千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安(その11)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安(その11)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-10-17 23:19:00
 

兄弟物件マリナテラスも発売開始。
新浦安・新町の未来は野村不動産が掌握・・!?
新築在庫はどんどん減ってます。
さあ、どうする? どうする?

物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6600万円-9620万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-148.85平米

<前スレ>

1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46834/
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46807/
9.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46781/
10.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46754/

[スレ作成日時]2008-09-06 22:25:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安(その11)

932: 匿名さん 
[2008-10-15 21:51:00]
>>925さん
さっそくのご返答ありがとうございます。
でも、過去ログに何度もつづられていたこの程度の内容がお返事とは正直残念でした。
>まだまだいろいろあるだろうが、ざっと考えてもこれだけある。
ざっと考えてもこの程度しかでてこないと言うあなたの程度がよくわかりました。
あなたに質問した私がバカだったようです。
無理を言ってすみませんでした。
933: 匿名さん 
[2008-10-15 21:58:00]
925の不安点に対する解決策は何ら提示できません。
指摘されたくない、痛い所を突かれていて、反論のしようもありません。

せいぜい上記のような厭味にもならないしょうもないレスを返せるのみです。
934: 入居済み住民さん 
[2008-10-15 22:06:00]
私はごく普通のサラリーマンで第1期に購入したものです。時々ここのスレを拝見しますが、荒らしの皆さんご苦労様です。真剣に御購入をお考えの方に一言!とにかく、一度足を運んで見てください。私は以下の条件からこのマンションを選びました。①東京への通勤時間が常時1時間以内であること。(バスでも渋滞はありません)②子供の生活・環境が良いこと(大きな公園が隣接)。③教育環境が充実していること。(幼稚園・小中学校が近く入学待ちが無いこと。)④海が見え眺望が良いこと。⑤住宅地が計画的に整備されていること。(新浦安は人口のバランスも商業・公共施設計画もすべて計画されたいること。特に新浦安はリゾートの様です!)⑥スーパーが徒歩5分以内にあること。(間も無くOKストアが出来る)⑦供用施設が充実していること。(ラウンジ、ホテル、コンビニ)⑦4LDKで100m2を超えていること。これらをすべて満足し、自分の年齢・家族構成・収入を考慮して購入しました。他にこの条件を満足する物件があるならどうぞ探して見てください。他人がどう言おうが、私は全く迷わずここを選んだし、今でも大満足で幸せな日々を送っていますよ。例え売れ残っていても、価格が下がっていても、資産価値が低くなろうとも、誰かにこのマンションを卑下されても、痛くもかゆくもありません。この街、このマンションに住んで良かったと思っています。真剣に迷っている方の参考になればと思いました。
935: 匿名さん 
[2008-10-15 22:11:00]
入居済み住民が検討スレに来て、そうやって不自然に褒め称えるとかえって引かれるってば。
936: 近所をよく知る人 
[2008-10-15 22:18:00]
>入居済み住民が検討スレに来て、そうやって不自然に褒め称えるとかえって引かれるってば。

そんなわけないでしょう。
検討者は住民の話を聞きたがっていますよ。
キミのような書き込みよりもね。
937: 匿名さん 
[2008-10-15 22:45:00]
925さんのような心配をされる方は、
とりあえず新浦安という独特なコミュニティ
は避けたほうが無難ですね。

仰られるどの不安要素も可能性はゼロでありませんので。

江東区、江戸川区、荒川区あたりを検討されたらいかがでしょう?
手頃なマンション、沢山ありますよ。
938: 購入検討中さん 
[2008-10-15 23:01:00]
934さんのような入居者の話が聞けるのはとてもありがたいです。
資産価値とか言われてもうちみたいな素人には判らないですし、物件買って将来売る必要があるのもよくわからないのでそれよりもここがどういうところかの話をもっと聞けるといいなと思います。
確かにMR実際見るのもいいのですが、全部よく見えてしまい実際住んでる方のよい点、悪い点いずれも参考になります。
グランデもレジアスも中古で見てきたのですが、結構いいお値段しますよね確かに素敵なマンションで惹かれますが(特にラナイ)、当然好みの選択する余地がなく(分譲開始前に前に知ってればよかったのですが)、これから買うほうにとってはいい意味まだいろんなタイプ選べるのはちょっとここの魅力でしょうか。

こういうと売れ残りに飛びつくおばかさんとかまた突っ込まれそうですが、まあローンが払えるかどうかと気に入るかどうかだけですかね。

もしくは120㎡以上でどこかここと同じくらいの値段でここよりお勧めの物件あればこの素人に教えて頂ければ真剣に検討したいのですが(できれば千葉県で千葉市よりは東京よりで)。
939: 周辺住民さん 
[2008-10-15 23:02:00]
>>925

その問題点が無い住宅があったら教えてくれ。
引っ越すから。

無いだろw
聞くだけ無駄だった
940: 匿名さん 
[2008-10-15 23:07:00]
イマイチひねりが足りないね。
イヤミはもう少し高度なテクを効かさないと。
荒しに感化されて石を投げるより花を摘んでる方が可愛いですよ。
941: 匿名さん 
[2008-10-15 23:21:00]
>>939
ほんと自分もそこ引っ越したい。
942: 匿名さん 
[2008-10-15 23:25:00]
>>939
ありますよ。気がつかないだけで。
でも、貴方には高くて買えないか。
943: 941 
[2008-10-15 23:36:00]
>>939
ほんと聞くだけ無駄だね。
944: 購入検討中さん 
[2008-10-15 23:39:00]
・マンションの老朽化
・住人の高齢化
・住人の低所得化
・住人間トラブルの増大
・組合費・修繕積立金の値上がりと滞納の増加
・共有施設の維持不能
・シャトルバス廃止
・地域全体の高齢化、購買力の低下により店舗の撤退、公共バスの減便・廃止
・賃貸住戸の増大による住人質の低下

話は戻りますが、上記の問題点についてはどう考えるの聞かせて欲しいのですが。
945: 匿名さん 
[2008-10-15 23:48:00]
944さん
まずあなたの考え、意見は?
突っ込みに説得力なし!
946: 匿名さん 
[2008-10-15 23:49:00]
だから〜。

どの項目も可能性ゼロではないですよ。
あなたは本当に購入検討者ですか?
これらの項目は、プラウド新浦安だけでなく、
新浦安のどのマンションにも当てはまることでしょう?

本当に気にされるのでしたら、別地域、またできれば
一戸建てを購入されたほうが宜しいでしょう。
嫌みでなく、一応、真面目なアドバイスです。
947: 周辺住民さん 
[2008-10-16 00:01:00]
考えは、特に無い。
なるようになる。結論はこれだ。
最悪、スラム化したマンションで死ぬのもいいじゃないか。

あまり深く考えると鬱病になるからな。笑
948: 匿名さん 
[2008-10-16 00:05:00]
>>944
それを書いたのは>>925ですよ。何を意味するのかやっぱ本人に聞かないと。

>>925
君が列記したそれぞれの項目についての詳細説明してみ。
949: 購入検討中さん 
[2008-10-16 00:19:00]
>>946
ありがとうございます。
石橋を渡るのにも叩き割るくらいに慎重に考えたいものですから、心配な点は全て
払拭できればという思いです。
一戸建てまで選択肢に入れると、予算のアップも必要ですし、検討対象は広がり
ますが一応考えてみます。ここ以外で気になるのはベイタウンに計画中の海辺の
タワーです。先の話ですが。

他にいいマンションありますか?
950: 匿名さん 
[2008-10-16 00:26:00]
なになに?
やっといなくなって平穏な掲示板になったと思ってたのに、またマイナス思考の押し売りですか?
人生そんなにネガティブに考えてたら面白くないでしょ?
今幸せですか?今日一日笑顔で過ごしましたか?パソコンに向かってる顔はどんな顔ですか?
毎日楽しく暮らしていれば積み重ねで一生幸せ。
どっちみちなるようにしかならないんだし、ポジティブでいきたいな、私は。
951: 入居済み住民さん 
[2008-10-16 00:47:00]
住民として一応回答します。
①マンションの老朽化
  →一般的な話ですが、長期修繕計画を基に積み立てています。
②住人の高齢化
  →一般的な話ですが、住民は30代〜40代中心の様に感じます。
    子供は小学生低学年が多いです。将来的には皆さん子供に継ぐのでは?
    新浦安地区は埋め立てから20年経過してますが、高齢化はしてません。
③住人の低所得化・住人間トラブルの増大
  →意味不明ですが、700世帯にもなれば色々な方がおりますが、知っている限りでは
   医者、弁護士、銀行員、パイロットから私の様な普通のサラリーマンも居ます。
   旦那さんは皆さん40代が多く奥さんは30代のように感じます。それなりのモラルを
   持った方でしょうから心配しておりません。
   未だ大きなトラブルは聞いていませんが、問題があれば、その都度コンシェルジュが対応し   ています。 
④組合費・修繕積立金の値上がりと滞納の増加
  →管理費や修繕積立金は購入時に契約済なので、特別な事が無い限り変動しません。
   滞納するような方は住んでおりません。
⑤共有施設の維持不能
  →プールや事務や公園がある訳でもないので管理費は有明・豊洲のマンション程高くありませ   ん。
⑥シャトルバス廃止
  →片道50円ですから毎朝夕、大盛況です。問題なし。
⑦地域全体の高齢化、購買力の低下により店舗の撤退、公共バスの減便・廃止
  →高齢化はさほど無いでしょう② 都市計画化されているので店舗の乱立はありません。
   地域密着型のスーパーとヨーカドーだけですから。
   高洲地区は医療・福祉施設を中心に計画されており、日の出地区との橋の開通も再来年に控   えているので、今後バスは増便されるでしょう 
⑧賃貸住戸の増大
  →高洲は福祉・医療施設、商業施設、中低層住宅の誘致予定、マンションは次計画のⅢだけ    なので賃貸?は増加しないでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる