千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ津田沼前原の丘について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 前原西
  6. パークホームズ津田沼前原の丘について
 

広告を掲載

元党首 前原 [更新日時] 2009-09-29 12:36:48
 

旧公団賃貸から民間分譲へ
団地再生第二弾

【管理担当です。タイトルを変更致しました。】



売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2007-04-23 13:27:00

現在の物件
パークホームズ津田沼前原の丘
パークホームズ津田沼前原の丘
 
所在地:千葉県船橋市前原西6-770-75(地番)
交通:総武線津田沼駅 徒歩22分
間取:2LDK
専有面積:68.16m2
販売戸数/総戸数: / 115戸

パークホームズ津田沼前原の丘について

522: 物件比較中さん 
[2009-02-10 14:42:00]
正午までですか、洗濯物など大変でしょうね
523: 匿名さん 
[2009-02-14 17:04:00]
南側1、2階は人通りや車通り等気になりますか?
524: マンション住民さん 
[2009-02-15 00:58:00]
2階は室内にいれば車も人もあまりみえないので普段は気になりません。
今は慣れましたがマンションに住むのが初めてだったからか、吸気口からの車の音が始めは気になりました。
525: 匿名さん 
[2009-02-15 01:05:00]
ありがとうございます。
南側はもう1、2階しか残っていなそうだったので。何度か現地を外から見てみて、2階だと人の目線が1番気になりそうな気がしたのですが、そうでもないんですかね?
洗濯物とかまる見えで、ちょっと気になってしまいました。
526: マンション住民さん 
[2009-02-15 10:44:00]
No.525さんへ

洗濯物やベランダにいる人も丸見えなので確かに気にすると気になると思います。

「生活していくのに洗濯するのは普通だし、多分自分が気にするほど人は見ていない」と思って今まで気にしていませんでした。

ベランダにいる時にアルビス側の歩道の人から見られていると感じることがありますが、
売れているのかと私も外にいる時に見上げてしまうので悪気はないと思い気にしていません。

さすがにヨレヨレの服など見た目が悪いものは干したくないので、下着など以前より早く捨てるようになりいつもきれいなものを着られていいと思っています。

外よりアルビスの部屋の中からどのように見えるのか気になっています。
(こちらからは見えないので、見られていても全く気づくことが出来ないので)
距離があるし、昼はミラーカーテン、夜は遮光カーテンなのでたぶん大丈夫だと思っているのですが部屋の中が丸見えなら恥ずかしいです。
アルビスの廊下を通る人は頻繁にいないのか全く気になりません。
527: 入居済み住民さん 
[2009-02-15 11:47:00]
>252さんへ

503が空いていますが、いかがでしょうか?
75.7平米で、3600万円です。
ちょうど、向かいのアルビスの端に位置しており、
5階ということもあり、今残っている住戸の中で
場所としては最高では?
528: 入居済み住民さん 
[2009-02-15 11:48:00]
↑525さんへ、でした。失礼。
529: 匿名さん 
[2009-02-15 14:02:00]
527さんへ
5階のお部屋は、ちょっと変わった間取りのところでしょうか?
一般的な間取りのお部屋ならぜひ検討したいです。
530: 匿名さん 
[2009-02-15 21:34:00]
5階の間取り見つけました。やっぱり普通の間取りの方が使い勝手がよさそうだったので、我が家では検討は難しそうです。

それと、こちらの物件は東側がかなりの数残っているんですね。
最上階まで残ってるし‥。方角以外に何か問題でもあるのかと勘繰ってしまいます。
531: 入居済み住民さん 
[2009-02-16 00:07:00]
最上階は、ネットには出ていませんが。

http://www.31sumai.com/mfr/A6030

モデルルームで聞いたとしたら、
キャンセル住戸ですかね。

5階の間取りですが、お子さんが小さいなら
結構いいと思いますが。
ベランダと北側の窓を、一直線に風が吹き抜けますよ〜
532: 匿名さん 
[2009-02-16 00:26:00]
失礼しました。
最上階とは東側のことなので8階ですね。
ルーフバルコニーもついてます。
なんで売れないのでしょ?やっぱり方角ですかね?
533: マンション住民さん 
[2009-02-17 03:20:00]
東棟の最上階ルーフバルコニー付き売れたようですね。

南棟のBとFはキッチンが2wayで人気あったのですが1階は厳しいんですね。
1階だけど庭ナシだからかな?

ここの1階は南棟は小道に面してるけど子供が通るくらいだし(大人が通るには怪しすぎる!!)
東棟は小川に面してるし、意外と人目を気にせずに暮らせる1階だと思うんですけどね。
534: 匿名さん 
[2009-02-17 08:01:00]
8階売れたんですね!
一時期、真剣に検討していました。眺望がとてもよかったです。
ただ、うちは収納力に不安を感じたのと、MRになっていたことが気になり、踏み切れませんでした‥。
すっごく気になっていたんですけどね。
535: 匿名さん 
[2009-02-17 08:07:00]
東側は南側よりベランダが丸見えな感じがします。
船津医院側の歩道を歩くときいつも思います。
東側が、たくさん、残ってるのは、日当たりの影響も大きいように思います。
536: 匿名さん 
[2009-02-19 13:46:00]
ワイドリビングの中和洋室の間取りの方。
エアコン無し、窓無しだと1部屋として使うのは難しいですか?
537: 入居済み住民さん 
[2009-02-20 19:46:00]
我家は寝室になってるなー。
538: 匿名さん 
[2009-02-20 21:59:00]
我が家も、寝室です。
539: 入居済み住民さん 
[2009-02-20 23:32:00]
この時期でも暖房要らないくらい暖かいですよね。
夏は暑いのかどうかは未体験なのでわからないのですが・・
540: 購入検討中さん 
[2009-02-22 00:09:00]
キッチンを挟んでリビングが二つに分かれているタイプは実際のところ使い勝手はどうですか?
新しいタイプの間取りで気にはなるのですが、やはりキッチンが丸見えなので気をつかいますか?

しきりがないので暖房の効きも悪いように思えるのですが・・。
541: 入居済み住民さん 
[2009-02-23 14:52:00]
Dタイプ(キッチンを挟んでリビングが分かれるタイプ)に入居している者です。

私は個人的に、キッチンから両方向見渡せるこちらの間取りが
気に入って購入しました。なにぶん子供から目が離せないもので・・・。
オプションでフラットなタイプのオープンキッチンにしたので、開放感は抜群です。
台所のインテリアや小物にちょっと凝ったので、ダイニング側から見ても
そんなに雑然とした感じにはなってない・・・とひそかに思っています(笑)

エアコンはダイニング側にのみ1台、14畳用のものをつけていますが
暖房・冷房ともに十分行き渡りますよ!
542: 匿名さん 
[2009-03-03 09:23:00]
先月中旬よりペースアップ?
残り11戸になりましたね。
でも年度内の完売は難しいかな?
543: 入居済み住民さん 
[2009-03-10 21:58:00]
今週は、契約が進んでますね、残り9戸です。
ま、キャンセルもあるから、13、14戸ってとこですかね。
544: 有森いずみさん 
[2009-03-19 04:45:00]
先ヾヾヾヾヾヾ週号のマンションズによれば115戸中19戸が売れ残り。
3月22日までの長期間にわたって100万円相当の家具プレゼントやってます。
545: 匿名さん 
[2009-03-22 21:36:00]
東向きのお部屋の採光について質問です。
もう低層階しか残っていないようですし、正午には日は差さないようですが、
どの程度までの明るさがあるのでしょうか?
洗濯物は乾くのでしょうか?午後からは電気を付けないといけない状態ですか??
546: 入居済み住民さん 
[2009-03-22 22:28:00]
お昼くらいまでは明るいです。冬場でも電気は要りません。
暖房費は掛かりますが24H換気を止めると室温の低下を防げます。
南側と比較して価格以上の差が出るとは思えません。
逆に南側は夏場が夕方まで暑いことを考えると、方角のメリットデメリットはそれぞれあります。
547: 購入検討中さん 
[2009-03-22 23:32:00]
東の最大のメリットは
朝日で気持ちよく生活できることですよね。
夕方にいないことが多い我が家は東側(本当は南東)狙いです。
548: 匿名さん 
[2009-03-23 09:39:00]
東側の採光の件、ありがとうございます。
明るさ的には問題ないようですね。
ずっと陰干しで毎日、浴室乾燥機を使うような状態かと思っていましたが。。
逆に南側の低層階だと道路に面しているので騒音や排気ガスが問題になってくるんですよね。
難しいです・・・
550: 入居済み住民さん 
[2009-03-31 23:41:00]
残り6戸になりました。
結構なスピードで売れていますね。
551: 検討者 
[2009-04-08 21:54:00]
完成後、これだけ経過してペース良く売れ出したってことは、相当値引きしてますね。
大台値引きも期待できるな。それが実勢だし
552: 購入検討中さん 
[2009-04-10 15:42:00]
ご近所の三○地所さんのおおよその価格がわかりだしたので、
仕様や構造、管理、価格等で決断されたのではないでしょうか?
553: 匿名さん 
[2009-04-10 17:18:00]
残り4戸です
554: 賃貸住まいさん 
[2009-04-19 00:04:00]
昨日広告が入ってました。
111号室?が2980万。
私は買わないけど、、この立地でこんな値段で買う人がわからない・・・。
津田沼駅から徒歩圏外でしょ?
555: 入居済み住民さん 
[2009-04-19 10:01:00]
>No.554 by 賃貸住まいさん へ

よほどご自分の基準が正しいとお考えのようで・・・
実際に買う人がいるから、残りが減っているのでしょう。

この辺に住む人は、みんな津田沼に徒歩で行けなきゃ
だめと思っているわけではないでしょうが。
556: 入居済みさん 
[2009-04-19 23:23:00]
電車ひと駅のるだけで、津田沼の喧騒から離れ、桜や欅並木がきれいで住環境としてはいいですよ。
今は、新緑がきれいです。
557: 匿名さん 
[2009-04-22 00:05:00]
徒歩は緊急時に助かるし、腐っても一駅。あとは東向きを妥協できるかどうか。グループの三井のリハウスで前は販売協力してたはずだが、今夏で竣工して1年でしょ?売り切りたいでしょうね。
558: 購入検討中さん 
[2009-04-24 02:43:00]
1駅でも新京成とJR津田沼の乗り換えは悲惨です。
実際は3駅分はあります。
559: 匿名さん 
[2009-04-24 03:54:00]
習志野市が腐ってるから接続デッキはできない。
割りをくう船橋市民はかわいそう。
でも新京成直結だから雨に濡れずお買物できるよ。
560: 匿名さん 
[2009-04-24 03:56:00]
津田沼の南口や京成津田沼周辺は店が悲惨。
サヨク習志野の哀れな末路。
買うなら北口。これ鉄板。
561: ご近所さん 
[2009-04-24 09:39:00]
津田沼乗換え、幼児でも余裕で軽々で歩ける距離だよ。
よほどお疲れのようで。
562: 購入検討中さん 
[2009-04-25 18:12:00]
乗換時間ロスのことを書きました。
あたりまえです、あの距離は幼児でも歩けます。
563: 匿名さん 
[2009-04-27 23:21:00]
私も以前は、新津田沼→JR津田沼に乗り換えてましたが、あの乗り換えは面倒です。
通勤でJRを使うなら、同じ1駅の幕張本郷や東船橋の方が通勤は楽です。
564: 匿名さん 
[2009-04-27 23:35:00]
東船橋や幕張では帰りに買物できないね
565: 匿名さん 
[2009-04-28 23:03:00]
帰りに寄る店って地元にある必要ある?
566: 津田沼乗換えの新京成利用者 
[2009-04-29 09:01:00]
食料品とか、こまごましたものが買えるといいですよね。
東船橋はワイズマート側・幕張本郷はロータリー側に降りないとスーパーがない。
しかも幕張本郷は駅前には何もない。
スーパー脇の物件でもなければかなり不便です。

その点津田沼は、食料品はもちろん、重たい雑誌も地元の本屋で買えたり、
ドラッグストアも豊富だったりで、帰りに寄るには便利ですよ。
567: 匿名さん 
[2009-05-01 01:00:00]
うちの場合、買い物は週末にまとめ買いなので、立ち寄る店より通勤時間重視です。そのため、前原よりは東船橋や幕張本郷の方がよいです。(津田沼が一番よいのですが、高すぎる)
確かになんでもそろえるなら、この辺では、津田沼が便利です。
568: 匿名さん 
[2009-05-01 01:17:00]
津田沼で買い物してから新京成に乗るのなら、たとえば、船橋で買い物してJRに乗って東船橋に帰るのも、津田沼で買い物してJRに乗って幕張本郷へ帰るのもそう変わらないことだよね。
569: 匿名さん 
[2009-05-01 07:42:00]
新京成は北総、東葉 、京成、JRと選択できるよね
悪いことばかりではない。

東船橋はましだけど幕張本郷は文化圏が違うね
570: 匿名はん 
[2009-05-02 00:08:00]
それにしても前原は不便だろ。
このあたりでは、船橋で東武線に乗り換えるのが楽だ。
571: 匿名さん 
[2009-05-02 00:55:00]
野田線は不便だな
高速が遠い
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる