日本綜合地所株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「レイディアントシティ印西」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. レイディアントシティ印西
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-10 18:32:00
 

すごく豪華そうですが、周辺環境・通勤の便などいかがでしょうか?

所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2007-01-30 12:09:00

現在の物件
レイディアントシティ印西牧の原
レイディアントシティ印西牧の原
 
所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
総戸数: 507戸

レイディアントシティ印西

893: 購入検討中さん 
[2008-05-29 10:02:00]
新しくてとても綺麗な街で購入を考えています。
でも、新しい街というのはいろいろなものが定着していないし、人の流れもまだ読めないところがあるから難しいのも確かですね。
車で見学を印旛まで足を運んできましたが、今マンション削減問題になっているURの土地がたくさん広がっていたり、本当に駅前だけが開発されている感じでした。
あとは何を大事に考え決定するかですよね。
う〜ん。
難しい。
894: ご近所さん 
[2008-05-29 10:20:00]
一斉に開発されるより、徐々に開発を進めたほうが世代のばらつきが出て、
街の活性化の面では良いそうです。

ここは、駅前の商業施設や公園・図書館・市の出張所等公共施設が整ってますから、
生活する上で全く不便はないですよ。幼稚園、小学校、中学校も近いし道も整備されてるので
通学させる上での心配もないです。
ただ、お受験中心の子育てがしたい方は、近くに私立の小学校がないので不便かもしれません。

このマンションの周囲の土地も、マンションと戸建ができる事が決まっていますし、
少しずつ街ができていくのを見守る楽しさがありますよ。
ちなみに、目の前の公園周囲の景観の美しさは定評があり、先日も車のCMで使われてましたね。
895: 比較検討中さん 
[2008-05-29 10:49:00]
ご近所産の知識は頼りになるときも有るし、自分の感覚だけで言われることも
有るので不必要な場合も有りますね。
必死に購入を考えている人は、小さな街ですからかなりの事は調べていますよ。
私は関係のない方のレスはスルーしているようにしていますが。

今日はお休みして現地のMRに打ち合わせに行く予定です。
家族同伴ではないので今回は電車で行ってみようと思います。
車で行くと意外な見落としが有ると言うのが今までの経験です。
帰りに中央、白井、西白井と廻ってみます。
なんとかキップを持っていれば便利なんでしょうけど・・・
896: 入居済み住民さん 
[2008-05-29 11:26:00]
>このマンションの周囲の土地も、マンションと戸建ができる事が決まっていますし、
>少しずつ街ができていくのを見守る楽しさがありますよ。
>ちなみに、目の前の公園周囲の景観の美しさは定評があり、先日も車のCMで使われてましたね。


車道も歩道も広い住宅地が広がり、街路樹や芝生などが多く、電線が少なくて、国内ではあまりみられない景観が気に入っているという人は多いですね。
ここに決めた人は、この新しい街を気に入って、自分達で素敵な街にしていこうと思う人だと思います。私も、ここは生活するうえで便利だと思うし、不自由さは感じません。
ここまで揃っていても、まだ新しい街に不安を感じるという人は、ニュータウン自体が向いてないのかも知れないですね。
897: 入居済み住民さん 
[2008-05-29 12:06:00]
都内より引っ越しました。
快適に生活していますが、慣れない点は歩行者が少ない・・・・
基本的に買い物などは車を利用する人がおおく、やはり都心から移った人には田舎というイメージは払拭できないと思います。
それでも、空気は美味しいし本当にいいところだと気に入っています。
898: 契約済みさん 
[2008-05-29 22:52:00]
896さん
私も同感です。
899: 匿名さん 
[2008-05-30 01:44:00]
>>892
>特に、ニュータウン系街並みは外国人に人気があるから
>その根拠とソースは?
東京入管で待ち時間に読んでたNPO発行のフリーペーパーの内容

東京入管に長期滞在ビザを更新に来た外国人に、首都圏で住みたい街についてのアンケートをした結果が載ってたんだけど、上位は多摩ニュータウンで結構埋まってたよ。
南大沢とか多摩センターが人気らしい。緑があって区画整備された街並みが人気とかだった記憶が。
まぁ千葉ニュータウンはトップ10ランク外でしたが。

うちも今年、南大沢の戸建てを狙っていたけど金額的に手が届かず。
結局千葉ニュータウンの桜台の戸建てに落ち着いたけどね。
嫁が北総線を見て、実家のパース郊外のニュータウンに似ているので喜んでたよ。

やはり多摩ニュータウンなんかは、外国人向けのコミュニティも豊富で、地域で運営している日本語教室や異文化交流系サークル、外国人居住者がボランティアでやってる外国語教室とかの地域活動が豊富。

千葉ニュータウンも多摩程ではないけど、週3回で地元NPO主催の日本語教室や、外国人居住者のボランティアによる外国語教室も毎週やってたりします(英語・韓国語・中国語)
特に印西の、このマンションの裏の文化会館での教室が一番本格的だそうな。
※このマンションの裏の文化会館では外国語話教室をやっているので、英会話とかに興味があったら行ってみたらどうでしょうか?多分、月4回で1000円前後です。

うちの嫁も中央から、印西の日本語教室に通っているのだけど、この地域の写真を撮って、豪州の実家や友人に「近所の街並み」として送っていましたよ(中央より景観が良いので・・・見栄張りですね。。。)

>アジアの新興国から来る客はこんなところには寄らないよ。
>買い物リストが出来ていて都内なら秋葉原、銀座、新宿、、、
>観光そっちのけで買い物ざんまい。
>常識だよ。

どこの常識なんでしょうか?
新興国でもタイやマレーシアでは日本の観光地題材の人気TVドラマが毎週放映され、日本観光の本「日本へ」「日本へ(再び)」等の本がベストセラーになっています。

中華圏の方々は別にして、他の新興国の人は観光そっちのけという訳ではなく、観光+買い物なのでしょうね。だから、日光+佐野アウトレット、箱根+御殿場アウトレットで翌日京都といった観光+買い物が定番ルートなのでは。

>因みに欧米系の観光客は、買い物は二の次。
>何れにしても途中下車なんてバカな事はしない。

欧州人向けリゾートの地中海沿岸の北アフリカも今やアウトレットモールだらけ。
タイの空港近郊の国道沿いの欧米人観光客向けのアウトレットも盛況。
シンガポールはカジュアル系のアウトレットを空港と街の間の途中下車しないと行けないような場所に作ったが、空港の時間調整で途中下車する外国人入場者が多い。

買い物は二の次でも嫌いな訳ではないので、空港に戻る途中下車に時間調整でショッピングというのは結構定番だったりする訳だが。

個人的に意見としては、バスツアーで、空港戻る前の時間調整代わりに使ったりできれば面白いと思うけどね。
国道356を抜け道として使う、ツアーバスも結構みるから、北千葉道路開通後なら、その辺を呼び込むのも可能かな?とかは思うけどね。

まぁ、BIGHOPの運営方針とか知らないし、発展するかどうかは別としてね。
900: お腹いっぱい 
[2008-05-30 06:26:00]
レイディアントシティ印西の話題だけにしておくれ
901: マンション住民さん 
[2008-05-30 07:33:00]
>>900
ビックホップの盛衰はここのマンションにとっても最重要事項だと思うけれどね。
902: 物件比較中さん 
[2008-05-30 20:56:00]
>>899さん

892ではないですけれど、とても参考になりました。
ここ周辺情報に色々詳しいんですね。
ここはこれから発展していく余地が大きいと思います。
NTを今購入決めてる人は、後々後悔しないことになると
聞いた事があります。
903: サラリーマンさん 
[2008-05-30 21:32:00]
>> 899 さん

文化会館で英会話をやっているとの事ですが、文化会館って
そうふけ図書館のあるところでしょうか?今度よくみてみようっと。
904: 契約済みさん 
[2008-05-30 23:37:00]
私はここを永住の地と決めました。

多摩ニュータウンは現在、入居当時の人はそれなりの年を召した方が
多いと聞いてます。
多摩は広陵地帯なのでお年寄りは歩くのに大変みたいです。

印西牧の原は平坦地なので、大変過ごし易い地かなと思っています。
905: 入居予定さん 879です 
[2008-05-31 19:29:00]
889さん。
コメントありがとうございます。
同じ棟だそうで嬉しく思います☆

私は食器洗浄機と人感センサーとカウンターを幅広天板にしました。
オプションが前金なので・・・予定外の出費で痛かったです。
ディスポーザーがあれば尚いい物件だなって思います^^

このスレッドの皆さんは殆ど感じのいい方ばかりで住む不安がありません。
入居する方、入居者、検討中の方が殆どですね。

明日、ローン相談会行ってきます♪
906: 契約済みさん 
[2008-05-31 22:59:00]
京成のマンションと一戸建の建設工事が6月ごろから始まるみたいですね。
マンションの配置関係等の情報、ご存知の方お知らせ下さい。
907: 契約済みさん 
[2008-05-31 23:16:00]
905さん
カラーセレクト会の時、玄関の姿見を契約しようとしましたが、
これから開催(幕張)するオプション会でいろんな形の鏡が選べると聞きましたので、
その時に決めようかと思ってます。
その他にフロアーマニキアは是非したいと思っています。
未だ先の話ですが、楽しみです。
908: 入居済み住民さん 
[2008-06-03 14:28:00]
>>907さん

フロアマニキュアは、オプションで入居前に済ませてしまったほうが楽ですね。
ただ、こういうコーティングは床がダークな色だと、予想以上にテカリすぎて
上品さに欠けてみえてしまいます。
その場合は、ご自分でワックスをかけてみたほうが良い場合もあるそうです。
床色がライトな場合は、テカリはそれほど目立たないので大丈夫ですけどね。
909: 匿名さん 
[2008-06-03 22:02:00]
基本的に印刷と、無垢では違いますよ。
ただどちらも自分で水溶性のワックス掛けで充分です。
業者施工の樹脂製の塗布剤は後々メンテが大変です。

安いフローリングに樹脂系を塗布すると一見奇麗に見えますが
それはMRレベルの話で自宅で行うとテカって貧弱になります。
910: 契約済みさん 
[2008-06-03 23:44:00]
908,909さん

難しいですね!
少し考えたいと思います。

有難うございました。
911: 購入検討中さん 
[2008-06-04 12:37:00]
まだまだ検討というか、
いいなぁ〜と思っている段階の者です。

今月、モデルルームとか行ってみようかと思っています。
価格と広さがいいですよね☆外観もオシャレだと思います。
まだ、部屋は空いているのでしょうか?

また、同じように、これから見てみる予定の方などいらっしゃいますか?
そういう人も、この掲示板を見てるのでしょうか?

仲間がいると心強いのですが、、、。
912: マンション住民さん 
[2008-06-04 17:19:00]
bighop、今月いっぱいで閉鎖だそうです・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる