千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ津田沼前原の丘について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 前原西
  6. パークホームズ津田沼前原の丘について
 

広告を掲載

元党首 前原 [更新日時] 2009-09-29 12:36:48
 

旧公団賃貸から民間分譲へ
団地再生第二弾

【管理担当です。タイトルを変更致しました。】



売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2007-04-23 13:27:00

現在の物件
パークホームズ津田沼前原の丘
パークホームズ津田沼前原の丘
 
所在地:千葉県船橋市前原西6-770-75(地番)
交通:総武線津田沼駅 徒歩22分
間取:2LDK
専有面積:68.16m2
販売戸数/総戸数: / 115戸

パークホームズ津田沼前原の丘について

451: 匿名さん 
[2008-10-27 21:28:00]
住環境は良いと思います。
買い物は不便。買い物は津田沼に行きますが、歩けない&坂がある&交通量に比べ歩道が狭い。
ほどほどの値段でほどほどに便利が売りですかね。
452: 匿名さん 
[2008-10-27 22:53:00]
生鮮(肉、魚、野菜)以外はウエルシアで済みます。(牛乳、卵はあります)
とても便利です。
453: 匿名さん 
[2008-10-28 07:20:00]
日常の買い物はドラッグストア(ウェルシア)とコンビニがあれば良いと言う方には便利かもしれませんね。
454: 匿名 
[2008-10-28 11:30:00]
JR津田沼駅を利用して通勤しています。
前原駅に降りると帰ってきたなーといった感じでホッとします。
津田沼から電車で2分しか離れていないのに、緑が多くてのんびりした雰囲気です。
平日は津田沼で買い物をしています。
あとは歩いて5分以内の八百屋さん、パン屋さん、豆腐屋さん、ウエルシア、ミニストップ
10分ほど離れたリブレ京成を利用しています。
前原団地時代からあるケヤキと桜が見事です。
455: 匿名さん 
[2008-10-28 22:58:00]
街並みも整備されて来ましたね
津田沼でのJRから新京成の乗り換えが雨の日でも傘なしで行けるようになれば、乗り換えが楽に感じると思います
計画は聞かないですが…
456: ご近所さん 
[2008-10-29 09:23:00]
>455
駅前が整備されてしまったので、逆に新しく整備するのは難しいのでは。
船橋のJR<=>京成はドカンとビルたててつなげちゃったけど。
457: 匿名さん 
[2008-10-29 10:44:00]
津田沼駅前の整備は難しそうですね。
昔は前原駅前(ウエルシアの向かい辺り)のマンションの場所に八百屋や肉屋の入った、かなり古い建物がありました。その頃の方が便利だったなぁ。
生鮮品を買えるスーパーができると良いのですがね。リブレまでは坂がありますから不便です。
458: 住民さん 
[2008-10-29 17:45:00]
私も津田沼駅を使って通勤しています。
日常の買い物はヨーカドーやイオンですることが多いですね。
リブレはほとんど使わないかも。なんか微妙に高いし・・。
マンションの、無料のレンタサイクルを使えば、多少は坂も楽になるんでしょうね。
まぁ平日はなかなか難しいですが(笑)

私は週末に、車で買いだめしちゃいます。
飯山満のワイズマートとか、南船橋のスーパーバリューによく行きます。安くていいですよ!
459: 近所をよく知る人 
[2008-10-29 23:48:00]
昔はリブレはそれこそこのマンションのすぐそばにあったんですけどねぇ・・・。
多分、公団が誘致したものだから、建替えたアルビスの近くに移転したんじゃないですかねぇ???
アルビスに住んでいた時には近くに来た、と喜んでいたけれど、いざ検討はじめると昔の位置を懐かしく思います。
460: 匿名さん 
[2008-10-30 10:40:00]
先日(もっと前?)から、三井のリハウスでマンションを新京成線の沿線指定で選択検索したら、こちらのマンションがズラリと出てきました。

三井グループもここにきて本気を出して販売チャネル拡大ってとこでしょうか。
464: 匿名さん 
[2008-10-31 20:53:00]
何か住民版も含め削除ばっか
そんなヒドい評判書かれてるの?とか思っちゃう
467: 匿名さん 
[2008-10-31 21:51:00]
>>464さん
こんなこと書かれてますよ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujo/
同一人物だってさ。
470: 近所をよく知る人 
[2008-11-03 22:01:00]
前の床屋は、まだ車置いてるの?
マナー悪いね。
471: 匿名さん 
[2008-11-06 23:02:00]
書き込みは完全に止まりましたか?
472: 入居済みさん 
[2008-11-14 06:44:00]
住宅ナビのトップ写真が変わりましたね。
473: 匿名さん 
[2008-11-14 20:56:00]
まだ残ってましたか!
474: 匿名さん 
[2008-11-15 13:30:00]
4分の1も残っているんですね。。
475: 匿名さん 
[2008-11-15 20:21:00]
マジですか。完成何ヶ月前でしたっけ?
476: 匿名さん 
[2008-11-29 20:54:00]
4ヶ月前
479: 匿名さん 
[2008-12-15 11:17:00]
定価なんてあると思ってますか?
481: 匿名さん 
[2008-12-16 10:31:00]
立地だけで決まる?
484: 匿名さん 
[2009-01-22 12:34:00]
今は成約された方全員に100万円相当の家具をプレゼント!だそうです。
485: 物件比較中さん 
[2009-01-22 14:30:00]
>公式より「商品については、弊社にて選定された商品とさせていただきますので、お客様が自ら選定できません。」
とあるから定価30万で市場価格5万の高級ソファーとかありそう。

以前の52V薄型テレビとかも市場価格20万くらいだから、
家具100万円相当の市場価格もそのくらいだろうね。
486: 匿名さん 
[2009-01-24 00:00:00]
ここ良いですね。久しぶりに物件ホームページ見たら以前より気合入ってるし。
ただ、三菱の物件は気になりますね。完成すると景観も変わってしまうし。
南の棟の日当たりは悪くなってしまうのかな??
487: マンション住民さん 
[2009-01-24 23:20:00]
ほんと公式HPに気合が入りましたね。笑っちゃうくらい。
もっと早くからこれくらい気合入れれば良かったのに。

前原駅までエントランスからだと5分でしょうけど、
サブからだと5分かかりませんよ。
新京成線もローカル線なので津田沼行きの車掌さんは
電車が踏み切り通ってから踏み切り渡って改札入っても
電車に乗せてくれますし。

三菱は気になります。
でも日当たりには関係ないかな?
三菱の方が地面が低い場所だし。
だいいちアルビス12号棟よりも三菱の方が遠いしね。
でも中野木小学校や富士山が見えなくなるかな?

入居前は要らない設備だと思っていたレンタサイクル。
とても活用させてもらっています。
488: 匿名さん 
[2009-01-25 01:06:00]
先日MRに行ったのですが、収納の少なさや玄関の狭さが気になりました。
実際にお住まいの方、お部屋の使い勝手とかはいかがですか?
真剣に購入を検討しているので、是非教えて下さい。
489: 購入検討中さん 
[2009-01-26 01:43:00]
>新京成線もローカル線なので津田沼行きの車掌さんは
電車が踏み切り通ってから踏み切り渡って改札入っても
電車に乗せてくれますし。

それは親切ですね!!でもあの駅の構造は不便ですね。


このマンションのさり気なく良いところは駐車場ですね。
立体駐車場なので車までの距離が短い、車寄せも便利。
ためしに屋上へ行ってみたけどそれほど苦ではないかな。
雨だと濡れるけど。
490: 入居済み住民さん 
[2009-01-27 00:22:00]
No.488さん
お部屋によっていろんなパターンがあるので何とも言えませんが、南側の比較的収納多めの部屋は夫婦二人であれば、十分な収納は確保できていると思います。このあたりは、ご自分の荷物との相談かと思いますが、確かに収納が少なめな間取りもありますよね。
津田沼からひと駅で(そのひと駅がめんどくさいというのは、人それぞれですが)この静けさが得られるのは、前原のよいところと思います。周りにもマンションが立ちつつありますので、それぞれのメリット・デメリットを見極めて、自分のライフスタイルに合ったマンションが購入できるとよいですね。マンションって入居してみないとわからないことがいっぱいあって、このマンションは日の出と日の入り、富士山・筑波山を望むことができます。これに価値観を見出すかどうかも人それそれですね。
491: 物件比較中さん 
[2009-01-27 01:05:00]
妥当な価格はいくらですか何てDM届くぐらいだから結構売れ残ってるでしょうね。日当たり悪い部屋も多いし、機械式駐車場は将来コストかかる。デベの信用度はあるけど。
492: 匿名さん 
[2009-01-27 08:00:00]
NO490さん
どうもありがとうございました。
検討しているのは、東側最上階のMRになっているお部屋です。(もう売れてしまったかもしれませんが‥)今まで、実家が一戸建てだったので、余計に収納が少なく感じたのかもしれません。
今は2人家族なのですが、将来的に子供も欲しいので、そうすると3LDKは狭いのかなとか、悩みが尽きずなかなか決断できない状態です。
富士山が見えるなんて、素敵ですね!でも東側だと無理だろうなぁ‥。
493: 入居済み住民さん 
[2009-01-27 15:57:00]
この人↓ 寝ぼけてるんでしょうか?

>No.491 by 物件比較中さん 2009/01/27(火) 01:05
>機械式駐車場は将来コストかかる。

このマンションは、自走式駐車場が売りのひとつなのに。
494: マンション住民さん 
[2009-01-27 19:34:00]
昔の住まいは団地でも収納力あるんですよね。
ここはリビングや廊下にも収納があるタイプは便利そうに感じます。
各部屋の収納は昔の住まいよりも高さがあるので意外と入るかも。

自走式駐車場はとても快適です。
ちまっとしているけど車寄せも便利です。
495: 入居済み住民さん 
[2009-01-27 22:13:00]
そうですね、うちはウォークインクローゼットがありますが、
そのままでは天井付近は無駄な空間でしたが、
棚をつけて天井まで収納できてます。
496: 入居済み住民さん 
[2009-01-28 01:46:00]
No.492さん
私どもは、建築中の段階で契約してしまったので、景観などは想像力を働かせてイメージするしかなかったのですが、自分の目で確認して購入できるというのは、うらやましい限りです。
マンションが完成して、東側ののどかな景観や午後も結構日が当っていて、「東側の最上階っていいんじゃない」って思ってましたよ。なぜ、売れないのかな・・なんて思ってたのですが・・・。
(けして、三井不動産の人間ではなく、住民です。)でも、このタイミングですと、周辺のマンションも具体的な情報を出してきてますので、情報収集して比較検討された方がよいのではないかと思いますよ。(言われなくても情報収集されていると思いますが・・・)こちらは、利便性を重視してシンプルに暮らしたい人向け、あちらは、共用スペース豊富で、住まう以外にもプラスアルファを求めたい人向けといった感じでしょうか。コンセプトが競合しないように、お互いに知恵を絞っている感じがします。
497: 492 
[2009-01-28 08:22:00]
みなさん、情報ありがとうございました。
収納は、自分の工夫次第なのかもしれませんね。
景観は確かにのどかで、とてもよかったし、共用施設も特に必要ないので、立地のよいこちらが、今のところ第一候補です。
あと気になるのは、隣室の騒音ですが、音は結構響くのでしょうか?
またLDで12畳の場合、テレビは何インチ位のものを置いていらっしゃいますか?
50インチ位だと、かなりの圧迫感になってしまいますかね‥。
質問続きで、申し訳ありませんが、初マンションなので、実際にお住まいの方、是非わかる限りで結構ですので教えて下さい。
498: 入居済み住民さん 
[2009-01-28 15:07:00]
うちは、32インチで少し物足りない感じです。
50インチは確かに大きいかもしれませんが、薄型だし慣れれば圧迫感もないのでは。
でも今は液晶TVも安いので(42インチで12〜13万くらい?)自分で購入して、
成約プレゼントは別のものにすればいかがですか?
499: 入居済み住民さん 
[2009-01-28 23:37:00]
テレビやこの掲示板でもマンションの音の問題が取り上げられていて、『どんなものかな』と思っていましたが、隣接住居の音は全く気にならないです。音が共鳴して、隣接住居でないところからの音が気になるケースがあるなども聞いたことがありますが、それも今のところ気になりません。
音に関してはあまりにも静かなので、私も他の住民の方にも、お伺いしてみたいと思ってました。
病院が近いので救急車の音は結構な頻度で聞こえてきます・・・・
テレビは40から50インチぐらいあってもよいのではないでしょうか。ワイドリビングタイプでも南北に長いリビングでも大きめのテレビが映えると思います。
戸建てからマンションに引っ越すとマンションの暖かさに感激すると思いますよ。
500: 入居済み住民さん 
[2009-01-29 09:27:00]
音に関して、私は入居前の内覧会で実験させてもらいました。
隣の住戸にラジカセ(片手で持てるくらいの大きさ)を持ち込んでもらい、CDを
最大ボリュームで鳴らしてもらいましたが、ほとんど聞こえませんでした。

ふつうよりやや大のボリューム(自分で聴いてても結構大きいなと感じる程度)でも
隣との戸境壁からは、まず聞こえません。鳴らしている部屋の窓は閉めて、こちらの窓を開けると
窓からわずかに「どこかで音楽が鳴っているなあ」という程度でした。それも窓を閉じると
全くと言っていいほど聞こえません。

なので、テレビの音は自分が思っているほど、漏れていないと思いますよ。
必要以上に大きくすることはないと思いますが、気を使いすぎることもないかと思います。

元々このマンションの戸境壁は220mmのスラブに、壁紙を直張りしており、最も音が
伝わりにくいとされている工法です。安心して良いと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる