大和ハウス工業株式会社の北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「D’グラフォート東札幌V-Garden」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 白石区
  6. D’グラフォート東札幌V-Garden
 

広告を掲載

294戸 [更新日時] 2011-09-16 13:50:05
 

まもなく引越し、入居開始ですね。
そこで、住民専用の掲示板を立ち上げたいと思います。
住まわれる方のお話やご意見、改善点などをお待ちしています。
※個人が特定できる内容や荒し、誹謗中傷は無しでお願いしたいと思います。

[スレ作成日時]2007-09-13 12:25:00

現在の物件
D’グラフォート東札幌V-Garden
D’グラフォート東札幌V-Garden
 
所在地:北海道札幌市白石区菊水8条4丁目1番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「東札幌」駅 徒歩7分
総戸数: 294戸

D’グラフォート東札幌V-Garden

62: 入居済みさん 
[2007-11-17 09:29:00]
我が家は逆にセカンドエントランスは近いですが、メインエントランスは遠いですね。これは大規模なマンションならではで、仕方のないことでは?

ただこの物件はV字に建っていて、真ん中に共用施設があり回廊のようになっているので、慣れるまで迷いましたけど、今はそのときによって便利なところから出入りするようになりました。

メールボックスは上層階の人は使いやすそうですが、下層階はかなり下で大変ですね。
足腰の弱い方は大変なのかな?手すりなどつけるとか、配慮はあってもよかった気はします。

タバコやゴミの問題ですが…これは個人の良識の問題になってしまうので、なんとも…(わたしは吸いませんし、ゴミも当日に出していますが、主人は喫煙社です。販社のかたにバルで吸うのは?と聞いていましたが、「そこまで制限しないですよ〜」とか言われていました。あくまでうちはそう言われたということですが)

管理組合の発足はスカイウイング入居後だと思うので、そのときには細かいことについていろいろ決められると思いますから、不満のある方は面倒でも理事になるしかないですね。

逆に言えば、その労力は使いたくないが要求は通したい、といったことはやはり入居者の多い大規模マンションでは通らない気がしますが、どうでしょう?
63: 入居予定さん 
[2007-11-17 16:11:00]
私はまだ入居してないので、現状どの程度の住居の方がバルコニーでタバコを吸ってるのかはわかりませんが。
バルコニーでのタバコの問題は非常に大きな問題だと思っています。

できれば部屋の中で吸うか、それじゃなければ棟内で吸わないようにはできないのでしょうか。
部屋の中では吸って欲しくない、でも(上下階や左右住居に迷惑をかけ兼ねない)バルコニーではOKというのは、納得しかねます。

そもそも、私達が重要事項説明で「バルコニーも共用部分なら、禁煙なんですよね?」と販社の方に聞いたら「そうですね」と答えを頂いてますし。

58さんの旦那様のように、「仕事やめない限り無理」とおっしゃるのならば、いっそ仕事場で思う存分吸ってきて頂いてもらえば、と思いますがいかがでしょう。
(いや、喫煙者という方々は、それが我慢できない性質だということは重々承知ですが・・・。)
64: 入居前さん 
[2007-11-17 17:26:00]
「仕事を辞めない限り無理」というのは何となく分かります。私もその口ですから・・。旦那の仕事中のストレスも分かってあげてください。「仕事場で思う存分すって」というのは、吸わない人なんでしょうね。喫煙者から言わせると出来るわけがないと思います。ベランダや換気扇のしたはいくらなんでも惨めですから私は家で吸いますよ。自分で働いて買ったものですから自分の好きなように使わせてもらいます。ただ今も横には空気清浄機は置いてありますが。
共用部分もあまりにも細かいことを制限すると住みにくくなってイヤだと思うのは私だけでしょうか?たばこの灰が・・・というのは携帯灰皿もって吸えばいいだけの話ですから、マナーの問題のような気がします。
65: 入居済みさん 
[2007-11-17 18:15:00]
62です。

みなさん私の意見読んでいただけていますか?

とにかく、喫煙については他のマンションの掲示板などでもさまざまな議論がなされていますね。
しかし、実際問題、理事会にかけない限り解決しない問題だと思います。

バルで喫煙したい喫煙者も、ときたま流れてくるであろう少量のタバコの煙でさえ気にする非喫煙者のかたも、正々堂々理事会に参加して顔の見えるところで議論すればよいと思います。

それをせずに、規約の行間よんでここで喧々囂々はやめるべきだと思いますが…

陰口になってしまうのがいやなんですよ、私は…

もちろん、うちでは主人には理事会参加してもらうつもりでいます。
意見があるなら、しかるべきところで出さないと。
66: 入居済みさん 
[2007-11-18 05:14:00]
62さんの<販社のかたにバルで吸うのは?と聞いていましたが、「そこまで制限しないですよ〜」とか言われていました。>や、63さんの<そもそも、私達が重要事項説明で「バルコニーも共用部分なら、禁煙なんですよね?」と販社の方に聞いたら「そうですね」と答えを頂いてますし。>を見ると、ダイワの販売員さんも人を見て適当に言っているのだな、と思いました。56さんの書かれている<サロンの横にでも喫煙室作ってくれたらよかったのにね>もわかりますが、夜間や休日などの火の始末管理・掃除は誰がするのでしょうか。
昨日の夕方に帰宅したとき、ピットやセカンドエントランス近くの共用棟前に何台かの車が駐車されていました。そのような車は多分来客者のものだと思いますが,皆さんは来客者の駐車についてどのようにされていますか。駐車場使用細則には、第22条4項に「来客者用駐車場の使用者は、事前に管理組合に届けることとする。」と書いていますが、現在のように管理組合を管理人が代行している場合管理人不在時の届出はどうなるのでしょうか。なお第23条にヴィ・ピットの使用について書かれていますが、「その他管理組合が認めた使用」に長時間の駐車がその中に含まれるのでしょうか。
67: 入居済みさん 
[2007-11-18 05:53:00]
住棟セントラル料、電気使用料などの請求書が出ました。
今回の検針期間は9月23日〜10月31日です。
住棟セントラル料 1,110円
電気使用料 4,846円
住棟セントラル基本料 5,054円
住棟セントラル基本料は1.33ヵ月分のようです。
契約前に大和さんからいただいた資料を見ると電気基本料が毎月1,550円と書かれていたので,1.33ヵ月分だと2,062円となり,kWh当たりの単価は18円ぐらいになります。
今まで住んでいたところは電磁調理器、電気温水器、灯油暖房だったので比較するのは難しいですが、あまり変わらないような気がします。
電気の単価が18円ぐらいだったら、ほくでんよりも安いと思います。(ドリーム8などと比べたら分かりませんが。)
68: 入居済みさん 
[2007-11-18 10:49:00]
>下の階のバルコニーからのタバコの煙が問題
これは健康上の問題なのでしょうか?
洗濯物につくなどの問題でしょうか?

出所は日常会話ですか?文献等あるのでしょうか?
ちょっと気になります
69: 入居予定さん 
[2007-11-18 11:40:00]
>No.68 さん

こちらの掲示板では1000を超える意見が交換されています。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46291/

こちらを見ていたので、No.63 さんと同じ質問しましたし同じ答えをいただきました。
Vガーデンのモデルルームも、子供用のスペースのほかに喫煙室が設けられていて、分煙意識が高い物件のイメージを抱きました。

掲示板でもあるように、
「バルコニーでの喫煙は、洗濯物に匂いが付いたり、乳幼児の居る住戸に煙が入ったりする恐れがありますのでご遠慮下さい。」
「あの・・・部屋だと乳幼児がいるので吸えないのですが・・・。」
結局意見がまとまってませんが、問題視している人は多いのではないでしょうか?
70: 入居済みさん 
[2007-11-18 17:35:00]
>69さん
現実的に家の中から外へは行きそうですが(換気で)
外から中へは流れなさそうな感じがしませんか?
バルコニーの構造を見ても回り込む量はそんなになさそうに感じます。

そういう実例があって、問題として提起されているのであれば現実として受け入れたいです。迷惑はかけたくないですしね。

ただ神経質な方が言っていることなのか、事実として認知されていることなのか気になります。

電磁波などは証明されていないから制限ありませんよね?

もし、極少量でも危険であれば煙はどこかに行くわけですし、タバコを吸っていい場所なんて野外にはないのでしょうか?
71: 入居済みさん 
[2007-11-18 20:08:00]
すみません、しつこいようですが62です。
購入前に確認したらば、敷地内は禁煙とのことで、前出の営業の方は、敷地内が全て禁煙なので、バルでの喫煙は実際問題あるでしょうし、そこに関しては制限するにも理事会などで決定しない限りは難しいというようなことも言っていました。

どちらにしても、掲示板での議論はともかく、実際に入居している住人の間で話し合いは必要だと思います。

掲示板については、禁煙を求めている人もバルコニー喫煙については健康被害というより、灰が落ちるとか、煙で洗濯物にニオイがつくという意見が多いのだと思っています。

北海道の場合、冬季は外に洗濯物を干す例は少ないので、道外の事例がそのままあてはまるとは思えません。

ただ、規約として定められない限り、現在喫煙している人にしてみればやめる選択に踏み切れないのも事実だと思いますよ。
正直わたし自身は以前喫煙していて禁煙に成功しているので、どちらでもいいというか…どちらかというと、主人にも禁煙してもらいたいのですけどね。
72: 入居済みさん 
[2007-11-19 13:54:00]
バルコニーでタバコ・・
規則云々もあるでしょうし心情的にも賛否両論あるでしょうが・・
少なくとも現状迷惑をかけているのは
喫煙されてる方でしょうね。
それを
>旦那の仕事中のストレスも分かってあげてください
と開き直られても・・
タバコの臭いすらストレスになる人もいるのですが・・
73: 匿名さん 
[2007-11-19 21:26:00]
共用スペースに置いてある本ってセンスの欠片も無いですよね。
こういう本を置いて欲しいです。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%...

理事会かなんかで蔵書についての希望を聞くなんてのが理想ですね。
74: 入居済みさん 
[2007-11-19 22:00:00]
>73さん
他の人が選んだ本があなたのセンスに合うとは限らないので
自分で寄贈されるのが一番だと思いますよ。

みんなで決めてセンスに合わなかったらまた同じことになりますよ。

>センスの欠片も無いですよね。
なんて最初で最後にしていただきたい。誰か選んだ人がいるのだから。
75: 匿名さん 
[2007-11-19 22:47:00]
料理だって作った人がいるわけだけど、不味いものは不味いよw

我慢する人もいれば我慢しない人もいる。ただそれだけ。
76: 入居前さん 
[2007-11-20 07:10:00]
>73は検討板でも荒らされてた方ですか?
冗談もたいがいにしましょうね。
77: 匿名さん 
[2007-11-20 08:20:00]
全く冗談ではありませんよ。
あの本棚を見て、どういう基準でこの本が選ばれたのか、本という非常に身近でわかりやすい物だけに気になりますね。
しかも間接的に自分達が払っていると同じことです。歯医者なんかにどんな本が置いてあろうとそれは医者の勝手ですが、マンションの共用スペースなら話は別です。
建築資材の質なんかは知識がありませんが、本は誰だってわかりますからね。誰でも一家言あるでしょう。

不味い料理を食べても気を使って美味しそうにニコニコしながら食べなくてはいけない場合もあるかもしれませんが、あまりそういうことを続けていると豊かな人生はおくれませんよ。
78: マンション住民さん 
[2007-11-20 08:45:00]
>No.71

V・ガーデンに関して言えば、バルコニーを専有所有しているプランはないね?
V・ガーデンの規約では、共有部分は全て禁煙。

バルコニーでの喫煙は、煙とか灰とか火の始末とかどうとかいう前に、既にルール違反なんだよ。日本語理解できてる?

専有部分(部屋の中)で喫煙するのは構わないけど、いくら専用使用できるからといってバルコニー(共有部分)で喫煙するのは、既に規約違反だろが。
「共有部分は禁煙(バルコニーは除く)」とか規約に一文足さない限り、バルコニーは共有部分なので、禁煙。
あの分厚い規約集の中のどういう解釈をすれば、バルコニーで吸ってもいいという解釈ができるのか理解に苦しいので解説希望。
うちの会社なら、上司に「タバコの吸いすぎで頭おかしくなったんじゃない?」だよ。

余談だが風邪も仕事上のミスも全てタバコが悪いらしい。
タバコ吸わない人だって、風邪もミスもするけどな。

とにかくバルコニーで喫煙するためには、規約を変更しないとな。役員になって提案して下さい。

俺は面倒だし、中で吸うからやだけどね。専有部分で吸うのはルール違反ではないよ。高い金だして買ったんだし。
中でゆっくり吸えばいいじゃないか。

喫煙者は、バルコニーで吸うとかいう現時点でのルール違反はしてほしくないね。
「ちょっと位いいよね」は後で大きなツケがまわってくるよ。

何かあったとき、嫌煙運動愛好家は

喫煙者は、禁煙場所を守れない。「ちょっと位いいよね」でルールを破る人種だ。

喫煙者は、決められたルールを守らない。守れない。

喫煙者は、決められたゴミ出し日を守れない。なぜなら「ちょっと位いいよね」でルールを破る人種だから。

とかいう、不思議な論法を使って、これからこのマンションで起こりうる全ての事象の犯人扱いするよ?
迷惑駐車が見つかったら、喫煙者のせいになるよ?
嫌だな。同類にされるのは。

嫌煙運動愛好人間は、普通のゴミが落ちていてもたいして気にしないのに、タバコの吸殻が落ちていると憤慨する。
「タバコ臭いから信用できない」とか言う人種だよ。
そんな人間を相手にするだけ疲れるよ。
だまって家の中で吸おうよ。

あー、あと犬とか飼う人も気をつけないとな。
犬嫌い運動家にとっては、汚したり共用部分でうるさい犬が1匹でもいると、吠えて、汚して、臭くしている犯人は全ての犬ってことになるな。
うちは関係ないけど。
79: 入居済み住民さん 
[2007-11-20 19:29:00]
私も不満があります。
駐車場のサイズは、190*500までですよねー。
どう見てもサイズオーバーしている車も止まっていて、車の乗り降りで
苦労している方もいると思うのですが、いいんでしょうか?!
私自身がそうなんですが・・・。
これだと、管理規約なんてあってないようなものですよね・・・。
車庫証明さえ取らなければ、なにを停めてもいいんでしょうか。
あと、このクレームはどこに出せばいいんでしょうね?
80: 入居済みさん 
[2007-11-20 22:41:00]
最近の書込みを見ていると某CRの住民版のようになってきたなと感じています。同じ住民としてちょっと凹みます。
大型物件は管理組合の運営が大変なことが多々あると聞いたことがありますが、Vガーデンも当てはまりそうな予感がしています。

話は変わりますが、エレベーターの速度、なんだか遅くなったような気がしたのは私だけでしょうか?気持ちゆっくりめなったと感じました。
あと、上昇中ずっとカタカタ音が鳴っていたのも気になりました。音について、ずっと続くようであれば管理人さんに報告したいと思います。
81: 入居済みさん 
[2007-11-20 23:55:00]
79さん>

個人の止める場所は抽選で決まっていて登録されているのですから、ご自分とお隣の番号を添えて、管理人さんに一報入れられてはいかがですか?

入居の際に車のサイズについて言われていたのならば、きっと所有者(その部屋の方)に言ってくれると思いますけどね。

80さん>

管理組合発足後は、このような書き込みも減るのではないでしょうか?

今のところ、不満とか違反の報告は管理人さんに届け出るとかしかないような気がしますね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる