千葉の新築分譲マンション掲示板「アデニウム千葉みなと」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. アデニウム千葉みなと
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-29 22:31:00
 

再開発が進む千葉みなと。
その問屋町の一角に、来年3月竣工のアデニウム千葉みなと。
購入を検討中の方、契約済みの方、仲良く情報交換して参りましょう。
嫌がらせや、煽りはスルーの方向で。

[スレ作成日時]2006-09-14 08:38:00

現在の物件
アデニウム千葉みなと
アデニウム千葉みなと
 
所在地:千葉県千葉市 中央区20
交通:京葉線「千葉みなと」駅から徒歩10分
総戸数: 139戸

アデニウム千葉みなと

1014: 入居済み住民さん・989 
[2007-08-06 10:37:00]
1013さん

 『ブラックな噂』ってどんなことですか?

 気になります。
 教えてください。
1015: 匿名さん 
[2007-08-06 13:11:00]
ブラックな噂…
私も気になります!
1016: 匿名さん 
[2007-08-06 13:59:00]
ブラックな噂・・・
この掲示板に書かれている事ですよ。
総会前に管理会社の担当者や管理人が辞めさせられてなんて・・・。
噂じゃなくて真実ならブラックな噂どころじゃなくなりますね。

こんな不安な気持ち・・・何とかしたいです。
管理組合の役員の皆様、よろしくお願いいたします。
1017: 入居済み住民さん 
[2007-08-06 20:15:00]
この掲示板で一部の人間があーだこーだ言ってもしょうがないですよね!!
以前どなたかが言ったように世間に内部事情をさらしてるようなものです。ポストができた?ようなのでそこにいれたほうがいいですね!!
またまたエスカレートしていきそうなのでこの辺でやめてはいかがでしょうか!!
1018: 匿名さん 
[2007-08-06 21:39:00]
この掲示板以外で、情報交換が出来る方法が無いのですから、仕方ないのでは?管理組合は住民専用のHPを作るのに、何故か渋ってることだし。
その会社と契約交わしていながら、もったいない話です。

「ブラックな噂」は噂ではなくて事実です。私は役員立候補を募っている
時に知りました。管理会社の担当者が何人も、は大げさですが。
ここの管理組合は、管理会社や、清掃員の派遣会社から、かなり敬遠されています。全員ではないけれど。
とにかく自分の意見と都合を押通す人がいて、人の話を聞かないのだとか。

管理組合が今まで私達に意見を求めて決めた議案がありましたか?
総会の時の議案はすでに出来レース。
大体、管理人を交代させたはいいけど、それがコンシェルジュサービスの
廃止に繋がるのか分からない。
清掃にかこつけて、コンシェルジュサービスを無駄と思っている人達が、
ドサクサ紛れに廃止したとしか思えないのですが。

ポストって、管理組合への批判でもいいんですよね。
案外、自分達の都合の悪いものは、ひねり潰したりして。
だって、掲示板と違い、ポストは役員しか見ません。
不透明この上ありません。
1019: 匿名さん 
[2007-08-06 21:53:00]
とにかく、ポストに、自分達の、要望を、入れましょう!!
1020: 入居済み住民さん 
[2007-08-06 23:45:00]
前の管理人さんが言ってたんですけど、

 総会より前に、管理組合役員候補にクビを言い渡された。って、

 本当なんでしょうか?

 まだ総会前ってことは、役員ではない時点ですよね。

 役員の中にかなり強引な人がいるってことも言ってましたが、ちょっと心配ですね。

 せっかくベネフィットのネットが使えるんですから、管理組合でも情報ツールとして使って欲しいですね。
 いまのところ公開で意見が言えるのはここだけなので、ここを使っています。

 ブラックな噂は噂であって欲しい。

 透明性のある管理組合になってください。
1021: 匿名さん 
[2007-08-07 00:39:00]
「ブラックな噂」・・・響きがこわい!
早く専用HPほしいです。ちょっとした事や疑問など、気兼ねなく相談できるような。
ポストに要望しよう!
1022: 匿名さん 
[2007-08-07 01:13:00]
役員さんが全員立候補で決まったとき
ほとんどの方がホッとされたのではないのでしょうか。
私もその中の一人です。

何事も最初に事を始めるのは難しいものです。
もう少し温かく見守りませんか?
1023: 匿名さん 
[2007-08-07 11:36:00]
何をさておいても、専用の住民掲示板を立ち上げるのが先でしょう。
本来なら入居と同時に出来てなきゃおかしいんだし。
他人のつまらんブログの更新情報なんかもらっても嬉しくなんかない。
1024: 匿名さん 
[2007-08-07 21:35:00]
管理会社には、「マンション管理士」の資格者がいる。
これは国家資格で、法律から管理規約の製作、管理や組合の相談役(コンサルタント)まで、幅広い知識を必要とする難易度の高い資格だが、
そういう人が居ながら、このマンションの清掃プランが、あんなにいい加減なものだったとは呆れて物が言えない。
いかにやる気がないか分かると言うものだ。
トカゲの尻尾きりみたいに、派遣会社を切ればいいってものじゃない。
本当に切らなければいけないのは管理会社だと思うが。
どんなに担当を替えてたとしても、今の人程度なのだから。
管理組合が強くなるのも、いたし方あるまい。
1027: 入居済み住民さん 
[2007-08-08 02:44:00]
No.1024様

管理会社に必ず「マンション管理士」を置かなくてはならないという法律はないと思います。(以前少し勉強したのですが当時と法律が変わっていたら申し訳ありません。)
でも今の管理会社に「マンション管理士」がいるのかもしれません。
ちなみに管理会社に必ず置かなくてはならないのは「管理業務主任者」(総会で重要事項説明をした人)です。
管理規約集の第36条、第29条(9)にあるように管理組合が費用を払ってマンション管理士に相談したりするもの。
私は第36条は管理会社とは別のマンション管理士に頼むものだと思ってました。
管理会社のマンション管理士(身内)に頼んでも意味がない様に感じます。
将来そういった専門的知識を持った人に頼む必要も出てくるでしょうね。
1028: 匿名さん 
[2007-08-08 08:42:00]
大変素晴らしいご意見だと思います。
暗い意見の多い中、建設的で前向きな意見や新しい提案などを拝見すると
希望が持てるというものです。

近くのマンション管理士さんのホームページです。ご参考まで。
ttp://www.mansion-support.com/
1029: 匿名さん 
[2007-08-09 22:12:00]
1027殿

ご教授感謝するが、せっかくだが、小生、大手企業の建設部門に勤めていた経験があり、この手の法律、内情には箔知得である。

前のレスでは、管理会社業界について、書いてはいないし、興味もない。
あくまで管理会社「ジェイコムス」に「マンション管理士」が存在する、と書いたのだが。

それに、今後の事ではなく、販売する段階での管理規約集作成にあたり、
ジェイコムス有資格者の、資格者たる責任が感じられないと言っているだけである。

貴殿がそのような知識をお持ちだったのなら、人の書き込みに注釈を付ける形ではなく、もっと早く自分の意見として、書き込んではいかがか。
立派で且つ、貴重なアドバイスであるのだから。
1030: 匿名さん 
[2007-08-09 22:37:00]
大手企業の建設部門に勤めていた経験が有るって・・・・・
過去形?
1031: 入居済み住民さん 
[2007-08-10 14:17:00]
1024様
気分を害されたのでしたら申し訳ありません。
当方マンション管理業に携わった事もありませんタダの主婦ですが、
昔マンション管理士を目指し勉強した事がある者として
マンション管理士の役目や仕事をこの掲示板を見た方が誤解してしまうのは?と思いつい書き込みしてしまいました。
マンション管理士は管理組合側の立場で相談に乗ってくれるはずです。

ジェイコムズにマンション管理士がいるのは知りませんでした。

この掲示板を知ったのは最近なもので・・・。
でももう書き込みはしないと思います。
1032: 匿名さん 
[2007-08-12 20:56:00]
ちょっと前までは、管理会社にとってマンション管理士という資格は、
会社のイメージアップのひとつ。ぐらいにしか考えてない会社の方が、
多かったですね。
今は、このご時勢がら、マンション管理業を主にしている会社は、
資格名がクライアント受けし易いのもあるけど、資格名が、世間的にも、ようやく知られて来て、管理組合も、マンション管理士の資格を持っているかどうかを、気にするようになったんですねー。(良い事です)
だから、管理会社では積極的に社員に資格をとらせてるんですよ。
でもコレ、なかなか難しい資格なんですね。

ようは、コンサルティング業だから、管理組合にとって、管理会社じゃないところの人じゃないと、何にもならない。と思われがちですが、
今は、管理会社も競争が激しくて(それにマンションを買う人が詳しくなった)管理会社を変えるのにあまり抵抗がなくなってきてるんです。
管理会社のクライアント離れを防ぐ為に、会社と組合の調整役として、
この資格者を担当とする会社も増えてきていますよ。
1031さんが勉強していた頃とは、少しずつちがってきてるかもしれないですね。幅が広がってきたといいますか。

どっちにしても、私達住人の利益を一番に考えてくれなきゃ意味無いので、第三者の立場の人に付いたもらった方が、信頼性はありますよね。
特にいい加減さ丸出しのジェイコムスじゃあ、お話になりませんよ。
1033: 匿名さん 
[2007-08-13 01:59:00]
今さらですがゴミ出しについて教えて下さい。
我が家は入居の説明で言われたように現在も当日の朝出してますが、上↑の方でも24時間OKとおっしゃってる方もおりますし実際ゴミの日ではない日に出してる方もお見かけます。
結局はどっちなんでしょうかね?
この時期次のゴミの日まで室内で保管するのがちょっときびしくなってきました。バルコニーに置いておくとゴキブリがきそうですしね。
1034: 入居済み住民さん 
[2007-08-13 09:12:00]
当日の朝に出すのが正しいのでしょうが、
ウチは前日の夜9時以降に出しています。

いつでもっていうのは、ゴミ置き場が不潔になってしまうのでいけないんでしょうね。
1035: 匿名さん 
[2007-08-13 22:19:00]
うちは24時間OKと言われたまま特に何も言われてないです。
可燃ごみは当日の朝に出すときもあれば前日に出すときもあります。
回収が頻繁に無いゴミは回収する週に出してます。
マナーさえしっかり守ればある程度いいのでは。
回収した当日は遠慮するのもマナーのうちですね。
問題は出す日時ではなくて出す前のゴミ処理だと思いますよ。

ずいぶん上の書き込みにありましたけど、
24時間ゴミだしOKじゃないマンションって今の時代不便ですよ。
その為に私達管理費払っているのではないですか。

住民がマナーを守りゴミ置き場の管理清掃がきちんとなされていれば
そうそう不衛生にはならないですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる