千葉の新築分譲マンション掲示板「アデニウム千葉みなと」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. アデニウム千葉みなと
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-29 22:31:00
 

再開発が進む千葉みなと。
その問屋町の一角に、来年3月竣工のアデニウム千葉みなと。
購入を検討中の方、契約済みの方、仲良く情報交換して参りましょう。
嫌がらせや、煽りはスルーの方向で。

[スレ作成日時]2006-09-14 08:38:00

現在の物件
アデニウム千葉みなと
アデニウム千葉みなと
 
所在地:千葉県千葉市 中央区20
交通:京葉線「千葉みなと」駅から徒歩10分
総戸数: 139戸

アデニウム千葉みなと

2: 匿名さん 
[2006-09-16 02:01:00]
ここの間取りや仕様が気に入ってるのですが駅10分とか目の前に何か建つかも
しれない点とかで転売する時不利かもと悩んでます。千葉中央や千葉みなと駅近
物件と比較して皆さんどう思います?
3: 匿名さん 
[2006-09-16 07:18:00]
転売時に、京葉線沿線というのがネックだと思います。京葉線の東京駅での他線への乗換えに時間がかかる。京葉線の本数が少なく、いつも混雑。総武線の千葉駅なら、始発、快速、各駅と本数が多い。新築時に安く買える分、転売時もどうしても安くならざる得ないです。中古で出回っているマンションの売却成約率は1割です。千葉周辺なら、千葉駅周辺をお勧めします。
4: 匿名さん 
[2006-09-16 15:58:00]
京葉線の本数は将来的に増えそうなきがするけど。
ベイエリア的な付加価値がついてくれば良いエリアなんじゃない?
5: 匿名さん 
[2006-09-16 21:56:00]
ベイエリア的な付加価値はどうですかね?京葉線は元は貨物線ですから、本数は昔よりは増えた方ですが、意外と、東京から海浜幕張とまりが多いです。JFEのばい煙がネックです。海が見えるなら、それはそれで価値があるとは思います。
6: 匿名さん 
[2006-09-16 23:02:00]
中古の売却成約率が1割って、残りの9割はどうなるの?
値段を下げてでも売るでしょ。
7: 匿名さん 
[2006-09-16 23:23:00]
うちは京葉線が好きなのと、千葉駅や千葉中央駅周辺は便利はいいけど
子供を育てるには環境がどうかな?と思ってアデニウムに決めました。
今住んでいる所は最寄の駅まで車で15分かかり、今度は徒歩10分で
駅まで行けるので嬉しいです。
8: 匿名さん 
[2006-09-17 09:08:00]
9: 匿名さん 
[2006-09-17 13:24:00]
京葉線を通勤に利用して10年以上になりますが、そんなに不便を感じたことはないですよ。本数が少ないと感じたこともないです。
湾岸沿いの路線ですので、強風時には遅れが生じることもありますが、高架を走っていますから比較的降雪の影響は少ないほうだと思います。通勤時間帯に運休してしまう状況に遭遇したことは、10年間で数回程度ですね(保守点検・・・結構優秀です!)。海沿いの景色を見ながらの通勤ですから、他路線より気に入ってます。京葉線は人気路線のひとつだそうで、10年前に比べると混雑しているのが残念ですね。
10: 匿名さん 
[2006-09-17 21:05:00]
液状化は千葉中央辺りも危ないらしいですよ。
11: 匿名さん 
[2006-09-17 21:19:00]
危ない?がどの程度かわかりませんが、千葉中央辺りも軽微な液状化が起こる可能性があります。
これはあの辺りのMRに行けば説明をしてくれますよ。
もともと海でなかった分、マシだとは思いますが。(何百、何千年も前は海だったかどうか
知りませんが、100年程前は陸だった証拠があるそうです。)
12: 匿名さん 
[2006-09-18 17:47:00]
30年位前までは海だった場所だからしょうがないでしょう
13: 匿名さん 
[2006-09-18 18:06:00]
総武線沿線にずっと住んでいますが、やはり京葉線は、
①本数少ない!②東京駅歩きすぎ!③ちょっとの強風ですぐ止まる!(総武線は風で止まった記憶はないのですが・・・もちろん、知らないだけで過去に全くなかったということはないでしょうが)
との印象が強いです。
京葉線沿線の街並みのきれいさは気に入っており、ベイエリアの付加価値も承知しているのですが、埋め立てであることと相まって、購入はためらってしまいます。。。
でも、通勤がなくなった、老後には悪くないと分析します。
14: 匿名さん 
[2006-09-18 19:05:00]
たしかに、通勤がなくなった定年なら、海を見ながら、いいと思います。通勤を考えると、絶対、京葉線は勘弁。
15: 匿名さん 
[2006-09-18 22:46:00]
総武線も霧だの靄だの人身だのでしょっちゅう遅れますよ(^−^)
東京駅離れすぎ!は同意します。
16: 匿名さん 
[2006-09-19 08:25:00]
みなさんはフロアコーティングはどうなさいますか?
床暖房があると、しないほうがいいのでしょうか?
17: 匿名さん 
[2006-09-19 08:33:00]
MAX TOWER の方に同じ話題があがってますね。
18: 匿名さん 
[2006-09-19 11:29:00]
>16
フロアコーティング、頼みました。
床暖房によってコーティングが剥げたりするんですか?

それと、湿気対策としてエコカラットも。出費は痛かったですけど…
19: 匿名さん 
[2006-09-19 21:04:00]
あまり内装に金掛けないで、まず、ローンの繰上げ返済して、ローン完済させよう。完済してから、リフォームしましょう。貯金は50マンくらい残してあとは頭金につぎ込め。
20: 市原人 
[2006-09-19 23:19:00]
後、どのくらい残っているんですか、本当の情報が知りたいです。
21: 匿名さん 
[2006-09-19 23:49:00]
ジョイントのサイト見ると間取りと部屋番号が載ってるのは後7戸だけど…
本当の情報なんて社員でもない限り正確には分からないんじゃないですかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる