日本綜合地所株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「レイディアントシティ印西」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. レイディアントシティ印西
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-10 18:32:00
 

すごく豪華そうですが、周辺環境・通勤の便などいかがでしょうか?

所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2007-01-30 12:09:00

現在の物件
レイディアントシティ印西牧の原
レイディアントシティ印西牧の原
 
所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
総戸数: 507戸

レイディアントシティ印西

873: ご近所さん 
[2008-05-27 06:59:00]
最近できたパン屋さんは、トラッキオーネの隣ですね。
私も行きましたが、結構噛み応えのある味のいいパンでした。
飲み物も、できた当初はコーヒー300円とかでえーっと思ったけど、
そのあと普通の値段(200円だったかな?)なりましたね。
http://www.bighop.jp/shop_guide/disp/t_cd/V-117/
874: 868 
[2008-05-28 00:26:00]
そうです。「イルトラッキオーネ」の隣のパン屋さんです。
アーモンドキャラメルのスコーンがお気に入りです。
ちなみに「カリカリメロンパン」も美味しいですよ。
それと、週末限定でスコーンのお店を出している店舗があって、
そこのスコーンも美味しいです。けっこう人気みたいです。
名前はちょっと忘れてしまったんですが、観覧車が近くにある場所の
一階の店舗でした。
パン好きとしては、美味しいパン屋が近くにあるのはとても幸せです(笑)。

件の物件が不採算事業と判断されないように〜と書き込みしている人が
いますけど、私は今のBIGHOPの人出をみていると、大丈夫なんじゃないかなと
思っています。正直こんなに楽しめるとは思ってなかったので。。。
875: 匿名さん 
[2008-05-28 01:20:00]
そうです。ビッグホップは楽しいですよね。
結構安いものだけでなく、センスのいい高価なもの売るお店もありますよね。
日本にまだあまりないEXRのアウトレットもあり、Tシャツや靴、ボトム、バックと
一味違うものが、手頃な値段でありますよね。
じっくり探すと掘り出し物が見つかります。
876: 匿名さん 
[2008-05-28 08:12:00]
現時点ではBIGHOPの稼動状態は悪くないんでしょ。

E社の大株主がGSタワーになったのが気になるけど。
GSとカーライルって食い合わせ良いのか? とかそっちが気になる訳だが。
877: 匿名さん 
[2008-05-28 10:01:00]
窓から見る限り来場者は週末に集中するけど平日は閑散。
来場者数よりもどれだけのお金を落しているかで
お店に聞いた見なければ誰も分からないっしょ。

結構厳しいんじゃないかな。
人件費の負担も大変そう
878: 入居済み住民さん 
[2008-05-28 12:55:00]
>結構安いものだけでなく、センスのいい高価なもの売るお店もありますよね。
>日本にまだあまりないEXRのアウトレットもあり、Tシャツや靴、ボトム、バックと
一味違うものが、手頃な値段でありますよね。

同感です。カジュアル好きなんですが、アバクロとかラルフの新しい商品を
扱っているお店があったりして、びっくりしました。
都内までわざわざ買物に行く回数が減りました。
スリーピングファクトリーとサイリスのお店も、なかなか良いセレクトの
商品を扱っていますよ。
最近では、モスバーガーが開店してくれたのも嬉しかったです。モスはおいしいので
好きなんですけど、マックみたいにどこにでもあるわけじゃないので…。
これからもBIGHOPに使えるお店が増えてくれたら嬉しいな!
879: 入居予定さん 861です 
[2008-05-28 13:39:00]
862さん、ありがとうございます^^
購入して使用します!
無知な私に親切に教えていただき、ありがとうございます♪

来年3月末に鍵引渡しなので楽しみです。
カルティエ4に住みます(^o^)
待ち遠しいです☆
880: 匿名さん 
[2008-05-28 13:41:00]
悠長に構えていていいのか若干不安に。
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2649.html
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2651.html

やな雲行きではあります。

ゲームセンターが無くても生活には困りはしませんが、そういうことではなくテナントまでもがと思うと。

http://www.arisaka.net/event/store_detail.html?storeid=7
881: 匿名さん 
[2008-05-28 18:01:00]
>880

これ中に入ってるゲーセンの話でしょ。
全然関係ないと思うけど。
882: 住民さん 
[2008-05-28 18:25:00]
ジョイプラ。またテナント抜けちゃうの??
虫食いだらけじゃん。

それじゃだんだん集客悪くなる一方だよ。

もっと期待してたんだけどなぁ
883: 入居済みさん 
[2008-05-28 18:33:00]
ゲーセン目当ての客は、元々少ない感じだったけどね。
他の店舗も集客できる店とそうではない店と、
これから淘汰されていくのは当然でしょうから。
884: 住民さん 
[2008-05-28 18:45:00]
淘汰されるのはいいけど、後に入ってこないんじゃ虫食いが増える一方じゃない?

それもどうかとおもうけど。
885: 住民さん 
[2008-05-28 20:46:00]
昨日今日と隣の草深公園でCM撮影してて、酒井法子さんと佐々木蔵乃介さんいました!
トヨタのNOAHのCMだとか。。ミーハーな話題ですみません。
886: 住民さんA 
[2008-05-28 20:54:00]
そんな事言ったら他にもテナントで逝っちゃいそうなのがあるよ。

http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2632.html


どういう承知の仕方したんだろうねぇ、この施設。
887: ご近所さん 
[2008-05-28 21:35:00]
>淘汰されるのはいいけど、後に入ってこないんじゃ虫食いが増える一方じゃない?

え?逆に店舗数は増えてるよ。開店当初からみてると。
増える一方という表現は適切ではないな。
むしろ逆かと。
ゲーセンなどは淘汰されてなくなってほしい。
888: 匿名さん 
[2008-05-28 22:05:00]
公的な立場の人間に聞いたら「ビックホップは大丈夫。そのままだよ。」と。
もう経営権が外資に移っているということかね?
そうなら、積極的な経営戦略をたてて集客をはかってもらいたい。
成田の海外客目当て=中国からのツアー客目当てが一番妥当だと。
今栃木のアウトレットに中国からのツアーはいくらしいが、
成田到着後ツアーの観光バスでここを経由してのツアーを組むのはどうだろう。
彼らの金の使いっぷりは凄まじい。100万ぐらいすぐ買うし、日本の人口と同じだけの超富裕層
だというから、ぎんれいカードを取り入れる。
そうすれば、それ目当ての有力テナント、ブランドも出店されると思う。
海外のアウトレットモールはしょぼいよ。ハワイやグアムなど。
889: 契約済みさん 
[2008-05-28 22:27:00]
879さんへ

私は来年4月に引越します。
同じカルティエ4に住みます。
どうぞ宜しくお願いします。

この場所は、カルティエ(1〜5)の住民の方々がどうしたら楽しく生活できるかなど
楽しい話題を提供していく場だと思います。
これからも、楽しい話題を提供していきましょう。

また、オプションは何か契約されましたか?
私は、スライドラックを契約しました。
他は高いので見送りました。
890: 匿名さん 
[2008-05-28 22:44:00]
ここは検討板ですが?
891: 匿名さん 
[2008-05-28 22:57:00]
2010年以降は海外ツアー客向けも良さそうと思うが、アジアのプチ成金たちが好むブランド品のテナントがないような。

佐野・御殿場はアジア系ツアーの定番なのにね。
特に、ニュータウン系街並みは外国人に人気があるから、やり方次第では面白そうなのに残念だ。

そういえば、成田のホテル主催のツアーで、成田のD2に行くツアーとかあって驚いたが・・
892: 匿名さん 
[2008-05-29 00:17:00]
>特に、ニュータウン系街並みは外国人に人気があるから

その根拠とソースは?
アジアの新興国から来る客はこんなところには寄らないよ。
買い物リストが出来ていて都内なら秋葉原、銀座、新宿、、、
観光そっちのけで買い物ざんまい。
常識だよ。

因みに欧米系の観光客は、買い物は二の次。
何れにしても途中下車なんてバカな事はしない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる