千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ津田沼前原の丘について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 前原西
  6. パークホームズ津田沼前原の丘について
 

広告を掲載

元党首 前原 [更新日時] 2009-09-29 12:36:48
 

旧公団賃貸から民間分譲へ
団地再生第二弾

【管理担当です。タイトルを変更致しました。】



売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2007-04-23 13:27:00

現在の物件
パークホームズ津田沼前原の丘
パークホームズ津田沼前原の丘
 
所在地:千葉県船橋市前原西6-770-75(地番)
交通:総武線津田沼駅 徒歩22分
間取:2LDK
専有面積:68.16m2
販売戸数/総戸数: / 115戸

パークホームズ津田沼前原の丘について

2: 匿名 
[2007-04-27 18:44:00]
JR津田沼から歩いたら20分くらいですか?津田沼は京成とJRの駅が離れているので、新京成が使えると、どちらにも行けることになりますね。JRから徒歩圏と考えている人を除けば、魅力のある物件かもしれません。価格次第。住環境はよさそう。スーパーも近くにあり。千葉のマンションはダブついているのは、人気の津田沼で相殺されて、値上がり傾向を考慮すると、上層でも90m3で4500万が目安かな。
3: 匿名さん 
[2007-04-27 20:11:00]
>90m3で4500万
3 て何?
4: 匿名はん 
[2007-04-27 21:58:00]
立地や価格は昨年販売してた三丁目の方がイイみたい。土地の価格が上がってるんでしょうか。
5: 匿名 
[2007-04-28 08:34:00]
>03
90m3のm3の3が改行で次の行になっただけ。

>04
値上がっていると思います。去年販売の同じ6丁目のデベはフーですが、ここの予定地を同じ値段で入札したものの、かなり上の値段で三が落札したと言っていました。フーのマンションは私も見ましたが、JR津田沼から徒歩15分(実際は急ぎ足で歩かないとこの時間では無理)と言うフレコミでモデルルームは94m3、価格は下層階なら4300万、上層は完売してたから分からないけど、4700万くらいだったんではないかな。知っている人いますか? ここより多い戸数でも、入居前に完売していました。
6: 匿名さん 
[2007-04-28 10:49:00]
>5
私もフーは見ました。
今回の三は価格もあがっていると聞いてるし、フーのほうが割安感があったかも。
立地的にもファミリー世帯には同じ6丁目でも便利さが圧倒的にフーのほうが上だし。
三の地域は高台にあるのでスーパーに行くにも坂を下って登るという微妙に不便な地域です。
新京成沿いに勤めている人には良い物件だけど。
7: 匿名さん 
[2007-04-28 14:07:00]
そうかな?
時間厳守のバス代わりに新京成を使えるのでフーより実際移動は便利だと思う。
バスか歩きのフーより楽で時間通りに運べる。
リブレが好きでたまらないなら不便かもしれないが。
8: 05(真剣に注目中) 
[2007-04-28 19:01:00]
07に強く同意します。どうせフーも三もJRの津田沼から歩くとすると15分以上かかるなら、バスではなく、新京成で津田沼まで出られる方が便利。歩くのが苦にならない人にのみ、5分くらいの差だけフーに軍配。
リブレに行くのはフーの方が断然便利。
ともかく、価格の参考になるのは間違いなさそうです。一番広い間取りの部屋の上層階が5000万越えまでくるかどうか。もし超えたなら、間違いなくフーの方が2年違いでお買い得だったと思ってしまう。
9: 匿名はん 
[2007-04-28 19:15:00]
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=12&md=...

津田沼や船橋駅徒歩5〜10分より
こういった物件のほうが実は恐ろしく便利なんだよね。
しかも歳をとるほど実感するらしい。
10: 真剣に注目中 
[2007-04-28 19:19:00]
そうそう、JRの快速停車駅まで徒歩圏にありながら、バスではなく電車でも行ける所にあるといえば、JR船橋にも同じような物件がありますね。ここも参考かな。フーと同じように、南向きのバルコニー、一番広い部屋も90ちょっと。価格はフーよりもちょっと高かったけど、仕様はよかったから、ほぼ同じようなイメージだし。どちらもハンコを押す寸前までいったのに、売れてしまった部屋の方がよかったという理由で泣く泣く諦めた。住んでいるマンションにほんとに欲しかった部屋が他にあるのは悔いが残りそうで。
11: 匿名はん 
[2007-04-28 19:34:00]
近所の
「パークホームズ津田沼ザレジデンス」の看板が
「パークホームズ前原の丘」に変わってた・・・・・
12: 匿名さん 
[2007-05-01 19:44:00]
http://tcat.at.infoseek.co.jp/maebara/m07.html
地域貢献なのかフーは高齢者福祉施設も合せで建ててるなんて知らなかった。
詳細分からずだけど、前原東?にも建てようとしている物件は二宮地区寄りのあの噂の物件?
まだHPにも載せてないようだけど、工事進んでいるようにも・・・。
13: 匿名さん 
[2007-05-01 19:55:00]
前原駅まん前の広大な畑と駅入口に入る前の296号の拡張で神社?と会社の2つが何で拡張工事着工がいまだ出来ないのか気になります。何か情報ありませんか?当事者でないので申し訳なく思うのですが、あそこが拡張されればかなりの渋滞軽減が見込めるのに。
14: 匿名さん 
[2007-05-01 20:36:00]
電気屋、肉屋、クリーニング屋
これがどかないと意味がないからでは?
小さな子供や高齢者が危険に晒されていることに気づいていない。
いや、気づいていながら私利私欲に溺れている。
15: 匿名はん 
[2007-05-02 11:48:00]
フーじゃなくておなじ三井不動産の3丁目が立地、価格とも良かったのかも。。。
ただここの方が広いんかな?
16: 匿名さん 
[2007-05-02 13:22:00]
No15さん、過去形になってるけど3ちょ目パークは1F/70㎡オーバーで1戸まだあるよ。
3ちょ目なここなら津田沼駅徒歩10分は嘘では無い。
17: 匿名さん 
[2007-05-02 23:38:00]
3丁目パークなら1戸、しかも最終につき、モデルルーム仕様の家具付きで販売されている模様。
JR津田沼まで私の足で8-9分てとこ。1Fでも良ければまだ検討できますよ。
18: 匿名さん 
[2007-05-03 07:04:00]
>>15
三井が欲しいという人は、三丁目を買ったほうが良いかもね。

そういえば、今回の物件、地図には載ってないけど隣の隣が市営なんだよね。
気にする人は気にするんじゃ?とおもった。
19: 匿名さん 
[2007-05-03 18:13:00]
中古の一階未入居を買う人は少ない。
20: 匿名はん 
[2007-05-04 11:22:00]
三丁目は住宅街にあって環境いいね。
2階以上は完売か。残念。
21: by 匿名さん 
[2007-05-12 21:14:00]
ココの場所って、高度地区が変更になるんじゃないの?
22: 匿名さん 
[2007-05-12 22:23:00]
ココって何丁目のことですか?現在3丁目も6丁目も第二種高度地区ですが、
何時頃どのように変更になるのか、できれば根拠も教えてもらえませんか?
23: 匿名さん 
[2007-05-12 23:31:00]
>>18
となりは公団らしいよ
24: 匿名さん 
[2007-05-15 18:47:00]
先日、前原東でスーツ着てビデオカメラ持ってる人、作業着の人、マスクやサングラスして建設反対のプラカード持っている人、道路塞いでトラックの進入阻止している人、などなど10人以上が296脇で殺気さえ感じる雰囲気になってました。あそこに14階建てをフーは本当に建てられるのだろうか?
反対のノボリの数や距離といい、小学校の反対といい今まで見てきた中でココ一番凄いっす。14階建てなので新京成すらビル風を懸念しているようです。
25: 匿名さん 
[2007-05-15 19:26:00]
どこですかそれ?
26: by No.24 
[2007-05-15 19:45:00]
整備がキッチリ整いつつある前原西6ちょ目に出来るパーコ地区ではありません!前原"東"です。
新京成線で言うと前原駅と薬園台駅の中間辺りの二宮学区。バス停で言えば二宮出張所前。
27: 匿名さん 
[2007-05-15 19:53:00]
今日はトラック進入口でビールケース積み上げて妨害してたり・・・。
このところ反対住民も過激になってます。毎日、バスの乗客者も注目の的です。
28: 匿名さん 
[2007-05-15 19:56:00]
進捗状況は、まだ地盤馴らしているとこまでしか分かりません。
29: 匿名さん 
[2007-05-15 20:00:00]
公式HPも立上がってない模様。
30: 匿名さん 
[2007-05-16 16:23:00]
パークホームズ津田沼前原の丘ですか。
プラウド津田沼の近くにも建設中のマンションがありますね。
クレーンが高くそびえているのですが、まだ情報が出てないですね。
社宅なのかな?
31: 匿名さん 
[2007-05-18 15:19:00]
マスクやサングラスをしてる時点で終ってますね。
デベ側も証拠保全をしておくべきでしょう。
裁判になれば勝てるのですから。
32: 匿名 
[2007-05-18 17:18:00]
本当に地域のことを考えて反対している人たちならいいですね。マスクやサングラスをする必要があるのだろうか。そんな格好で反対運動をして、他の地域住民の共感を得られるのかはちょっと疑問です。単なる強請、たかりの類だとしたら、やっている事はヤ○さんと同じ。
33: 匿名さん 
[2007-05-18 19:31:00]
反対運動はここと関係ないだろ。
34: 匿名さん 
[2007-05-25 20:19:00]
まず最優先で国道296号沿い前原駅入口前のサンクス〜セレモタワー間の大渋滞解消を早くなんとかしてくれ!! 毎日毎日毎日必ず必ず必ず200%あ・そ・こ・で車の流れがピタッと止まる大渋滞をさぁ。いっそサンクス辺りから地下トンネル掘ってセレモより先の踏み切りの向こうで浮上させてくれ。
反対運動はどこの駅も該当しないバス停物件のフー○○○スでしょ。と反対ポスターにペイントされてるよね。前原"東"の話ですよ。たしか?小学校も反対してる。
35: 購入検討中さん 
[2007-05-26 07:58:00]
どうでもいいけど前原の丘の情報を交換しよう
36: 匿名さん 
[2007-05-31 09:49:00]
昨日、6月16日、17日にコンセプト説明会やるって案内が来た。
37: 匿名さん 
[2007-06-06 15:19:00]
No.36さん。

予定価格・現地周り・駅周り・環境・実際の現地〜駅までの徒歩分数などなど報告してね。まだまだ謎が多い物件なので。私含めて知りたい人多いと思いますので。
38: 匿名さん 
[2007-06-06 16:31:00]
http://www.31sumai.com/yahoo/A6030
駅まで5分かかるかな?
もっと早く感じるかも。
駅周辺は道路拡幅工事中で何もない。
何もないけど最後に残っている前原駅前の団地住人が
前原の丘の隣に建設中の団地へ転居すると大きな敷地が出現する。
マンションになるのか商業地になるのか公園になるのかは良くわからない。
最寄スーパーはリブレ京成だが坂を上下する。
前原駅までに坂はない。緑茂る歩道。ほぼ直線。横断歩道一箇所。信号なし。
津田沼まで歩いたら20分強。自転車だと行きは10分、帰りは13分ってところ。

この前原団地跡にはあと二箇所大きな土地がある。
津田沼方面の一つは戸建造成中。
もう一つはこの物件の近くにあって囲いで覆われている。
39: 匿名さん 
[2007-06-06 19:45:00]
その囲いは三菱地所ですよね。
看板が出てましたが、詳細ご存知の方いらっしゃいますか?
40: 匿名さん 
[2007-06-06 19:54:00]
前原ってフーと三井だけじゃないの? 初耳ですが、マンションなの?
41: 購入検討中さん 
[2007-06-07 19:05:00]
三菱は機構から入札で買ったらしいですよ
バブルのような価格だったとか
42: 匿名さん 
[2007-06-08 14:25:00]
今日、新聞の折込で前原の丘のチラシ入ってましたね。ホームページにもまだ載ってないマンションの外観の全てが確認できました。

和のテイストが強く感じられる外観デザインとなっております。それで敷地を囲うようにちょろちょろと人工の小川?も、少しばかりの緑も配したのかが納得できましたよ。ある意味、奥さんもこれを見て「箱根の品の良い旅館みたいだね」と洩らしたほどの和のデザインです。
ただ近隣の閑静で古い街並みと昭和っぽい感じさえする前原駅周辺にマッチする外観だけれども、これが若い層に受けるかどうかは賛否両論となりそうですね。
良くある激安で外観はカッコいいけど中身がイマイチというのはあるが、前原の丘の場合は中身はブランドなのでそれなりの作りだけど外観がぁ・・・・・という感想を洩らす人もいるかと思います。
ターゲットは、これから定年退職を向かえ、退職金を手にした方が老朽化した家を売り払った資金を手に、という訴求力はあるデザインと環境だと思います。勝手な想像ですけどね。

ただ評価できるのは、似たようなマンションデザインが多い中、和のテイストを盛り込んだ斬新さを実現したデベには脱帽ですかね。他物件の神殿のような恥ずかしいデザインよりはずっと良いです。

後は、この賛否両論になりそうな外観が受けていくのかどうか、ですかね。
43: 匿名さん 
[2007-06-08 15:35:00]
チラシに載っていたマンションの外観見ました。
市営住宅と前原の丘の間に建築中の建物が空白でしたね。
あそこは、団地の建て替えなのですか?
実際に完成したら、圧迫感ないでしょうか?
44: 匿名さん 
[2007-06-08 16:15:00]
隣も市営住宅だったかと。
確か昨年3億程度の予算が組まれていた記億が。
45: 匿名さん 
[2007-06-08 17:28:00]
そう言えば、海神は日本の旅先でもあまり見かけないアジアンテイストだった。
前原の純和風テイストは高級旅館っぽいイメージなので温泉街などで見慣れてる。
いざそういう外観デザインのトコで住むと言う事になるとどうだろう?
海神物件の住民に聞いてみたいものだ。どういう印象に映るのだろう?
46: 匿名さん 
[2007-06-08 18:04:00]
日本の不動産トレンドは50年で町屋へ帰るのかもね。
アジアン、ヨーロピアン、デザイナーズ、色々やりつくした。
残るはゲーティッドコミュニュティだけ。
47: 匿名さん 
[2007-06-09 00:34:00]
隣接する建設中の公団は10階建(約60世帯)だそうです。
48: 購入検討中さん 
[2007-06-09 09:01:00]
言われているほど和でもないんね
ちょっと縦の格子をつかっただけで
まったく普通のマンションの様にみえるね

コンセプトは明快だけど
問題は三井*三井建設でどの程度のつくりかだね
49: デベにお勤めさん 
[2007-06-09 19:37:00]
三井×三井住友建設では?
50: 購入検討中さん 
[2007-06-10 23:46:00]
なんだかわくわくする間取りですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる