管理組合・管理会社・理事会「東急コミュニティってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 東急コミュニティってどうですか?
 

広告を掲載

都内 [更新日時] 2012-09-19 09:21:23
 

東急コミュニティってどうですか?

[スレ作成日時]2008-09-28 06:37:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急コミュニティってどうですか?

251: 周辺住民さん 
[2011-01-03 12:39:14]
東急コミニュティーの管理 ではない マンションの住民です。

昨年の夏ごろに、三菱東京UFJと東急がタイアップして
新しい収納代行システムの「住む~ず」というインターネットバンキングを開発して、
東急管理のマンションに導入予定、と聞いたことがあります。
実際、導入されたのですか?
理事長が携帯やパソコンで、UFJにある管理費口座などから、銀行へ支払いの指示をする、
というシステムのようですが。
252: 匿名さん 
[2011-01-20 02:33:30]
248

もう少し賢いコメントを書いてくれないかな。
東急のフロントって頭わるいんですね。

2つともまちがってるよ。そんなに、簡単なことじゃないのにね。勝手な見方しないでね。
253: 匿名さん 
[2011-01-20 08:10:31]
東急のフロントは頭が悪いだけじゃないよ。
254: 匿名さん 
[2011-01-20 22:38:04]
国家公務員、銀行員、政治家、一流企業、どんな会社でも横領はあるんだって、そんな世の中で、わざわざたった数件の横領事件をプレスリリースしてる東急コミュニティーは、本当に正直で嘘もつけないような、くそまじめな会社な会社のようだ。信用できない管理会社が多いなか、こういう態度こそ評価すべきだし、信頼すべきでしょ。
http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/220315.pdf
255: 入居済み住民さん 
[2011-01-21 15:47:39]
東コミこそ本当のNo1管理会社だと思う。合人舎なんて目ではないっす。
お早うございますも言えない管理人。
契約の範囲もろくに清掃しない清掃会社。
嘘ばかりつく、約束を守らない担当者。
横領事件。
あげればきりないっすよ。
嘘つきはどろぼうの始まりというけど、この会社のことを言い当ててる言葉だと思う。
256: 匿名 
[2011-01-24 04:55:40]
管理費用が毎年ぎりぎりなので他社の見積もりを考えていたら恐喝まがいな事がありました!
257: 匿名さん 
[2011-01-27 09:42:46]
>>254
コピペのようですが…うちのマンションは東急の管理ですが、そのようなことがあったとは知らされてないですよ。
だから、該当か非該当かもわかりません。
258: 匿名さん 
[2011-01-27 10:10:47]
最低。
個人情報漏らされました。
259: 匿名さん 
[2011-02-15 08:26:38]
大規模修繕とまではいかなくても、その前の数千万円規模の塗装や工事をする場合は相見積りは管理会社以外に何社くらいとりますか?
見積りが管理会社経由のみって普通なんでしょうか?
260: 匿名 
[2011-02-26 22:52:43]
まともに営業かけたわけでもないのに
東急からうちに変わった物件があるくらいだから
うちよりひどいのかな?東急
261: 匿名さん 
[2011-03-02 12:45:40]
管理人は雇わないで、直接清掃全般みる会社と契約して清掃員きてもらったほうがいいよ。

定額委託管理費は個々の業者にふっている支払明細を確認して、いくらがここの利益なのか明示してもらいなよ。
262: 匿名さん 
[2011-03-02 12:48:43]
下請けに出している金額出さなければ、業者名を最低限出させましょう。

マンション管理ネットとうまく利用してね。
263: 匿名 
[2011-03-02 22:53:38]
> うちよりひどいのかな?東急
「うち」ってどこの管理会社?
264: 匿名さん 
[2011-03-03 11:09:04]
駐車禁止の場所にバイクや自転車がある。駐車禁止の張り紙はボロボロのまま。駐車禁止のスコーンも端に寄せられたままが多い。
廊下でたまって喋っているうるさいおばちゃん連中を素通りの管理人。

マナーが悪いのは住人だけど、注意するなり管理組合に言うなりして改善させてほしい。
新築から数年経ってるけど初めの頃はそうじゃなかった。
住み替えで中古で入ってきた人もいるだろうし、気づいたときに対処していればそこまで酷くならなかったと思う。
余裕があったら引っ越したいが無理だし、次があれば管理会社で考えたい。
265: 匿名さん 
[2011-03-03 11:59:10]
>>258
うちの担当は嘘もたくさんつきましたよ。
今でも平然と何もなかったようにやってるみたいです。
担当どころか管理会社を変える話も出たのに理事長が急に管理会社に親切になりました。

昨年の元社員だかの横領話も知られていないけど大丈夫なんだろうか?
266: 匿名さん 
[2011-03-04 18:22:17]
ここの管理物件に営業かけて仕事とってくださいよ

管理会社はどこも営業力ないのですかね?
理事会のメンバーだけど、どこからも連絡なんてこないから
267: 匿名 
[2011-03-04 23:56:52]
> 理事会のメンバーだけど、どこからも連絡なんてこないから
いくらなんでも、それは理事会が自主的に動くべきでしょ。
口あけて、空を見上げても、棚から牡丹餅はないっしょ。
と、まともに答えてみる。
268: 匿名さん 
[2011-03-05 11:01:33]
管理組合の役員の多くはどこも輪番制だから
何事に対しても当たらず触らずで管理会社の変更なんてできないのが実情では。

多少強引な理事長が就任されて、マンションの管理に精通しているなら変更もし易くなるんだろうけど。
269: 入居済み住民さん 
[2011-03-07 20:07:44]
東急コミニュニティーの組織は2010年3月のプレスリリースによると以下のとおりです。
仕事の出来ない担当ではなく、責任者へ直接言ましょう。 そほうが効果ありますよ。

代表取締役 専務執行役員 茂木髙志
代表取締役社長 中村元宣:
世田谷区用賀4-10-1 世田谷ビジネススクエアタワー6F03(5717)1001
270: 匿名さん 
[2011-03-07 20:19:57]
ウチのマンションでは、”管理者の許可なく、チラシなどを入れてはいけません”と貼り紙がありますが、郵便受けには大量のチラシが入っているときがあります。で、よく見たら、管理人のカウンターのところに業者の人が置いていったのか分かりませんが、別のチラシの山が・・・。これって管理人自ら、住民が寝静まった時間を見計らって入れているのみたいです(想像ですが)。

それと、責任者に直接言っても、全然効果がありません。ウチのマンションでも、社長さんに管理人の態度が悪いということで、投書を送られた方がいるみたいですが、勤務態度は悪くなる一方です。
271: 匿名さん 
[2011-03-19 11:26:15]
今回の震災で、東急コミュニテーがまったく役にたたないことがあらためてよく分りました。
すべての対応が事後で、何のために管理会社が存在しているのか、彼らの存在意義が疑問です。
272: 匿名さん 
[2011-03-19 14:32:54]
今回の震災直後ですが、マンションの外壁が一**ちていたり、ヒビが入っているところがありました。それなのに、管理人が清掃・見回りをした感じはほとんどありません。一部の住民の方が、”こういうときに清掃をしないのは、どういうことだ?”と苦情の電話を入れたらしく、それに腹を立てたのか(?)、管理人名で、”匿名通報人に告ぐ”といった逆ギレに近い貼り紙が貼ってありました。そういう貼り紙を作っている暇があれば、掃除でもしてほしいです。
273: 匿名さん 
[2011-03-19 16:04:02]
>>272
内容がよくわかりません。
どういうこと?
274: 入居済み住民さん 
[2011-03-19 23:48:39]
東急コミは阪神大震災等に対応した時のノウハウをもっていると聞いていました。
しかし、今回の震災でそれが役に立っていない、ノウハウにされていないことがバレてしまったのではないでしょうか。
275: 入居済み住民さん 
[2011-03-22 07:59:42]
管理人と受付がいるのに結局何もしなかったこの一週間。
彼らにとっては地震がこようと停電がこようと、自分達には関係ないといことなのか。
276: 入居済み住民さん 
[2011-03-27 10:36:25]
停電による影響、水道水、洗濯、換気のこと、メディアでは騒がれているが、日本一の管理会社東急コミニティは何も説明もしてくれませんでした。他の管理会社はどうなのでしょうかね。
277: 匿名 
[2011-03-27 12:02:19]
>日本一の管理会社
どの方向に日本一なのかにもよる
278: 匿名さん 
[2011-03-27 21:56:24]
どのマンションも節電されていると思われますが、私が住んでいるマンションの管理人は、ここ数日、マンション入り口のエントランスホールの照明を全部消しています。夜になると真っ暗で、とても歩きづらい状態です。節電なので全部とはいいませんが、せめて1~2個くらいは点灯してほしいものです。これでは節電というより、住民に対する嫌がらせみたいです。
279: 匿名 
[2011-03-29 14:33:41]
ちゃんとスイッチ分かれてるのかな?
280: 匿名 
[2011-03-30 17:53:46]
東急の管理費値下げに成功した人いますか?
281: 匿名さん 
[2011-03-30 20:53:22]
>>280
本当に高いのは管理会社施工の修繕だと思います。
282: 匿名 
[2011-03-31 11:32:42]
>>281
修繕費の1.6倍 管理費払ってます。
283: 匿名さん 
[2011-03-31 23:18:43]
>>282
築浅なんですか?

うちは最近ですが初めての修繕費値上げでいっきに3倍以上に上がりそうになりました。
(3案のうちの一つですが)
入居時の長期修繕計画では6年あたりで2倍程に予測(?)されてたような気がしたけど…。
284: 匿名 
[2011-04-01 08:32:46]
>>283
築30年弱の20所帯で
修繕費1万
管理費1万6千円です。

管理費が1万で修繕が1万6千円なら
納得しますが。。。
高いですよね?値下げさせるには競合させるしかないですか?
285: 匿名 
[2011-04-01 14:50:24]
>>284
今後は管理費据え置きで、修繕費値上げでしょうか?
そしたら、修繕費のほうが高くなりますね…
286: 匿名 
[2011-04-01 14:50:32]
>>284
今後は管理費据え置きで、修繕費値上げでしょうか?
そしたら、修繕費のほうが高くなりますね…
287: 匿名 
[2011-04-01 17:51:03]

管理費が高いかどうかであって
修繕費をあげればとは
論点がズレてます。
288: 匿名さん 
[2011-04-05 21:04:34]
私のところでは、管理費と修繕積立費合わせて、約28,000円くらいです。ですが、それに見合ったサービスは受けていません。あの大地震があった後でも、何事もなかったように、毎日カウンターのところに座っています。東急コミュニティーに抗議の電話をしたところ、”お宅のマンションの管理人は、受付をするための管理人です”と言われる始末。そういう管理人は、必要ありませんね。
289: 匿名 
[2011-04-06 08:27:09]
>>288
管理費はおいくらでしょうか?
290: 入居済み住民さん 
[2011-04-10 09:29:08]
東コミから以下のプレスリリースです。
メールの使い方も分からないんですかね、恐ろしいです。

平成23年3月24日
各 位
株式会社東急コミュニティー

個人情報の流出について
平成23年3月19日(土)に、弊社が神奈川県の指定管理者となっている、神奈川県立武道館において、弊社が自主事業として配信しているメールマガジンに登録されている方にメールを送信する際に、本来BCCで配信されるところ、CCで送信してしまい、登録されている方の個人情報が流出するという事故が発生いたしました。当該お客様、関係者各位には多大なるご迷惑をおかけいたしましたことを、心よりお詫び申し上げます。
今回、流出しました個人情報は、武道館で開催している武道教室や各種イベント情報等の提供を希望された方の氏名及びメールアドレスであり、その他の情報は含まれておりません。
3月19日(土)に、神奈川県立武道館の弊社職員が、配信情報を電子メールで送信した際、34名の方のメールアドレスを本来BCC(ご本人以外の誰にメールが送信されたか知りえない形)で発信するべきところ、CC(ご本人以外の誰にメール送信されたかすべて知ることができる形)で送信してしまい、これらの皆様のメールアドレスが流出してしまいました。
3月21日(月)に、登録されている方から、指定管理者への情報提供により、誤った方法で発信してしまったことが分かったため、指定管理者からメールアドレスについての流出についてお詫びするメールを送信し、3月22日(火)には、改めて被害にあわれた方にお詫びするとともに、メールの削除をお願いするメールを個別に送信いたしました。
弊社では、今回の事態を真摯に受け止め、今後、こうした事故が二度と起きないよう、個人情報の取扱いについて、職員の研修、指導を徹底し、再発防止に努めてまいります。
以 上
(お客様からの本件に関するお問合せ先)
CSR推進部コンプライアンス担当 03-5717-1006
(この資料に関するお問合せ先)
広報センター 03-5717-1551
292: 匿名はん 
[2011-06-05 12:03:15]
東急の自称コンシェルジェ、何もしないし、できません。作業服を着た管理人さんと何が違うのでしょうかね。
値段も当然高いはずですし。 コンシェルジェを解約し、普通の管理人へ切替れば、値段もだいぶ安くなるのでしょうか。
293: 匿名さん 
[2011-06-05 20:01:03]
コンシェルジュ費用としていくら支払っているか、管理委託契約書の記載をまず確認されるとよいです。

ちなみにうちは、フロントサービス業務費 という名目で支払っています。
管理委託費のおよそ4分の1を占めている費用ですから、大きいです。
294: 匿名さん 
[2011-06-05 22:45:59]
コンシェルと管理人では業務内容が違うとはいえ、管理人の費用の方がずいぶん安いですね。

ところで、どうしてコンシェルを管理人に切り替えるの?
コンシェルを解約するだけではだめなんですか。



295: 匿名さん 
[2011-06-18 10:01:55]
うちのマンションは、コンシェルジェ(女性)、管理人(お爺さん)、管理所長(中年男性)、警備員がいますが、所長と言われいてる中年男性がいったい何をしているのか、さっぱり分かりません。
以前住んでいたマンションも東急の管理だったのですが、その時の担当者は10棟ほど担当していると言っていました。 
もしかして意味不明な中年所長の人件費を私たちが支払っている管理費でまかなっているのでしょうか。
296: 匿名 
[2011-06-18 10:20:08]
> もしかして意味不明な中年所長の人件費を私たちが支払っている管理費でまかなっているのでしょうか。
管理組合の理事会宛に質問を投書するなり、総会で質問するなりしましょう。
ここで聞いても埒明きませんよ。
297: 匿名さん 
[2011-06-18 20:37:09]
東コミって、こういう会社だったんですね。東急のマンション買うの、やめとっト
匿名の掲示板でも、見えてくるポイントがあるのもです。

295さん、
問題の解決と情報の発信は異なりますから、これからも積極的に情報を開示してくださいね。
298: 匿名さん 
[2011-06-19 21:25:41]
中年所長は完全週休二日制(土・日)のようで、いい身分のようです。
他の東急担当者は交代で土日も出社しているということなのに、随分と楽をできているらしく、社内では羨ましがられているようです。
今度、理事長にも話てみたいと思います。
299: 匿名さん 
[2011-06-19 23:00:46]
>>298
休みが何曜日かなんてモロ社員の愚痴じゃん?
300: 匿名 
[2011-06-19 23:02:52]
>298
理事長に話してどないなるねん?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる