大和ハウス工業株式会社の北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「D’グラフォート東札幌V-Garden」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 白石区
  6. D’グラフォート東札幌V-Garden
 

広告を掲載

294戸 [更新日時] 2011-09-16 13:50:05
 

まもなく引越し、入居開始ですね。
そこで、住民専用の掲示板を立ち上げたいと思います。
住まわれる方のお話やご意見、改善点などをお待ちしています。
※個人が特定できる内容や荒し、誹謗中傷は無しでお願いしたいと思います。

[スレ作成日時]2007-09-13 12:25:00

現在の物件
D’グラフォート東札幌V-Garden
D’グラフォート東札幌V-Garden
 
所在地:北海道札幌市白石区菊水8条4丁目1番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「東札幌」駅 徒歩7分
総戸数: 294戸

D’グラフォート東札幌V-Garden

143: マンコミュファンさん 
[2008-01-20 12:18:00]
139です。
「短い時間でしたらガマン」
というほど目くじらたてなくても・・・と思います。

駐車場の割り当ての場所にもよると思うのですけど、荷下ろしのための駐車は仕方ないですよ。

うちも特に引っ越ししたてで、棚とか大きめの物を買うことが多い時期です。
うちは、まだ若いので、車を離れることはしなくて済んでます(荷物が大きくても、車を駐車場に停めてから荷物を下ろしてます)が、全部の住民となると難しいと思いますよ。
エレベータの近くならいいですが、遠かったりすると、所々凍っていたり勾配もあったりして、荷物を持った移動がちょっと大変だと思うからです。
西側だと、エレベータというより階段の利用が多いと思います。

私が年輩の方とか、赤ちゃんを連れた家族とか、荷下ろしで停めているところしか見てないからでしょうか?
廊下も、部屋によっては遠いですから、大きい物を廊下を傷つけずに気を付けながら歩いて、エレベータを待ち、部屋に一時置きするなり、子供をあやすなりして、所定の場所に駐車するために車の元に戻る。
このマンション、割と、年輩の方を多く見ますし、小さい子供も多いですよね。
荷下ろしの駐車は、30分〜事情によっては1時間くらいかかるかもしれません。

西側の階段を小さい子供が一段一段下りているのとすれ違って、子供のいる家庭との時間の流れ方の違いを感じたばかりです。
うちなら、タンタンと降りて、すれ違いざまに「こんにちわ〜」と会釈をし、鍵を開けて中に入る。うちなら2分もかからないくらいでしょうか。

子供とお父さんが階段を、一段、一段降りる。
人が近づくと、気がついて挨拶する。挨拶できたら子供に「よく言えたね〜」なんて挨拶をほめたりしながら、また一段、一段とひとつづつ降りてました。
階段も、数段ごとにお父さんが、「がんばれ」とか「あと○段」とか「よくここまで降りたね」とか声をかけて。子供も「うんしょ」「よいしょ」「おー!」といったかんじで。
階段だけで10分以上はかかっていそうなかんじでしたよ。

そんなことがあったので、そう思うんでしょうか。
144: 近所をよく知る人 
[2008-01-20 12:45:00]
駐車場に出るための裏口でしょうか。
きちんと閉めてくださいと張り紙が貼ってありますけど何かあったのでしょうか?
あの扉はほっておいても勝手に閉まるし、物でもはさんで開けっ放しにしてたとか?
よくわからん。
145: 住民さんE 
[2008-01-21 06:40:00]
無断駐車…短い時間って、荷降ろしなどちょっと用足しってのは分かるんですけど
自分も子どもがいますし…。
あまりにも、これはっていう車があるもんですから。
常識の範囲内でって感じですよね。
146: 入居済みさん 
[2008-01-21 08:21:00]
No.144さん
扉は自動的に閉まろうとしますが、風の影響などで完全に閉まらないときがあります。
住民の皆さんは何故扉に鍵がついているのかを理解し、セキュリティーを低下させないようにしっかりと扉が閉まったことを確認しましょう。

No.139さん他
雪をかぶった車は明らかに長時間の無断駐車だと思います。
(今朝も2台ぐらいありました。)
管理会社であるダイワサービスは、そのような車の所有者が誰なのか、確認する必要があると思います。
マンション住民以外の人が無断駐車している可能性もあります。
もしマンション住民の所有、もしくは会社から貸与されているのであれば、きちんと駐車場の手続きをとってほしいと思います。
夜間管理人などが不在の時の突然の車を利用した来客について契約時にデベの担当者に確認しましたが、曖昧な回答しかかえってきませんでした。
このような時のルールも早く整備してほしいと思っています。
身障者用の駐車場は2箇所とも駐車する人が決まっているのでしょうか。
アリーナ側の駐車場はいつも同じ車が駐車しているので利用者が決まっていると思いますが、セカンドエントランス側は色々な車が駐車しています。
どうなっているのでしょうか?
147: 入居済みさん 
[2008-01-22 07:59:00]
皆さん、住宅借入金特別控除を含めた確定申告はどうされますか?
ダイワが紹介する税理士、インターネット、郵送、直接税務署に出向くなどの方法がありますが。
白石区だから税務署は札幌東税務署(厚別)ですよね。
公共交通を利用するにはバス、ちょっと遠いけどJR利用もありますけど、自家用車で行った場合の駐車場の混み具合などどうでしょうか。
いろんな情報を教えてください。
148: 入居済みさん 
[2008-01-26 12:55:00]
駐車場の車路がツルツル路面に変身(排水管の施工方法に問題有り!)

 屋上のロードヒーティングでとけた雪がこの大雪で更に水量を増して排水管を通して下の階へ。
その水は最近改修工事して設置した塩ビ管より排水路へ流れているが、外気温が寒いため、所々
排水用の塩ビ管の下で凍って、排水路をふさいでいる為、排水が車路へ水が流れ込み、それが凍る為、ツルツル路面に変身したのか?

以前は3階の駐車場ではあちらこちらで氷柱が垂れ下がっていました。それを改修工事して今回のような各階に排水用の塩ビ管を設置したと思います。しかし、1・2階では排水用塩ビ管を設置する前のほうが、車路はよかった様に思うのですが、どうでしょう?
149: マンション住民さん 
[2008-01-26 22:31:00]
No.148さん

まったくそのとおり問題ありの改修工事だと思います。
ツルツル路面だけは安全面でも回避してほしいものです。
想定外だったのでしょうか…このくらいの雪は毎年降りますよねぇー。
150: 入居済みさん 
[2008-01-27 00:24:00]
早々に改善していただかないと、
こんなスケートリンクのような路面では、
いつか車、ぶつけますよ。
151: 入居済みさん 
[2008-01-27 09:46:00]
本当すごく滑って怖いです。
ぶつけてしまいそうです…
立体駐車場でこんな思いをしたのは初めてです。
152: 近所をよく知る人 
[2008-01-28 18:46:00]
さすが住友の設計は一流です。
付帯設備としてスケートリンクまで用意してくれました。
153: マンション住民さん 
[2008-01-28 19:14:00]
何故、雪国のことを分かってないんでしょうか。
完全に設計ミスですよね。早く直してほしいですね。
154: 近所をよく知る人 
[2008-01-28 19:16:00]
住友じゃないよねw

大和の設計でした

住民が間違えちゃいけないよね。

新しく備え付けたプラスチックの管は中で凍っててあまり役にたってませんね。

でも、明日も天気がいいらしいから溶けるかな?
155: 匿名さん 
[2008-01-29 21:56:00]
今日、3ヶ月点検がありました。
ダイワハウス1名、西松建設1名、作業員8名の合計10人が一斉に部屋へ入ってきました。
今日は4LDKの部屋に私1人だけだったので、10名一斉に入ってもらいました。
以前提出した書類に則って作業しました。
乾燥収縮が原因で壁クロス隅角部に隙間ができたものの修復や、玄関ドアのスコープ(覗き穴)の不具合の解消、台所の蛇口の水圧不足の解消(シンク下にある蛇腹管がねじれていました)など私が提示した不具合箇所の修復をしてもらいました。
ある部屋の壁クロスの張替えが必要となったので、2月の後半に日程が組まれている作業日に張替えすることになりました。
これとは別に、提出したA3版の最右側に記載されていたサッシや各部屋ドア、水周り、メーターボックス内の配管などの確認をし、問題はありませんでした。
概ね30分くらいの作業時間だったと思います。
ダイワハウスの方が温湿度計を持参しており、我が家は温度16℃、湿度20%ぐらいでした。
このように湿度が低いため、壁クロスなど乾燥収縮すると言っていました。
ドアが閉まる速度も遅くしてもらいました。
他の部屋の情報も教えてください。
156: マンション住民さん 
[2008-01-29 23:32:00]
立体駐車場に塩カル撒いているようですね。
車が錆びると思っているのは私だけ。
うちはポンコツ車だけど、みなさん立派な車なので可愛そうですよね。
なんとかなりませんかね…立体駐車場。

あと、新聞の古紙ですけど集合ゴミ置き場に出した方がいいのでしょうか。
ちゃんと管理組合で古紙業者に出して管理費等に充当して頂けているのでしょうか?
ただ処分しているのであれば個人的に古紙業者に出してゴミ袋にでも替えていただいた方がいいのですが、どうなっているのでしょうか?
157: 入居済みさん 
[2008-01-30 07:01:00]
No.156さん、No.155です。

3ヶ月点検の時にダイワハウスの担当者に聞いたのですが、錆びにくいものを散布しているようです。
とは言っても全く錆びないとは言えないと思いますが。
それよりも国道など幹線道路に散布している融雪剤の方がすごいですよ。
乾燥した路面に駐車していたら、車体から水と一緒に落ちた融雪剤で路面が真っ白になっていました。
158: 入居済みさん 
[2008-01-30 07:53:00]
セカンドエントランス前の共用部分、コージェネ室前に以前から無断駐車していたカローラバンに加えて白のハイエースバン(車種は定かではないが)が管理人のいない夜間に無断駐車するようになりました。
管理会社であるダイワサービスはしっかり管理してください。
159: 入居済みさん 
[2008-01-30 10:04:00]
どこの幼稚園に通ってますか?
至近年のうちに札幌市立東橋幼稚園が廃園になると聞きましたので…。
V-Garden近くでお勧めの私立幼稚園を教えてください。
160: マンション住民さん 
[2008-01-31 18:54:00]
今日の昼12時にメインエントランス正面にある「とんとん亭」に行きました。
15席程度のカウンターのみでしたが、満席でした。
人気があるようです。
161: マンション住民さん 
[2008-01-31 22:24:00]
ほとんどが住民とか?
162: 匿名さん 
[2008-01-31 23:59:00]
ショッピングセンターの工事関係者の人なんかも多いのでは・・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる