大和ハウス工業株式会社の北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「D’グラフォート東札幌V-Garden」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 白石区
  6. D’グラフォート東札幌V-Garden
 

広告を掲載

294戸 [更新日時] 2011-09-16 13:50:05
 

まもなく引越し、入居開始ですね。
そこで、住民専用の掲示板を立ち上げたいと思います。
住まわれる方のお話やご意見、改善点などをお待ちしています。
※個人が特定できる内容や荒し、誹謗中傷は無しでお願いしたいと思います。

[スレ作成日時]2007-09-13 12:25:00

現在の物件
D’グラフォート東札幌V-Garden
D’グラフォート東札幌V-Garden
 
所在地:北海道札幌市白石区菊水8条4丁目1番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「東札幌」駅 徒歩7分
総戸数: 294戸

D’グラフォート東札幌V-Garden

82: 入居済みさん 
[2007-11-21 00:59:00]
本でガタガタ言っている
豊かな人生ってのも
理解できなくて勉強不足を痛感します

もっと本読まないとですね
83: 匿名さん 
[2007-11-21 03:42:00]
ナンバーさえあれば、陸運局で現在証明取れます。
84: 入居済みさん 
[2007-11-21 08:00:00]
>79さん。
隣に駐車している車種がわかればネットで車のサイズがわかります。
確認してみてはどうでしょうか。
私の車も大きいですが、車検証には長さ480cm、幅180cm、高さ193cmと書かれています。
85: マンション住民さん 
[2007-11-21 08:12:00]
今朝で3日連続で西松屋側の道路(マンションと東建工業の間にある道路)に路駐しているカローラバンがありました。
マンション住民の車でしょうか?
昨夜帰宅時には東建工業側に5台くらいの路上駐車がありました。
86: 入居済みさん 
[2007-11-21 08:23:00]
84です。
ランドクルーザーのホームページを見ると、幅が1,970mmとなっていました。
管理規約が手元にないので駐車可能なサイズが幅1,900mm以下かどうか確認できませんが、マンション駐車場に駐車できない車種もあることがわかりました。
87: 入居済みさん 
[2007-11-21 12:40:00]
バルコニーでの喫煙に関しては私も概ね78さんと同じ考えです。
バルコニーは専有しているけれど共有部分であり、共有部分の喫煙は管理規約で禁止されています。
またバルコニーでの火気使用も管理規約で認められていません。
この2つからバルコニーでの喫煙は認められないと、私は理解します。

バルコニーが何故共有部分かは、避難通路になっているからだと思います。
バルコニーが何故火気厳禁かは、上層階ほど風が強いため火事の原因となる火の粉の発生・拡散・移流防止からだと思います。

管理規約には他人への迷惑行為の禁止もかかれていますが、タバコの煙も迷惑に思う人もいるでしょう。

以上のことから、喫煙は自室、つまり専有部分でするしかないのが現状です。
共有部に喫煙スペースを設けることも考えられますが、費用の捻出や管理の問題をクリアしないと難しいと思います。

私の家族では誰もタバコを吸わないので、喫煙する人の訪問があった場合にはどのようすれば良いか、いろいろな人の意見を参考にしながら対処したいと思います。

バルコニーでの喫煙問題が理事会で話題となるのなら、理事会の役員たちはものすごく大変だなぁと感じました。
88: 匿名さん 
[2007-11-21 17:46:00]
コーヒーの自動販売機がありますが、あまり美味しくありません。
200円ぐらいしていいから、もう少し美味しくしてください。
89: マンション住民さん 
[2007-11-22 07:43:00]
85です。
今朝も同じ所に同じカローラバンが路上駐車していました。
マンション住人の方の車かな。
90: 匿名さん 
[2007-11-22 12:36:00]
で、何が言いたいんですか?
気分は探偵?それともジャマなのかな?何か事件性?
長く停めれるということは駐停車禁止の場所では無いのかも。
私有地に入ってるなら警察を呼んでも無駄。
91: 入居済みさん 
[2007-11-22 13:20:00]
エレベーターのスピードは気づきませんでした。
たしか先日定期点検あったと思いますが何か調節でもしたのでしょうかね?
92: 入居済みさん 
[2007-11-22 14:40:00]
いやいや、休日なんてずらっと縦列駐車してあるときもありますよ。
というか今も何台か並んでますけどね。

真冬は除雪に支障が出ないか心配ですが、マンション側ではないので、東建工業とか日通輸送のほうで通報していないなら、仕方がないのでは?とも思いますね。

毎日同じところに路上駐車…は確かに常識ないですけどね。
93: マンション住民さん 
[2007-11-22 16:54:00]
89です。

カローラバンが路上駐車している場所はマンション敷地の一部(歩道のマンション側はマンションの敷地になっています)にかかっています。
道路交通法の駐車禁止等の規制とは別に、道路を自動車の保管場所として使用したり、長時間駐車(12時間以上、または夜間に8時間以上)をした場合は、自動車の保管場所の確保等に関する法律により処罰される(二輪を除く)ことになっています。
またマンションの管理規約には、周辺道路での路上駐車禁止も書かれています(マンション住民にしか適用されませんが)。
もし所有者がマンション住民ならば、正規に駐車場借用手続きをとってほしいです。
マンション住民以外の人の場合には、我々マンション住民に迷惑をかけるような行為はやめてほしいです。
94: 匿名さん 
[2007-11-22 19:11:00]
ここに書き込んでも何もならない。何にもならないとしても、面白ければ閲覧者が楽しめるからいいけど、路上駐車程度じゃコメントのしようが無いな。

雪国に住んでる人なら常識だけど、冬は路上駐車がしにくいというか、できなくなる場所がほとんどだから冬の心配は無用。
あの辺に路駐する人はダイエーとか、マックスバリューにとめるでしょうね。マックスバリューが24時間営業してくれたら、便利な駐車場になりますねw
95: 入居済みさん 
[2007-11-22 19:12:00]
マンション側の路上駐車ならば、遠慮することなく通報したらいいのでは?
迷惑に思っているならば…

もし、いきなり通報することに(住民かもしれないから?)抵抗があるのならば、まず管理人さんなりに連絡して、撤去しなければ通報する旨の張り紙等検討してもらったらいかがでしょう。

いずれにしても…
迷惑駐車している本人がたとえ見ていたとしても、3日も4日も路上に迷惑駐車するような人が自主的にそのような行為をやめるとは思えませんけどね。
96: 入居済みさん 
[2007-11-23 03:33:00]
印鑑証明書は、地下鉄南北線大通駅構内(北海道銀行本店の地下)にある大通証明サービスコーナーで土曜・日曜でも受け取ることができます。
ただし、祝日である11月23日はお休みです。
土曜・日曜の受け取り時間は、午前9時から午後5時までです。
詳しくは http://www.city.sapporo.jp/shimin/koseki/1-1odori.html をご覧下さい。
97: 匿名さん 
[2007-11-23 10:20:00]
中古車を購入するなどで、クルマの登録内容、過去の所有者や履歴を知りたい場合は、管轄の運輸支局か自動車検査登録事務所で「登録事項等証明書」を請求する。
  「登録事項等証明書」には、自動車検査証と同じ情報が記載されており、クルマの初度登録年月、登録年月、車台番号、所有者名、所有者の住所、使用者名、使用者の住所などが分かる。知りたいクルマの自動車登録番号(ナンバー)が分かり、申請者の身分を証明するものがあれば、自分のクルマでなくても証明書交付の申請ができる。
  なお、「登録事項等証明書」には、「現在証明」と「詳細証明」の2種類がある。
 現在の登録内容を知りたい場合は「現在証明」、過去の所有者、移転による登録変更や名義変更の有無といった履歴を知りたい場合は「詳細証明」を申請する
98: 内覧前さん 
[2007-11-24 11:24:00]
No.87 さん
うちも概ね同意です。

バルコニーが共用部分なのは、外壁を含めて修繕積立金で修繕するためでもありますね。

あと、バルコニー含めて外壁を専有所有にして、一軒でも某漫画家の邸宅みたいに、紅白のストライプにカラーリングされたりするとまた事件ですし・・・。

勿論、おうちの中で喫煙されたり、お部屋の壁紙を全て紅白ストライプにされる分には全然構わないというか、規約違反ではないです。

>喫煙する人の訪問があった場合

喫煙する友達もいますが、今(賃貸)は遊びに来たときは、外に吸いに行ってもらってます。
長時間遊ぶときとかは、買出し係になってもらって喫煙できるタイミングを作れるように気を使えばいいかと思います。
親戚にも、会場のホテルや発起人をしてくれた友人たちに協力してもらって、結婚披露宴を禁煙(特設の喫煙場所を会場の外に作ってもらった)にしたりと当初からアピールしてますので、来訪があっても協力してもらいます。

普通、来訪前に「うちには灰皿ないよ」といっておけば、細かく言わなくても理解、対策してくれてますよ。
来訪者のための駐車場確保問題(賃貸に住んでいる今の悩み事)に比べたら気楽に考えていいと思います〜

事前連絡なしの来訪者が断りもなく喫煙しはじめたら・・・。追い出してもマナー違反ではないと思います。

やっと内覧会や引越しなどのスケジュールが来ました〜。
引越しの準備や見積もりなど忙しくなります。
みなさんよろしくお願いします。
99: 匿名さん 
[2007-11-24 14:25:00]
自動販売機のホットネスカフェはクリームのみと表示されてるが、実際は
砂糖のみだ。
気をつけたほうがいい。
100: 87 
[2007-11-25 13:55:00]
98さん、アドバイスありがとうございます。
外でタバコを吸うということは、V-Gardenに限らずマンション敷地外になりますよね。
マンションのメインエントランス付近でタバコを吸ってもらった場合、近隣の人から良くは見られないですよね。
来年になればショッピングセンターができるので、そこの喫煙所で吸ってもらうことは可能と思っています。
まぁ来訪者も我家でタバコを吸う人はいないとわかっているので、あまり私が心配するようなことではないのかもしれませんね。
我家で早く焼肉をすれば考え方がもっと変わるのかも。
101: 入居前さん 
[2007-11-25 15:03:00]
バルコニーでのたばこ喫煙に関しては、私はどっちでもいいと思っているのですが、反対者は管理規則で決まっている、喫煙者は家が汚れるから部屋では吸いたくない(または家族が吸わせてくれない)ということなのでしょうから、MS敷地外で吸うか、家の中で空気清浄機の前で吸うか、部屋の窓を開けて外に向かって煙を出して吸うかのいずれかでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる