千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ津田沼前原の丘について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 前原西
  6. パークホームズ津田沼前原の丘について
 

広告を掲載

元党首 前原 [更新日時] 2009-09-29 12:36:48
 

旧公団賃貸から民間分譲へ
団地再生第二弾

【管理担当です。タイトルを変更致しました。】



売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2007-04-23 13:27:00

現在の物件
パークホームズ津田沼前原の丘
パークホームズ津田沼前原の丘
 
所在地:千葉県船橋市前原西6-770-75(地番)
交通:総武線津田沼駅 徒歩22分
間取:2LDK
専有面積:68.16m2
販売戸数/総戸数: / 115戸

パークホームズ津田沼前原の丘について

251: 契約済みTさん 
[2008-01-14 17:27:00]
写真をUPします。
ちょっと見づらいですが、雰囲気はわかっていただけますでしょうか。
写真をUPします。ちょっと見づらいですが...
252: 契約済みさん 
[2008-01-14 18:58:00]
せっかく行ったので外観をよくみてくればよかったです。
風が強すぎてとてもいけませんでした。
写真ありがとうございます。

上棟式は想像より活気があって本当にいい思い出になりました。

契約しているのは実はうちだけならどうしようかと心配していましたが、
人がたくさんいて安心しました。
253: 契約済みさん 
[2008-01-14 21:18:00]
上棟式は普通はマンションではやらないらしいですね
まぁ段取りはあまりよくなかったですが
ここの営業さんらしい発想ですよね。
254: 契約済みTさん 
[2008-01-21 00:40:00]
駅前のウエルシアがオープンしていました。
オープンセールで混んでいたので入りませんでしたが、
まあ、普通のドラッグストアで、日用雑貨やカップ麺など
コンビニよりは安く買えます。
夜12時まで開いているみたいですよ。
255: 契約済みさん 
[2008-01-23 21:03:00]
住宅情報ナビのHPが更新されました。
先週の売り出し部屋番号と比較してみると、603、505、1002がなくなり
404が追加されています。3部屋契約されて、1部屋キャンセルになったのでしょうかねえ。
256: 契約済みさん 
[2008-02-06 12:43:00]
「ぱーくほーむず新聞」、昨日届きましたね。
駅前のウェルシアに、案外食品が充実していることが分かって嬉しいです!
257: 契約済みさん 
[2008-02-06 20:21:00]
届きましたね!
いろいろ載っていて楽しいです。
ネタ切れせずに次回も楽しいの作って欲しいです。
258: 匿名 
[2008-02-07 02:25:00]
今回の新聞も楽しかったですね。
3月のインテリア相談会、5月の入居説明会、内覧会・確認会。
いよいよって感じですね。待ちどうしいです。

今月9日より第3期2次も始まるようですね。
売れ行き状況はどうなんでしょうかね??
259: 契約済みさん 
[2008-02-09 08:53:00]
住宅情報ナビでは3戸しか表示されていませんが、三井のHPでは10戸が出ています。
現場に行きましたが、南棟の足場と覆いがとれて、全体が見えるようになりましたね。
260: 匿名さん 
[2008-02-09 18:15:00]
マンションの外観が分かるようになってきましたね。
南棟の写真を撮りましたのでアップします。
マンションの外観が分かるようになってきま...
261: 匿名 
[2008-02-11 22:06:00]
260さん、お写真ありがとうございます。
早速、我が家も見てきました。
外観が見られるようになると、嬉しくなりますね。
主人は気合が入ったようです。
壁面タイルの色が落ち着いていて良いと思いました。
262: 契約済みさん 
[2008-02-12 16:38:00]
写真ありがとうございます!なかなか現地に行けないのでとても助かります。
これで植栽が入るとまた違った雰囲気になるんでしょうね。楽しみです。
263: 契約済みさん 
[2008-02-19 23:40:00]
3月初めは、インテリア商談会ですね。
皆さん参加されますか。
ついつい高い買い物しないように、心して臨みたいです。
264: 購入検討中さん 
[2008-02-24 21:51:00]
ここの物件、非常に迷ってます。

【気に入ってる点】
・住環境が整っている
・スーパー・コンビニに近い
・津田沼まで歩いていける
・バス停が目の前、新京成にも近い
・100%自走式駐車場、来客者用もある
・日当たりはどこもいい
・車の出入りがしやすい
・スロップシンクに評価
・三井で安心(少なくとも問題あっても絶対に対応するはず)

【悩んでる点】
・相場からすると少し高い
・管理費等が若干高い
・あのLDKの構造がアレンジ難しい(但し、小さい子供向きにはいいかも)
・間仕切ったときの部屋が意外と狭い(部屋構造を替えると対応できるかも)
・ディスポーザーがない(後々の管理費高騰の要因にはなりえない)

と、設備的にはだいたい満足してますが、価格が悩みです。
契約済の方、検討中の方、ご近所の方、アドバイスお願いします。
265: 契約済みさん 
[2008-02-24 22:56:00]
こんばんは。
>・相場からすると少し高い
>・管理費等が若干高い
これも安心材料と私は割り切っています。

>・あのLDKの構造がアレンジ難しい(但し、小さい子供向きにはいいかも)
>・間仕切ったときの部屋が意外と狭い(部屋構造を替えると対応できるかも)
モデルルーム2FのCタイプですね。
このデザインによって、窓のない中部屋ができないことを利点と考えられないですか。
まあ、奇抜な設計と言えば言えますが、一人っ子のご家庭には向いていると
思います。

>・ディスポーザーがない(後々の管理費高騰の要因にはなりえない)
使い方によっては、集合部分の大規模な修理が必要になるケースもあるとも
聞きますよ。
266: 契約済みさん 
[2008-02-24 23:10:00]
>No.264さん

こんばんは。
うちも、気に入っている点と悩んでいる点が似通っていたので、お気持ちはよく分かります。

価格は、前原にしてはちょっと高いかと思ったけど、現在の近場の価格と比較すると許容範囲かな、と割り切りました。許容範囲だったら、マンション探しに時間を費やすよりも、早くマンションライフを楽しみたい、という考えでした。
管理費も若干高めだと思いましたが、精査して、理不尽な高さだったら管理会社を変えちゃえばいいし、ディスポーザーも、24時間ゴミ捨て可能なゴミ置き場があるからいいかな、と。
価格は、このまま7月まで空きがあったら値下げするかな・・・とか思ったりもするけど、あまり欲を出して手に入らなかったら後悔すると思いますし。

何はともあれ、悩めるのは今のうちですので、いっぱい悩んだ方がいいと思いますよ。
267: 契約済みさん 
[2008-02-25 10:58:00]
こんにちは。
私も管理費が高いとは思いましたが、
インターネット使用料が含まれているみたいなので
それを考えるといいかなって思っています。
あと意外に駐車場代が安かったのでいいかなっとも思っています。
268: 契約済みさん 
[2008-02-26 02:20:00]
駐車場と修繕費がやすければ
結局のところ管理費がたかくなるので
一概に管理費が高いとはいえませんよね
三井の管理グレードにしてみれば普通だとおもいます
269: 物件比較中さん 
[2008-02-26 09:09:00]
毎月支払う額が一緒でも、使途ごとにはっきりと区別して支払う方が良くないですか?
誰もが駐車場やインターネットを使用するわけではないと思います。不満の元になりそうです。

私にとっては外観がちょっと安っぽく見えてしまうこと。総レンガ調にしてほしかった。
反対に、三井というわけではなくても価格は割高だとは思いません。
日当りがいいのは最高に気に入っています。(今住んでいる所があまりにも悪い)
駐車場が自走式なのは盗難の心配が出てきますが、維持や利用を考えたら車を頻繁に利用する
私にとってはものすごく魅力です。
私の絶対条件はクリアーしてます。
270: 契約済みさん 
[2008-02-26 10:38:00]
私は環境がよかったので勢いで購入してしまいましたが。
後、(来年の事はわからないですが)住宅ローン控除が今年までだったので
それも考え購入しました。
一生に何回も買えるものでもないので、
妥協しないで納得してから購入したほうがいいと思います。
271: 契約済みさん 
[2008-02-26 21:58:00]
皆さん挙げられていますが住環境が良いと思います。
このご時世、小学校は安全な通学路で近くに通って欲しかったので、
津田沼駅になんとか歩けて、場合によりバスも私鉄も使えて、我が家にはラッキーな物件でした。
来年施工予定の三菱地所さんと悩む方も多いかも?
我が家はローン控除のタイミングと地形で三井にしました。
(三菱地所の土地だと真南向きを建てられる場所では前原駅から遠かったので)
ディスポーザーは故障が多かったりメンテが大変と聞くので
無くて良かったなと思っています。
ディスポーザーの点検やメンテで断水が多かったりとかだと不便だし。
272: 契約済みさん 
[2008-02-27 00:14:00]
>269さん

管理費にはきちんと内訳がありますよ。
インターネットは1棟での契約なので、使わないから負担しないというわけには
行きませんが、駐車場費用は使用しなければ払わなくて良いはずです。
その分は2台持つ人が使うでしょう。

266さんもおしゃるように、あとは組合と管理会社の契約ですから、
管理会社を換えるという手もありますが、たとえば清掃の回数を減らすとかで
費用を安くする方法はあると思います。
273: 契約済みさん 
[2008-02-28 06:47:00]
インターネットですが
契約前にその辺のことを確認しましたが

全員使わないというリスクは有りながらも
マンション全体でプロバイダー会社と契約をすると
一世帯あたりの負担金額が大幅に減るそうです。
最近はほとんどの家庭がインターネットを利用している状況を考えると
さほど問題にならないかと思います。
転勤などで人に売る場合もや貸す場合にも売り文句になるかもしれません。

と説明されましたが
ホントかな?と思いながらも
エレベーターや共用部も全員が使わなくても
公平に修繕費や管理費は掛かる現状を考えると
毎日利用する自分としては
全部屋でLANケーブルを差し込めば
インターネットに繋がるのはかなり魅力的ですね。
274: アルビス前原住人 
[2008-03-02 01:06:00]
購入を前向きに考えています。
アルビスに比べJR津田沼から遠くなる点、リブレ京成から遠くなる点が引っかかっています。
4000万弱出してここを購入すべきなのか、三咲あたり引っこんで同価格帯の戸建てを買うべきなのか…真剣に悩んでいます。当方子供2人の30前半です。何かアドバイスありましたらお願いします。
275: 契約済みさん 
[2008-03-02 10:53:00]
>274 アルビス前原住人さん

264さんのコメントがこの物件の特徴をよく現していると思います。
やはり、マンションでは安い物件は安いなりの理由があるといいます。
建築業界ではどこの会社も原材料や建築技術、土地の調達などなど
同じ条件であり、どこかの会社だけ特別に安くできるなんでことはない
と何かに書いてありました。

とにかくおおいに悩んで、自分なりに納得するしかないと思いますよ。
276: 契約済みさん 
[2008-03-02 13:01:00]
やはりアルビス住人さんの購入は多いようですね。
それだけここの環境が良いってことですよね。
アルビス12号棟からも3軒は引越されるそうですよ。
リブレ京成には遠くなりますが前原駅前にウェルシア出来たし
1〜11号棟周辺よりも前原駅は近くなるだろうし
バス停も始発の出るところが最寄だし。
JR津田沼へは坂道ナシで歩けるルートになるので5分多い表示でも
かえって楽な道のりになるのではと思います。
徒歩でも自転車でもベビーカーでも。

我が家はアルビス住人ではないのですが
274さんのような方が悩まれているので
ここの住環境により安心感を得ました。
悩まれているところ申し訳ないですが、ありがとうございます。
277: 契約済みさん 
[2008-03-02 13:51:00]
地所とはどうですか?

駐車場が機械式はいやなのですが・・・
278: 匿名さん 
[2008-03-02 14:02:00]
津田沼まで坂道ナシというのはとんでもない嘘
279: 契約済みTさん 
[2008-03-02 18:47:00]
>278さん
私も276さんと同じ、「津田沼までは坂なし」と思っております。
前原駅と296号を横切って行けば坂はないと思いますが、
具体的にどこが坂なのか、示してくださいよ。
280: 契約済みさん 
[2008-03-02 22:46:00]
>274さん

私もマンションにするか、同価格で買える戸建かも含め検討しました。

やはり戸建になると、勤務先(東京)から離れざるを得ないし、津田沼のような少し栄えている
場所からも離れてしまいます。
また、幹線道路や高速道路に出るまでの時間(結構渋滞をするので)を考えて、少しでも高速の
ICに近いほうが良いかと思い、マンションを選びました。

上記の事が気にならないのであれば、ちょっと離れた戸建でも良いのではないでしょうか。

じっくり検討して納得して決められると良いですね。
281: アルビス前原住人 
[2008-03-03 15:43:00]
アドバイスありがとうございます。
ここの環境は本当に気に入っていて、購入はこの辺でしか考えていません。
三菱地所さんの物件も気になりますが、パークホームズは駐車場が自走式な事をはじめ、
私にとっての最低条件はクリアしているので、待つ必要はないのかとも思います。
購入するという大きな決断ができないでいるだけかもしれませんね。
じっくり考えてみます。
 
本当にありがとうございました。
282: 契約済みTさん 
[2008-03-03 21:39:00]
>アルビス前原住人 さん

三井の営業さんの話では、地所の物件は、マンション内に幼稚園を
造って運営しなければならないし、間違いなく三井より高くなるは
ずだということです。また、あの敷地では駐車場は機械式にならざ
るを得なく、自走式は無理だろうと。

じっくり検討して、納得してくださいね。
283: 匿名さん 
[2008-03-03 21:49:00]
適当なことは書かないほうがいいですよ。
保育園の運営母体位は調べてから書きましょうね
284: 契約済みTさん 
[2008-03-03 22:50:00]
地所が運営するとは一言も言ってませんが。
285: 匿名さん 
[2008-03-04 01:53:00]
通りすがりですが打たずにいられないので。契約済みTさん、今一度ご自分が打たれた282の文書を読み返してごらん。皆、地所が運営するから高くなるはずだって誤解を招きますよ。
しかし三菱地所のマンションプロジェクトは幼稚園を取り込める程の大規模なんですか?全然知らなかった。本当!?
286: 契約済みさん 
[2008-03-04 10:44:00]
三菱地所のとこ

A街区:住宅棟2棟、地上6階・地下1階で87戸、B街区:住宅棟2棟、地上8階で61戸、C街区:住宅棟3棟、地上9階で152戸、いずれも平成20年6月着工、平成21年12月完成予定。
287: 購入検討中さん 
[2008-03-04 23:21:00]
三菱は保育園ではなく、幼稚園なんですね。
共働き世帯としては、保育園があったほうが
嬉しいのですが・・・。
288: 契約済みさん 
[2008-03-04 23:26:00]
でも数年経てば幼稚園が重宝しますよ
きっと
289: 契約済みTさん 
[2008-03-04 23:52:00]
すみません、私が幼稚園と書いたから保育園でないと思ったのでしたら、ごめんなさい。
この情報は不確かです。
また、運営母体がどこかもわかりません。
仮に三菱地所が運営したとしても、そこのとでマンション購入価格があがるとは思えませんし。
共有部分が増えることで、購入額に上乗せされることはあると思いますが。
失礼しました。
290: アルビス前原住人 
[2008-03-05 00:34:00]
話題を変えてしまい恐縮ですが・・・。
ディスポーザー、浴室TV、ポーチ、トランク、オール電化等、パークホームズの多くの部屋についていません。必要ないですかね?
291: 契約済みさん 
[2008-03-05 23:22:00]
all電化はついているついていないではありませんよ
ガスを敷地にひいているかいないかです
IHクッキングヒーターのことをいっておられますか?
292: 契約済みさん 
[2008-03-05 23:46:00]
>290さん

ディスポーザー
現在下水が通っていません。まもなく下水化されますが、現在は浄化槽のため、ディスポーザーはありません。それはともかく、私はなくて良かったと思います。集合の共有設備ですので、使い方によっては故障もあり、新たな費用負担となりかねません。
 
浴室TV
あまりメリットになならないような気がします。

ポーチ
玄関のこと?アルコーブですか?

トランク
トランクルームですか?こればかりは、間取りと広さとの兼ね合いでしょう。トランクルームをつけるために占有部分を狭くするのは本末転倒ですからね。
293: 契約済みさん 
[2008-03-06 08:30:00]
これって地所さんにはついていますよ!っていう話???
294: 契約済みさん 
[2008-03-06 08:31:00]
これって隣の三菱地所の物件にはついていますよ!っていう話???
295: 申込予定さん 
[2008-03-06 11:58:00]
>>290さん

以前住んでいたところに、ディスポーザーがあって、
ちょっとしたゴミもすぐ粉砕できて、確かに便利でしたが、
入居してわりとすぐに詰まってしまったことがあり、
修理代がすごく痛かったのを覚えています・・・

あと、お子さんがいる家庭の場合は、ちょっと心配じゃないですか?
あれって、人が手とか入れてる時に誤作動はしないのかなあ。
いくら安全システムがあっても、機械は絶対じゃないし。

あと、浴室TVはうちの場合はまったく必要ないですね。
平日夜は絶対に見ることはないだろうし、
休日だって、TVはリビングで落ち着いて見たい派なので。
ミストサウナがあれば、サウナ中はTVを見たくなることも
あるかもしれないですけど・・・ここには幸か不幸かついてないし(笑)

私は設備よりも、立地や、躯体や入居後の管理・メンテナンスが
しっかりしてることを重要視してます。
296: 匿名さん 
[2008-03-06 15:36:00]
>私は設備よりも、立地や、躯体や入居後の管理・メンテナンスが
しっかりしてることを重要視してます。

三菱地所の物件もしっかりしてると思うよ
297: 申込予定さん 
[2008-03-06 15:44:00]
>>296さん

でも三菱地所の物件って、確か来年12月竣工ですよね?
私は引越(購入)するなら、子供の学校の関係で、今年中にしてしまいたいので
来年入居の物件は、残念ながら検討対象外なんです・・・
あと住宅ローン控除も受けたいし。
地所も、気になってはいたんですけどね。

それにしてもあそこの土地って、「マンション建設予定!」っていう囲いができてから
随分長い期間放置されてましたよね・・・
その間の固定資産税?とか、竣工までデベが負担している維持費用が
全部価格に乗っかってくるのかと思うと・・・
パークホームズより、お値段が高くなるのは想像に難くないですよね・・・
298: 契約済みさん 
[2008-03-06 16:18:00]
三菱地所さんのところは概要が公表され始めたのでしょうか?
今年中に公表してくれないと今年までのローン控除も考慮する方々は
三井との比較が大変になりますね。
ローン控除を諦めて三菱地所を待つか?
三菱地所を諦めてローン控除の恩恵を受けて三井に住むか?

既存不適格・・・って荒れる話題に持っていかれたくないのですが。
三菱地所さんのトコは土地購入時点では10階建てのつもりだったけれど
船橋市高度地区変更で低い建物にしているようです。
三井の営業からの話ですけどね。

保育施設(自主保育団体の施設)が敷地内に建つから一部10階建てに出来た
=高度地区変更の適用を免れたようですが、一部だけですからね。。。

三菱地所は高いでしょうね。
299: アルビス前原住人 
[2008-03-09 00:11:00]
皆様方のご回答に感謝いたします。勉強になりました。
いろいろな用語も誤って解釈していたようで…。

また初心者の質問ですが、皆さんがもしマンションを購入される場合、ローンの金利は変動、固定のどちらを選択されますか?

銀行窓口に相談したら、結局要領を得ずどう考えても変動がお得な気がして??帰ってきました。

ご意見ありましたらお願いします。
300: 契約済みさん 
[2008-03-12 20:59:00]
ハイリスク、ハイリターンかローリスク、ローリターンの選択でしょう。
今の金利情勢では急激にあがることはあまり考えられないので、
変動が賢明だと思いますが、何年見直しにするかも考えどころです。

銀行も、どれも一長一短なので、これが良いとは言えないでしょう。
結局自分で決めるしかないですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる