千葉の新築分譲マンション掲示板「我孫子アクア・レジデンス Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. 我孫子アクア・レジデンス Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-02-14 08:17:00
 

過去スレ

part1

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46916/

part 2

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46876/

HPは完売のため閉鎖されました。

[スレ作成日時]2007-07-14 22:28:00

現在の物件
アクア・レジデンス
アクア・レジデンス
 
所在地:千葉県我孫子市我孫子二丁目1-65他 (地番)
交通:常磐線「我孫子」駅から徒歩5分
総戸数: 424戸

我孫子アクア・レジデンス Part3

810: ぱにっくさん 
[2008-01-11 11:18:00]
はじめまして。
入居予定 ぱにっくと申します。

旦那さんと二人暮らしの30歳、新婚半年です。
私の実家に近いこともあり、前のグランの評判を聞いていたこともあり、私のみノリノリで購入をきめちゃいました。

内覧会については、私は友人の紹介で「内覧会同行業者」という方に同行をお願いしました。
壁紙のよれや、壁のキズくらいは自分達でも気がつきますが、大きな欠陥(あったらこまりますが・・・)は10年住まないとわからないってレベルはそういう業者の方に頼んだほうが良いと言ってました。
紹介してくれた友人が・・・。

引越しについては、4月末ごろを考えています。
子供がいないので、始業式に間に合わせたいといった希望がないため、引越し代が安いほうが良いかな〜程度の考えです。
去年、同時期に引越しをした大型マンション購入の友人は、引越し業者指定だったそうなんですが、やはり1社でまとめてやるので、時間どおりスムーズに進んだそうです。
なので今のところ、推薦業者に依頼するつもりで見積依頼をする予定です。
ただ、我が家の場合現在1Kに二人で住んでいるため家具もほとんど新規で購入のため、引越し代はそんなにかからないのであれば大手有名引越し業者に合見積をとってみようかとも思っています。

3月末と4月末では、引越し代が倍くらい違うという話も聞きますし、そのあたり詳しい方いらっしゃいませんか?

また、1月〜3月までて沢山の手続きやら決めることやらありますが、①ローン②内覧会準備③引越し準備④新規購入物家具などの準備 以外になにかやられている方はいらっしゃいますか?

長くてすみません。
よろしくお願いします。
811: 契約済みさん 
[2008-01-11 13:37:00]
ローンの優遇金利では、とてもありがたい競争をしてくれました。
 私は、お金の現在価値といいうのを考えて京葉銀行にしました。10年後の10万円は、現在の価値にすると10万円以上の価値があるという考えです。ということで、ローン金利も低いので、有り金全部を頭金にいれないで、長めの固定期間でローンを借りて、投資などに回して運用しようと思っています。

 ただ、あまり余裕もなく子供も小さいので、家具などは、ほとんど今使っているものを使おうと思っていますが、エアコンとキッチンキャビネットだけは、新しく買おうと思っています。
 引越しは4月として、エアコンの取り付けだけ3月末ごろにしたいのですが、これも引越し作業とのからみから日程調整の対象になるのでしょうか。担当者に聞いてみようと思いますが、なんと言われるんでしょう・・。

 それでは、みなさんいよいよです。どうぞ宜しくお願いします。
812: 契約済みさん 
[2008-01-11 18:54:00]
No.806さん

>短くしたら再度伸ばせないのですから慎重になります。

一度短くしたら再度伸ばせないんですね?
失礼しました。私の理解不足でした。
最初に35年で借りてしまえば、短くするのもまた元の35年に戻すのも条件変更5千円でできると勘違いしてました。

いずれにしても京葉銀行我孫子支店の新設のおかげで、京葉は意地でもアクアを取るという方針があったのではないでしょうか。
おかげでうれしい優遇合戦でした。
813: 契約済みさん 
[2008-01-11 23:41:00]
管理会社の引越見積もりしましたが、高かったです!信じられない。
一度頼んだところで、安くしてもらえそうなところがあるので、そちらでも見積もるつもりです。
管理会社、なんだか「稼ぎ時だから高い」という言い方。
ていうより、マージン取ってるから高いんじゃないの?ってかんじです。

10万超えたら高いと思ってます。みなさんの予算は?
うちは近いので、特にそう思います。

グラレジさんが書いてましたが、内覧会以前に中に入れるんでしょうか?!
814: 契約済みさん 
[2008-01-12 01:19:00]
皆さん、京葉と千葉銀どちらにされましたか。
うちは、最後に優遇幅を上げた京葉です。
ずっと千葉銀しか考えてなかったのですが、すごい競争でした。
815: 契約済みさん 
[2008-01-12 08:40:00]
ローンですが...、

京葉にしても千葉にしても繰上返済などで、借りた後の使い勝手が悪いですね。

私は提携外の三井住友銀行で借ります。ネットなら繰上返済手数料はいつでも
無料です。10年固定で借りて、はやめに繰上返済していく予定です。
816: 契約済みさん 
[2008-01-12 11:38:00]
私はK銀の20年固定にしました。低金利で借りられそうなので無理に繰り上げ返済せず、繰り上げ返済は10〜20年後にするつもりで、その利率を上回る資産運用をするつもりす。
817: 匿名さん 
[2008-01-14 19:43:00]
3月末で柏市からの4人家族の引越のA社見積ですがなんと50万でした。3月は割り引きが効かないという認識はあったもののいかがでしょうか。引越料金の情報を教えてください。
818: 契約済みさん 
[2008-01-14 22:47:00]
>817さん

我が家の見積りも高かったですが、817さんは法外ですね・・・。
歌舞伎町のボッタクリバーも真っ青です。(・Θ・;)アセアセ…

私は今日、提携で見積りしました。
同じ我孫子市内、距離にして3キロ程、夫婦2人分の荷物・・・で見積りしましたが、
余りの高さに開いた口が塞がりませんでした・・・。(*゜○゜)んあ!?

余りに高いので、料金の内訳を聞いた所、教えて貰えませんでした。
明らかに足元を見据えた料金提示に、腹立しささえ感じましたね・・・。

新築マンションなので、出来たらすぐに引越したいと思って3月末で見積りしましたが、
子供も居ませんし、夫婦2人だけの引越しなので、4月中旬に変更検討中です。

皆さんもこれから見積りを取る方が増えてくると思います。
私が言うまでも無くご存知かと思いますが、引越し屋の殆どは、
2t車ならいくら、3t車ならいくら、作業員1人いくらとそれぞれ単価が決まっています。
それに加え、特殊品(ピアノや金庫等)のオプション、特殊作業(エアコン脱着等)のオプション、
時期的な割増・値引等が加わり、総額になります。

3月(特に中旬〜下旬)は割増で高いシーズンに間違い無いですが、
今回σ(・・*)アタシが見積もったように、
適当にそろばんを弾き、内訳も言えないような引越し業者はd (>◇< )アウトです。
提携と言えども、信頼に値しません。

見積りに金を取る業者は居ません。
皆さんも、大手から中小まで、いろいろ見積り取った方が良いですよ。
819: ビギナーさん 
[2008-01-14 23:21:00]
そうですね。色々な業者の話を聞いた方がいいですよ。
幹事会社は人件費は正社員1人アルバイト3人で10万円。
(引越しするバイトはオリンピックの選手か?)
3トントラックレンタル代が7万。
(レンタルはロールスロイスか?)

足元見すぎ。
820: ぱにっくさん 
[2008-01-15 10:09:00]
今週末に、幹事会社の見積りを依頼します。

大きなものが、冷蔵庫(しかも単身者用の高さ130センチのもの)と、洗濯機のみなので上記レスを読んで自分達でやろうかとも考えはじめました。
やはり3月は高い+幹事マージン取りすぎって感じがいなめないですね。

それからローンですが、C銀行20年固定ローンでお願いするつもりだったのですが、保証料をローンには入れず、ローン開始時に支払うという方向でお願いしたところ、今度の契約会時には契約せず別途やりましょうと言われてしまいました。
19年度の源泉徴収票の提出も求められています。

こちらとしては、保証料をローンに組み込まないことで0.2%の金利優遇幅を最大に取りたいと思ってるのですが、今になって色々提出書類を求められるのがなんだか嫌な感じです。
(1.7%のところ、保証料をローンに組み込むと優遇が1.5%になるとのこと)

皆様はスムーズにローン契約会にのぞめそうでしょうか?

K銀行の方の説明があまり丁寧でなかったので、丁寧なC銀行にしてしまいましたが、皆さんのレスを読んでK銀行を今からでも再度聞いてみようかとも考えています。
821: ぱにっくさん 
[2008-01-15 11:48:00]
C銀行、金利優遇間違ってました。
2.2%か2.0%ですね。。。

K銀行が、保証料なしで2.7とか。(20年固定だと。。。)
822: 契約済みさん 
[2008-01-15 15:00:00]
15年以上の長期固定で、繰上返済手数料半額ができるようであれば京葉銀行がお勧めですね。
そうでないのならば保証料なしであっても千葉銀行の返済額指定方式を用いて少しずつであっても返済していった方が、
総返済額はある時期に逆転します(私の場合は+2.5万円ぐらい月々多く返す予定です)。
繰上返済を多用したり投資するなど様々なパターンありますが、繰上返済手数料半額が受けられないのであれば
単純に京葉銀行とは言い難いと思います。
両行を行き来して試算した結果(利率は同じとして)、千葉銀行に決めました。
できたら千葉銀行ももう一踏ん張りして当初に競っていた優遇金利0.2差を維持して欲しかったです。

しかししかし今はそれよりも引越ですね。
我が家も再来週に幹事引越業者の見積があるのですが戦々恐々です…。
他社も尻込みする大型物件&年度末のスケジュール、、、
また情報(見積結果)が入りましたら書き込みします。
823: 契約済みさん 
[2008-01-15 18:42:00]
引越の提携会社の見積りしました。
それほど法外な額という印象はありません。まあちょっと高いのかなと。
もう1〜2社見積りとりますが、提携だとやっぱり待たされたりせずに引越がスムーズなようです。
824: 契約済みさん 
[2008-01-15 19:37:00]
823さん
10万より高かったですか?
825: 契約済みさん 
[2008-01-15 22:21:00]
提携の引越し会社で見積もりを取りました。

引越し日は4/5、3人家族、松戸からの引越しで22万円でした。
単価は2tトラック5万円×2台、運び出し・入れ作業員2万円×3人など、(割と?)リーズナブルなようです。
不動産業界に勤務する親類に聞いたところ、この時期では標準的な金額だと言われました。

ただし、かなり希望者がいるため、運び入れは何時になるか分からないそうです。前日積みをすれば朝一から運び入れができるが、+6.3万円だそうです。

金額は孫受け会社によって違うんでしょうか?
826: 匿名さん 
[2008-01-16 00:23:00]
建物を見てきました。道路側の出入口って、車は横付けできないんでしたっけ?
引越のトラックは、坂道を登ってエントランスに行かないと荷物が下ろせないみたいですよ。
そうだったら、引越幹事会社のトラックだけで常に満車になりそうですよ。
他社のトラックだと、建物に近づくことも難しいかもしれませんよ?
だって、東西道路にトラック止めて荷物下ろせませんから‥‥
1回きりと思ったけど、意外な盲点でした。
827: 契約済みさん 
[2008-01-16 00:53:00]
ローンがこんなに条件が良くなってラッキーですよね。
我が家は最終千葉銀行にしました。
当初は金利はちょと高いけど会社提携の都市銀行で借りて、繰上返済をしていけば変わらないかなと思っていましたが、提携の金利がかなり下がったので鞍替(○MBC・三菱・○生銀行でもお手上げといわれました)。
最初から大手都市銀行の話を聞いていたので千葉銀行と京葉銀行を比べたときに、千葉銀行のほうが安心かなと... それに対応も千葉銀行のほうが良かったので。

あと火災保険は提携ではなくて銀行で入ったほうが安いと、保険会社で働く親戚に言われました。
銀行のほうが団体割引っていうのが大きいらしく同じ保険でも安く入れるらしい、あと我が家は床暖房をつけたので、故障も保障する保険もあるからできればそういう保険に入ったほうがいいと言われました。火災保険もよくわかってないので来週の金消会で聞いてこようと思います。

あとは引越しですよね。我が家はまだ見積もりを頼んでいないんですが引越しは3月中希望なので提携になるかなぁ
828: 匿名さん 
[2008-01-16 01:17:00]
引越しの荷おろしは提携であろうとなかろうと引越し当日の受付順ですよね。幹事会社が優先ということは無いようですよ。問題なのは、そのあと、受付順で待たされるから、他の会社は二の足を踏むということだと思います。待ち時間も追加料金が必要な場合もあるでしょうし。一応、引越しの注意事項を書いた紙を業者に見積りを依頼する業者には見せますが、まともに見せてそのままの条件ででは、なかなか、難しいでしょうね。安く上げるなら、少し工夫が必要になると思います。
829: ぱにっくさん 
[2008-01-16 10:19:00]
>827さん
 火災保険は銀行の方に入られるのですか?
 ちなみに、地震保険はどうされました?
 保険業者の方に、以前聞いてみたところ
 『地震保険を使うほどの建物の破損がある地震があったら、死者もでるだろうし、それならば生命保険の方に入ったほうが良いですよ。(つまり火災と医療だけで良いと)』
 と言われました。

 結婚したばかりなので、医療保険の方も考えないといけないので地震保険は入ったほうが良いのか検討中です。最近、地震も多いですし。心配は心配なのですが。。。

グランレジデンスの引越しは、線路から見える入り口(建物正面中央)に引越しトラックがずらっと並んでましたよ。

なので、アクアも中央入り口道路にずらっと並ぶのかな〜と思ってました。

また、別の大型マンションを購入した友人のところはいっせいに3月末、4月頭に引越しがあったので24時間順番が決まっていて、引越しを行ったようです。
友人のところは、業者指定だったようなんですが。
なので、違う業者や自分達で引越し手配を行う場合は、順番的に後に回されてしまうのかしら?と思ったりしています。

今週末の見積の際に聞いてみようかと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる