日本綜合地所株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「レイディアントシティ印西」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. レイディアントシティ印西
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-10 18:32:00
 

すごく豪華そうですが、周辺環境・通勤の便などいかがでしょうか?

所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2007-01-30 12:09:00

現在の物件
レイディアントシティ印西牧の原
レイディアントシティ印西牧の原
 
所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
総戸数: 507戸

レイディアントシティ印西

810: 契約済みさん 
[2008-05-01 22:57:00]
物事は考えようです。
私は今、都内某駅から徒歩3分で、ヨーカ堂、東急ストアが5〜6分の所の
マンションに住んでいます。車は10年前に処分しました。必要性が
なかったからです。
来年4月から印西牧の原に住む事を決めました。何故かと言いますと、今住んでいる
所の生活となんら不便を感じないと思ったからです(ビルがなく周辺の環境が良く
スーパーが近い)。
人それぞれ、考えは違うし、納得して印西のマンションに住む事を決断されたので良い
のではないかと考えます。
私は必要があればタクシーを利用する予定です。
811: 匿名さん 
[2008-05-01 23:41:00]
この地域は車が使えるから良いんじゃないのか?
蟻みたいに、駅歩いて、電車乗り換えての移動とかは通勤だけでお腹いっぱい。
買い物したって、電車じゃ荷物持つの大変だし。

そう思って、俺は駐車場が2台確保可能で道路が広めな千葉NTにしたよ。
うちは戸建てだけどね。

そもそも車なんて、安いんだから、買えないって人は居ないんじゃないか?
高級車か実用車かの違いはあれども。
812: 匿名さん 
[2008-05-02 00:32:00]
811さん、いろいろ考えがあるのはわかります。ただ、現状を知っていられない。
タクシーを使いますといわれるが、この辺は近くに見えても大変距離があります。建物の空間が広いし、大きい。
私も当初高花のディーラーから中央駅まで始めてタクシーに乗り、
あんな短い距離と思ったのに1600円も払ったことにおどろかされました。
あれから初乗り料金は上がりました。
今はどれほどになるか乗ってないのでわかりません。
811さんの言われるようにこの地域は車が快適なことも魅力の一つです。
住んでから柔軟に考えられることも大切です。
813: 匿名さん 
[2008-05-02 07:35:00]
電車賃ですが、去年?今年?から学生に対して印西市から補助がでます。

その為、お子様の定期代はさほど心配することはないと思います。
814: 周辺住民さん 
[2008-05-02 08:02:00]
>808

変なヤツがいるなぁ。808は住民装った成りすましだろ。
本当の千葉NT中央の住民だったら、こんなこと書かないからな。
競合他社のデベが、成りすましで書き込むのは禁止されてるのを忘れるなよ。

自分は千葉NT中央に住んで15年以上になるが、地元の奴らに、
千葉NT中央だけ発展してくれればいいなんて言うやつはいないけどな。
周辺が発展して便利になってくれる事に越したことないだろうが。

最近他スレでも千葉ニューの荒らしが多いが、それだけ注目されてきていると
言うことだから、検討者や購入者は鵜呑みにしないで、自分の目で確かめるんだな。
本当に千葉ニューは便利になった。昔は千葉NT中央でも駅前にダイエーしかなかった
ことを思えば、ここまで発展してくれて先住民としては喜ばしいかぎりだ。
815: 購入検討中さん 
[2008-05-02 08:08:00]
810さんへ
都内で駅から3分てどんなところですか。
例え、山手線の駅であっても、ワンルームや1DKと郊外のファミリータイプ比較しても意味はない。
はた、都内は都内でも山の手線内と三多摩地区では全然違う。
ここと比較するなら他の条件も教えてください。
816: 契約済みさん 
[2008-05-02 22:25:00]
809byさんにお尋ねいたします。
そこのスーパーとジョイフルのスーパーとの品数等の比較、
もし、ご存知だったら教えて下さい。牧の原にも同じスーパー
があるみたいなので、参考にしたいと思っています。
そちらが良かったら、少し遠いですが、牧の原のスーパーに
行ってみたいと考えています。
817: 物件比較中さん 
[2008-05-03 10:07:00]
816

自分で行ってみれば?一目瞭然。
818: 購入検討中さん 
[2008-05-07 19:19:00]
今ふと思ったのですが、行きは始発通勤可能ですが、帰りは????
都営浅草線を利用していた事があるのですが、通勤時間は座れない事が多かったです。
北総線は帰りはどの辺りからすくのでしょうか?
819: 入居済み住民さん 
[2008-05-08 19:27:00]
NO818さんへ
 朝は6時台の電車は始発じゃ無くても大体座れます。
 帰りは、時間等にもよりますし、乗る位置に寄っても
 変わってきます。
 東銀座、日本橋、東日本橋の改札近くは座れる確立が
 高いです。
 通勤して1ヶ月ですが、私は9割座って
 帰ってきています
820: 購入検討中さん 
[2008-05-08 23:10:00]
主人が気に入って購入しようかと思っているのですが、
産婦人科等子育て環境について小さなお子さんをお持ちの方で知っている方教えてください。
ギャラリーで少し聞いてみたり、調べたりしたのですが、良くわからなくて・・
821: 購入検討中さん 
[2008-05-12 17:12:00]
子育てについては問題なさそうですね。
でも、病院となるとやはり大きなところがないですね。
印旛日本医大まで行かないと・・・・
822: 入居済み住民さん 
[2008-05-12 18:46:00]
>821

でも日医大付属病院まで一駅ですよ?それほど遠いとは思いません。
小児科もみるクリニックなら、近くにありますし。
うちは風邪程度なら、そちらで十分です。
823: 周辺住民さん 
[2008-05-12 20:03:00]
この辺で大きな病院(セコメディック&日医大病院)、朝一番で行っても見てもらえるのは昼近くなので本当に具合が悪いときは使えません。
まぁ、それはどこの大きな病院にいっても一緒なんですが。
824: 匿名さん 
[2008-05-12 22:25:00]
大学病院は、特殊な疾患だけにしましょう。
風邪や出産(これは病気では有りません)程度なら掛かりつけの医師を
見つけるのが常識です。
私は近くに医大が有っても掛かりつけまで通っています。

当り前の事を当り前と思わないと「いざ」と言う時に大変な事になります。
その覚悟がなければこんな田舎まで来ないことです。
825: 匿名さん 
[2008-05-13 00:38:00]
東京近郊って、医者探しが難しいね。
川崎や船橋住んでた時も大変だった。多分、ここも大変なんだろうな。

逆に、地方の中核都市の方が医者は多いが・・・印西は中核都市じゃないしねぇ。
826: 匿名さん 
[2008-05-13 11:28:00]
知り合いの建築士さんに言われた事が気になってなかなか決められません。

それは・・・
こういう場所の新築マンションは若い人達(子供がある程度小さい人達)の入居が多いと。
そうすると多摩ニュータウンみたいに皆が一緒に年をとっていくため、将来が不安だとか。
ある程度年齢がバラバラの方がうまくバランスがとれて、一気に空く事もない?らしいです。
また、回転も少ないからそのような事が起こるのは防ぎようがないそうです。

ただ、私的にはここはすごくお洒落で街も気に入っているので別にいいかな、とは思いますが・・・

実際どうなんでしょう?
827: ご近所さん 
[2008-05-13 14:37:00]
>ある程度年齢がバラバラの方がうまくバランスがとれて、一気に空く事もない?らしいです。

千葉ニュータウンは、街の開発がゆっくり進んできましたから、
他のニュータウンとくらべて世代のばらつきは大きいと言われています。
そのため開発から20年以上経過していても、新しい住民の人口が増加しています。

印西牧の原も、周囲にまだ開発予定が決まっていない空き地がまだありますし、
(このマンションが道路を挟んで隣接している空き地は、戸建とマンションの
建設が予定されていますが)、現状の開発が進んでいけば世代が偏る心配はないと思います。

この街並みは本当に素敵だと思います。この景観を大事に育てていきたいですね。
ちなみに駅の反対側の滝野という戸建のある地区も、街の景観が美しいことでは有名です。
街中にタバコなどのゴミが捨てられてる事も少ないですよ。以前は繁華街のいわゆる便が良いと
呼ばれる場所に住んでいましたが、治安も悪く街中のゴミも目に付きました。ここに越してきて、周囲の住民の方々の街の景観を守っていこうという意識が高いことを実感しました。
828: 匿名さん 
[2008-05-14 01:40:00]
ニュータウンの中では千葉NTは平均年齢若いんだよね。確か34才だっけ?
しかも年齢層にバラつきもあるんだよね。

だが、マンション単体となると、同時期購入層で固まって、ローンが終わる頃には周りの世帯も60才前後ばかり。。。なんて事もあるかもね。

これって、ニュータウンに限らず、船橋とか市川の集合住宅も同じだけどね。
1970年代の高度経済成長期に作られたファミリー向けの大きめのマンション群も、今は老人ばかり。船橋とか、鎌ヶ谷のグリー○ハイ○とかそんな感じだし。

でもそれはそれで悪くも無いような。その辺の昔の集合住宅は同世代が多いから高齢者向けサークルとか多いし、その年齢向けの商店も多い。
だから、高齢化したマンション群でも結構楽しそうではある。

問題はマンション自体の修繕なんだろうけどね。
高齢世帯ばかりになると、建替えとかも厳しくなる可能性もある。戸建てと違って、土地を担保にして建替え費用を捻出する訳にもいかないし。

その辺まで考えて不安なら、ニュータウンに限らずファミリー向け共同住宅は辞めた方がいいかもね。
829: 匿名さん 
[2008-05-14 11:05:00]
私は田舎が大好きだし、ここの環境がとても合っていると思ったので購入しました。
本当に住みやすいです。

ただ一つ、友達を呼ぶことができないという事です。
地元は東京で、友達も千葉にはいません。
ここまで来る電車賃を考えると、なかなか来て!と言えないのが現実です。

もっと住民が増えれば交流も多くなると思うのでそのときが待ち遠しいです。
830: 匿名さん 
[2008-05-14 14:41:00]
全く関係ない話題ですが江戸川区って子育てのための補助がすごいですね。千葉ニュータウンの市ももう少しこういうことに力を入れてくれるともっとたくさんの人たちが移住してくると思いますが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113379531
831: 匿名さん 
[2008-05-14 15:00:00]
江戸川区と比べちゃだめですよ・

あそこは別格ですから。
昔から・・・・
832: 入居済み住民さん 
[2008-05-14 15:34:00]
>>829さん
>もっと住民が増えれば交流も多くなると思うのでそのときが待ち遠しいです。

本当、電車賃がもう少し下がってくれれば、都内の友達も気軽にすぐ呼べるのにね〜。
でも、先日友達を呼んで新築お披露目した時は、皆に「とても環境のいい、きれいな街だね。
こんな素敵な場所があるなんて知らなかったよ。ここなら電車賃高くても住みたくなる気持ち
分かるよ!私も引っ越してこようかな〜。」と言ってもらい、正直嬉しかったです。
マンション内での交流会のようなもの、企画してほしいですよね。
確かこのマンションって、住民同士の交流のきっかけの場を提供していくコンセプトがあったと
思うのですが…。まだ入居したばかりですし、これから色々企画とかされるんですかね?
833: 契約済みさん 
[2008-05-14 22:45:00]
私も来年4月住居予定ですが、友人を呼ぶのが
待ちどうしいです。
834: 匿名さん 
[2008-05-14 23:34:00]
明日、嫁が「ふれあい文化館」に行くので、場所の事前確認で印西牧の原に行って来ました。
このマンションって「ふれあい文化館」の前なんだね。

最初は印西牧の原あたりは田舎臭いかと思いや、行って見ると街並みや公園も綺麗だし、街も新しいんだね。
この辺を見て、この地域を気に入る人の気持ちも分かるわ。

あと、この地域は外国人に結構人気があるみたいだね。
ふれあい文化館でも結構大規模なコミュニティが毎週開催されているし。
835: 匿名さん 
[2008-05-15 00:05:00]
>>825
ここ千葉ニュータウンは意外と病院に恵まれている。
軽い風邪なら医療区や近くのクリニック。
少し気がかりならアンデルセン公園の前のセコメディック病院。
重病の疑いがあれば大学病院に回してくれる。
なぜなら大学からドクターが来ているから。
とても心配なら日本医科大北総病院、佐倉の東邦大学病院。柏の慈恵医科大学病院、
成田日赤。八千代の東京女子医大。
東邦大学、慈恵は中央から35分、女子医大は30分。
なぜなら車社会前提だから。すいた道でらくらく通院。
お産は東京女子医大で受け入れてくれる。
我家も普通分娩のローリスク妊婦だったが、病院に問い合わせたら大変感じよく
無問題だった。
836: 匿名さん 
[2008-05-15 12:20:00]
ここを購入した一番の理由は、やはり安さです。
この広さでこの金額は安い!!
ま、まだ慣れない点としてはやはり田舎だという事です。
ここまで下がったんだから一軒家にしたほうが良かったのかもと最近少しだけ思いますが。
もっと栄えてくれる事を祈ってます!
837: 匿名さん 
[2008-05-15 13:46:00]
>>835
クルマの運転出来ない高齢者は困るでしょうね。
838: 匿名さん 
[2008-05-15 17:23:00]
だからここは徒歩圏内でクリニックはあるし、どこの総合病院もバスが出てるから、ご老人でも無問題なんですよ。ご理解いただけましたか?
839: 契約済みさん 
[2008-05-15 17:49:00]
今朝の朝刊に千葉ニュータウン地域と、このマンションに触れたの記事が出ています。

2年後に空港直結することで、新たな地域整備と持続的な発展が期待されるとの事。
「千葉ニュータウンステップアップ2010研究会」の委員長を務めている、
東京大学大学院の都市計画専攻大西隆教授の意見が載っていました。

今まで東京だけを向いていた大型ベッドタウンではなく、成田新高速開通を
きっかけにして、世界に開かれた街づくりを行う方向性。
実際、空港が近くなれば、先端産業、研究機関、国際企業、空港関連企業などが
集まり、そこで働く人たちが住む街になる。
教授の提言を受け、千葉県とURも新たな地域整備へと動いている。

注目されているエリアとして、日医大付属病院が立地している印旛日本医大駅周辺、
ビジネスモールを有している千葉ニュータウン中央、大規模商業施設が続々進出している
印西牧の原エリア。
その中で、現在マンション建設が進められている物件で取り上げられているのが、
「レジデンス千葉ニュータウン中央」と「レイディアントシティ印西牧の原」

レイディアントシティは、ユーロスタイルデザインでまとめあげた5棟の建物で、
一つの街のような雰囲気を作り上げる。
エントランス棟から敷地中央まで水路を設け、住み心地のよいマンションエリアを
目指す。先述したように大型商業施設や医療施設にも近く、魅力的な立地として
注目されている。

大西教授は千葉ニュータウンの将来を次のように語る。
「東京を向いていた従来のニュータウンから脱し、自立的な街としての動きが出てきた
わけです。これからの近隣地域との関係性も考えて街づくりをしていけば、持続的な
発展が期待できると思います」
840: 匿名さん 
[2008-05-15 17:52:00]
>>837

中央では大体各病院の送迎バスが無料ででているので、何の問題もなし。
セコメディック、牧の原にある意欲的な各科そろった脳外科クリニック、聖仁会白井病院、
島田台病院など。牧の原でも同様だと思う。停留所が住まいの固まったところにかなりあるから
便利。お年寄りはそれを利用。また、日医大は日医大駅から病院まで送迎バスあり。
また、ある整形では送り迎えの車をだしている。
841: 契約済みさん 
[2008-05-15 22:58:00]
839さんへ
私も10日程前に朝のNHKニュースで、何年後(2年後かな?)かは忘れ
ましたが、成田と羽田が24時間営業開始に向けてのプロジェクトチームが結成された
様な話をしていました。当然、交通機関や都市開発の整備も進むだろうし、運賃問題も
国の上層機関で取り上げられるのではないでしょうか。
しかし、ニュータウンが発展するのは喜ばしい事ですが、この牧の原周辺はこのまま静かな
街であってほしものです。
842: 匿名さん 
[2008-05-15 23:29:00]
839さん

それはどこの新聞ですか??
843: 匿名さん 
[2008-05-16 08:08:00]
>>841
牧の原は成田新高速の停車駅じゃないから、静かなままかもね。
中央は駅前の空き地は殆ど売却済みで2010年前後に建築開始とかの予定が結構多い。

今、空港⇔首都間の新業務都市は海外のハブ空港で流行り出しているからねぇ。
ソウル⇔仁川空港の高速鉄道の全線開通も2010年
スワンナプーム⇔バンコクの高速鉄道開通は2009年
そういう国では、空港⇔首都の空港鉄道の沿線に業務都市建設の予定をしている。
マレーシアはすでに新首都を空港⇔KL間に建設中

日本も2010年には成田の2500m滑走路の予定
日本だと千葉NTが空港間新都市の位置になる計画らしいが。

問題は成田がアレな空港だからなぁ。
844: ご近所さん 
[2008-05-16 11:26:00]
>842
839さんの引用しているのは私は読売新聞で見ました。
そして、今日の読売新聞にもURの全面広告が出ていて、
千葉ニュータウンを「SKYGATEシティ」として宣伝していましたよ。
中身はちょっとなぁ・・っていうものでしたが。BIGHOPの写真も出てました。
845: 匿名さん 
[2008-05-17 14:12:00]
BIGHOPどうなることやら・・・w

http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2644.html
846: 匿名さん 
[2008-05-17 20:15:00]
ミキシングの民事再生ならどうにでもなるのでは。運営会社の代わりはいくらでも。
カーライルやエスコンがコケたらまずいだろうけど。
でもカーライルも、関連会社破綻したばかりで、そっちが問題のような。
847: 匿名さん 
[2008-05-17 22:15:00]
店舗も埋まってないし、採算性に疑問がつけば切り捨てられることだってあり得ない事はないでしょう。
いっその事JRAにでも売却して複合施設にした方が客足も大幅に改善されると思いますが。
北総鉄道も願ったりかなったりでしょう。
意味もなく反対されてボツになりましたが、考え直す良い機会だと思います。
848: ご近所さん 
[2008-05-18 14:56:00]
昨日のBIGHOPの人手が、いつもの休日よりすさまじかったので
何事?と思っていたら、最近人気のジェロが来ていたんですね!
広場が人山でえらいことになっていました。
これからも楽しめるイベント開いてほしいです。
849: 契約済みさん 
[2008-05-18 23:23:00]
あーそうだったんだ!
昨日、MRに用事があり、そちらに行ったんですが、
BIGHOPの中に行かなかったもので。
それは残念でした!
850: 購入検討中さん 
[2008-05-19 09:10:00]
17日の土曜にマンションを見学してきました。
前にも話題が出ていましたが、相変わらずベランダの手すりに布団を干している方が
いらっしゃるんですね・・・
パッと見ただけで3件はいらっしゃいました。
だからと言ってこのマンションを検討から外す訳ではないのですが、
もしも布団を手すりに干している当事者の方が注意の張り紙を見ても無視して
開き直ったり意地になっている方だとしたらちょっと怖いですが・・・
851: 匿名さん 
[2008-05-19 20:28:00]
>850

慣れるまで時間かかるんだからいちいち書き込む事ないでしょう。
白井駅前マンションも初めは干していたけど今は皆無です。
852: 入居済み住民さん 
[2008-05-20 23:59:00]
来年子どもを幼稚園に通わせようとおもっているのですが、どこの幼稚園がおすすめですか?
853: 契約済みさん 
[2008-05-21 22:16:00]
マンションを契約した時に貰った「入居のご案内」の冊子の中に
書かれています(P15)。
マンションに住むにあたっての一定のルールを
守ってもらえれば、そんな事は起こらないと思います。
たぶん、その方達はその冊子を読まれていないと思います。
教えてあげて下さい。
854: 匿名さん 
[2008-05-22 08:05:00]
どのマンションも布団は干せないだろうけど、
そういう色々な制約があって、マンションに住むってのも大変だね。

そういう共同住宅のルールが守れない or 守らない人が多くて嫌 
という人はマンションに住むより戸建て買ったほうが良いと思うが。
855: 購入経験者さん 
[2008-05-22 09:43:00]
悪い芽は早く摘まないと!
みんなマネしますよっ!
「よそのウチもみんな干してるじゃない!!」って言いはじめますよ。
856: 入居済み住民さん 
[2008-05-22 17:46:00]
>>852さん

ご近所では、市川学園西の原幼稚園や小林天神幼稚園に通わせている方が多いようです。
他にも、印西しおん幼稚園や原山幼稚園に通わせている方もいらっしゃいます。
それぞれ特色がありますので、印西市幼稚園で検索すると各幼稚園の色々な情報が
分かるので、参考にしてみてくださいね。
857: 契約者B 
[2008-05-23 00:56:00]
布団問題はここだけで、さわいでも、このサイトを見ていない住民は知らないので、今度、Meetingの時に直接言った方がいいですよ。ちゃんと、喧嘩にならないように上手に説明し、理解いただいたほうがいいですよ。ここでイライラしてもしょうがないです。
858: 匿名さん 
[2008-05-23 18:25:00]
マンションに住んだことがないので教えて欲しいのですが・・・・
私は土日勤務です。
ダンナサマも。
会合に出られなくても問題はないのでしょうか?
859: 就眠ですが出張中 
[2008-05-23 23:28:00]
ないです。
重要案件は、委任状を求められますが
捺印してもしなくても桶です。
捺印しなくても了解したと言う条項があるはずです。
860: 契約済みさん 
[2008-05-24 00:34:00]
管理組合の集会などはたぶん夜の時間帯に
開催されると思います。
その時は是非参加して、良いマンション生活を送りたいものです。
私も来年の4月には参加したいと思います。
861: 入居予定さん 
[2008-05-24 16:05:00]
ベランダにふとんを干せない=どうやってふとんをほせばいいのですか??
今、賃貸住まいですがベランダに干しています
862: 契約済みさん 
[2008-05-24 17:48:00]
861さんへ
ベランダに置く「布団干し台」がジョイフル本田にあります。
布団は重いので、丈夫な物を購入された方がいいと思います。
先月、MRを見に行った時にカルティテ1の道路側の3階か4階の方の
ベランダで「布団干し台」を使って干しているのを見ました。
道路から建物を見た時に手摺に洗濯物が干してあると、このマンション
にはどんな人達が住んで居るんだろうと「ふと」思います。
その様に思われない為にも、常識あるマナーぐらいは守っていきたいものです。
863: 匿名さん 
[2008-05-24 17:53:00]
「どんな人達」って、たぶん普通の人だよ。
864: 契約済みさん 
[2008-05-25 00:44:00]
IHクッキングヒーターをオプションで頼まれた
方いますか?
定価どうりでしたか?
865: 購入検討中さん 
[2008-05-25 04:40:00]
入居されている方へ質問
このマンションは、住み心地よいですか?
景色は良いですか?
朝エレベーター待ち時間とか気にならないですか?
牧の原地区は、住み心地よいですか?
買い物は、西の原SCの方がヤオコ−より地図の上では、近いようですが、どちらに行かれてますか?どちらが安くていい品置いてますかね?
コンビニは、駅前にもありますが、マンション内にある必要性ってあるのかな?
引越の際、敷地内にトラックが入ることできるのでしょうか? 敷地狭そうなので、引越ラッシュになったら、路上駐車で、搬入するのかな?
この地域の他のマンションより、かなり人口密度高そうですが、不便はないですか?
866: 契約済みさん 
[2008-05-26 14:59:00]
ヤオコーは西の原と同じくらいの距離ではないでしょうか。
西の原は1回覗きましたが、いかがなものか?
それなら少し歩きますが、ジャパンミートが良いと思います。
私は未だ住んでませんので、他は入居者の方からの情報をお待ち
下さい。
セブンイレブンは建物内にあるので、便利だと思います。
またコーヒーショップやケーキ屋さんやパン屋さんが近所にあれば
いいですよね。
867: 匿名さん 
[2008-05-26 16:05:00]
BIGHOPですが、こういう理由で駄目になったようです
http://outlaws.air-nifty.com/news/2008/05/post_4c72.html
868: 入居済み住民さん 
[2008-05-26 17:37:00]
ミキシングの民事再生なら、運営会社の代わりはいくらでもいると思います。
BIGHOPの中にできたパン屋さんのスコーンが気に入ってて、よく買物に行きますが、
全体的に休日だけではなく、平日もけっこうお客さんが入っていますからね。
869: 匿名さん 
[2008-05-26 19:03:00]
>>867
BIGHOPが駄目になった訳じゃないでしょ。
運営会社がコケたんでしょ?
変な記述の仕方して、風説の流布で訴えられても知らないよ。
870: 匿名さん 
[2008-05-26 21:57:00]
>ミキシングの民事再生なら、運営会社の代わりはいくらでもいると思います。

確かにそのようななれば良いのですが、芋づる式に債権者が出てくると
結構やっかいでしょうね。
しかも不動産業界はそれが多い。
そして民事再生ですから不採算事業は市場から退場させられる。
件の物件が不採算事業と判断されないように住民は祈るしか無いでしょう。
871: 契約済みさん 
[2008-05-26 22:44:00]
868さん
パン屋のスコーンは最近オープンしたのでしょうか?
BIGHOP内のお店をホームページで探しましたが、
見つけられませんでした。
「イルトラッキオーネ」の隣のパン屋さの事ですか。?
何処にあるのでしょうか?
872: 匿名さん 
[2008-05-26 23:21:00]
>>870
BIGHOPの所有権はミキシングにあるのですか?
確かカーライルとエスコンの所有ですよね。

ミキシングの民事再生で発生する可能性のある債権は何なの?
で民事再生で撤退判断したらどうなるの?
873: ご近所さん 
[2008-05-27 06:59:00]
最近できたパン屋さんは、トラッキオーネの隣ですね。
私も行きましたが、結構噛み応えのある味のいいパンでした。
飲み物も、できた当初はコーヒー300円とかでえーっと思ったけど、
そのあと普通の値段(200円だったかな?)なりましたね。
http://www.bighop.jp/shop_guide/disp/t_cd/V-117/
874: 868 
[2008-05-28 00:26:00]
そうです。「イルトラッキオーネ」の隣のパン屋さんです。
アーモンドキャラメルのスコーンがお気に入りです。
ちなみに「カリカリメロンパン」も美味しいですよ。
それと、週末限定でスコーンのお店を出している店舗があって、
そこのスコーンも美味しいです。けっこう人気みたいです。
名前はちょっと忘れてしまったんですが、観覧車が近くにある場所の
一階の店舗でした。
パン好きとしては、美味しいパン屋が近くにあるのはとても幸せです(笑)。

件の物件が不採算事業と判断されないように〜と書き込みしている人が
いますけど、私は今のBIGHOPの人出をみていると、大丈夫なんじゃないかなと
思っています。正直こんなに楽しめるとは思ってなかったので。。。
875: 匿名さん 
[2008-05-28 01:20:00]
そうです。ビッグホップは楽しいですよね。
結構安いものだけでなく、センスのいい高価なもの売るお店もありますよね。
日本にまだあまりないEXRのアウトレットもあり、Tシャツや靴、ボトム、バックと
一味違うものが、手頃な値段でありますよね。
じっくり探すと掘り出し物が見つかります。
876: 匿名さん 
[2008-05-28 08:12:00]
現時点ではBIGHOPの稼動状態は悪くないんでしょ。

E社の大株主がGSタワーになったのが気になるけど。
GSとカーライルって食い合わせ良いのか? とかそっちが気になる訳だが。
877: 匿名さん 
[2008-05-28 10:01:00]
窓から見る限り来場者は週末に集中するけど平日は閑散。
来場者数よりもどれだけのお金を落しているかで
お店に聞いた見なければ誰も分からないっしょ。

結構厳しいんじゃないかな。
人件費の負担も大変そう
878: 入居済み住民さん 
[2008-05-28 12:55:00]
>結構安いものだけでなく、センスのいい高価なもの売るお店もありますよね。
>日本にまだあまりないEXRのアウトレットもあり、Tシャツや靴、ボトム、バックと
一味違うものが、手頃な値段でありますよね。

同感です。カジュアル好きなんですが、アバクロとかラルフの新しい商品を
扱っているお店があったりして、びっくりしました。
都内までわざわざ買物に行く回数が減りました。
スリーピングファクトリーとサイリスのお店も、なかなか良いセレクトの
商品を扱っていますよ。
最近では、モスバーガーが開店してくれたのも嬉しかったです。モスはおいしいので
好きなんですけど、マックみたいにどこにでもあるわけじゃないので…。
これからもBIGHOPに使えるお店が増えてくれたら嬉しいな!
879: 入居予定さん 861です 
[2008-05-28 13:39:00]
862さん、ありがとうございます^^
購入して使用します!
無知な私に親切に教えていただき、ありがとうございます♪

来年3月末に鍵引渡しなので楽しみです。
カルティエ4に住みます(^o^)
待ち遠しいです☆
880: 匿名さん 
[2008-05-28 13:41:00]
悠長に構えていていいのか若干不安に。
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2649.html
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2651.html

やな雲行きではあります。

ゲームセンターが無くても生活には困りはしませんが、そういうことではなくテナントまでもがと思うと。

http://www.arisaka.net/event/store_detail.html?storeid=7
881: 匿名さん 
[2008-05-28 18:01:00]
>880

これ中に入ってるゲーセンの話でしょ。
全然関係ないと思うけど。
882: 住民さん 
[2008-05-28 18:25:00]
ジョイプラ。またテナント抜けちゃうの??
虫食いだらけじゃん。

それじゃだんだん集客悪くなる一方だよ。

もっと期待してたんだけどなぁ
883: 入居済みさん 
[2008-05-28 18:33:00]
ゲーセン目当ての客は、元々少ない感じだったけどね。
他の店舗も集客できる店とそうではない店と、
これから淘汰されていくのは当然でしょうから。
884: 住民さん 
[2008-05-28 18:45:00]
淘汰されるのはいいけど、後に入ってこないんじゃ虫食いが増える一方じゃない?

それもどうかとおもうけど。
885: 住民さん 
[2008-05-28 20:46:00]
昨日今日と隣の草深公園でCM撮影してて、酒井法子さんと佐々木蔵乃介さんいました!
トヨタのNOAHのCMだとか。。ミーハーな話題ですみません。
886: 住民さんA 
[2008-05-28 20:54:00]
そんな事言ったら他にもテナントで逝っちゃいそうなのがあるよ。

http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2632.html


どういう承知の仕方したんだろうねぇ、この施設。
887: ご近所さん 
[2008-05-28 21:35:00]
>淘汰されるのはいいけど、後に入ってこないんじゃ虫食いが増える一方じゃない?

え?逆に店舗数は増えてるよ。開店当初からみてると。
増える一方という表現は適切ではないな。
むしろ逆かと。
ゲーセンなどは淘汰されてなくなってほしい。
888: 匿名さん 
[2008-05-28 22:05:00]
公的な立場の人間に聞いたら「ビックホップは大丈夫。そのままだよ。」と。
もう経営権が外資に移っているということかね?
そうなら、積極的な経営戦略をたてて集客をはかってもらいたい。
成田の海外客目当て=中国からのツアー客目当てが一番妥当だと。
今栃木のアウトレットに中国からのツアーはいくらしいが、
成田到着後ツアーの観光バスでここを経由してのツアーを組むのはどうだろう。
彼らの金の使いっぷりは凄まじい。100万ぐらいすぐ買うし、日本の人口と同じだけの超富裕層
だというから、ぎんれいカードを取り入れる。
そうすれば、それ目当ての有力テナント、ブランドも出店されると思う。
海外のアウトレットモールはしょぼいよ。ハワイやグアムなど。
889: 契約済みさん 
[2008-05-28 22:27:00]
879さんへ

私は来年4月に引越します。
同じカルティエ4に住みます。
どうぞ宜しくお願いします。

この場所は、カルティエ(1〜5)の住民の方々がどうしたら楽しく生活できるかなど
楽しい話題を提供していく場だと思います。
これからも、楽しい話題を提供していきましょう。

また、オプションは何か契約されましたか?
私は、スライドラックを契約しました。
他は高いので見送りました。
890: 匿名さん 
[2008-05-28 22:44:00]
ここは検討板ですが?
891: 匿名さん 
[2008-05-28 22:57:00]
2010年以降は海外ツアー客向けも良さそうと思うが、アジアのプチ成金たちが好むブランド品のテナントがないような。

佐野・御殿場はアジア系ツアーの定番なのにね。
特に、ニュータウン系街並みは外国人に人気があるから、やり方次第では面白そうなのに残念だ。

そういえば、成田のホテル主催のツアーで、成田のD2に行くツアーとかあって驚いたが・・
892: 匿名さん 
[2008-05-29 00:17:00]
>特に、ニュータウン系街並みは外国人に人気があるから

その根拠とソースは?
アジアの新興国から来る客はこんなところには寄らないよ。
買い物リストが出来ていて都内なら秋葉原、銀座、新宿、、、
観光そっちのけで買い物ざんまい。
常識だよ。

因みに欧米系の観光客は、買い物は二の次。
何れにしても途中下車なんてバカな事はしない。
893: 購入検討中さん 
[2008-05-29 10:02:00]
新しくてとても綺麗な街で購入を考えています。
でも、新しい街というのはいろいろなものが定着していないし、人の流れもまだ読めないところがあるから難しいのも確かですね。
車で見学を印旛まで足を運んできましたが、今マンション削減問題になっているURの土地がたくさん広がっていたり、本当に駅前だけが開発されている感じでした。
あとは何を大事に考え決定するかですよね。
う〜ん。
難しい。
894: ご近所さん 
[2008-05-29 10:20:00]
一斉に開発されるより、徐々に開発を進めたほうが世代のばらつきが出て、
街の活性化の面では良いそうです。

ここは、駅前の商業施設や公園・図書館・市の出張所等公共施設が整ってますから、
生活する上で全く不便はないですよ。幼稚園、小学校、中学校も近いし道も整備されてるので
通学させる上での心配もないです。
ただ、お受験中心の子育てがしたい方は、近くに私立の小学校がないので不便かもしれません。

このマンションの周囲の土地も、マンションと戸建ができる事が決まっていますし、
少しずつ街ができていくのを見守る楽しさがありますよ。
ちなみに、目の前の公園周囲の景観の美しさは定評があり、先日も車のCMで使われてましたね。
895: 比較検討中さん 
[2008-05-29 10:49:00]
ご近所産の知識は頼りになるときも有るし、自分の感覚だけで言われることも
有るので不必要な場合も有りますね。
必死に購入を考えている人は、小さな街ですからかなりの事は調べていますよ。
私は関係のない方のレスはスルーしているようにしていますが。

今日はお休みして現地のMRに打ち合わせに行く予定です。
家族同伴ではないので今回は電車で行ってみようと思います。
車で行くと意外な見落としが有ると言うのが今までの経験です。
帰りに中央、白井、西白井と廻ってみます。
なんとかキップを持っていれば便利なんでしょうけど・・・
896: 入居済み住民さん 
[2008-05-29 11:26:00]
>このマンションの周囲の土地も、マンションと戸建ができる事が決まっていますし、
>少しずつ街ができていくのを見守る楽しさがありますよ。
>ちなみに、目の前の公園周囲の景観の美しさは定評があり、先日も車のCMで使われてましたね。


車道も歩道も広い住宅地が広がり、街路樹や芝生などが多く、電線が少なくて、国内ではあまりみられない景観が気に入っているという人は多いですね。
ここに決めた人は、この新しい街を気に入って、自分達で素敵な街にしていこうと思う人だと思います。私も、ここは生活するうえで便利だと思うし、不自由さは感じません。
ここまで揃っていても、まだ新しい街に不安を感じるという人は、ニュータウン自体が向いてないのかも知れないですね。
897: 入居済み住民さん 
[2008-05-29 12:06:00]
都内より引っ越しました。
快適に生活していますが、慣れない点は歩行者が少ない・・・・
基本的に買い物などは車を利用する人がおおく、やはり都心から移った人には田舎というイメージは払拭できないと思います。
それでも、空気は美味しいし本当にいいところだと気に入っています。
898: 契約済みさん 
[2008-05-29 22:52:00]
896さん
私も同感です。
899: 匿名さん 
[2008-05-30 01:44:00]
>>892
>特に、ニュータウン系街並みは外国人に人気があるから
>その根拠とソースは?
東京入管で待ち時間に読んでたNPO発行のフリーペーパーの内容

東京入管に長期滞在ビザを更新に来た外国人に、首都圏で住みたい街についてのアンケートをした結果が載ってたんだけど、上位は多摩ニュータウンで結構埋まってたよ。
南大沢とか多摩センターが人気らしい。緑があって区画整備された街並みが人気とかだった記憶が。
まぁ千葉ニュータウンはトップ10ランク外でしたが。

うちも今年、南大沢の戸建てを狙っていたけど金額的に手が届かず。
結局千葉ニュータウンの桜台の戸建てに落ち着いたけどね。
嫁が北総線を見て、実家のパース郊外のニュータウンに似ているので喜んでたよ。

やはり多摩ニュータウンなんかは、外国人向けのコミュニティも豊富で、地域で運営している日本語教室や異文化交流系サークル、外国人居住者がボランティアでやってる外国語教室とかの地域活動が豊富。

千葉ニュータウンも多摩程ではないけど、週3回で地元NPO主催の日本語教室や、外国人居住者のボランティアによる外国語教室も毎週やってたりします(英語・韓国語・中国語)
特に印西の、このマンションの裏の文化会館での教室が一番本格的だそうな。
※このマンションの裏の文化会館では外国語話教室をやっているので、英会話とかに興味があったら行ってみたらどうでしょうか?多分、月4回で1000円前後です。

うちの嫁も中央から、印西の日本語教室に通っているのだけど、この地域の写真を撮って、豪州の実家や友人に「近所の街並み」として送っていましたよ(中央より景観が良いので・・・見栄張りですね。。。)

>アジアの新興国から来る客はこんなところには寄らないよ。
>買い物リストが出来ていて都内なら秋葉原、銀座、新宿、、、
>観光そっちのけで買い物ざんまい。
>常識だよ。

どこの常識なんでしょうか?
新興国でもタイやマレーシアでは日本の観光地題材の人気TVドラマが毎週放映され、日本観光の本「日本へ」「日本へ(再び)」等の本がベストセラーになっています。

中華圏の方々は別にして、他の新興国の人は観光そっちのけという訳ではなく、観光+買い物なのでしょうね。だから、日光+佐野アウトレット、箱根+御殿場アウトレットで翌日京都といった観光+買い物が定番ルートなのでは。

>因みに欧米系の観光客は、買い物は二の次。
>何れにしても途中下車なんてバカな事はしない。

欧州人向けリゾートの地中海沿岸の北アフリカも今やアウトレットモールだらけ。
タイの空港近郊の国道沿いの欧米人観光客向けのアウトレットも盛況。
シンガポールはカジュアル系のアウトレットを空港と街の間の途中下車しないと行けないような場所に作ったが、空港の時間調整で途中下車する外国人入場者が多い。

買い物は二の次でも嫌いな訳ではないので、空港に戻る途中下車に時間調整でショッピングというのは結構定番だったりする訳だが。

個人的に意見としては、バスツアーで、空港戻る前の時間調整代わりに使ったりできれば面白いと思うけどね。
国道356を抜け道として使う、ツアーバスも結構みるから、北千葉道路開通後なら、その辺を呼び込むのも可能かな?とかは思うけどね。

まぁ、BIGHOPの運営方針とか知らないし、発展するかどうかは別としてね。
900: お腹いっぱい 
[2008-05-30 06:26:00]
レイディアントシティ印西の話題だけにしておくれ
901: マンション住民さん 
[2008-05-30 07:33:00]
>>900
ビックホップの盛衰はここのマンションにとっても最重要事項だと思うけれどね。
902: 物件比較中さん 
[2008-05-30 20:56:00]
>>899さん

892ではないですけれど、とても参考になりました。
ここ周辺情報に色々詳しいんですね。
ここはこれから発展していく余地が大きいと思います。
NTを今購入決めてる人は、後々後悔しないことになると
聞いた事があります。
903: サラリーマンさん 
[2008-05-30 21:32:00]
>> 899 さん

文化会館で英会話をやっているとの事ですが、文化会館って
そうふけ図書館のあるところでしょうか?今度よくみてみようっと。
904: 契約済みさん 
[2008-05-30 23:37:00]
私はここを永住の地と決めました。

多摩ニュータウンは現在、入居当時の人はそれなりの年を召した方が
多いと聞いてます。
多摩は広陵地帯なのでお年寄りは歩くのに大変みたいです。

印西牧の原は平坦地なので、大変過ごし易い地かなと思っています。
905: 入居予定さん 879です 
[2008-05-31 19:29:00]
889さん。
コメントありがとうございます。
同じ棟だそうで嬉しく思います☆

私は食器洗浄機と人感センサーとカウンターを幅広天板にしました。
オプションが前金なので・・・予定外の出費で痛かったです。
ディスポーザーがあれば尚いい物件だなって思います^^

このスレッドの皆さんは殆ど感じのいい方ばかりで住む不安がありません。
入居する方、入居者、検討中の方が殆どですね。

明日、ローン相談会行ってきます♪
906: 契約済みさん 
[2008-05-31 22:59:00]
京成のマンションと一戸建の建設工事が6月ごろから始まるみたいですね。
マンションの配置関係等の情報、ご存知の方お知らせ下さい。
907: 契約済みさん 
[2008-05-31 23:16:00]
905さん
カラーセレクト会の時、玄関の姿見を契約しようとしましたが、
これから開催(幕張)するオプション会でいろんな形の鏡が選べると聞きましたので、
その時に決めようかと思ってます。
その他にフロアーマニキアは是非したいと思っています。
未だ先の話ですが、楽しみです。
908: 入居済み住民さん 
[2008-06-03 14:28:00]
>>907さん

フロアマニキュアは、オプションで入居前に済ませてしまったほうが楽ですね。
ただ、こういうコーティングは床がダークな色だと、予想以上にテカリすぎて
上品さに欠けてみえてしまいます。
その場合は、ご自分でワックスをかけてみたほうが良い場合もあるそうです。
床色がライトな場合は、テカリはそれほど目立たないので大丈夫ですけどね。
909: 匿名さん 
[2008-06-03 22:02:00]
基本的に印刷と、無垢では違いますよ。
ただどちらも自分で水溶性のワックス掛けで充分です。
業者施工の樹脂製の塗布剤は後々メンテが大変です。

安いフローリングに樹脂系を塗布すると一見奇麗に見えますが
それはMRレベルの話で自宅で行うとテカって貧弱になります。
910: 契約済みさん 
[2008-06-03 23:44:00]
908,909さん

難しいですね!
少し考えたいと思います。

有難うございました。
911: 購入検討中さん 
[2008-06-04 12:37:00]
まだまだ検討というか、
いいなぁ〜と思っている段階の者です。

今月、モデルルームとか行ってみようかと思っています。
価格と広さがいいですよね☆外観もオシャレだと思います。
まだ、部屋は空いているのでしょうか?

また、同じように、これから見てみる予定の方などいらっしゃいますか?
そういう人も、この掲示板を見てるのでしょうか?

仲間がいると心強いのですが、、、。
912: マンション住民さん 
[2008-06-04 17:19:00]
bighop、今月いっぱいで閉鎖だそうです・・・
913: 購入検討中さん 
[2008-06-04 17:40:00]
え???
ビッグホップ閉館????
どこからの情報ですか???
914: 周辺住民さん 
[2008-06-04 17:48:00]
ガセネタではないですか?
もし本当なら、ソースを示してもらいたいものです。
915: ご近所さん 
[2008-06-04 17:53:00]
私も聞いたよ。店長から。
916: 匿名さん 
[2008-06-04 18:10:00]
>915

ふ〜ん。ちなみにどこのお店の店長から聞いたの?
917: 匿名さん 
[2008-06-04 18:42:00]
それを聞いてどうするつもり?聞いて電凸でもするの?
報告待ってるよw
918: 匿名さん 
[2008-06-04 18:54:00]
そうだよ。だから教えて。それともやっぱりガセ?
919: ご近所さん 
[2008-06-04 19:13:00]
教えて君するより目の前にあるんだから聞きに行けば?
ま、真実は後にわかる。
920: 匿名さん 
[2008-06-04 19:20:00]
やっぱりね。そう言うしかないよな〜w
921: 周辺住民さん 
[2008-06-04 20:03:00]
ネットではそういう情報はないですよね。

車で10分くらいで気軽にいけるし、
小さい子供も散歩感覚で楽しんでくれるし
重宝してるので、続けてほしいなあ。。。
922: 匿名さん 
[2008-06-04 20:54:00]
ある店舗が今月いっぱいで閉店の間違いでは?
それが全閉鎖に話しが発展したと言うより荒らして喜んでいる
輩が出てきたこんな感じだと思いますが
923: 入居済み住民さん 
[2008-06-04 21:09:00]
922さん。私もそう思います。
BIGHOPは、平日でもけっこう人出があるので、
普通に考えてそんなに簡単に閉鎖?はされないと思います。
924: 契約済みさん 
[2008-06-04 23:08:00]
922さん、923さん

それが本当の話だと思います。
925: 契約済みさん 
[2008-06-04 23:37:00]
入居されてる方にお聞きします。
廊下側に室外機が設置されてますが、歩きにくくはないでしょうか?
廊下が狭く感じませんか?
夏は生温い風が来るのではないかと?
ふと、思っています。
926: 匿名さん 
[2008-06-05 00:18:00]
このマンションの販売会社も、BIGHOPの件はカーライルとエスコンに事実確認すれば良いのにね。

もし、前述のレスが事実と異なる内容なら、BIGHOPに出資しているカーライルやエスコンは風説の流布された被害者になる訳だよね。

そのうち、912みたいな変なレスをつける奴の素性が分るようになるかもね。
927: 匿名さん 
[2008-06-05 01:50:00]
926も気をつけたほうがいいと思うよ。
どっちともわからないわけだから。
928: 匿名さん 
[2008-06-05 02:22:00]
>>927
あれ、926に何か気をつけないといけないような話かいてある?
どっちともわからないので、もし事実と違う内容なら、912の記述は風説の流布に繋がるのではないか?

と当たり前の内容を書いているだけだけど?
何か問題でも?

もし、どっちともわからないような未確認情報がプレスリリース前にネット上で意図的に流されているなら、情報を流された側に、こういう内容がネット上で流されていますがご存知ですか?
とお知らせた方が良いかもね。
929: マンション住人 
[2008-06-05 06:15:00]
端から見たら、違う話
が出てきてるのにいつ
までもこの話題でこの
場の雰囲気を荒らして
いる以上、どっちも荒
らし同然だがな。

925の件
思った以上通路は広い
ので気にはならない。
温風はエアコンを使う
以上仕方が無いのでは?
930: 契約済みさん 
[2008-06-05 09:11:00]
>>926さん
>そのうち、912みたいな変なレスをつける奴の素性が分るようになるかもね。

同感です。住民版でも、“マンション住民”と称して成りすましてる輩が目につきますね。
他の千葉ニュータウンスレでも荒らしまわっているアンチでしょう。
あまりに悪質なら、まめに削除依頼出すのがアクセス禁止にもできるらしいです。
悪意を持って故意に風説の流布をしているなら、十分その処置の対象になりますので。

>>925さん
ここの廊下は、通常のマンションより広いですよ。ここの営業もそう言ってました。
室外機だけが通路に出っぱている状態ではないので、全く狭く感じる事はないです。
もちろん、歩きにくいなんて事も全然ないです。
931: 購入検討中さん 
[2008-06-05 12:29:00]
音について教えてください。
上下階・隣の音はどの程度聞こえますか?
小さい子供がいるので音が一番気になります。
入居済みの方、教えてください。
932: 入居済み住民さん 
[2008-06-05 13:11:00]
私は最上階に住んでいるので、上からの音というのは分かりませんが、
隣や下から生活音が聞こえたことはほとんどありませんよ。
隣はお子さんもおりもう少し聞こえるものだと思っていましたが、間口(横幅)が
広い造りだからでしょうか、気になったことはありません。
何度か、下の方から工事音は聞こえましたが、エアコンの設置工事だと思われ
一時的なものでした。
933: 契約済みさん 
[2008-06-05 20:42:00]
929さん
特に気にならないとの事、有難うございました。

930さん
契約された方のようですが、私はエアコンの件が気になってましたので
MRで廊下を見せてくれませんかとお願いしましたが、入居者以外は入れる事
はできないと断られました。
930さんは中に入れてもらったのでしょうか?

廊下側は手摺なので、強風だと上層階は下からの吹き上げが強そうですね。
934: 930 
[2008-06-05 22:31:00]
完全な引越しはまだですが、鍵の引渡しはされているので何回か出入りしています。
933さんは契約済みさんとのことですが、フォレストヴィラ棟ですか?
契約済みの方なら、廊下ぐらい見学させてもらってもいいと思いますが。
935: 契約済みさん 
[2008-06-05 22:58:00]
934さんへ

そうです。
カルティエ4に入居予定です。
契約しているので私もそう思いました。

話はかわりますが、
京成のマンションの工事がいよいよ始まりますね。
建物や駐車場がどのような配置かご存知でしょうか?
936: 契約済みさん 
[2008-06-08 01:05:00]
住宅ローンの事でお尋ねします。

一括繰上げ返済した場合、私が調べた限りではどこの銀行も手数料がかかるみたいです。
しかし、ソニー銀行は無料みたいですが、口座開設、手続きがインターネットで申請するので
苦手です。
手続きなどが窓口で出来る金融機関を探しています。
937: マンション住人さん 
[2008-06-08 03:04:00]
言葉が悪いけど、其れくらい自分で調べる気合がないとマンション買う資格ないとおもいますよ。
938: 契約済みさん 
[2008-06-08 12:56:00]
937さん、知ってるのなら教えてあげればいいのに・・・・・

ここで聞くのだって情報収集の一つで別にそういう人がいてもいいのでは?

それに、資格がないとか人が言うことでもないし。

マナー違反ではないんだし。

こういう人が住人にいると思うとぞっとしますね。

という私は銀行の事は知りません。

アドバイスできずごめんなさい!
939: 入居済み住民さん 
[2008-06-08 13:51:00]
>936さん

この掲示板では、他のマンション住人の方も「マンション住人」で書き込み
したりしているようなので、あまり気にしないように。
検討板ですから、質問の内容は非難されるようなことではないと思います。
私は購入するのにローンを組まなかったので、詳しくはお答えできませんが、
ここで検索すると、住宅ローンや繰上げ返済について色々話題があがっているようです。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%8FZ%91%EE%83%8D%81%5B%83%93%81@...
940: 比較検討者さん 
[2008-06-08 16:55:00]
ネット銀行で住宅ローンですか・・・

大きな金額ですから対面して相談できる普通銀行の方が無難ですね。
慣れているのなら別でしょうが。
941: 契約済みさん 
[2008-06-08 21:47:00]
938,939,940さんへ

いろいろな情報有難うございました。

939さんの情報を少し見ましたが(みずほ銀行のローン保証料が無料で融資して
もらったとの事)、良い情報を貰いました。

私もみずほで融資の話を聞きに行った時は、一言もそう言う話はありませんでした。
(この銀行には10年以上給与を振り込んでるのですが)

この次行った時にその件聞いてみたいと思います。

また、JAローンも金利が安いと書いてありました。
一度聞く価値はあるかと思います。

938,939,940さん
本当に有難うございました。温かい心 感謝!感謝!です。
942: 申込予定さん 
[2008-06-09 00:15:00]
最近、暴走族の様子はどうですか?
既にかなりの頻度で出現しているという話を聞き心配しています。
治安面で不安が残りますが、実際どんなものなのでしょうか?
943: 入居済み住民さん 
[2008-06-09 11:14:00]
暴走族ではないですね。いわゆるローリング族という輩です。
一台か二台位で、京成のマンション予定地の目の前の交差点を
グルグル回転させて喜んでいるようです。
このマンションより、京成マンション予定地前の道路に面した
マンションの方々のほうが、うるさいと思うのですが。
全く迷惑な話です。
ただ、窓を閉めていればそんなに気になりません。
夏場窓を開けたりしてると、うるさいと思います。

昨夜は、誰かが通報したのかすぐにいなくなったようです。
地道な通報や警戒要請を警察に出して、やりにくい場所だと
あきらめてくれるようにしていかないとダメですね。

以前、横浜のみなとみらいのマンションで、同じような被害に
悩んでいる報道を見た事を思い出しました。
車の台数も多く、こことは比べ物にならないほどの騒音でした。
道が整備され、広くて走りやすいところはつきものの悩みかと。
みなとみらいでは、住民の警察への働きかけで、かなり改善したようです。
944: 入居済み住民さん 
[2008-06-09 13:54:00]
>>942さん

暴走族ではないですよ。走行音しか聞こえませんから。
暴走族だと、わざとゆっくり走って大きい音楽や叫び声あげたりしますが、
そういうような行為はしてないです。
暴走族自体が、今時、あまり見かけませんけど。
正直、私はここで話題になるまで、なんとも思ってなかったです。
確かに、深夜に窓をあけると車の音がする時がありますが…。でも、他の音が
全く気にならず静かなので、余計車の音が目立つのかも知れません。

平日の夜はいないようですし、もちろん昼間は平和そのものですし、
治安は繁華街などの都市部に比べたら、とても良いと思います。
946: 隣駅入居予定の者より 
[2008-06-09 22:51:00]
945 さんへ

909さんが言ってるように、フロアーマニキュアをした場合後の手入れが大変
みたいです。

剥がれたり、傷ついた場合は大変みたいです。また、時間がたつと斑色になり
汚くなるみたいです。

私の知人は自分でワックスがけしているそうです。これで十分みたいです。(年1回?)

私もワックスかけでいこうと思うようになりました。

男の方はいい運動になっていいかも!

1回塗りで7万円位、2回塗りで12万円位ですか?
947: 匿名さん 
[2008-06-10 00:02:00]
ワックス掛けなんて1拭き発泡酒1本、2拭き発泡酒2本、、、、
そんな世界です。

マンションの安い印刷フローリングでも頑張りましょう。
948: 契約済みさん 
[2008-06-10 09:28:00]
私も見学に行った時に、あちらこちらのラクガキが気になりました。
車で大通りを通るとすごく目につきます。
でも、これからもっとマンションなどできたら改善されると期待しています。
949: 入居済み住民さん 
[2008-06-10 17:49:00]
>>948さん

落書きなんて目に付くほどあるかな?
大通りに…というのは、国道の事を指してるのでしょうか?

個人的には少ないほうだと思いますよ。
当然、街中では落書きなんて目にしないし、綺麗な街です。

落書きが目に付くのは、千葉の湾岸沿いの国道ですね。
その中にはとても凝った作品?もあって、とにかくすごい数ですよ。
950: 周辺住民さん 
[2008-06-10 22:14:00]
落書きなんてほとんどありませんよ。
951: 契約済みさん 
[2008-06-10 22:23:00]
938,939,940さんへ

週末ローン相談会に行きます。
いろいろな事聞きたいと思います。
952: ご近所さん 
[2008-06-10 23:19:00]
一般的にこの地域の住民はマナーがいい。
地元びいきと思われるかもしれないけど・・・
大型SCやホームセンターなどに休日と平日に行くと
凄くわかる。
周りから来る人が悪いとは言えませんが、そのような傾向に
あると思います。
北総線利用者のマナーもいいと思います。
953: 匿名さん 
[2008-06-11 01:00:00]
北総線、マナーは悪くないけど、人間の動きがなんかトロイ。
席座るのにウロウロ悩んでたりして邪魔なの多い。

と、京浜東北沿線から引っ越してきて思う。なんか人種が違う。
955: 入居済み住民さん 
[2008-06-11 10:05:00]
>北総線、マナーは悪くないけど、人間の動きがなんかトロイ。

笑った。言えてるかも〜。
でもセカセカしてマナーが悪いより、ゆったりしててマナーが良い方が
上品だと思うし、自分は好きだけどね。
ここは自然が多い郊外だから、性格的にそういうのんびりした雰囲気が
好きな人が集まってくるのかもね。

今日は仕事がOFFだから、公園眺めながらゆったり朝食を取っていた。
綺麗な公園を眺めながらの朝食は、本当最高。
そういえば、そんな事が住民板の方にも書いてあったね。
これからのんびり図書館に行って、また公園眺めながら読書三昧してこようかな。
本当、ここに引っ越してきて良かった!
956: 周辺住民さん 
[2008-06-12 01:44:00]
マナーそんなにいいですか?
北総線、よっぱらいは確かに圧倒的に少ないけど
(終電が気になって泥酔できない?)
足広げて座っている人、ヘッドフォンの音もれひどい人
多いと思います。

あと、ファミレスでやたら靴脱いで、あぐらかいたり
子連れなのにだらしない親が多いような・・・・。

総合的にほかより劣ってはいないけど、優れてるとも思えない。
957: 匿名さん 
[2008-06-12 10:30:00]
956さん、実際のニューのみの住人はマナーいいと思います。
そうでないと近所付き合いできませんから。。。。。
958: 物件比較中さん 
[2008-06-12 18:28:00]
入居者の皆さんに質問です。
ここはオール電化ですよね?オール電化は光熱費安くなると
聞きましたが、実際安くなりましたか?
ここは、オール電化の割引とか適用されてるんですよね?
入居されてからの感想教えてください。
959: 入居済み住民さん 
[2008-06-12 19:10:00]
まだ4月分の請求しかきていないのですが、以前の電気代+ガス代と比べますと
半額くらいになっていましたので、少々びっくりしました。
ですが、ウチは妻とふたり住まいで昼間は全くおらず、エコキュートも夜間運転
のみで十分賄えていますので、深夜割引を最大限に使えているケースだとは
思いますけど。
季節にもよりますが、夜間は昼間の1/3以下みたいです。
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/denka/index-j.html
960: 入居済み住民さん 
[2008-06-13 11:47:00]
私も言われてくるまでぶ〜んと印旛まで見に行きました。
確かに、ラクガキはありましたね。
でも、多分田舎だから少ししかなくても目立つんですよ!
都内の方がよっぽど多いけれど、印西みたいななにもない田舎にラクガキって目につきやすいのかも。
でも、それもこれも周りの環境が綺麗過ぎるから目立つものだと割り切ってます。
961: 購入検討中さん 
[2008-06-13 16:07:00]
このスレの存在を知り初めて書き込みました。千葉ニュータウン中央の物件と迷っています。牧の原地区は確かにショッピング施設は多いのですが国道沿いの大型店舗はどれもマンションから歩いて行くには微妙な距離があると思いますが入居済みの方はみなさん買い物はどうしていますか?あと、オープンエアリビングには魅力を感じていますが室内の採光はどうですか?もし室内が暗くなってしまうのなら無い方がいいのかなと思っています。もしかしたら同じ会話がされているかもしれませんが…特に千葉ニュータウン中央の物件と迷ってこちらに決めた方がいたら教えていただけると幸いです。
962: 958 
[2008-06-13 17:26:00]
>>959さん

ありがとうございます。
光熱費が半分になったなんて、すごいですね!羨ましいです。
ここのマンションは、電化上手というプランなんですか。
うまく使用すれば、賢く節約できそうですね。
やっぱりオール電化はいいですよね。うちも近隣の他のマンションと
迷ってましたけど、オール電化も魅力的なので、やっぱりここに
決めようかと思っています。
963: 入居済み住民さん 
[2008-06-13 18:49:00]
>959さん

光熱費が半額になったのは素敵ですね。
エコキュートの設定はどうされてるか、よろしければ教えてください。
うちは、キッチンのところのパネルで「おまかせ」モードにしたままです。
964: 匿名さん 
[2008-06-13 22:18:00]
去年の同じ月の料金で比べてますか?寒い冬と4月を比べたらだいぶ違います。
4月の検針日数(使用期間)は30日ありますか?引越初月だと少ない可能性があります。
電化上手は普通のプランと比べて夏の昼の電気料金が1.5倍も高いです。
昼間も家にいる専業主婦家庭が夏の昼間にエアコンをたくさん使うとどうなるか…ガス併用住宅より光熱費はかなり高くなります。
オール電化は共働き向きだと思います。
965: 契約済みさん 
[2008-06-13 23:23:00]
961さんへ

私は今年の1月に契約をした者です。

現在は都内の駅徒歩3分、ヨーカ堂5分、東急ストア4分のマンションに
住んでいる者です(70m2弱)。

なぜ、今のマンションを選んだかと言いますと、6〜7分でヤオコウに
行けるし、12〜13分でジョイフル本田のスーパーにも行けます。
また、BIGHOPの中にも高級食材の店が入ってます。マンションには
セブンイレブンがあり、大変便利だと思います。

私は5〜6回印西に行きました。その時、いろんな所を徒歩で確認して
現在住んでいる所と比較しても生活するには遜色がないと思い決めました。
また、印西が気に入った点は今より広い間取りになる事です。

中央を選ぶか印西を選ぶかは、自分自身で周辺を歩いて納得して
選んだほうが良いと思います。

千葉ニュータンンは自然が一杯で大変気に入ってます。
966: マンション住民さん 
[2008-06-13 23:33:00]
>>965

中央をえらぶか印西をえらぶか???????


中央も印西です。牧の原とよびましょう。
967: 匿名さん 
[2008-06-13 23:36:00]
961さま

別の千葉NTに入居したものです。
入居が1年以上前、契約は2年以上前でしたので、残念ながらレイディアントシティーには入居できませんでした。それでもこの環境は本当にすばらしいですね。
特に目の前の公園と図書館には感動します。休みの日にはわざわざ車で出かけます。白井からです。
建物やデベのことは何も分かりません。でもこの環境は間違いなく最高だと思います。
968: 比較したけどキャンセルさん 
[2008-06-13 23:40:00]
まあ価値観は人それぞれですから・・・
褒めすぎても白々しいです。
969: 匿名さん 
[2008-06-13 23:47:00]
>まあ価値観は人それぞれですから・・・
>褒めすぎても白々しいです。

その通りです。所詮ネットの世界ですしね。

でも、白井のマンションに住んで。思ったことを記述しただけですので、
信じるも、信じないも所詮ネットと思って参考にしてください。
970: 匿名さん 
[2008-06-14 00:40:00]
でも、実際に行ってみると、結構、感動?すると思うよ。
特に、千葉って、ああいう設計された都市計画少ないからね。

いずれにせよ、実際行って見てみるのが良いと思う。そうすれば褒めすぎなのかどうかは分るだろうし。
971: 匿名さん 
[2008-06-15 01:22:00]
今夜は特に走り屋の台数も多く騒音がうるさかったので警察に通報してみました。
数分後にパトカーが来てくれてあっという間に静かになりました。
あまりにもひどいときは通報したほうがよさそうですね。

警察の方も苦情がたくさんきているので警戒しているし、
いつも注意をしには行っているけどなかなか収まらないと話してました。
習志野ナンバー以外の車も多いということです。

いつもは5,6台くらいですが、今日は20台くらいいましたよ。
窓を閉めているとほとんど気になりませんが
せっかく静かな環境が気に入って引っ越してきたので
なんとかしたいものです。
972: 匿名さん 
[2008-06-15 09:11:00]
>いずれにせよ、実際行って見てみるのが良いと思う。
>そうすれば褒めすぎなのかどうかは分るだろうし。

充分に褒めすぎです。
人に依っては妄想と、とるかも知れませんねヽ(´▽`)/
973: 契約者B 
[2008-06-15 15:42:00]
走りやは住民一体になって追い出したらいいんですよ。よく考えてください。警察2人よりも、マンションの住民、来年には約600人で囲んで一度に注意したらもう二度とこないよ。それぐらいの団結力がなくて、どないんする?みんな一人でなんとかしないといけないと考えたら駄目です。
974: マンション住民さん 
[2008-06-15 19:23:00]
じゃあやれば。頑張ってね。
975: 周辺住民さん 
[2008-06-16 00:11:00]
BIGHOPは今後どうなるんでしょうか?

倒産の影響が皆無とは思えませんが・・・。


中央と牧の原、悩んでいる方に一言、
都内に通勤、残業が多いなら、中央をお勧めします。
電車賃、深夜バス、特急停車で中央の方が良いでしょう。

ちなみにここの土地代は中央とは比較にならないほど安い。
ので、その分が建物代にいっているので、まあ建物の豪華さなら牧の原で
良いのでは?
八千代方面の物件と比較すると強気の値段という気もしますが・・・
976: 匿名さん 
[2008-06-16 05:25:00]
>975 その分が建物代にいっているので
本当かなぁ? 
広告宣伝費、着工〜完売の期間が長いことを見越した金利負担などが嵩むためでしょう。
977: 匿名さん 
[2008-06-16 08:12:00]
宣伝広告費かけています。
ビックホップの無料飲料。
MR来場者にモアのレストランのお食事券。
ヒーリングビラの無料ペア招待券。
友人がゲットしたそうです。
978: 入居済み住民さん 
[2008-06-16 14:16:00]
>>967さん

>特に目の前の公園と図書館には感動します。休みの日にはわざわざ車で出かけます。白井からです。

ここの草深公園と図書館、良いですよね。この環境は、ほめてくれる友人が多いです。
公園は砂利や砂のグラウンドではなく全面芝生なのと、水辺があるのも素敵ですね。
図書館はガラス張りの綺麗な建物なので、遊びにきてくれる友人は一見図書館だとは
分からないようです。

児童ホームもあるので、晴れた日は目の前の公園で子どもを遊ばせて、天気の悪い日は
児童ホームで遊ばせられるので、お子さんがいる方はとても良い環境だと思います。
主婦の方も、夏場は光熱費気になるなら図書館へ涼みに来れるからいいですよ。

ちなみに、ここの「電化上手」は一番効率的なプランだと思いますよ。
気になる人は、電力会社ののHPを参照してみてください。

http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/denka/index-j.html
979: 匿名さん 
[2008-06-16 15:29:00]
ここの自慢は公園と図書館だけですか。料金プランなんかオール家電のマンションならどこでも
同じでしょ。営業御苦労様です。
980: 匿名さん 
[2008-06-16 15:38:00]
>オール家電のマンション

いやいや、そんなマンションはめったにない。
柱も壁も玄関も家電製品なのか?

オール電化ならどこにでもあるが。。。
981: 印西住民さん 
[2008-06-16 15:48:00]
マンションは環境も充分大事だと思いますけどね。
中身なんて結局のところこの周辺で販売しているマンションはあまり大きな違いは無いし。
私の価値観でここは選びませんでしたが、それでもこの周辺環境はとてもすばらしい売りだと思います。


それ取っちゃったら何があるんですか・・・ここ。
バルコニーが広い住居は600世帯あっても一部しかないし、売りにはならないと思いますし・・・。
(無料駐車場は逆に将来の修繕費に不安が残るし・・・特急は止まる予定は無いし・・・スーパーも遠いし・・・偏差値が38の現印旛高生が2年間は最寄駅として通うし・・・。)
982: 匿名さん 
[2008-06-16 15:57:00]
ところでさ、フォレストビィラ販売してんの。売れ行きどうなのかな。
983: 購入検討中さん 
[2008-06-16 16:00:00]
>ちなみにここの土地代は中央とは比較にならないほど安い。
>ので、その分が建物代にいっているので、まあ建物の豪華さなら牧の原で
>良いのでは?

そうでしたか?自分は調べた時、NT中央とそんなに差がないと思ったんですが。
見学に行ったときは、他と比べて細部まで凝っているマンションだと思いました。
エントランス内部は、なかなかセンス良いのでは?高級感あると思います。
984: 匿名さん 
[2008-06-16 16:03:00]
>981さん

600世帯もないですよ。507です。93も切り上げるの???
荒らすのも自由ですけど。情報がいい加減なんですよね。
985: 入居済み住民さん 
[2008-06-16 16:18:00]
最近荒らしが多いですね〜。アンチ千葉NTもしつこいですね。
または他の競合デベの嫌がらせかな。
フォレストの販売も順調だと聞いたし、ここは今売り出している
千葉NT物件の中でも売れ行きが良いです。
検討している人は、現地まで足を運んで、ご自分でよく環境や
マンションの雰囲気を納得いくまで確かめてください。
986: 匿名さん 
[2008-06-16 16:23:00]
アンチ千葉NTではなく、アンチ印西牧の原だよ。
ここと他地区を一緒にしないでね。
987: 入居済み住民さん 
[2008-06-16 16:25:00]
>>981さん

スーパー遠くないですよ?モアのヤオコーなら徒歩で行けるし、
自転車ならもっと他のお店まで色々まわれます。
それに無料駐車場と修繕費は全く関係ないのでは?
機械式なら話が分かりますが、ここは自走式です。
いい加減な情報で知ったかぶりは止めてください。
ちなみに印旛高校は、進学校として移転する予定です。
988: 匿名さん 
[2008-06-16 16:32:00]
>アンチ千葉NTではなく、アンチ印西牧の原だよ。
>ここと他地区を一緒にしないでね。

笑った。なんだそれ?こんなとこ、どこも似たようなもんだろ。千葉ニューなんてw
989: 匿名さん 
[2008-06-16 16:35:00]
おまえ千葉ニュータウン知らないな。勉強して出直してね。
990: 匿名さん 
[2008-06-16 16:41:00]
>いい加減な情報で知ったかぶりは止めてください。
>ちなみに印旛高校は、進学校として移転する予定です。

あなたが知らないだけですよ。リニュー前の在校生も移転時には一緒に来ます。
991: 匿名さん 
[2008-06-16 16:44:00]
自走式だと修繕費いらないのか。初めて知ったよ。
992: 入居済み住民さん 
[2008-06-16 16:55:00]
>991
987はそういうこと言ってるんじゃないと思う。
「無料駐車場だと修繕費が上がる」という理屈がおかしいと言ってるんでしょ。

それに印旛高校は、進学校として移転設置されるのは確かだよ。
993: 匿名さん 
[2008-06-16 17:05:00]
えっ、今の印旛高校って進学校じゃないの。何なの。
994: 匿名さん 
[2008-06-16 17:08:00]
それよりため池の掃除代の方が大変だろが
995: 匿名さん 
[2008-06-16 18:20:00]
※レスNo.が 950〜1,000件に達した場合のみ次スレを立てて下さい
よろしく!
996: 物件比較中さん 
[2008-06-17 12:20:00]
日経に出ていた5月の千葉の新築マンション価格の記事が気になります。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080616AT1D160BA16062008.html
997: 知ったかぶり 
[2008-06-17 12:26:00]
利用料が無料の自走式駐車場でも、実は修繕積み立金や、共益費的な費用の中に、駐車場維持費・補修代・その他みたいな感じで含まれているのが一般的ですよ。

利用料は無料でも、必ずいつかわ補修が必要になります。
理不尽じ思う人もいるかもしれませんが、駐車場は、マンション全体の施設ですので、
居住者全員が負担を負います。ですから、将来、補修が必要になったり、何か手を加える場合、
時によっては、費用が上がる可能性もなくはないのです。

それは、機械式でも自走式でも同じです。

どこのマンションでも、結構誤解しがちですが、事実です。
だって、いくら無料とは言え、誰が管理費や補修のお金だしてくれてるんだろう?
となりませんか?例えば、一部、住居専用の駐車スペースをお持ちの方がいたとしても、
その人ですら、別に儲けられた機械式や自走式立体駐車場の管理費・補修積み立て金を払っているんです。一生使うことはないのにです。

一応、そういう仕組みになっています。
想像でお話するより、業者に直接聞いた方が早いかもしれませんね。

でも、この物件は素晴らしいですよ。
入居された方、羨ましいです。
998: 購入検討中さん 
[2008-06-17 14:05:00]
>一応、そういう仕組みになっています。
>想像でお話するより、業者に直接聞いた方が早いかもしれませんね。

ここのデベに説明を受けた時に修繕積み立金や、共益費的な費用の中に、駐車場維持費みたいな感じで含まれていると言っていました。
その割りに、修繕積立費は高くないなと感じましたが、自走式であるからそれほど費用はかからないのでデベは十分な余裕をみていると言ってました。

ま、わざわざ説明を受けなくても、修繕積み立金に含まれているのだろうなとすぐ予想がつきましたが。
それと、一般的に機械式と自走式では修繕費は全然違いますよ。機械式のほうが機械の故障時や定期点検費などで費用がかかるのはよく知られています。
999: 契約済みさん 
[2008-06-19 08:49:00]
とうとうこのスレも1000になりますね!

スレタテがいまいち分からないので、誰か次スレお願いします♪
1000: 匿名さん 
[2008-06-19 12:08:00]
外観や付帯施設など修繕費が掛かりそうなものばかりなのに安いのが将来的にとても気になります。
1001: 匿名さん 
[2008-06-19 12:10:00]
上は管理費の事です。(苦笑)言葉足らずですみません。
1002: 購入検討中さん 
[2008-06-19 14:43:00]
>>1000さん

MRへ行きましたか?デベに聞いてもらえれば分かると思いますが、
他の近隣物件と比べても、管理費はそんなに差はないと思いました。
ここの外観は他のマンションと比べて凝っていますすけど、
そんなに修繕費がかかるということもないと思いますよ。
駐車場も自走式だし。お金がかかるような余分な共有施設もないですから。
1003: 物件比較中さん 
[2008-06-26 12:09:00]
日経にマンション在庫値下げについての記事が出ていました。
http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2008062107442p2
1004: 物件比較中さん 
[2008-06-26 12:24:00]
千葉のマンション価格動向は
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46554/
の掲示板が役立ちます。
1005: 匿名さん 
[2008-07-12 09:07:00]
このデベの株価も参考になります。
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=8878
1006: 匿名さん 
[2008-07-26 22:50:00]
営業があまりに頼りないので検討やめたら、4ヶ月たっただけで近隣の物件で5百万くらいの値引きを受けた。買わなくてよかった。
1008: Y 
[2008-11-10 18:32:00]
カルティエ5を検討しています。
アクアヴィラに住んでいる方で、
4mのオープンエアバルコニーの隣に住んでいる方に
お聞きしたいのですが、
自分の部屋のバルコニーよりも、お隣のバルコニーが2m出ていることになりますが、
気にならないでしょうか?
お部屋の中から、お隣のバルコニーは見えてしまうのでしょうか?

とても悩んでいます。
どうぞよろしくお願いいたします。
1009: 管理人 
[2009-11-13 09:18:57]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46372/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる