東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか?part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか?part8
 

広告を掲載

PCT [更新日時] 2006-03-12 09:58:00
 

パークシティ豊洲に関して語り合いましょう。 Part08です。
前板でレス>450で 東京23区板に無事引っ越しました。


前スレ
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40936/
Part03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39121/
Part04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39979/
Part05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39497/
Part06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39004/
Part07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39038/

[スレ作成日時]2006-03-10 17:39:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか?part8

342: 匿名さん 
[2006-03-12 00:58:00]
>>338 さんありがとう。 結構子持ちかつ共稼ぎが多そうな感じでちょっと安心しました。
あんまりDINKSばっかりだと、ファミリーはプール来るなとか言われそうでね。
343: 匿名さん 
[2006-03-12 00:58:00]
http://www.geocities.jp/nhk_wm/jichitai/kosodate_money.htm
区毎の比較ですが参考になるかな。
344: 匿名さん 
[2006-03-12 00:59:00]
なるなる (^^)
345: 匿名さん 
[2006-03-12 01:00:00]
皆さんの書き込みをみて決意しました。
ケープ申し込みします。
346: 匿名さん 
[2006-03-12 01:00:00]
これによると認可外でも月1万出ます。
347: 匿名さん 
[2006-03-12 01:02:00]
ってか パ,ー,ク,シ,テ,ィ,シ,リ,ー,ズ なのになぜこんな高額!?
348: 匿名さん 
[2006-03-12 01:02:00]
>>321さん
そうなんですか。『保育に欠ける順』となると片親とか実家が遠いとかですよね。
保育料
349: 匿名さん 
[2006-03-12 01:02:00]
他の区が始めると、参考にしてこれからも変わってくるかもしれませんが。
350: 匿名さん 
[2006-03-12 01:02:00]
同じ金額出すなら港区の方がいいな。
351: 匿名さん 
[2006-03-12 01:03:00]
348続きです。
保育料はどの位違うのかしら?
352: 匿名さん 
[2006-03-12 01:03:00]
港区は出産費用無料だしね。
353: 匿名さん 
[2006-03-12 01:05:00]
千代田区なんて妊娠中の胎児に補助がでる
354: 匿名さん 
[2006-03-12 01:05:00]
江東区は住民税も高そう。
355: 匿名さん 
[2006-03-12 01:07:00]
>303 犬・猫を飼う方が対象と記載されてます。
トリマーが月に1回無料でトリミングを実施。
シャンプーとカットは割引サービス。
うちの猫はそんなものいりませんけど・・・。

ららぽーとから居住者専用カートで家まで大きな荷物も運べるらしいんですが、
カートをエレベーターとか廊下の壁などにぶつけたりして傷付かないか気になりました。
ららぽーとにドゥスポーツがあるのに、微妙なサイズのプールは必要ないし。。
何で駐車場が25000円もするのかやはり疑問。
駐車場近くの部屋は激安だったんですが騒音がすごいんでしょうか?

豊洲駅から一緒に歩いていた2人組。
予約をしていなかったらしく、受付で招待状をお持ちでない方はご案内できません・・・
と予約資料のみをもらって帰っていきました。。
356: 匿名さん 
[2006-03-12 01:08:00]
大きな企業があると地方税は安くなると聞いたことありますが、倉庫会社等が抜けた豊洲地域・東雲地域は
その分住民が増えたけどどう変わっていくのかしら。
357: 匿名さん 
[2006-03-12 01:10:00]
大企業はやはり中央区・千代田区・港区・新宿に集中してます。
特にテレビ局はすべて港区に移りました。
358: 匿名さん 
[2006-03-12 01:11:00]
>>355  週末だもの2週間待ちとかにされている予約者がいる(うちだけど)ので、
これは案内したらフェアではないと思うけども... 正直萎えてきました。
ケープ今日3時締め切りですよね。 ううううううううううううううううううううううむ。
359: 匿名さん 
[2006-03-12 01:13:00]
>>355さん
ありがとうございます。
犬飼ってる人は嬉しいかもしれませんねw
シャンプーカットって値段結構すると思うので。
でも果たしてその狙いはなんなんでしょうね?
ここで飼う犬は身だしなみも綺麗にしろということかなw

ららぽーとのカートってららぽーと内では使えなくて専用入り口から使えるみたいだから
あまり意味がないかなあと思えてきたり。。
360: 匿名さん 
[2006-03-12 01:15:00]
>>348
321です。生活保護受給とか片親とかそういう世帯はもちろん優先して入れるのですが、
(この場合保育料もタダかそれに近い安さのはず)実際豊洲地区の保育園は
高収入夫婦が多いんですって。(役所担当者の話)
満点(夫婦の就業時間やその他の条件を点数化する)の中での争いなので、
フルタイムなんていうのは当たり前で、パートはとても無理なようです。
(子供の年齢にもよりますが。)
ちなみに認可園の保育料は収入と子供の年齢によりますのでなんともいえませんが、
一番高くて57500円。高収入の人には認可でも認証でも無認可でも
保育料が変わらなかったりするのでどっちでも融通利く方がいいのでしょうが、
保育の質として私は認可でないとと思っています。
(もちろんいい認証や無認可もあると思いますが。)
361: 匿名さん 
[2006-03-12 01:18:00]
参考になります。 夜中まで起きていた価値あり..
今は認証保育園に通わせていますが、1人あたりの床面積が制限で広めにとらないと
いけないので、なかなかゆったりしていてよいですよ。 延長のなかなかない
認可保育園だと、結局ハードなフルタイムだと、2次保育(っていうのかな、保育園に
お迎えいって夕方から)ってのが必要だったりして親子とも大変でしたので。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる