千葉の新築分譲マンション掲示板「穴吹工務店のサーパス船橋本町はどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 本町
  6. 穴吹工務店のサーパス船橋本町はどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-10-09 22:49:00
 削除依頼 投稿する

サーパス船橋本町はどうでしょうか?先日モデルルームを見にいきましたが、セキュリティーもしっかりしていて魅力的でした。ただ販売価格が高くて驚きました。それと穴吹工務店は信頼ができるのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-02-12 00:41:00

現在の物件
サーパス船橋本町
サーパス船橋本町
 
所在地:千葉県船橋市本町6丁目1410-1(地番)千葉県船橋市本町6-14-1(住居表示)
交通:総武本線船橋駅から徒歩7分
総戸数: 60戸

穴吹工務店のサーパス船橋本町はどうでしょう?

123: 周辺住民さん 
[2007-09-09 16:18:00]
だいぶ出来てきましたね!
日当りやっぱりよさそうですね。

ヒューザーより構造が上なのは当然としても、不正なコストカットで安く抑えたあの物件より割安っていうのはありえないような。
ヒューザー物件、本当にちゃんと作られれば、言われてた値段より+1000万円は高かった筈という話でした。
たぶん物件内容に対してお得ですという意味なんでしょうが・・・

写真は、問題発覚当時にまだ掲げられていたヒューザーの看板。
ドコドコ推薦の優良物件!みたいな文字が高らかに謳い上げられていて、広告って信用できないと思ったものです。
だいぶ出来てきましたね!日当りやっぱりよ...
124: 購入検討中さん 
[2007-09-17 13:56:00]
場所はいいけど・・・値段が・・・
125: 近所をよく知る人 
[2007-09-20 17:10:00]
>124さん
ヒューザーの解体費用の上乗せがあるから高額になるのは仕方が無い。
西南西向き(西日)、高圧線、長津川の汚濁(市場の汚水処理場隣接)、
深夜早朝の市場の騒音、渋滞道路に面している、
があるのに場所が良いと思う方もいらっしゃるんですね。
126: 匿名さん 
[2007-09-22 02:37:00]
125←物件を買えない奴の精一杯のひがみだな。かわいそうに。
127: 匿名さん 
[2007-09-22 06:12:00]
>>126
> 物件を買えない奴
「物件」とは、ずいぶん営業さん的言い回しですこと。
128: 匿名さん 
[2007-09-22 09:48:00]
127←???
129: 匿名さん 
[2007-09-22 10:49:00]
125、127さん  いづれもピン**な意見ですね。。
130: 匿名さん 
[2007-09-22 17:49:00]
連休楽しく過ごしましょう。
131: 物件比較中さん 
[2007-09-22 18:32:00]
購入した人の書き込みがほとんど無い(有っても購入者の高揚がない)珍しい物件ですね。営業さんか、暇な人の書き込みばかりに見えますが、売れているのでしょうか?
100%完全(自分に合った)物件は無いでしょうが、もう少し安ければ高圧線などのデメリットは許容できるんですけれど。
ほぼ完成していたヒューザー物件を解体して建て直したというのが価格にどれくらい反映しているのでしょうか?
132: 匿名さん 
[2007-09-22 23:05:00]
ここはいつまでヒューザーの亡霊につきまとわれるんでしょうか。
価格には確かに反映しているはずだし、基礎も気にはなります。
さらに高圧線、市場、川などのデメリットもありますが(価値観に
よる?)それを補うメリット部分もあるのでは?と思います。
いまのところ場所が良いという意見が多いようですが、他にはあまり
でてきていませんね。
好き嫌いの激しい物件なのでしょうか?
133: 匿名さん 
[2007-09-23 02:35:00]
先日購入しました。
理由としては、駅近、閑静な北口、日当たり、物件の資産価値、今後の社会情勢の点からの購入です。
ヒューザーの解体費用分の件については、当然考慮済です。
基礎等についても、穴吹が今回の入札でヘタをするはずがないし、ヘタをするようであれば会社の存続に直結するわけだから、入札にも手を挙げないでしょう。
高圧線、川、市場についても上記購入理由と比較したら些細な事でした。逆に周りをビルなどに囲まれているマンションであれば購入しませんでした。
大切なのは、今後の自分たちのライフスタイル、生活設計に照らして購入について判断することだと思います。
高圧線、川、市場が購入判断に重要ということであれば、この物件を買わなければいいだけですよね。
134: 匿名さん 
[2007-09-23 03:05:00]
購入検討者の皆様へ(坪単価209万円〜250万円)
--------------------------------------
501 A 5050万円 3LDK 5階/11階 74.22m2
701 A 5130万円 3LDK 7階/11階 74.22m2
1001 A 5290万円 3LDK 10階/11階 74.22m2
402 B 3440万円 2LDK 4階/11階 54.27m2
1003 C 4250万円 3LDK 10階/11階 65.18m2
1102 C 4340万円 3LDK 11階/11階 65.18m2
504 D 4430万円 3LDK 5階/11階 70.09m2
804 D 4500万円 3LDK 8階/11階 70.09m2
1004 D 4540万円 3LDK 10階/11階 70.09m2
405 E 4490万円 3LDK 4階/11階 71.49m2
805 E 4580万円 3LDK 8階/11階 71.49m2
101 E1 4530万円 3LDK 1階/11階 71.49m2
206 F 5090万円 3LDK 2階/11階 76.56m2
406 F 5250万円 3LDK 4階/11階 76.56m2
706 F 5370万円 3LDK 7階/11階 76.56m2
1101 G 6480万円 3LDK 11階/11階 85.46m2
135: 匿名さん 
[2007-09-23 03:57:00]
134<< わざわざwebコピーしてきたんだろうが、webみれば誰でも知ってるんだよ。
話を振り出しに戻すなよ。
幼稚なヤツは、わざわざこのスレに来るなよ。
どっかで相手してもらいな。
じゃあな。

だれにも相手してもらえずにまたこのスレに来るなよ。
136: 購入検討中さん 
[2007-09-23 04:00:00]
133さん 確かにそうですよね。要は今後の生活設計と比較して何が大切かということですよね。
今後の参考にさせてもらいます。
137: 匿名さん 
[2007-09-23 14:37:00]
夜明け前の書き込みと訳の分からない激情。
135はせめてアンカーの付け方を覚えてから投稿して、
本日の営業に頑張ることが望ましい。
138: 匿名さん 
[2007-09-23 16:36:00]
137さんみたいのが来るからこのスレ荒れるんじゃないでしょうか。
135さんの言うとおり他のスレで頑張られたほうがよろしいのではないでしょうか。
私も137さんみたいな方は来てほしくありません。
139: 匿名さん 
[2007-09-23 22:09:00]
以前、MRに行った者です。
久しぶりに、見てみたら、随分荒れてますね。
売り言葉に買い言葉の結果がこうなっていると思います。
ケンカする場ではなく、情報交換の場であって欲しいですね。
(ちなみに購入できない貯蓄&収入です
 ・・・通りすがりで偉そうな事言ってすいません)
140: デベにお勤めさん 
[2007-09-27 08:32:00]
高いの高くないのという議論があるが、はっきりいって大手デベのプロジェクト単位での利益率なんてそう変わらないよ。価格が高いということはそれなりに立地価値が高いか、建物にコストかけているかです。安くていいものを追い求めている人は結局いい買い物をしていないか結局買えないケースが多い。この物件ははっきりいって建物のグレードは高いよ。もちろんこの場合のグレードは設備などの表面的な部分だけでなく構造的なものだけどね。
141: 購入検討中さん 
[2007-09-29 00:54:00]
要するに、ヒューザー物件の解体費用がネックなんですね。
建物は良いのは理解できますし、船橋駅近くというのも魅力を感じます。
142: 物件比較中さん 
[2007-09-29 05:59:00]
>141
ヒューザ物件の解体費用を払うということは、ここを買ったときから姉歯の被害者になってしまう・・・ということ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる