千葉の新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 市野谷
  6. 【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-07 19:08:00
 

Part6です。前スレが1000を超えたので作成しました。
みなさん、
この掲示板がどういう場所なのかよく考えて発言しましょう。
契約者の不利益になる発言は控え、建設的な発言を心がけましょう。
部外者の挑発に乗ってもいいことありませんよ。。。

<過去スレッド>
【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46908/

【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46805/

【流山おおたかの森】UPPER EAST Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46902/

流山おおたかの森】UPPER EAST Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46958/

[スレ作成日時]2007-05-07 00:16:00

現在の物件
ザ・フォレストレジデンス
ザ・フォレストレジデンス
 
所在地:千葉県流山市市野谷660-1(新A4街区1)(地番)
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅から徒歩4分
総戸数: 524戸

【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 6

301: 匿名さん 
[2007-05-24 23:11:00]
いろいろな考え方の人がいて当然です。
辛いのならそちらで訴えてくださいよ。ここで愚痴られても。

それとも悪評を流して入居前提者の団結を阻止しようと必死なんですか?
302: P0001 
[2007-05-24 23:40:00]
Uさん
状況了解しました。取りまとめご苦労様です。
オフ会に参加しないため、そちらに参加できない方もおられるのでは?
契約者しか知りえない内容(たとえば説明会で右端に座っていたのは
どこの会社の人?等)で契約者を確認するとかされてはいか
がでしょうか?
私は次回の説明会の次第によってあるいはそちらの会の性格の方向性
よって、参加させていただくか検討します。
その折は相談させていただきますので、よろしくお願いします。

300さん: 
Uさんが配慮してくれるのでは? また、ここは匿名ですし、自由な場ですので、
ここで訴えるのもいいんじゃないですか?
303: U 
[2007-05-25 00:24:00]
>>302さん
私も同様のことを考えており、現在既存の参加者の了承・意見確認を行っているところです。

また、今回メールを下さった方には、今後簡易的になるかもしれないとの旨は伝えております。

>>300さん
できるだけ自由に発言していただきたいです。それでこその意見交換だと思っておりますので。
また、なにか気になることがありましたら、メッセージを頂きたく思います。
304: 匿名さん 
[2007-05-25 01:00:00]
U様。そして、皆様。

私は参加するつもりです(お初です)

今後キャンセルする方は、何を求めるのか。
又、
個別交渉に何を求め、また、自分と同じ考えの方がいないのか。
又、
このようなケースに詳しい知識の方はいらっしゃるのか。
又、
対処方法のみ気にされている方々は、どの様になれば安心でき納得できるのか。
又、
購入決定されている方が被害を被る迷惑行為は何か。

などを、皆で模索し参加者のご意見に耳を傾け、それぞれ考えが様々だと思いますが、
自己中心的ではなく協調性をもち、それぞれの解決案を出し合い、話し合えたら良いのでは。
と思っています。
305: ご近所さん 
[2007-05-25 12:33:00]
強引市長のおかげで身に余る期待を背負わされちゃったんだね。
マンションがかわいそう・・。
306: 匿名さん 
[2007-05-25 12:41:00]
そろそろ5月末なんだけど、デベ開催の説明会はどうなってますか?
いつやるのでしょうか?
この前電話したら、5月末はできそうにないって言ってたけど、
「5月末を目処に」といっていたのだから、5末にできないならその旨通知すべきでしょう。
デベに対してはますます不信感が募りますね。
307: 匿名 
[2007-05-25 12:52:00]
色々な意見はあるでしょうが、
305の様な荒らしやデベ関係者がいるから
クローズは必要だと思いますよ。
308: P0001 
[2007-05-25 18:24:00]
305さんを荒らしと取るか、貴重な意見と取るか、の問題です。
ここの意見は玉石混合ですが、そこがこの掲示板のよいところです。
ご近所さんの意見大いに参考になります。市長がトップダウンで市政を
進めていることが垣間見えます。
309: ご近所さん 
[2007-05-25 19:24:00]
×玉石混合
○玉石混淆
310: 匿名さん 
[2007-05-25 21:38:00]
クローズは、率直に言うとUさんが一番問題なのでは?
と言ってみたりして。
ごめん、本音が出ちゃった・・・
311: 匿名さん 
[2007-05-25 22:22:00]
>>310
う〜ん、自分としてはちょっと統率力が弱すぎかな、
でも、これ以上リーダーシップを発揮されるとそれもまた勘違いでしょう、
と言う感じで現状に満足していないけれども代案も思い浮かばないという微妙な感じです。
なんにしても、初めの期待が大きすぎたせいか思ったよりもクローズは有用ではない感じがしていますので、
利用頻度はずいぶん低いし、それにつれて積極的に参加もしていないと言う感じです。
文句ではなく感想でした。
かしこ
312: 匿名さん 
[2007-05-25 22:36:00]
310さん
荒らしでしょうけど、あなたみたいな人がいるからクローズなんですよ。

311さん
十分、文句でしょう。
先頭にも立ちたくない、でも誰かと一緒でなければ不安・・・
一番勝手ですよ。
313: 匿名さん 
[2007-05-25 22:37:00]
>>311
ご自分がリーダーになったらいかがですか?
どうぞ統率力を存分に発揮なさってください。
314: P0001 
[2007-05-25 23:18:00]
309さん 訂正ありがとう、なにか変だな〜と思いましたが、後の祭りでした。
315: 匿名 
[2007-05-25 23:40:00]
>313
いやいや311がリーダになっても誰もついてこないでしょ!?
316: そろそろ・・・ 
[2007-05-26 00:13:00]
そろそろ誰かが書き込むと思ったのですが先に。。

最近荒れてますね〜。

はやく平和な日が来ないかな。。
317: 匿名さん 
[2007-05-26 00:25:00]
荒れてるって・・。
そうですか?

あと、リーダーシップとる方がいてこそ住民保護にも繋がりますよ!
現時点では、事業者ペースです。
でもまぁ〜。納得していての購入なら騒ぐ必要ないですが、私は納得していませんからね!
318: 匿名さん 
[2007-05-26 01:08:00]
別にリーダーが何人いても、どんどん分裂してもいいんだし、そのほうがかえって個々の思想や目的に最も合うグループに属せばいいから判り易いと思うがなー。

また、リーダーはともかく、いい代案が無いのが困る。
近所のお知恵拝見じゃないけど、せっかくの集まりだから何かしら突破口を探したいところ。

明日は柏の葉に行くことにした。
319: 匿名さん 
[2007-05-26 06:40:00]
おはよう御座います。

U様。そして、参加者の皆様。

明日は、その↑代案などを出し合い、各ケースに於いての解決策を話し合いましょう。
おそらく、明日は自分にとって方向性が見出せるのではないか思っております。
準備万端です。宜しくお願いいたします。
320: 匿名さん 
[2007-05-26 08:38:00]
某会員制サイトのFRコミュ、あれ個人情報バレバレじゃないですか?
子供の写真まで公開して危険だと思わないんですかね?
321: 匿名さん 
[2007-05-26 09:09:00]
ここで言われても。。。
教えてあげたらいかがですか?
322: 物件比較中さん 
[2007-05-26 11:39:00]
購入者ですが、結果を待たずキャンセルすることにしました。お隣の駅前物件がかなりよかったので。
323: 匿名さん 
[2007-05-26 11:43:00]
↑また荒らしか隣物件のデベさんですか〜?
物件比較中って。。名前を変えてからレスしてくださいね。
324: 匿名さん 
[2007-05-26 16:05:00]
このスレの物件詳細が、なぜか
「プラティーク ヴェール」になっているのは、私だけ?

ここはフォレストレジデンスの板ですよね??

??
325: 匿名さん 
[2007-05-26 17:07:00]
>>320さん
その会員のサイトはどうやったら見れるの?
326: 匿名さん 
[2007-05-26 18:13:00]
クローズのことを快く思っていない人がいたこと、ちょっとうれしかった。
自分としてはUさんを神のように崇める感じに馴染めなかったので。
何にせよ、閉塞感を感じることは確か。
どなたか別のクローズを作って欲しいです。
327: 匿名さん 
[2007-05-26 18:23:00]
自分で作れ!
328: 契約済みさん 
[2007-05-26 19:21:00]
>324さん
そうなっています!どうしたんでしょうね??
329: 匿名さん 
[2007-05-26 20:59:00]
そうか!
東京建物としては
『プラティーク・ヴェール』『ジオ流山おおたかの森』
どの物件に流れてもいいんだ。
自社が販売に関わってるし、後発物件は営業利益率が高くなるし。
330: 匿名さん 
[2007-05-26 21:05:00]
「ブルーミングレジデンス南流山」も東京建物不動産販売です。
331: 匿名さん 
[2007-05-26 21:43:00]
>326
すごい、、共感です。私としては一部の積極的なヘビーユーザー?がどうしても馴染めません。
実力者?だゾ的な傲慢さを感じてしまいます。主張していることもちょっと勘違いでは?と思えてならないし・・・
どなたか別の仕組みを作って欲しいです・・・
332: 匿名さん 
[2007-05-26 21:58:00]
誰もが「1購入者」以外のなんでもないと思います。

それにしても「どなたか」とはずいぶん他力本願ですね。
気が合う人もいるようですし、徒党を組んでみては?
333: 匿名さん 
[2007-05-27 00:05:00]
>>326・331さん
こんにちは、私ははじめて参加しようと思っています。
ご自分の解決案や意見発言していますか?
明日は、それぞれのご意見に対し、今後の問題点や解決策の範囲を検討してみませんか?
ご自分の思いを主張してみましょうよ!
出来れば、以前の集まりに参加された方は来てみて下さい。
334: 匿名さん 
[2007-05-27 00:27:00]
>>328−330さん

私が思うに、オリックスが東京建物に
泥をかぶせようとしているんじゃないかと思います。

だって初めてこの板を見た人はその多くが、初見では
「ああ、地中汚染されているのはプラティークベールか」と誤解すると思うのです。

恐ろしいデベ間の抗争勃発といえば言い過ぎでしょうか。


(物件詳細と掲示板を紐付けたのが、これ以上傷口を広げたくない
 フォレストレジデンス契約済みの方なら、それはそれで微妙ですが・・)
335: 匿名さん 
[2007-05-27 08:56:00]
クローズに対して批判的なコメントを残されている方々へ

なぜ、ここに書かれていることを、集まっているときにお話されないのですか?
このような匿名掲示板で意見を言われてもね・・・
あなた方は、自分一人では不安だからクローズに参加されて、参加してみたけど、意見も言えず、更には、匿名掲示板でのみ文句を言う・・・
まあ、なんとも自分勝手な方々だ。
このような方々は別のクローズを作っても無駄でしょう・・・自分で何か行動しようと考えないのだから・・・誰かが助けてくれると良いですね〜

これが、デベの分裂作戦だったら笑えるのに。
336: 入居予定さん 
[2007-05-27 09:12:00]
333様 F棟契約者です。

私も同感です。
今回初めて参加しようと思っています!
契約者の方々のいろんな考え方を聞けたらな〜
と思ってます。
337: 入居予定さん 
[2007-05-27 09:47:00]
No.335さん
クローズに参加した人でクローズを悪くいう人(を装ってる?)
の書き込みは今後も含めてほっときませんか。
部外者の書き込みと思われます。
338: 大学教授さん 
[2007-05-27 10:46:00]
>290・300・310・311・326・331
クローズドに流れた人をこっちの板に戻そうとして、必死なのが滑稽で哀れで、涙を誘うなW
クローズドのメンバーの人たち(とくにU氏)にはあえて言う必要もないと思うが、向こうに入りたくても入れないヨソ者が内部の関係者を語って荒らしているだけだから気にしないことだね。
339: 入居予定さん 
[2007-05-27 13:32:00]
こんにちは。
この間フォレストレジデンスの周辺を見に行った時に感じたのですが、
想像以上にB棟とその前の道路って接近してますね。
あの道路はおおたかの森SC裏の道路から流れてきて市野谷の森の
横辺りにつながってますが、将来は交通量増えるんでしょうか。
目の前に池があるのはとてもいいのですが、その間にある道路の
交通量も気になるところです。
340: 匿名さん 
[2007-05-27 13:59:00]
実際キャンセルってもう発生しているのですか?
抽選もれてキャンセル住戸に興味があるのですが。。
341: 匿名さん 
[2007-05-27 15:58:00]
>340さん

デベへご確認ください。
342: 匿名さん 
[2007-05-27 16:32:00]
> 338

すてきな名前ですね。
頭の良さが伝わってきます。
343: 匿名さん 
[2007-05-27 18:06:00]
339さん
今は裏道みたいに使われているかもしれませんが、
SCから公園前の道が出来れば、それはなくなると思いますよ。
その道が出来るのも、遠い話ではないですよ。
344: U 
[2007-05-27 18:45:00]
本日ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
また、お疲れ様でした。

本日参加された方にはメールを差し上げましたので、もしメールが来ていないようでしたら、
申し訳ありませんが本日連絡先として書いていただいたメールアドレスから
fff_rrrjp.yahoo.co.jp
までメールをください。よろしくお願いします。
345: U 
[2007-05-27 18:47:00]
↑アドレスまちがえました。
fff_rrrjp@yahoo.co.jp
です。失礼いたしました。
346: 匿名さん 
[2007-05-27 20:06:00]
クローズでウザがられているヘビーユーザって、338じゃないの?
謙虚さのかけらも無いところが妙に一致する。
348: 大学教授さん 
[2007-05-27 21:29:00]
×嵐
○荒らし

失礼。
349: 嵐の男 
[2007-05-27 22:41:00]
誤字脱字は醜すぎる。なんだかんだ吠えても説得力なさすぎ。
350: 匿名さん 
[2007-05-27 22:51:00]
>>346
拍手(パチパチ^^)
351: 匿名さん 
[2007-05-28 01:36:00]
牽引車となるリーダーには、ある程度そういう発言があってもいいんじゃないでしょうか。
こらちは馬尻に乗るというか、「その他大勢」でぶら下がってるんですから。
方向性だけ間違わなければ、あとは細かいこと言いません。
352: 匿名さん 
[2007-05-28 10:48:00]
尻馬には乗るけど馬尻には乗らないぞ!
353: 匿名さん 
[2007-05-28 13:44:00]
>>346さん。
貴方は参加されたのかな?338さんが居たと勘違いされているようですが、
明らかに相手を特定できる誹謗中傷 ・公序良俗に反するような書き込み
をすると、匿名掲示板でも自分の首を絞める結果になる場合も有ります。

『匿名の中傷に終止符を。「発信者情報」を同意なしで開示へ』

02年に施行された“プロバイダー責任制限法”は正当な理由があれば、被害者がプロバイダー(接続業者)に対し、書き込みをした発信者の情報開示を求める権利を認めています。

皆さん、同じような悩みを抱えているのだから仲良く、仲良く。
自分の方向性が違っていたからと、当たる場所が違うと思います。
354: 入居予定さん 
[2007-05-28 20:34:00]
>343さん

ありがとうございました。
そうですね。公園前の道が完成すれば、減るのかもしれません。
ただ、大きな道につながる道である以上、或る程度の交通量は
やむを得ないのでしょうね。
355: 匿名さん 
[2007-05-28 21:49:00]
デベ開催の説明会、いつやるのでしょう?
5月末って言ってませんでしたか?
356: 入居予定さん 
[2007-05-28 23:24:00]
>355 さん

双日リアルネットからの議事録および5月11日の連絡文書を読んでの感想です。

・ 対策工事計画が確定していないので、次回の説明会も設定できない。
・ 売主は、買主のキャンセルを受け入れているので、あとは自治体等の公共団体と入居予定者とのトラブルがないように慎重に準備中。
357: 匿名さん 
[2007-05-29 00:43:00]
356さん情報ありがとう御座います。

こちらも慎重になり判断しないといけませんね。
何だか、大事のように感じてしまいます。
入居予定者と公共団体のトラブルになる可能性があるのでしょうか??
358: 匿名さん 
[2007-05-29 12:11:00]
私は検討の結果入居を決めた者です。
色々と考えましたが、そもそも物件の立地(駅、インターからの距離、趣味へのアクセス)
が購入の決め手となっており、改良工事による入居遅延も前向きに捉えようとの結論です。
本来この時期は、この掲示板で生活に関する情報交換(幼稚園、買い物等)したかったのですが・・・
そう考えるとデベの対応の不味さが悪い方に影響してると言わざるを得ないですね。
もっと上手く(早く)反応すれば良いのに。
359: 匿名さん 
[2007-05-29 23:37:00]
未だに封込と言う選択肢も完全に消えてはいないこの不信感。
360: 匿名さん 
[2007-05-30 21:33:00]
過疎化が進行してるね
361: B棟購入者 
[2007-05-30 22:39:00]
過疎化とおっしゃるなら 過疎化けっこう おおたかの森が大好きな住人だけで暮らしますので お気遣いなく。
362: P0001 
[2007-05-30 23:53:00]
封入という選択肢はないと思います。損害賠償の対象となってしまいます。除去する場合は売り手、つまりURに除去の責任があり、デベは遅延への負担で済むはずですから。
363: 匿名さん 
[2007-05-31 08:39:00]
過疎化が進んで当然でしょ。
この掲示板を利用していた本当の購入者の方々は、殆どが他へ移動してしまったのですから・・・
364: 匿名さん 
[2007-05-31 22:04:00]
デベに質問して回答が着た。
・予見不可能
・資産価値低下は無い
・遅延に関わる保証のみ
だってよ。

ふざけんな
365: P0001 
[2007-05-31 23:18:00]
疑問、不審な点は納得がいくまでどんどん質問していきましょう。
366: 匿名さん 
[2007-06-01 00:38:00]
>364
泣き寝入りする必要なし。
納得いくまで頑張れ。
自社での事前調査もろくに行わずに、予見不可能とは
よく言えたものだ。
資産価値低下が無い?
谷地&盛土という、契約時には聞かされていない事実
発覚だけでも、十分低下してるのでは????
367: 匿名さん 
[2007-06-01 22:13:00]
説明会の資料届きましたが、対策工事に着手した後に説明なのですね。
順番が逆に思うのですがいったいどうなっているのでしょう?
368: 契約済みさん 
[2007-06-01 22:31:00]
不満があるならキャンセルしろってことでしょう。
369: 匿名さん 
[2007-06-02 00:00:00]
ずいぶん傲慢だな
370: 匿名さん 
[2007-06-02 00:03:00]
そうですね、でもキャンセルすると、今から同じ条件探すには来年物件・・と、言うことは、
その分の責任とってくれないのかな?
371: 匿名さん 
[2007-06-02 00:18:00]
当初の契約とは内容が違うから、違反料として手付金倍返しでキャンセルだろ。
対策工事したって、過去の経歴を詐称していたんだから、嘘つき料も含めて手付金倍返しだろ。
手付金を3倍とか4倍ってことじゃないぞ。全部で2倍でいい。俺はそれでいい。
その代わり、さっさとやってくれ。 
遅くなるなら、やっぱり3倍相当だ。
372: 匿名さん 
[2007-06-02 00:26:00]
やっぱり、土壌汚染は発見されただけで資産価値低下みたいですよ〜

http://www.a-k-c.co.jp/dojouosen.pdf

デベ側の言う「資産価値低下はない」は何を根拠に言っているのでしょうかね?

う〜ん考えものです・・・。
373: U 
[2007-06-02 00:46:00]
みなさん、こんばんは。

先週も行いましたが、今度の日曜日(3日)にも集まる予定です。

目的は、購入者であることを確認した上で掲示板に招待することと意見交換です。

<集合場所> ディスポーザー処理層付近
<集合時間>10:00
<その後> 意見交換(希望者)
<持参>  購入者とわかるもの(契約書等)

何かわからないことがありましたら 
fff_rrrjp@yahoo.co.jp
までメールください。

※毎回、宣伝のように書き込ませていただいておりますこと、お許しください。
374: 匿名さん 
[2007-06-02 01:23:00]
>372
買主は皆、売主が根拠もなくただただ「低下はない」と言って
いるだけであることを察していることと思います。

なぜなら「低下する」と認めた時点で、賠償やら保障やらで
デベにとって多大なる損害を被るから。

それだけですよ。
375: 匿名さん 
[2007-06-02 01:41:00]
購入を考えてる方・キャンセルを考えてる方へお尋ねします。

どちらにしろ、このまま購入・キャンセルは両者、納得できません!

そこで、質問です。
  「何かしらの賠償を求めたい」に対し、

「賛成」・「反対」で結構ですのでお願います!
376: 匿名さん 
[2007-06-02 08:58:00]
375さん
何が目的ですか?

賛成・反対をここで言わせて何が変わるのですか?

すでに購入者はこんな第三者だけの掲示板に興味はないんですよ・・・
377: 匿名さん 
[2007-06-02 10:21:00]
375さん
明日の集まりなら購入者だけだから、その場で聞いてみたほうがいいかも。
とにかく誰でもいいから意見を聞きたいなら、この掲示板でいいけど。

それと、対策工事を確実にやってくれればそのまま購入という人も少数いるのでは?
その人なら、納得の上で賠償を求めない。 になりそうですよ。
378: P0001 
[2007-06-02 10:33:00]
責任がないと考えている購入者はいませんよ。かなり好意的なP0001でさえ、責任があると考えます。
379: 匿名さん 
[2007-06-02 14:19:00]
>>356さん。
357です。

もし、「賛成」の方がいらっしゃるなら、明日の集まりで皆で話せると思います。
と、言いたかったのです。

温和な雰囲気で、皆さん何かしらの考えを持っていらしたので・・・。

これ以上は、明日参加されてみたほうが・・。と思います。
一家庭で悩むより、皆で思っていることを言い合えるほうがいいですよね。
情報も入り、考え方の思考も増えたりしました。

>>371さん。同感です。気持ちわかります。
380: 匿名さん 
[2007-06-02 20:15:00]
381: 匿名さん 
[2007-06-02 20:47:00]
保留地におけるフラット35適用の件、ご存知とは思いますが、業界では要望していたようです。

http://www.jukyoren.or.jp/02/01_01.html

7.保留地における制度適用
 区画整理事業地内の保留地(都市再生機構の仮換地等を含む)で建設される住宅について、フラット35の対象とする。
 【理由】
 (1)常磐新線の開通に合わせて、区画整理事業が多くなってきている。
 (2)保留地については、民間金融機関の融資に対する姿勢が厳しい。
 (3)建売住宅購入融資は、利用できる期間が限定(平成19年3月末)されている。
 (4)保留地が売れないと、区画整理事業も完了しない。
382: 匿名さん 
[2007-06-02 22:36:00]
デベに電話しました。
箝口令が敷かれているようで何を言っても答えを得られません。
要するに、
・保証は遅延月分のみ
・対策工事説明会の前に工事を開始、封込なのか土壌入替なのかは説明会で説明
・決定に不満があるならキャンセルしてもらって一向にかまわない
とのことでした。
本当に困った人たちです。社会責任の意味を理解しているのでしょうか。担当はアメ横で有名な駅の近くでした。
383: 匿名さん 
[2007-06-02 23:20:00]
いかにもサラ金上がりの素人会社のやりそうな対応だな。
384: 匿名さん 
[2007-06-02 23:46:00]
許せない思いで一杯です。
皆で損害賠償請求しましょうよ!
団結しましょうよ!
385: 匿名さん 
[2007-06-02 23:57:00]
デベは、ものすごく勘違いをしているのをトボけている。 
それを購入者に押し付けようとしている。

「購入者は不満があればキャンセルしてもらって構わない」のは間違いで、
デベ側が『契約時の条件設定を無視している』のを誤魔化しています。

対策工事をすれば全然平気ですよーって、デベは嘘をついている。

契約時の条件を無視したのはデベであり、それなら購入者は金を払わずに住んでもいいってことか?
金は銀行から借りるからデベは関係ないとか、そういう問題じゃないぞ。
デベが契約時の物件と違うものを引き渡そうとするなら、購入者も勝手にしていいんだな?

デベに何を聞いても答えてくれないのなら、購入者は引渡し書にサインしなくて勝手に住んでいいのか?
デベのおかげで他に住むところが無い人もいるんだぞ。

それが社会的な企業のすることか?
まともな会社じゃないな。
386: 匿名さん 
[2007-06-03 06:10:00]
>384
もうここで煽っても、ここでは誰も乗ってこないと思うよ(ごく一部の購入者を除いて)。
387: 入居予定さん 
[2007-06-03 06:26:00]
>380さん、381さん
それってこれのことですよね?
初めはFRはフラット35の対象外と言われてがっかりでしたが、いつの間にか登録マンションになっていたので、我が家はハッピーでした。

http://72.14.235.104/search?q=cache:TkBPO76P5w0J:www.flat35.com/docume...
388: 匿名さん 
[2007-06-03 08:08:00]
>387さん

そのリンクはgoogleキャッシュですね。

住宅金融支援機構のページで「千葉県」「流山市」で検索しても現在は出てきません。
http://www.flat35.com/document/index.php?module=Mansion&action=Sea...

「柏市」で検索すると柏の葉のタワーマンションが出てきます。

こういうことこそ、デベに確認したいです。
389: 匿名さん 
[2007-06-03 08:12:00]
フラット35は金利は今から(5月)押さえる手続き方法ですか?


この場合、まだ引渡し時期が不明でも大丈夫なのでしょうか?

引き続き、支払いの話題情報お願いいたします♪

千葉興さんの保証型って?
何処がお徳なのかの判断ポイント教えてください!
390: 匿名さん 
[2007-06-03 21:05:00]
デベは今度の説明会で説明して、「不満があれば個別相談会で」という流れを狙ってるね。
で、個別相談会では何言っても無駄、文句があるならどうぞキャンセルして、金は返しますからとくるわけだ。
たまんねーな。
391: 匿名さん 
[2007-06-03 21:20:00]
>389さん
ホームページでわからない場合は、直接、住宅支援機構に問い合わせされてみてはいかがでしょうか。我が家も土曜日、水道橋まで行きましたよ。
392: 匿名さん 
[2007-06-03 21:44:00]
そもそも、工事開始前に説明会があるべきでしょう。
いったいどうなってんの?
393: 匿名さん 
[2007-06-04 01:16:00]
キャンセルする前に、契約当初の違約金が先だろーが? デベさんよ。

どーぞキャンセルしてください。 じゃなくて、 「すみませんでした」 が先じゃねーのか?

『こんな結果になってしまいましたが、一生懸命頑張りますのでお待ちください』 とか言えねーの?

顧客対策の方針が、間違っていねーか? デベさんよ。

せめて低姿勢で頑張ってくれるなら大目に見れるのに、購入者を余計怒らせてどーする気? デベさんよ。
394: 匿名さん 
[2007-06-04 07:46:00]
393さんは言い方は悪いですが・・・
その通りですね。
デベさんの姿勢で購入者の気持ちは全然違うんですよ。
あなたたちは本当に購入者の気持ちを考えたことはありますか?
「すみませんでした」を言えば自分たちの非を認めてしまう、
自分たちの利益、立場、そんなことばかり考えていませんか?
私たちには一生の買い物なんですよ!
ローンは苦しいけれど、夢でいっぱいだった時期にこんな事になって
その夢が崩れそうになっているんですよ。
自分たちのことばかりじゃなくて、購入者の立場になってみて下さい。
それがあなたたちの責任でしょ!
395: 匿名さん 
[2007-06-04 11:17:00]
実際買う場合、必ず近所の人に聞かなきゃいけませんよ。
土着の人には昔の土地の事と今後の開発予定(地元に詳しいから)
それと移ってきた人には生活の利便性と移ってくる価値がある町かということ。
それをしなかった御自分の至らなかった点も反省する必要があります。
396: 周辺住民さん 
[2007-06-04 12:33:00]
>395さん

今回の件は近所の方に聞いても無駄ですよ。
誰も知らないことでしたからね。
但し、手抜き調査をしなければデベだけは、確認できたことでしょうけどね。
とにかくリスク管理のあま〜い会社だなという印象です。
起こりえる可能性を「たぶん大丈夫」とたかをくくった結果です。
いい加減認めてくれないかな。自分達のミスを・・・
397: 匿名さん 
[2007-06-04 12:54:00]
説明より先に工事開始なら反対意見は出ないとの判断なんでしょうね?
費用対効果の掛け声の下、封じ込めってことはないでしょうね?
398: 少しコピってみました! 
[2007-06-04 17:08:00]
物件調査テクニック解説(土壌汚染について)

気に入った物件に出会うとつい、当面は大丈夫と思ってしまいますが、通常不動産を購入する方は、長く住むことが前提になるわけですから、あらゆるリスクを想定し、それに対して冷静な判断をすることが大切です。
そのためにも、周辺物件に大きな建物が建つ可能性があるかを確認することが大切になってきます。そして、その可能性に対して十分検討した後に、購入するか、見送るかを考えることです。「見た感じ」とか「販売担当者が言ったから」というだけで、決断できるほど安い買い物ではありません。
検討物件がでてきたら、契約する前に必ず周辺物件の状況を調べるようにしましょう。

土壌汚染について調査してみよう
--------------------------------------------------------------------------------
もし物件を購入した後に土壌汚染が発覚したら、資産価値だけでなく、そこで暮らす生活自体不安になるでしょう。幸せになるためのマイホームで、不安を抱く生活などあってはなりません。ここでは、生活まで不安にさせてしまう土壌汚染について、ご自身で確認できる調査方法について説明していきます。
そもそも土壌汚染といっても、どの状態のことが土壌汚染となるのかわからない方も多いかと思います。
土壌汚染とは、2003年2月に施行された土壌汚染対策法においては「特定有害物質が一定の基準値以上、土壌に含まれること」としています。この法律では、土壌に含まれている特定有害物質が基準値以下であれば、土壌汚染にはならないということになります。法律上特定有害物質としている物質は25物質ですが、さらに、ダイオキシン類を各自治体の条例として追加している場合もあります。

土壌汚染による影響としては、人に健康被害が生ずる恐れがあると考えられます。人の健康被害については、汚染された土壌を直接触れたり、口にしたりする直接摂取によるリスクと、有害物質で汚染された地下水を引用するなどの間接的なリスクが考えられています。
その他、植物などにも影響がでると考えられています。また、土壌が一度汚染されると、有害物質が蓄積され汚染が長期にわたるという特徴があり、後々まで不安が続きます。

土壌汚染対策法の中には、土壌が汚染されているかどうかを調査しなければならない、という決まりが定められています。しかし、それはすべての土地で調査しなければならない、といった内容ではありません。状況に応じて調査の必要性がでてきます。その調査が必要となる場合は、以下の3つの状況のとき。
ひとつは、使用が廃止された有害物質使用特定施設の土地所有者等は、土壌汚染の状況について指定調査機関に調査させ、その結果を都道府県知事に報告しなければなりません。
もうひとつは、土壌汚染により、人に健康被害が生じる恐れがある土地の所有者に対して、指定調査機関に調査させその結果を都道府県知事に報告するよう命じられた場合は、調査しなければなりません。
最後は、自治体が定める一定規模以上の土地の形質変更による場合は、調査しなければなりません。
購入者が調査する方法として一番簡単なのは、売主に直接聞くことです。

●現地調査では

周辺の人に、土地の利用履歴について聞いてみましょう。ただし、直前の利用履歴しか聞かないのは危険です。直前の利用履歴を聞いただけだと、その前に工場が建っていたなどの可能性もあります。
確認するときは、時系列で利用履歴の確認をしていきましょう。それから、近くに工場がないかなども調査してみましょう。工場がある場合は、何の工場でどんな物質を使用しているかまで確認するとよいでしょう。
その他、現地に置いてあるものなどにも注意しましょう。過去にさくら事務所が調査した物件では、焼却施設がありそこから汚染物質が発見されたことがありました。
現地に焼却施設や危険物貯蔵庫、ドラム缶などがあったら要注意です。それから、土の表面の色なども確認するとよいでしょう。汚染されている土地は変色している場合があります。

●利用履歴調査では

登記簿などによる調査と、古地図による調査をしましょう。
閉鎖登記簿では、過去の土地の地目や建物の種類などがわかるので、工場などに使用されていたか、などが推測できます。そして地図の調査では、住宅地図を確認します。この地図は図書館に行けばありますが、これも時系列で確認していきましょう。最終的には、古地図まで確認するようにしましょう。その他、空中写真なども図書館に置いてあるので、確認してみましましょう。

●自治体調査では

物件のある自治体の環境保全課など、環境に関する部署で検討している物件の土地が法律上の調査をしなければならない土地なのかについて、確認してみましょう。
「有害物質使用特定施設」だったか、都道府県知事が「人の健康に影響がある土地」として指定しているのか、または「自治体が定めた調査を必要とする土地」として指定されているかなどの確認です。
以上の3つの調査から、土壌汚染の危険性について確認してみましょう。
ただし、この3つの調査は資料による調査なので、完全に土壌汚染の判断ができるわけではないということは認識しておきましょう。


さくら事務所 上級コンサルタント 印南和行
399: 匿名さん 
[2007-06-04 17:13:00]
400: 匿名さん 
[2007-06-04 17:34:00]
土壌汚染による心理的なもの?

http://www.nittetsukou.co.jp/soiltech/qa/qa.html

と、いろいろ理解しておかなくてはと今は思っています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる