管理組合・管理会社・理事会「東急コミュニティってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 東急コミュニティってどうですか?
 

広告を掲載

都内 [更新日時] 2012-09-19 09:21:23
 

東急コミュニティってどうですか?

[スレ作成日時]2008-09-28 06:37:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急コミュニティってどうですか?

273: 匿名さん 
[2011-03-19 16:04:02]
>>272
内容がよくわかりません。
どういうこと?
274: 入居済み住民さん 
[2011-03-19 23:48:39]
東急コミは阪神大震災等に対応した時のノウハウをもっていると聞いていました。
しかし、今回の震災でそれが役に立っていない、ノウハウにされていないことがバレてしまったのではないでしょうか。
275: 入居済み住民さん 
[2011-03-22 07:59:42]
管理人と受付がいるのに結局何もしなかったこの一週間。
彼らにとっては地震がこようと停電がこようと、自分達には関係ないといことなのか。
276: 入居済み住民さん 
[2011-03-27 10:36:25]
停電による影響、水道水、洗濯、換気のこと、メディアでは騒がれているが、日本一の管理会社東急コミニティは何も説明もしてくれませんでした。他の管理会社はどうなのでしょうかね。
277: 匿名 
[2011-03-27 12:02:19]
>日本一の管理会社
どの方向に日本一なのかにもよる
278: 匿名さん 
[2011-03-27 21:56:24]
どのマンションも節電されていると思われますが、私が住んでいるマンションの管理人は、ここ数日、マンション入り口のエントランスホールの照明を全部消しています。夜になると真っ暗で、とても歩きづらい状態です。節電なので全部とはいいませんが、せめて1~2個くらいは点灯してほしいものです。これでは節電というより、住民に対する嫌がらせみたいです。
279: 匿名 
[2011-03-29 14:33:41]
ちゃんとスイッチ分かれてるのかな?
280: 匿名 
[2011-03-30 17:53:46]
東急の管理費値下げに成功した人いますか?
281: 匿名さん 
[2011-03-30 20:53:22]
>>280
本当に高いのは管理会社施工の修繕だと思います。
282: 匿名 
[2011-03-31 11:32:42]
>>281
修繕費の1.6倍 管理費払ってます。
283: 匿名さん 
[2011-03-31 23:18:43]
>>282
築浅なんですか?

うちは最近ですが初めての修繕費値上げでいっきに3倍以上に上がりそうになりました。
(3案のうちの一つですが)
入居時の長期修繕計画では6年あたりで2倍程に予測(?)されてたような気がしたけど…。
284: 匿名 
[2011-04-01 08:32:46]
>>283
築30年弱の20所帯で
修繕費1万
管理費1万6千円です。

管理費が1万で修繕が1万6千円なら
納得しますが。。。
高いですよね?値下げさせるには競合させるしかないですか?
285: 匿名 
[2011-04-01 14:50:24]
>>284
今後は管理費据え置きで、修繕費値上げでしょうか?
そしたら、修繕費のほうが高くなりますね…
286: 匿名 
[2011-04-01 14:50:32]
>>284
今後は管理費据え置きで、修繕費値上げでしょうか?
そしたら、修繕費のほうが高くなりますね…
287: 匿名 
[2011-04-01 17:51:03]

管理費が高いかどうかであって
修繕費をあげればとは
論点がズレてます。
288: 匿名さん 
[2011-04-05 21:04:34]
私のところでは、管理費と修繕積立費合わせて、約28,000円くらいです。ですが、それに見合ったサービスは受けていません。あの大地震があった後でも、何事もなかったように、毎日カウンターのところに座っています。東急コミュニティーに抗議の電話をしたところ、”お宅のマンションの管理人は、受付をするための管理人です”と言われる始末。そういう管理人は、必要ありませんね。
289: 匿名 
[2011-04-06 08:27:09]
>>288
管理費はおいくらでしょうか?
290: 入居済み住民さん 
[2011-04-10 09:29:08]
東コミから以下のプレスリリースです。
メールの使い方も分からないんですかね、恐ろしいです。

平成23年3月24日
各 位
株式会社東急コミュニティー

個人情報の流出について
平成23年3月19日(土)に、弊社が神奈川県の指定管理者となっている、神奈川県立武道館において、弊社が自主事業として配信しているメールマガジンに登録されている方にメールを送信する際に、本来BCCで配信されるところ、CCで送信してしまい、登録されている方の個人情報が流出するという事故が発生いたしました。当該お客様、関係者各位には多大なるご迷惑をおかけいたしましたことを、心よりお詫び申し上げます。
今回、流出しました個人情報は、武道館で開催している武道教室や各種イベント情報等の提供を希望された方の氏名及びメールアドレスであり、その他の情報は含まれておりません。
3月19日(土)に、神奈川県立武道館の弊社職員が、配信情報を電子メールで送信した際、34名の方のメールアドレスを本来BCC(ご本人以外の誰にメールが送信されたか知りえない形)で発信するべきところ、CC(ご本人以外の誰にメール送信されたかすべて知ることができる形)で送信してしまい、これらの皆様のメールアドレスが流出してしまいました。
3月21日(月)に、登録されている方から、指定管理者への情報提供により、誤った方法で発信してしまったことが分かったため、指定管理者からメールアドレスについての流出についてお詫びするメールを送信し、3月22日(火)には、改めて被害にあわれた方にお詫びするとともに、メールの削除をお願いするメールを個別に送信いたしました。
弊社では、今回の事態を真摯に受け止め、今後、こうした事故が二度と起きないよう、個人情報の取扱いについて、職員の研修、指導を徹底し、再発防止に努めてまいります。
以 上
(お客様からの本件に関するお問合せ先)
CSR推進部コンプライアンス担当 03-5717-1006
(この資料に関するお問合せ先)
広報センター 03-5717-1551
292: 匿名はん 
[2011-06-05 12:03:15]
東急の自称コンシェルジェ、何もしないし、できません。作業服を着た管理人さんと何が違うのでしょうかね。
値段も当然高いはずですし。 コンシェルジェを解約し、普通の管理人へ切替れば、値段もだいぶ安くなるのでしょうか。
293: 匿名さん 
[2011-06-05 20:01:03]
コンシェルジュ費用としていくら支払っているか、管理委託契約書の記載をまず確認されるとよいです。

ちなみにうちは、フロントサービス業務費 という名目で支払っています。
管理委託費のおよそ4分の1を占めている費用ですから、大きいです。
294: 匿名さん 
[2011-06-05 22:45:59]
コンシェルと管理人では業務内容が違うとはいえ、管理人の費用の方がずいぶん安いですね。

ところで、どうしてコンシェルを管理人に切り替えるの?
コンシェルを解約するだけではだめなんですか。



295: 匿名さん 
[2011-06-18 10:01:55]
うちのマンションは、コンシェルジェ(女性)、管理人(お爺さん)、管理所長(中年男性)、警備員がいますが、所長と言われいてる中年男性がいったい何をしているのか、さっぱり分かりません。
以前住んでいたマンションも東急の管理だったのですが、その時の担当者は10棟ほど担当していると言っていました。 
もしかして意味不明な中年所長の人件費を私たちが支払っている管理費でまかなっているのでしょうか。
296: 匿名 
[2011-06-18 10:20:08]
> もしかして意味不明な中年所長の人件費を私たちが支払っている管理費でまかなっているのでしょうか。
管理組合の理事会宛に質問を投書するなり、総会で質問するなりしましょう。
ここで聞いても埒明きませんよ。
297: 匿名さん 
[2011-06-18 20:37:09]
東コミって、こういう会社だったんですね。東急のマンション買うの、やめとっト
匿名の掲示板でも、見えてくるポイントがあるのもです。

295さん、
問題の解決と情報の発信は異なりますから、これからも積極的に情報を開示してくださいね。
298: 匿名さん 
[2011-06-19 21:25:41]
中年所長は完全週休二日制(土・日)のようで、いい身分のようです。
他の東急担当者は交代で土日も出社しているということなのに、随分と楽をできているらしく、社内では羨ましがられているようです。
今度、理事長にも話てみたいと思います。
299: 匿名さん 
[2011-06-19 23:00:46]
>>298
休みが何曜日かなんてモロ社員の愚痴じゃん?
300: 匿名 
[2011-06-19 23:02:52]
>298
理事長に話してどないなるねん?
301: 匿名 
[2011-06-19 23:04:20]
>>295
10棟担当してたら何なの?
多いの?それで対応が遅いなら上司に言うなりして対応を早くしてください。
302: 匿名さん 
[2011-06-20 00:32:17]
>>297
東急のマンションじゃなくても、管理会社として入ってる場合もありますよ…
303: 匿名さん 
[2011-06-30 19:08:55]
土日休みの所長さん話はどうなったの?
そんなのでイカって書き込みする住人もいるか不思議だけど、他に気になるとこないのかな?
304: サラリーマンさん 
[2011-07-10 18:19:25]
トカゲが我々のトップになってからというもの会社がおかしな方向に進んでるようだ。
皆で力を合わせて早くトカゲを人参塔へ転籍させよう。
305: 匿名はん 
[2011-07-31 17:24:06]
そのような高待遇を受けるのは、体を壊した社員へのリハビリ、よっぽっど優秀な社員へのご褒美、ダメな社員を1物件に閉じ込めることによる区分所有からのクレームを複数のマンションへ拡散しないなどの目的があります。
上記の物件がどの理由に該当するかは分かりません。おそらく高級マンションだと推測されますが、高級マンションを管理するノウハウなど東コミは持ち合わせていませんので、他社へ切り替えたほうがいいと思います。
私も異動できるのであれば、そのマンションへ異動したいです。
306: 匿名 
[2011-07-31 22:07:24]
結構いい会社だよ。
307: 入居済み住民さん 
[2011-07-31 23:04:56]
最低最悪の管理会社です。
管理人(60代後半男)の態度が横柄。まるで自分のマンションかの用に思い込んでます。組合の理事長にはいい顔をし、若い入居者など力がない人には上から目線。自分のルールに従わせようとする。
本社にクレームを入れたら「70才定年制ですから、もう少し我慢してください」といわれました。
どこがいい会社なの?
今度の理事会で絶対に管理会社を変えるよう促します。
308: 匿名さん 
[2011-07-31 23:50:23]
居住者に我慢を強いるのが東コミのやり方、会社の方針ですか。
しかし、自分達は改善努力は何もしてないでしょうね。
正社員だと早々首にもなりませんしね。
309: 匿名さん 
[2011-08-03 00:13:48]
>>307
なんで居住者に我慢を強いるの?
本当に問題あるか調べてほしいよね。

ちなみに管理人さんに聞いたけど、70才で定年した後も現役の管理人さんが
休みをとるときに代わりに出勤する人として登録していれば
定年後も臨時(?)の管理人として会うこともあるとのことです…。
310: 匿名 
[2011-08-03 15:28:38]
以前住んでいたマンションが東急コミュニティの管理だった。
委託費が安いからと他の管理会社から乗り換えたが、安かろう悪かろうでした。
管理人はしょっちゅうベランダの洗濯物をじろじろ見ていたり、管理事務所前を若い女性が通ると身を乗り出してずっと目で追ったり気持ち悪かったです。営業の人と話をしたら、めちゃめちゃ口が臭い人でこれはこれで気持ち悪かったです。
311: 仙台ゆかりの人 
[2011-08-04 00:16:47]
東急コミュニティってどうして一級建築士、二級建築士が多いの?
技術屋さん多くてハードに強いイメージ。

実際、仙台の物件には、本社技術部隊がいち早く乗り込んで対応がどこよりも早かった。
管理人がどうのこうの、営業担当がどうのこうの
なんてことは、管理組合の理事長がキチッと管理会社に申し入れすれば、対応できること。

個々の話と会社全体でしかできないことをよく見極めてね。
312: 匿名 
[2011-08-04 11:44:05]
>>311
東急コミュニティの人ですね?
露骨な擁護は逆効果ですよ。
313: 匿名さん 
[2011-08-04 21:28:30]
>>312
同意。

資格者が多いなんて自画自賛?
314: 匿名さん 
[2011-08-04 21:56:13]
>>311
仙台の物件には…どこよりも早かった。

というのに「仙台ゆかりの人」って、つまり
その物件の住人でもないわけね?

で、どこよりも早いって何故わかる?

管理会社を誉めてるなら物件名出せないのかな?
315: 311 
[2011-08-04 23:21:22]
東コミュのファンだよ。それ以上はバレたくないからノーコメント。

技術屋が多いのは、高層住宅管理業協会の会員データのページで主だったところを比較すればいい。簡単なこと。

仙台の動きは自分で真偽を判断して。こっちもバレたくないから書けない。
316: 匿名 
[2011-08-05 12:29:38]
>>315
バレたくないなら
最初からミエミエの援護するなよ。
九電やらせメール問題と一緒やん。
317: 匿名 
[2011-08-05 13:03:11]
だからファンであって、役職員ではないよ。

318: 匿名さん 
[2011-08-05 13:09:06]
>>315
仙台の動きって、一般の住人にはナンノコトやら…

社内では武勇伝なの?
319: 匿名 
[2011-08-05 22:14:34]
社員、社員とどうしょうもないな。

せっかく人が、上位管理会社を数社使っているので、この会社の良い点を教えてあげているのに。
320: 匿名 
[2011-08-05 22:38:39]
良い点?
教えてください。

321: 匿名 
[2011-08-05 22:54:10]
>>319
最初は『ファン』だと言って、今度は上位管理会社を数社使ってる?


ふーん
手を変え品を変え
必死さは伝わってますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる