千葉の新築分譲マンション掲示板「アデニウム千葉みなと」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. アデニウム千葉みなと
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-29 22:31:00
 

再開発が進む千葉みなと。
その問屋町の一角に、来年3月竣工のアデニウム千葉みなと。
購入を検討中の方、契約済みの方、仲良く情報交換して参りましょう。
嫌がらせや、煽りはスルーの方向で。

[スレ作成日時]2006-09-14 08:38:00

現在の物件
アデニウム千葉みなと
アデニウム千葉みなと
 
所在地:千葉県千葉市 中央区20
交通:京葉線「千葉みなと」駅から徒歩10分
総戸数: 139戸

アデニウム千葉みなと

974: 匿名さん 
[2007-07-23 23:32:00]
総会、参加しました。

理事会の皆さんは、昨日の為にたくさんの時間を費やして準備をしてくださったと思うし、出来る限りの協力はしたいと思っているので、これから1年、頑張っていただきたいです。

管理会社に関しては、正直失望です。
管理会社は、この先変更していくことも可能なんですよね?
すぐにとは言いませんが、他の管理会社への切り替えも検討してゆく必要はあると感じました。

意見ポスト、早速設置されていますね。
マイナスな苦情を言うばかりではなく、より良い生活の為に前向きに活用されていくことを願っています。

住民専用HPの運用開始はもちろん、ネット上だけではなく直接交流が出来る場も欲しいな…と思ったりもします。
2階のラウンジは、現在どのような活用のされ方をしているのでしょうか?
975: 匿名さん 
[2007-07-24 21:45:00]
私も1日も早い住民の情報、交流の場を望んでいます。
お子さんをお持ちのご家庭は、学校の繋がりで自然と顔見知りに
なるでしょう。
でも、DINKSやご夫婦だけのご家庭、まだお子さんが生まれたばかりの
ご家庭、単身の方と、あまり交流の機会を得られない世帯も多いはず。
マンションは、ご近所付合いの煩わしさが少ないのも良い所ですが、
程々のお付き合いも必要かな。と私は感じています。

当然、近隣マンションの方との交流も必要になってくると思っています。

一期の役員の皆様は、本当にご苦労様です。
何から何まで一からのスタートで、手探り状態での理事会なのですから、
あせらずに頑張って下さいね。
976: 入居済み住民さん 
[2007-07-27 20:01:00]
来客駐車場に、いつも決った車が駐車している。
住人が駐車場代わりにしているのだと思う。
こういった事を管理組合に言ったところで、
どうやって対処していくのだろう。
本当に自主管理は可能だろうか。
977: 匿名さん 
[2007-07-27 23:24:00]
そうですよね。人間関係も・・・。
それに大規模修繕なんかの時は超大変ですきっと。
一時金やら集めたり公庫に借り入れたり、施工業者頼んだり。
どうすんのかな?
978: 入居済み住民さん 
[2007-07-28 00:41:00]
No.976さん/No.977さん

 そういうことをするために管理組合があるんでしょうから、きっとしっかりできるんじゃないでしょうか。

 あまりマイナス志向な考え方ばかりしてても前に進まないんじゃないでしょうか。

 でも管理組合というのは住民全員が会員ですので、役員ばかりに押し付けないで自分の問題として行動することが大事だとおもいます。

 今回の役員はとくに、自分から率先して立候補していただけた方々ですので期待しています。
 よろしくお願いしますよ!
979: 匿名さん 
[2007-07-28 10:34:00]
役員は誰の所にも、いつかはお役目が回ってきますよね。
ですから役員の苦労は、人事ではないわけです。
来客駐車場の件も含めて、どこまで自己管理が可能なのか、
やってみなければ何とも言えませんが、
ありとあらゆる方向から、管理を考えていく事は大切じゃないかな。
まだ引渡しから4ヶ月です。
これから色々な問題が出始めると思いますよ。
その時に、あらゆる方向から、広い視野で打開策をとって貰いたいですね。
難しいとは思いますが、例えば、管理人に関しては、多少管理費を上げても、管理人を交代制にして、24時間有人管理にするとか、反対に、縮小して、住民の自己管理を徹底させるとか。

最終的に決定は住民の多数決ですが、否決が予想される事でも、どんどん積極的に議案を出して貰えればいいと思います。
どなたかの書き込みにありましたけど、住民の無関心が一番いけませんよね。
980: 匿名さん 
[2007-07-28 18:50:00]
早く住民専用HP開設しましょう!理事長さん。
2チャンネル化なんてしませんよ。
業者もそう言ってたでしょ。
981: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 12:04:00]
No.979様

 『管理費値上げしてでも・・・』

   まだ早いでしょ。

    どうしても予算不足になったら議論したら?
982: 匿名さん 
[2007-07-29 12:56:00]
>981
例えばって書いてありますよ
今議論しようなんてどこかに書いてありますかね
自分は読めなかったなー

979が言ってるのは
管理費を上げるっていうのは一番拒絶反応が出る事だけど
だからって最初からその道を避けるんじゃなくて
今後色々な問題にそういったことも含めた広い視野で
考えることも必要なんじゃないのっていう意見であって

管理人の事は今議題になってるし
一番分かりやすい例だからだと読んだけどね

問題が上がって打開案、解決案を出すのは管理組合の役員で
出来るだけ固定観念は排除して柔軟な考えで運営してもらわないと
自分はマンションの理事経験あるけど
役員だって手かせ足かせだらけじゃやってられませんよ ホント

あんまり人の意見に早合点すると良くないよー
983: 匿名さん 
[2007-07-30 15:43:00]
管理人さんは、明日で勤務は終わりだそうですね。
先ほどお会いしたら、そうおっしゃいました。
984: 入居済み住民さん 
[2007-07-30 21:44:00]
やっぱりマンション内のことをここで語り合うのはセキュリティ面でも良くないような気がします。早く住人専用をたてたいですね!!
985: 入居済み住民さん 
[2007-07-31 00:36:00]
管理人さん?コンシェルジュさん?明日で最後なんて少しいさみしい気がします。色々とよくしていただきました。ありがとうございました。
986: 匿名さん 
[2007-07-31 08:42:00]
>早く住人専用をたてたいですね!!

他管理会社のサービスですが、このサービスってとってもいいと思いませんか?
http://cosmoslife.co.jp/mln/

総会の出欠などを電子投票できるのがいいですね。
でも電子投票を可能にするにはインフラだけでなく、規約で定める必要があったかと思います。
987: 入居済み住民さん 
[2007-07-31 11:18:00]
マンション内の掲示板を見てビックリしたのですが、入居届を出してない人が
全体の1/3もいるのって、どうなんでしょ・・・?


あと、マンションの側の道路に路駐してる人が多すぎて迷惑してます。
ほとんど毎日、出入り口の幅ギリギリに路駐されてるので、
出るときに、走行車が見えなくて危険です。

こういうのって、ヤッパリ警察に言わないとダメなんでしょうか?
事故があってからでは遅いですし。

いつだったか、夜中に帰って来た時の事なんですが出入り口に路駐されてて
マンションに入れなかった事もありましたよ。

この際、マンション側の道路への路駐を禁止してもらいたいです。
988: 入居済み住民さん 
[2007-07-31 22:01:00]
こういった交通の問題はどこに言えばいいのでしょう?
私は1週間位前だったでしょうか。朝、用水路?の所を左折する
大型トラックが、信号待ちをしていた子供をあわや巻き込むかという
場面に出くわしました。思わず車の中で危ない!って大声で叫びました。
私自身も毎朝通勤でそこを左折していくのでいつも危ないなーと思って
見てはいましたが。
マンション前の路駐も、出にくい、入りにくいで、いつもヒヤヒヤです。
問屋町は今や住宅街だと思いませんか?
2車線の広い道路じゃなく、広く安全な、歩道の方が必要と思うのです。
1車線潰してでも歩道を広く出来ないものでしょうかねー。
正直、特に深夜、早朝のトラックの走行の騒音にも辟易していますし。

勝手な言い分とは思いますが子供が学校に通う道は
少しでも安全であってほしいのですが。
989: 入居済み住民さん 
[2007-08-01 12:09:00]
交通の問題など行政への陳情などは、個人でいくよりはある程度団体でお願いしたほうが効果があると思います。

 アデニウムでも早急に自治会を作って町内会にも参加すべきだろうと思います。

 自治会作りの相談は市でも区でも、地域振興課というところが窓口です。

 自治会をつくると、防災用具の費用なども出してくれるそうです。

 他マンションのほとんどは、管理組合が自治会も兼ねているようですので、当アデニウムでも管理組合でぜひ自治会活動をお願いいたします。
990: 入居済み住民さん・989 
[2007-08-01 12:15:00]
上記で書き忘れです。

 千葉での自治会のまとまりは、

 マンションなどで自治会をつくり、町内会の自治会に加入。
 町内会の自治会は中学校の通学地域単位の自治会で区の自治会に登録。

  のようです。
991: 匿名さん 
[2007-08-01 13:35:00]
>他マンションのほとんどは、管理組合が自治会も兼ねているようですので、当アデニウムでも管理組合でぜひ自治会活動をお願いいたします。

自治会を作ることに反対はしませんが、加入は個人の意思に任せ、任意でお願いします。

管理組合 = 強制加入、自治会 = 任意加入 が原則ですから。
最高裁の判例もあります。

http://mansion.eduplan21.net/cam1/law/data_h1/050426-jitikaihi-sai.htm
992: 入居予定さん 
[2007-08-01 17:43:00]
任意ですから自治会に加入しません=面倒なことはやりたくありません。
だけど、自治会主催の夏祭りやもちつきなどの住民親睦には、ちゃっかりお客として参加、非常災害時にも「だって非常時なんだもん、自治会入ってないからって、差別するなんてありえないよね」て、考えですか?
993: 匿名さん 
[2007-08-01 22:35:00]
992さん、確かに。
マンションで自治会を作るのに、
うちは嫌です、でも恩恵は同じく受けます、はね。
自治会&町内会の情報だって、マンション内の掲示板に貼れば
同じように得られるし。
自治会加入が嫌という人は何が嫌なのかしら?
人とのお付き合いとか?会費を払いたくないとか?
マンションの管理運営予算に、自治会費の項目がありましたよね。
あれは全戸数の会費を、管理費から出すとかですかね。

ところで昨夜、AM1:00頃くらいに
駐車場で大きなガッチャーンという、何かに激しくぶつかったような
音が響きましたが、何だったのかな?
外に見に行こうかと思いましたが、大丈夫だったのかな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる