覧会行ってきました。
まずは、とにかく寒かったです。特に足元。
共用施設は建設中でしたが、エントランス前方の中庭はできていました。
ただ、そこの噴水?はちょっと期待外れでした。水がちょぼちょぼ出ていたので、もう少し噴水らしく勢いよく出してほしいです。
それと、1階の駐車場に続く廊下には、防犯のため血液認証付きの自動ドア?がありましたが、2階の駐車場に続く廊下にはありませんでした。これから作るのでしょうか。
内覧の指摘は4つです。全体的には作りはしっかりしていて満足いくものでした。ベランダが広いのでリビングが広く見えると思います。
また、マンションを出てからフロアコーティングの営業がありました。
40%オフで、油性シリコンが14万円、水性が9万円とのことでしたが、みなさんはどうされますか?
油性なら10〜15年、水性なら7年もつそうで、キッチンなどの防カビコーティングがサービスだそうです。
919: 入居予定さん 
[2008-01-30 20:21:00]
内覧会に行ってきました。
指摘箇所は、40箇所でしたが、概ね満足でした。
致命的な欠陥も無く、仕上げの部分だけでしたので、合格点です。

寒いとはいえ、日差しが入り、うちは寒いというほどでは無かったです。
駐車場は少しせまい感じがしました。なれれば、問題は無いでしょう。

うちはコーティングはなしでいきます。
考え方としては、フローリングそのものの張り替えるコストと、コーティングの
価格差を考えてです。
ある意味、中長期的に見て、フローリングやクロスは消耗品という考え方もありかなと思います。
また、フローリングの柔らかい質感がどの程度残るかも疑問なためです。

いまのところ、まずまずの買い物ができたのかなというのが、率直な感想です。
920: 入居予定さん 
[2008-01-30 22:59:00]
内覧会では、クロス、壁・床の傷の補修、引戸ストッパーゴムを短くすること、納戸内の傷の補修、長尺シートの接着剤の除去など20項目ありましたが、私も思っていたよりきれいに仕上げてくれたと感じています。内覧会行かれる方は、温かい服装で懐中電灯、水平器、メジャー位は持っていくことをお勧めします。

うちはオープンキッチンにしたのですが、バルコニーも広く開放的でよかったです。ただ、和室の襖が多少チープに見えたのと、グラレジからの視線が慣れるまでは気になりそうです。
まぁ、全体的に評価して、うちもいい買い物をしたと思います。
921: 入居予定さん 
[2008-01-30 23:45:00]
内覧会行ってきました(昨日)。午後2時半からだったのですが、2時間以上かけて時間切れになってしまいました。洗面、浴室、トイレを十分見られなくて残念。

指摘箇所は12箇所。いずれも些細なもので、クローゼットの内側の壁とか、カウンターの下とかの目立たない場所が多かったです。(手抜きしたくなる場所?)

当日の朝、ホームセンターで水平器や養生用テープなどを買い込んで気合い入れて行ったのですが、水平・垂直は完璧(当たり前ですが)、養生用テープは業者さんが持っていました。

一番残念だったのが駐車場の狭さ。ドアは人がギリギリ出られるぐらいしか開けられません。
チャイルドシートに子供を乗せる時には大変だろうな。隣の車に当てちゃいそう。
これは何とかして欲しいな〜。無理か。今更。
922: 契約済みさん 
[2008-01-31 16:40:00]
内覧会行って来ました。
ダスキンが1ヶ月無料貸し出しだそうです。
フローリングがきずつくので、掃除機はかけないほうがいいとの事。
あと、痛む&腐敗の原因になるため、水ふきができないとのことでした。
ダスキンをエンドレスで借りてフローリングの輝きを守るか、
シリコンコーティングをして、10年持たせて水ふきをするようにするか
迷いどころです。。。

みなさんどうされますか?
フローリングコーティングしますか?
923: 匿名さん 
[2008-01-31 16:53:00]

ダスキンを売り込むためにはそのくらい言うでしょう(笑)
すべて真に受けちゃいけませんよ。

コーティングしなくちゃ10年ももたないフローリングっていったい・・・
個人的にコーティングのテカテカが嫌いです。
それにコーティングしたって傷や凹みはつきますよ?
924: 入居予定さん 
[2008-01-31 19:45:00]
みなさん内覧会の報告ありがとうございます。
我が家は来週なので今からワクワク心待ちにしています。
でもみなさんの文章を拝見すると冷静ですよね。
私は舞い上がってしまいそうです・・・
バルコニーが広いですがリビングの明るさはどうですか?
外から見ると大きなエコキュートもあるのでちょっと暗そうかな・・とも思っています。
まぁ来週自分の目で確かめればいいだけの話ですが・・・
925: 匿名さん 
[2008-01-31 20:35:00]
内覧会してきました!最初は初めて見る我が家にぼーっと舞い上がってしまいました。
仕上がりは想像以上に綺麗で、双日の方も誠実な対応でした。
我が家も部屋の暗さを懸念していましたが(ダークブラウンかつ窓が小さい)お天気だった
こともあり明るかったです。他の部屋と見比べない限り満足な部屋でした。
駐車場はエスパ程度だと思います。
926: 匿名さん 
[2008-01-31 23:38:00]
ダイソンの掃除機を使うとフローリングに傷が付くという話は聞いたことありますよ。
ほかにも先端がローラーブラシ式の掃除機は、どれでも同じだと思います。
コーティングしたら傷が付かないってことは無さそうですから、予算と見た目に効果があるかなぁ
って感じです。
927: 契約済みさん 
[2008-02-01 10:43:00]
922です。
皆さんありがとうございます。
そうですよねー。ダスキンさんの営業にまんまとはまっておりました。

でも普通フローリングだと水ふきはだめなんですか?
掃除機はダイソンだから掃除機はかけられない&水吹きもだめで、からぶきだけなんて
きれいになった気がしない・・・。。

水ふきできるように、シリコンやっぱりやろうか迷い中です。。
フローリングは水ふきしていいのでしょか・・・?
928: 契約済みさん 
[2008-02-01 12:12:00]
ここにきて京葉銀行と千葉銀の2月の住宅ローン店頭金利に差異が出てきましたね。<逃げる千葉銀!
まさか「超」優遇金利を3月の金利で調整しないよね!?

我々にとっては3月の金利が勝負なのですから^^;

〜2月度〜
           千葉銀行   京葉銀行
変動金利     2.875%     2.875%
固定金利(2年) 2.700%     2.800%
固定金利(3年) 2.900%     3.050%
固定金利(5年) 3.100%     3.250%
固定金利(7年) 3.200%     −
固定金利(10年) 3.350%     3.400%
固定金利(15年) 4.200%     4.300%
固定金利(20年) 4.600%     4.650%
929: 契約済みさん 
[2008-02-01 14:46:00]
ローンは既に申し込み済みなので、今更どうなろうと関係ないのでは・・・
930: 契約済みさん 
[2008-02-01 15:21:00]
いや、確かに決めた者としてどうしようもないですよね、私も千葉に決めたので、はい、確かにどうにもなりませんが金利自体は気になるではありませんか?
優遇金利を争った両銀行の住宅ローン金利は、これまで殆ど横並びでした。
1月の金利そのまま若しくはもしかしたら若干下がるかも…と両行から聞いていましたが、まずは2月度に千葉銀が
動いたなあ…思ったまでです(だって少しでも下がって欲しいではないですか^^;)
(ちなみに本日現在で、ローン先が決まっていない方とかいらっしゃいますか?上に2月中旬までずれこむ方もいるとありましたので(これは書類関係のみという意味かな))

以前の書き込みの中にも冗談で、「この優遇金利も3月度の実行金利がドーンと上がったら意味ないですよね」なんてありましたから。
まあ京葉は上げてきたわけではありませんがね。

建設的ではない書き込みといわれると、うーむ(汗)ごめんなさい
931: 契約済みさん 
[2008-02-01 16:06:00]
928さん

これまでの流れを見ていると、京葉銀行の店頭金利は月曜日あたりに千葉銀行と
同じになりますね。


優遇幅は差をつけられたままなのかな?これは分かりません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる