千葉の新築分譲マンション掲示板「アデニウム千葉みなと」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. アデニウム千葉みなと
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-29 22:31:00
 

再開発が進む千葉みなと。
その問屋町の一角に、来年3月竣工のアデニウム千葉みなと。
購入を検討中の方、契約済みの方、仲良く情報交換して参りましょう。
嫌がらせや、煽りはスルーの方向で。

[スレ作成日時]2006-09-14 08:38:00

現在の物件
アデニウム千葉みなと
アデニウム千葉みなと
 
所在地:千葉県千葉市 中央区20
交通:京葉線「千葉みなと」駅から徒歩10分
総戸数: 139戸

アデニウム千葉みなと

1077: 匿名さん 
[2007-08-28 01:46:00]
1071さん
そんなシステムないですよ。今までの決まり事や駐車場問題、ゴミ問題等は、これから住民が住みやすくするために、話しい合いで決めていく事です。管理費だってなんらかの事情により変わるかもしれないし、駐車場だって無料じゃなくなる可能性だってあります。住民が話あい住みやすくするために変更したり改善していく事は必要な事では?

今回の駐車場の件は、変更が難しそうですね。
1078: 入居済み住民さん 
[2007-08-28 08:10:00]
駐車場の入れ替えは難しいですね。今より良い条件の場所に当たる可能性の方が低いと思います。そこまでして交換したい人はごく一部の人なのでは。
1079: 入居済み住民さん 
[2007-08-28 11:07:00]
駐車場の件

 入れ替えうんぬんより先ず現在の位置に決まった本当の理由を知りたいですね。

 抽選したのか、部屋に自動的に付いているのか(その場合、どうしてその位置なのか)、高価格順なのか、契約順なのか?などなど。

 それを知ってから次にどうするのか考えたいです。


掲示板に粗大ごみをただ捨てている人とありましたが、最低限のルールを知って欲しいですね。
 粗大ごみは有料なんですよ。
1080: 匿名さん 
[2007-08-28 21:55:00]
ところでこのマンション、

外国人が何世帯か入居してるけど(人種差別をしてるわけではないです)

契約出来たのだろうか。

賃貸ではないですよね。

日本国籍をとっているのか。。。

まぁちょっと不思議だったもので。

しかも同じ国の方たちだし。
1082: 匿名さん 
[2007-08-28 23:11:00]
駐車場の件は、販売時期によって違うようですね。

抽選をしたとは聞いたことがありませんが、
販売初期は、この部屋にはこの駐車位置、という事で、
抱き合わせでした。つまり、住戸と駐車場を別々に選べない。
ですから、ハイルーフ車を持っている方は、
部屋を選ぶより車の事情が優先したと思います。

逆にセダン車しか乗らない、車を所有していない方は、
駐車位置は二段目とほぼ決定していたので、その分、住戸選びは
自由が利いたのだと思います。
今は、セダン車より、ハイルーフ車が多いし、今は違っていても、
将来はと、ハイルーフ車が入る場所を希望する方が多く、
セダン車オンリー世帯は販売する側にとって、ありがたかったようです。

ジョイントも、販売するにあたって、この住戸にはこの駐車位置と、
ある程度決めてはいたでしょうが、例えば、機械式の一段目は、
この階層でとか。

それでも、販売が進むにつれて、かみ合わなくなってきたのでしょうね。
最後には販売担当者の胸先三寸での決定が大きかったと思います。
ただ、入居後に、住民が混乱するような、販売の仕方はいただけない。
1083: 匿名さん 
[2007-08-29 00:14:00]
駐車場は平等ですよ。平等の意味は・・・高額住居の購入者、先着で購入された方・・総合的な判断で決まったということじゃないですか。最低限は、契約時にプレゼンされていたことですから今更だと思いますが・・・
1084: 入居済み住民さん 
[2007-08-29 10:04:00]
『総合的な判断』
 誰がどんな基準でしたの?

 そんなのは、平等とは言えませんよ。

 それに、駐車場はプレゼントではないでしょ。
1085: 匿名さん 
[2007-08-29 10:48:00]
変に突っ込まれるとかわいそうなので、フォローしておきます。

1084さん、プレゼンとはプレゼンテーションの略であって、説明(会)といった意味です。
決して、プレゼントのことではありません。
1086: 匿名さん 
[2007-08-29 11:38:00]
>1084

住戸によって、価格差があるのだから、「平等に」というのは無理があるんじゃないですか。
上層階の高い部屋買ったのに、下層階の人より停めにくい場所に割り振られたら
納得できないでしょう。

そういう意味で1083さんは「平等」と言ったのだと思いますよ。

早い時期に申し込んだ人が、いい部屋、いい場所をキープ出来るのは
どの物件でも当たり前なことですし。
それが嫌なら第一期一次で一番乗りで登録すればいいんですよ。

逆に、上層階の高い部屋買ったのに、
駐車場の場所が酷かった…って愚痴なら、
そりゃ可哀相に、とも思いますが。
1087: 入居済み住民さん 
[2007-08-29 11:48:00]
1083さま

1084です。

 プレゼン 完全に読み違いしていました。
 ごめんなさい。

 最後の行は削除してお読みください。

 でも、やは1086さんもお書きになっていますが、平等ではないとおもいますよ。
1088: 匿名さん 
[2007-08-29 12:31:00]
>上層階の高い部屋買ったのに、下層階の人より停めにくい場所に割り振られたら
>納得できないでしょう。

しかし、それが共用施設というものです。

駐車場は共用施設です。専有部分として販売された分譲駐車場ではありません。
売主が勝手に共用部分に専用使用権を設定し、これを特定の購入者に割り当てたのです。
この点に、問題ありといっているのです。

上層階の高い部屋買ったのに・・・という論拠は全く当てはまりません。
もしこの考え方が通るとなると、管理組合総会で区分所有者1名につき1票の権利がありますが、
分譲価格ごとに重みをかけなくてはならないといったことにもつながります。

駐車場は共用施設の1つに過ぎません。
その共用施設の運用・保守・管理について住民の総意で方針を決めるのが管理組合総会です。
区分所有者1名が1票の権利を持って、駐車区画の入替案を審議すれば白黒はっきりし、決着がつくでしょう。
1089: 匿名さん 
[2007-08-29 15:02:00]
ジョイントは、この部屋にはこの駐車場がつきますよ、と言って売ってるからなあ…。
後になって取り替えられたら詐欺でしょう。
1090: 入居済み住民さん 
[2007-08-29 15:59:00]
売るときに、この部屋にはこの駐車場ですよ、とは言ってませんでした。

私のときには、後日駐車場の抽選があります、と言っていたんですが、それがどのように抽選したのかわからないまま、あなたの駐車位置はここに決まりました、と連絡があったんです。

いまにして思うとなにか納得できないですね。

言った人優先だった部分もあったんでしょうか?

その場その場での営業トークがあったようですね。
1091: 匿名はん 
[2007-08-29 17:23:00]
いまさらですが、駐車場にしても何にしても、気に入らなければ契約しなければ良かったのではないのでしょうか?購入された方はご自分の判断で、いろいろな事を受け入れて決定なさったんですよね?無理矢理契約した訳ではないですよね?欲を言ったらきりが無く不満だらけになってしまいます。勿論少しでも住み良くする為のものであれば理解は出来ますがね。
1092: 匿名さん 
[2007-08-29 17:44:00]
うちは、「この部屋にはこの駐車場がついてます」と言われて買いましたよ。
駐車場の図面を見せられて、該当する場所に部屋番号が書いてありました。
だから買った部屋には「その番号の駐車場」がついているのだと思っています。

それを今さら抽選とか言われたら困ります。
1093: 入居済み住民さん 
[2007-08-29 20:44:00]
仮に再抽選が有った場合、ハイルーフの車の人が立体駐車場の2Fになった場合、車買い換えるんですかね?
今さらありえないでしょ。
1094: 匿名さん 
[2007-08-29 21:14:00]
1091さん
>購入された方はご自分の判断で、いろいろな事を受け入れて決定なさったんですよね?

皆、自分が提示された駐車場の条件には、納得して契約したんですよ。
ところが、人によって、その条件が全く違うから、どうなっているの?
と言ってるんです。

全員が同じ条件を言われて契約したなら、問題にはなっていませんよ。

契約前に、駐車場の件は、こういった問題があがります。と言われて
それに納得して契約した方なんて、いないでしょう。
1095: 入居済み住民さん 
[2007-08-29 22:13:00]
何やら駐車場の話題が上がってるようですが・・・。

私の場合、契約する前に営業マンの方から車種の詳細等を聞かれ、
その時に駐車場の位置を知らされましたよ。

抽選なんてありませんでしたけど、少なからずとも早い時期に契約した人から駐車場の場所が決まってると思いますよ。

入居後に不満等をココに述べてもしょうがないのでは?
1096: サラリーマンさん 
[2007-08-29 23:29:00]
入居後の不満は管理組合で解消(解決)しましょう。
入居後のトラブルで、それは購入時に説明受けたor受けていないといって揉めるケースはよくあることです。
総会決議で決めるのが後腐れなくていいですよ!!
1097: 匿名さん 
[2007-08-30 00:07:00]
後から来て、いい場所欲しいなんて虫がいいのでは?
マンションは、最終的には先着順なんだし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる