千葉の新築分譲マンション掲示板「穴吹工務店のサーパス船橋本町はどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 本町
  6. 穴吹工務店のサーパス船橋本町はどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-10-09 22:49:00
 削除依頼 投稿する

サーパス船橋本町はどうでしょうか?先日モデルルームを見にいきましたが、セキュリティーもしっかりしていて魅力的でした。ただ販売価格が高くて驚きました。それと穴吹工務店は信頼ができるのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-02-12 00:41:00

現在の物件
サーパス船橋本町
サーパス船橋本町
 
所在地:千葉県船橋市本町6丁目1410-1(地番)千葉県船橋市本町6-14-1(住居表示)
交通:総武本線船橋駅から徒歩7分
総戸数: 60戸

穴吹工務店のサーパス船橋本町はどうでしょう?

42: 匿名さん 
[2007-02-28 08:30:00]
>>41普通そんな事知っているよ・・・。
突然当日が申込締切の抽選公告を出して次の日に抽選?それは無いだろう。
43: 物件比較中さん 
[2007-03-10 20:57:00]
3月下旬販売開始予定が4月中旬に延期・・・・
待たせるな〜、価格の検討かしらん
船橋駅北口の環境(便利かつそれなりに静粛)が欲しいと今はここしかないからなぁ
44: 匿名さん 
[2007-03-10 21:23:00]
上ものは建て替えたが、基礎は補強したのでしょうか?
45: 幸せな人たちへ 
[2007-03-11 16:32:00]
フォッ、フォッ、フォッ。
色んな情報が錯綜しているようだのぉ。
本当はこういうことじゃ。
デベの都合で一定割合を優先分譲することは可能ということじゃ。
それ以外については、公庫物件であることから、抽選にしなければならない。
して、貴重な80㎡越え物件(2件のみ)は、既に先着客が唾付け済みで、最終的に契約に至らない場合のみ、他の人にもチャンスが出てくる。
しかし、これらは約6,500万円、いくら閑静な立地とはいえ、船橋でこれは・・・。
設備もこれは!というものはない。但し、階高は結構余裕がある。
結局は新々価格ということか・・・。せめて、90越えだったら・・・。
東南角の70㎡台の部屋も5,000万を超える様子、ぬぅ〜、これは苦戦必至と見るが、果たしてどうか・・・。
46: 元船橋住民 
[2007-03-11 17:38:00]
江東区のマンションと同じ値段。
船橋で買う人の気が知れず。
47: 匿名さん 
[2007-03-11 21:35:00]
船橋南口の三井のほうが安いじゃん。残りそんな多くないようだけどね。
48: 匿名さん 
[2007-03-11 22:04:00]
46さん。
それって、シェルゼ木場公園ですよね。
立地はともかく、すばらしいマンションです。
49: 元船橋住民 
[2007-03-14 01:28:00]
48さん、そのとおりです。
あと、オーベル東陽町サウシアもいい。完売しちゃったけど。
50: 元船橋住民 
[2007-03-14 01:29:00]
あと、シェルゼ木場公園は、立地もいいですよ。
江東区とはいえ腐っても23区。船橋と社会インフラ・住環境がぜんぜん違います。
51: 匿名さん 
[2007-03-14 09:33:00]
まぁまぁ、ここはサーパス船橋本町のスレだから、元に戻しましょう。
江東区だって、都心住民からすれば、「ふん」でしょう。
尤も、郊外は「ふん、ふん」かも知れませんが(笑)。
上には上があり、下には下もある。
少なくともこのスレを見ている住人にとって、江東区等に係わるコメントは役に立つとは思えないので、お控えください。
「元船橋住民」さん、そうは言っても船橋だっていいところはありませんか?
52: 周辺住民さん 
[2007-03-14 10:46:00]
>>50
従業員が57人しかいないデベのマンションを褒め称えてなにをしようとしているのか不明

船橋の北口駅近は総武快速都内直通の利便性と東武西武+日本で5番目に大きい
イトーヨーカドーの利便性、学童や保育園、小学校近接など
住んでみてから初めて実感するインフラが多数揃っている。
全て徒歩圏。なにしろ歴史があるからね。
自動車を捨てることすらできる。
本町でも特に北口駅近接エリアは特に地元民に人気だよ。マンションはすぐ完売する。
船橋市には50万人も住んでいるからね。駅近くの新築は今までのバス分のロスがなくなるから
十分に購入動機になる。


社会インフラ・住環境を誇るのであれば、江東区では千葉県とかわらない。
都心か東京南西部に住んでから発言すべき。
53: 匿名さん 
[2007-03-14 12:18:00]
52さん、パチパチパチ。
でも、サーパスの価格は高すぎですね・・・。すぐの完売は厳しいかもね。
北口に言及されてますが、再開発が完全に終わった後であれば、南口の価値も更に上がると思いませんか?でも、猥雑さと「怪しさ」は残るのでしょうが・・・。
もちろん、北口の整然とした雰囲気も船橋の別の側面でもあり、貴重です。
54: 周辺住民さん 
[2007-03-14 14:19:00]
池袋で育ちました。
池袋も成城や田園調布などからすれば汚い街でしょうが、江東区は更に・・・グレーな街です。
船橋の方がよっぽどデパートもあるし住みやすいように感じます。
東京の0メートル地域は住む上で心配が多いですよ。
55: 江東区民 
[2007-03-14 20:15:00]
>54
この掲示版で何故に江東区批判で喜んでいるのか解らない。
池袋の旧住人まで出てきて、何か鬱積したものでもあるんでしょうかね。
悪意に満ちた表現で他地域を貶めるのは大人ではないですよ。
ちょっと前まで同じ町内に住んでいましたが、なんとも悲しくなります。
ここの基礎はちゃんと偽装していないか、高圧線とか長津川の匂いや市場の騒音は大丈夫か、
そういった情報交換をした方が良いのでは。
56: 匿名さん 
[2007-03-14 20:17:00]
船橋の物件に江東区の物件を引き合いに出してホルホルしたがるほうが不思議
57: 区民 
[2007-03-14 22:41:00]
江東区なら船橋と一緒。
58: 匿名さん 
[2007-03-14 22:59:00]
>>56
きっと船橋のしょぼい賃貸に住んだあとで江東区のマンションを買ったので出世したようで
得意になって書き込んでみたんですよ。でも、昔よりは便利さが失われていることに
心の奥底で気づいているんでしょうね。
59: 匿名さん 
[2007-03-14 23:14:00]
駅から大通りを行くと途中スポーツジムがありますよね。やはり会員は多くてこんでるんですかね?
60: 元船橋住民 
[2007-03-15 03:34:00]
江東区を引き合いに出してすみませんでした。
船橋のしょぼい賃貸には住んだことはありません。
実家です。生まれてから18年住んでました。
ただ、サーパス船橋本町は、あまりに高すぎるのではないかと。
船橋の近隣物件と比べても・・・
同じ値段だと、東陽町や木場、清澄白川あたりの物件も、
対抗馬になるんじゃないかと思った次第で。
船橋のいいところはなんといっても東京へのアクセス至便であることです。
丸の内、大手町、日本橋いずれも便利。
駅近ならなおさらで、純粋に通勤だけ考えたら、世田谷等東京南西部や横浜に勝る。
子供が都内私立中高や予備校に通ったりするのも便利です。
それでいて、これら地域より物件が安価であることこそが最大のメリットだったのに。

住環境で言うと南口vs北口という議論がありますが、
北口はちょっと移動すると田んぼや里山があり、子供の情操教育にいいと思います。
あまり皆さん触れないですが、私自身は子供の頃よく遊びました。

逆に船橋がいまいちなのは道路事情の悪さです。
もうちょっと社会インフラに金をかけて欲しい。
私が子供の頃は人口急増中で学校も1学年10クラス、
校舎が足りずプレハブ校舎を増設、
といった状況でしたから、学校建設で税金を使ってしまい、
道路整備に金が回らなかったのかも知れません。
北口駅前も再開発でだいぶ良くなったとはいえ、道は狭いですよね。
南口は猥雑ですがにぎやかさは捨てがたいし、市の中心部ならではのよさもあります。

以上踏まえるとホントにサーパスいいのか?と。
もうちょっと安くしてほしいというのがホンネです。
61: 匿名さん 
[2007-03-18 13:44:00]
長津川の臭いが気になります。実際行ってみると、今の季節はさほど気にならない感じですが、あのよどみ具合を見ると、気温が高くなってくるとかなり臭いそうな気がします・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる