東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか?part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか?part8
 

広告を掲載

PCT [更新日時] 2006-03-12 09:58:00
 

パークシティ豊洲に関して語り合いましょう。 Part08です。
前板でレス>450で 東京23区板に無事引っ越しました。


前スレ
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40936/
Part03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39121/
Part04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39979/
Part05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39497/
Part06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39004/
Part07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39038/

[スレ作成日時]2006-03-10 17:39:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか?part8

261: 匿名さん 
[2006-03-11 23:18:00]
三井さんこの反響見て寝れないでしょうねw
自業自得w
262: 258 
[2006-03-11 23:18:00]
案外ランニングコストのほうは気にしない人が多いですから、西向きの価格そのものが
想定の範囲内である以上、西は楽勝で売り切ると思いますよ。
263: 匿名さん 
[2006-03-11 23:19:00]
それでも売れるんじゃないですかねぇ?
豊洲勤務のNTTデータさんとか買いそう。
264: 匿名さん 
[2006-03-11 23:20:00]
>>263さん
残ったら石播さんの社宅とかw1丁目にあった独身寮取り壊したしw
265: 匿名さん 
[2006-03-11 23:23:00]
>>254さん
247です。70.55or71.38m2ですね。基本的にあまり広さで坪単価は変わらないと思うから、
80m2ぐらいなら1.15倍すれば、目安になるはずです。

ちなみに問題の維持費は、70.55m2で
 管理費21380+修繕費8470+インターネット892+フェミニティ+1050=31792円
でした
266: 匿名さん 
[2006-03-11 23:25:00]
IHIさんも買う人いるかもしれませんし(目の前で勇気いるでしょうけど。笑)、
フジTVさんとかもちょうど良い距離らしいですよ。
267: 匿名さん 
[2006-03-11 23:25:00]
9メートルのプールなら色々なタイプのジャグジーの方がまだまし。使用料高いならどっちにしても使わないがw
268: 匿名さん 
[2006-03-11 23:28:00]
263>>
Dの給料だけでは正直ちと厳しい。少なくとも車は捨て。(DINKSなら別ね。)
世間的にそんなに給料良いと思われてるの?
そしてこの業界なら会社から徒歩圏はあえて住みたくなかろう。
269: 匿名さん 
[2006-03-11 23:28:00]
やっぱ高すぎ。
TTTで角部屋4LDKで110平米くらいで6000万だったのに80平米で7000万弱
TTTは中央区。PCTは江東区。管理費高すぎ。これなら高級賃貸にすんだ方が安上がり。
税金もかからないし飽きたらあたらしいマンションに住める。
270: 匿名さん 
[2006-03-11 23:29:00]
>>264
取り壊している1丁目の空き地には20階位の賃貸マンション建てますよ。
社宅にするならそっちかな?
271: 254 
[2006-03-11 23:30:00]
>>265
とてもておてもありがとー!
そしてそんだけ管理費とっておきながら「インターネット892+フェミニティ+1050」
は別ってのもマタ(怒)
272: 匿名さん 
[2006-03-11 23:30:00]
皆様、情報UPありがとうございます。B棟高いですね。

私は、A棟の西側低層階ぐらいかな。
でも西向きは、夏(の夕方)暑くて、冬(の朝)寒いからなあ、、。
三井さん、強気すぎ。
273: 匿名さん 
[2006-03-11 23:31:00]
>>260
グローブタワーは高いわけじゃなくて、買えない人が高い高いと騒いだだけで、
実は人気だったCMTと同じペースで結構順調に売れていたらしいよ。
PCTも高い高いと予算オーバーな人が騒いでいるだけで、結構売れると思う。
土地の価格も上がってきているし金利も上がる傾向だし、ケープの1期とPCTはかなりの倍率になると思うよ。
274: 匿名さん 
[2006-03-11 23:31:00]
Dではないですが私の主人も他の人よりどちらかといえば高収入です
それでも車を捨てなきゃいけないかもー。。。
275: 匿名さん 
[2006-03-11 23:33:00]
> 私は、A棟の西側低層階ぐらいかな。
多分最高倍率がここのような気もします...
Bはプレミアムちょい下の高層西が倍率高そうですね。
276: 匿名さん 
[2006-03-11 23:34:00]
グローブは実際に見に行きましたけど... CMTと同じペースってのはちょっと信じられないなぁ。
277: 匿名さん 
[2006-03-11 23:36:00]
A棟から西側からレインボーブリッジは見えますか?
南西向かないと厳しいかな。。
278: 匿名さん 
[2006-03-11 23:37:00]
実際CMTはもうすぐ終わるし...。
279: 匿名さん 
[2006-03-11 23:39:00]
タワーズ台場と変わらない値段だね。
あちらは港区。。。。
280: 匿名さん 
[2006-03-11 23:41:00]
>>277
見える見える。

写真と実際の眺望の最大の違いは、
・写真=固定角度
・実眺望=首を出して曲げれば180度見える
ということ。
281: 匿名さん 
[2006-03-11 23:42:00]
>>280さん
リビングもしくは部屋からは無理ですよね(願望)
282: 匿名さん 
[2006-03-11 23:43:00]
283: 匿名さん 
[2006-03-11 23:44:00]
<A棟>     低層階(〜10) 中層階(〜24) 高層階(〜29)
 西側:80平米  5000〜5720   5180、5600   5980    
 南側:80平米  ナシ      4930、5160   5230、5760       
 東側:80平米  4430、4550   4610、5020   4860、5500     
284: 匿名さん 
[2006-03-11 23:45:00]
ちなみに、HPに載っている眺望写真は、
IHIビルからのものでしょうかねえ?
285: 匿名さん 
[2006-03-11 23:45:00]
この管理費・駐車場代からすると、部屋でかなりの人気の差が出ると思う。
西の低層階・東中層階はかなり人気が出そう。
将来、管理費が上がっても、このクラスでのローンなら十分に余裕をもてる。
私は西の低層で要望出しました。

ま、駄目なら目の前の三菱まで待とうかどうしようか・・・。
286: 匿名さん 
[2006-03-11 23:45:00]
レインボーブリッジは見えるけど期待するほど綺麗じゃないですよ。

ユニシスのサイトからライブカメラで見れますよ。
http://www.unisys.co.jp/coffee/webview/
287: 匿名さん 
[2006-03-11 23:46:00]
間取り、バリエーションにがっかり〜。
90平米台がもっとあって欲しかった。90は戸数少ないし間取り悪!
100平米西向きは高いし・・・。

288: 匿名さん 
[2006-03-11 23:46:00]
>>284さん
そうですよ。
289: 匿名さん 
[2006-03-11 23:48:00]
今日見てきた素直な感想なんだけど、図面の実数値よりなんだか
どの部屋も狭く感じた。
25畳のダイニング見ても「え?これホントにそんなにある?」って感じ
だったし、180平米の例の部屋もなんかそれほど広いと思わなかった。
収納のクローゼットも、2畳以上あるのに「うわっ、狭っ」。
何でだろ...。

最近MR見すぎて単に目が肥えたのかも知れないけど。
290: 匿名さん 
[2006-03-11 23:50:00]
買うのやめて繰り上げ返済でもしよ
291: 匿名さん 
[2006-03-11 23:51:00]
やっぱり狭いのですか。。
間取集見ても他の間取集と比べて狭い感じがするなぁって単純に思っていたのですが。。
292: 284 
[2006-03-11 23:53:00]
>>288さん
ありがとうございます。
293: 匿名さん 
[2006-03-11 23:55:00]
A棟の90平米台の部屋、西向き30階前後だと価格はお幾らくらいでしょうか?7000万円弱を想定しているのですが。。。
294: 匿名さん 
[2006-03-11 23:59:00]
>>289
確かにMRの70平米部屋は妙に狭く感じました。
13.3畳のLDはテーブルとソファでピッチリ、7.5畳のベットルームもベッドのみで余裕無し。
本当になんでだろ?
よくこのクラスは真っ白で統一してるから、余計狭く見えるのかな?
295: 匿名さん 
[2006-03-12 00:02:00]
>>293
西向き30階には90平米の部屋はありません。
西北角(28Fで6520)か西南角(28Fで7460)になります。

上の方にも出てるけど、実測90平米台の部屋って本当に少ないんだってば。
(90と書いてあっても実際は86...とかなら少しある)
296: 匿名さん 
[2006-03-12 00:02:00]
しかし先に図面集送っておいて、実際のMRに期待させていたはずなのにw
時期延ばした理由だってMRをしっかりと作りたいってことじゃなかったのかなあw
実際に見せて図面集よりがっかりさせるMRとはw
297: 匿名さん 
[2006-03-12 00:05:00]
>>293さん
A棟で西向き30階辺りは西北角しかなくて、6,250万です。
298: 匿名さん 
[2006-03-12 00:05:00]
>>294
そうそう。
でもトイレだけは妙に広く感じたりして。
あれはスリム型の便器だからですかね。

あ、トイレといえば、ミニ情報。
便器は「タンクレス」ではありませんよ。
299: 匿名さん 
[2006-03-12 00:07:00]
>>298さん
どんなトイレですか?
300: 匿名さん 
[2006-03-12 00:08:00]
ところでビューバスプランはMRにありましたか?
301: 匿名さん 
[2006-03-12 00:08:00]
管理費、駐車場高すぎ。
しかもペットもペットクラブとやらが義務付けられ月1,050円。
うちの猫は家から一歩も出ないんですけど?って聞いてみたけど、
ペットを飼う方は義務付けられてますって言われました。
最近のマンションではペットにもお金かかるんですか?
302: 匿名さん 
[2006-03-12 00:10:00]
>>300
ある。
100平米の部屋(9600万位)と180平米の部屋(2億5000万)。w
303: 匿名さん 
[2006-03-12 00:10:00]
ペットクラブってなんですか?
小動物飼ってるのですが、、インコとかハムスターでも?
304: 293 
[2006-03-12 00:11:00]
>>295
情報ありがとうございました。

>上の方にも出てるけど、実測90平米台の部屋って本当に少ないんだってば。
(90と書いてあっても実際は86...とかなら少しある)

プランバリエーションの冊子にわざわざ載せているので、相当数部屋があるのかと思いました。
86も少しある、という程度ですか・・・
期待していた分、がっかりですね。ケープだとレインボーブリッジが見える北向き(北東)の
角が100平米で6300万円〜6800万円くらいだったと思いました。やはりここは高いですねえ。
それに9メートルのプールならない方がイイし・・・
305: 匿名さん 
[2006-03-12 00:12:00]
>>299
タンクが薄型で下の方に付いてる。
306: 匿名さん 
[2006-03-12 00:13:00]
あ、実は私もトイレは「なんか余裕あるな」って思いました。(笑)
不思議に錯覚させる部屋作りですね。
307: 匿名さん 
[2006-03-12 00:14:00]
1日でpart 9 いきそう。 凄いわ。
308: 匿名さん 
[2006-03-12 00:17:00]
>>304
あ、書き忘れたけど、西南角(28Fで7460)って書いてあるのは
図面ではA-100AWってなってるんだけど、実測値は96平米という部屋です。

85平米で良いなら東北角の部屋は安いよ。6370(46F)-5420(28F)。
窓から何が見えるかは良く分かりませんが。
309: 293 
[2006-03-12 00:17:00]
>>297

6250万円ですか。北西は銀座の方を向いているんでしたっけ?
海が見えるのはどの向きが最適なのでしょう。どっちの棟もレインボーに正対していないし・・・
310: 匿名さん 
[2006-03-12 00:19:00]
あーあ。明日(もう今日か)行く予定だけど、ブルーになってきた。
楽しみにしてたのにな。保育園、敷地内にあるのにこの管理費じゃぜんぜん
ファミリー向けではないですね。共働きなんかしなくても買える人たちが
住むところなのかな?
311: 匿名さん 
[2006-03-12 00:21:00]
A棟 しっかり角方向は坪単価の割り増しがついているんだ... ふぅむ。
312: 匿名さん 
[2006-03-12 00:25:00]
西を諦めればケープと同じくらいの値段の部屋もちらほらあるんじゃない?(ケープの北は安すぎだが)
90平米超の広い部屋は絶対数が少ないこともあり妙に高値設定だけど、
70,80平米クラスならいろんな選択肢がありそうだなぁ。
とにかく来週見てこようっと。
313: 匿名さん 
[2006-03-12 00:26:00]
ここの保育園は認可保育園ですか? 多くのタワーの保育園は、認可園としているので、
”保育に欠ける順”での入園になるので、別にそのタワーに住んでいるからといって
入りやすくなるわけでないですよね。 無認可であれば無論別ですが。
314: 匿名さん 
[2006-03-12 00:34:00]
昨日まで買う買う言ってた人はこの管理費でも買うのかな?
315: 匿名さん 
[2006-03-12 00:35:00]
買わない。うちは。
316: 匿名さん 
[2006-03-12 00:36:00]
↑B棟の話ね。
A棟にして買うはなしw
317: 匿名さん 
[2006-03-12 00:38:00]
100㎡南向きを検討していた者ですが、撃沈です。
B棟南西角(斜めリビングのHPに出てるやつ)は9000万円半ば〜と310-320万/坪。
A棟の東南角は東に4街区、西にB棟と日照、景色は壊滅的。
真西なら、A.B棟共にあるけど・・・。

ということで、諦めました。
期待が大きかっただけに、結構ショックです。
駐車場も2万後半だし、管理費も高いし、4人家族で日照もという人は苦しい限りです。
318: 匿名さん 
[2006-03-12 00:39:00]
豊洲じゃなくても良いんだからよそに行けって言ってた人も居たけど、まさか自分がよそに行かないよね?w
昨日かなーり感じ悪かったので。
319: 匿名さん 
[2006-03-12 00:40:00]

今日はあなたが感じが悪いですね。明日はわが身ですよ
320: 匿名さん 
[2006-03-12 00:40:00]
ここのテーマは日照より眺めだと思うけどなぁ。眺望の悪い向きを妥協して
買うんだったら、ほかいくほうが自然に思える。
321: 匿名さん 
[2006-03-12 00:43:00]
>>313
310です。認可ですよ。そうパンフにありました。おっしゃるとおり、ここに住んでいるからとて
入りやすくなるわけではないですが、TTTは定員が少ないときいていたものの
ここは多いので期待していたのに。A棟で妥協するとしても、ランニングコストは
変わらないんですよね。うーん・・・
322: 匿名さん 
[2006-03-12 00:43:00]
 上品に情報交換に集中して欲しいです。 価値判断は個々人で違うのでいりません。
管理費が300円というのは情報だけど、 高いか安いかは個人の価値判断に属するものだと思うので。
この板を見にきている時点で、立地は理解しているはずなので、**区との比較とかの土地比較
ネタも不要だと思います。  
323: 匿名さん 
[2006-03-12 00:44:00]
>>317さん
あの形の角部屋ってマイナス要素あるのに、実際は高いとはやっぱり眺望にはかなわないってところなのでしょうね。
324: 匿名さん 
[2006-03-12 00:44:00]
>>313さん
認可ということでしたよ。
てことは保育園も抽選になるから絶対入れるとは限らない。
入れなかったら保育園のある意味なし。
認証の方が良かったな。融通きくし、お願い事されるの少ないし・・・。
325: 匿名さん 
[2006-03-12 00:45:00]
>>321 さん。 保育園入っていると、そのタワーの子供が入りやすいと錯覚している
人って結構多いんですよ。  
326: 匿名さん 
[2006-03-12 00:48:00]
確かに認証保育園だといいですけどねぇ... 延長保育ありかどうかなんて
まだ判らないですよね? 
327: 匿名さん 
[2006-03-12 00:49:00]
ここはB棟がウリなんですか?
タワーの方がランドマークぽいと思うんだけど。
やっぱり外廊下がマイナスなの?
328: 匿名さん 
[2006-03-12 00:49:00]
324です。
今からでも認可保育園やめて認証保育園にしてくれないかなあ。
それでマンション住人優先にして欲しい!
329: 匿名さん 
[2006-03-12 00:49:00]
>>327
だって間取りが...。
330: 匿名さん 
[2006-03-12 00:50:00]
マイナスっていうか団地っぽい
331: 匿名さん 
[2006-03-12 00:51:00]
B棟とららぽーと東隣の4街区には何かできるんでしょうか?
332: 320 
[2006-03-12 00:51:00]
建物正面はやはりセメント工場ですか?気になりましたでしょうか?建物もう少し南方向に
向けられればと感じていたのですが、実際現地からみるとどんな印象なのか。。
また、B棟には南向き部屋はないんでしょうか?
333: 匿名さん 
[2006-03-12 00:51:00]
内廊下だけで、これだけの価格差にはなりませんよね。
眺望的にも南によっているほうが阻害リスクが少ないのと、
(三菱の物件も近いし、コンクリ工場が何に化けるかとか)
大通りの車の影響でしょう。 B棟のほうが、
”アーバンリゾートらしい”のは確かですね
334: 匿名さん 
[2006-03-12 00:52:00]
私は 320 だけど 328は書いていないんだけど...
335: 匿名さん 
[2006-03-12 00:53:00]
>>319さん
感じ悪く聞こえたかもしれませんが、豊洲はもう自分のものように話し、よそ行けだの三井は金持ちしか相手してないだの…まるで自分は購入確定者でそれも他の人を見下した話し方されていたのでねぇ…買うとしても他人を見下すなんて自己満足でしかないと思うので。
336: 匿名さん 
[2006-03-12 00:53:00]
ごめん332の誤爆。
337: 匿名さん 
[2006-03-12 00:53:00]
だから上品に... 悪口いうと自分の価値が下がりますよ。 
338: 匿名さん 
[2006-03-12 00:55:00]
>>324さん
321です。認可でも、今の江東区の流れだとほぼ私立園でしょうから結構融通は利くはずですよ。
延長も当然やるでしょう。ただ、抽選ではないですね。
『保育にかける順』ですから。認証になったら
認可より保育料高いわけで、我が家的にはますます『うーん』です。
339: 匿名さん 
[2006-03-12 00:55:00]
>>326さん
確かにファミリー向けとうたっていて、管理費も高くて入れなかったら悔しいですよね。。
もし他の保育園行くとしたら徒歩で駅まで10分くらいかかるのに、どこまで行けば良いのやら。。
340: 匿名さん 
[2006-03-12 00:55:00]
324です。328は私が書きましたよ・・・?
341: 匿名さん 
[2006-03-12 00:56:00]
ごめん332の誤爆です。 324/328/340さん失礼。
342: 匿名さん 
[2006-03-12 00:58:00]
>>338 さんありがとう。 結構子持ちかつ共稼ぎが多そうな感じでちょっと安心しました。
あんまりDINKSばっかりだと、ファミリーはプール来るなとか言われそうでね。
343: 匿名さん 
[2006-03-12 00:58:00]
http://www.geocities.jp/nhk_wm/jichitai/kosodate_money.htm
区毎の比較ですが参考になるかな。
344: 匿名さん 
[2006-03-12 00:59:00]
なるなる (^^)
345: 匿名さん 
[2006-03-12 01:00:00]
皆さんの書き込みをみて決意しました。
ケープ申し込みします。
346: 匿名さん 
[2006-03-12 01:00:00]
これによると認可外でも月1万出ます。
347: 匿名さん 
[2006-03-12 01:02:00]
ってか パ,ー,ク,シ,テ,ィ,シ,リ,ー,ズ なのになぜこんな高額!?
348: 匿名さん 
[2006-03-12 01:02:00]
>>321さん
そうなんですか。『保育に欠ける順』となると片親とか実家が遠いとかですよね。
保育料
349: 匿名さん 
[2006-03-12 01:02:00]
他の区が始めると、参考にしてこれからも変わってくるかもしれませんが。
350: 匿名さん 
[2006-03-12 01:02:00]
同じ金額出すなら港区の方がいいな。
351: 匿名さん 
[2006-03-12 01:03:00]
348続きです。
保育料はどの位違うのかしら?
352: 匿名さん 
[2006-03-12 01:03:00]
港区は出産費用無料だしね。
353: 匿名さん 
[2006-03-12 01:05:00]
千代田区なんて妊娠中の胎児に補助がでる
354: 匿名さん 
[2006-03-12 01:05:00]
江東区は住民税も高そう。
355: 匿名さん 
[2006-03-12 01:07:00]
>303 犬・猫を飼う方が対象と記載されてます。
トリマーが月に1回無料でトリミングを実施。
シャンプーとカットは割引サービス。
うちの猫はそんなものいりませんけど・・・。

ららぽーとから居住者専用カートで家まで大きな荷物も運べるらしいんですが、
カートをエレベーターとか廊下の壁などにぶつけたりして傷付かないか気になりました。
ららぽーとにドゥスポーツがあるのに、微妙なサイズのプールは必要ないし。。
何で駐車場が25000円もするのかやはり疑問。
駐車場近くの部屋は激安だったんですが騒音がすごいんでしょうか?

豊洲駅から一緒に歩いていた2人組。
予約をしていなかったらしく、受付で招待状をお持ちでない方はご案内できません・・・
と予約資料のみをもらって帰っていきました。。
356: 匿名さん 
[2006-03-12 01:08:00]
大きな企業があると地方税は安くなると聞いたことありますが、倉庫会社等が抜けた豊洲地域・東雲地域は
その分住民が増えたけどどう変わっていくのかしら。
357: 匿名さん 
[2006-03-12 01:10:00]
大企業はやはり中央区・千代田区・港区・新宿に集中してます。
特にテレビ局はすべて港区に移りました。
358: 匿名さん 
[2006-03-12 01:11:00]
>>355  週末だもの2週間待ちとかにされている予約者がいる(うちだけど)ので、
これは案内したらフェアではないと思うけども... 正直萎えてきました。
ケープ今日3時締め切りですよね。 ううううううううううううううううううううううむ。
359: 匿名さん 
[2006-03-12 01:13:00]
>>355さん
ありがとうございます。
犬飼ってる人は嬉しいかもしれませんねw
シャンプーカットって値段結構すると思うので。
でも果たしてその狙いはなんなんでしょうね?
ここで飼う犬は身だしなみも綺麗にしろということかなw

ららぽーとのカートってららぽーと内では使えなくて専用入り口から使えるみたいだから
あまり意味がないかなあと思えてきたり。。
360: 匿名さん 
[2006-03-12 01:15:00]
>>348
321です。生活保護受給とか片親とかそういう世帯はもちろん優先して入れるのですが、
(この場合保育料もタダかそれに近い安さのはず)実際豊洲地区の保育園は
高収入夫婦が多いんですって。(役所担当者の話)
満点(夫婦の就業時間やその他の条件を点数化する)の中での争いなので、
フルタイムなんていうのは当たり前で、パートはとても無理なようです。
(子供の年齢にもよりますが。)
ちなみに認可園の保育料は収入と子供の年齢によりますのでなんともいえませんが、
一番高くて57500円。高収入の人には認可でも認証でも無認可でも
保育料が変わらなかったりするのでどっちでも融通利く方がいいのでしょうが、
保育の質として私は認可でないとと思っています。
(もちろんいい認証や無認可もあると思いますが。)
361: 匿名さん 
[2006-03-12 01:18:00]
参考になります。 夜中まで起きていた価値あり..
今は認証保育園に通わせていますが、1人あたりの床面積が制限で広めにとらないと
いけないので、なかなかゆったりしていてよいですよ。 延長のなかなかない
認可保育園だと、結局ハードなフルタイムだと、2次保育(っていうのかな、保育園に
お迎えいって夕方から)ってのが必要だったりして親子とも大変でしたので。
362: 361 
[2006-03-12 01:20:00]
うちは片親なので、優先権ありとか読んでいるのですがどうかな。 
363: 匿名さん 
[2006-03-12 01:23:00]
PCT高杉だよ。
6年前にキャナルワーフタワーズの抽選に漏れたのが悔やまれるよ。
あそこは内廊下で中層階の坪単価200万しなかったはず。
駐車場も2万円くらいだったはず。
MRに5回くらい足を運んで惚れこんでいたんだが・・・。
PCTの値段を見ると余計に悔しいよ。もう豊洲は買えないな。高くて。
364: 匿名さん 
[2006-03-12 01:24:00]
321さん
ありがとうございましたあ!
保育の質とか全然わからないのでまずは入れるかどうかが気になるところです。
マンション内の保育園は便利だな〜と思います。
365: 匿名さん 
[2006-03-12 01:25:00]
6000万台、7000万台
8000万台?35年ローン組めば何とかなるか・・
しかし
7000万あったら何回海外旅行に行けるのだろう
マンションにこんなにお金を使って良いものだろうか
366: 匿名さん 
[2006-03-12 01:28:00]
>>363 まだまだ築浅じゃない。後悔しているんだったら、仲介で買えばいいのに。
売り出しで170-190万/坪程度だね多分。 いつも Yahoo 不動産に数件は
でているけども。
367: 匿名さん 
[2006-03-12 01:29:00]
人生は4000万のマンション買って
3000万のお金で遊んだ方が得に決まってるじゃない?

7000万のマンション買う人はみんな年収2000万近くあるんじゃない?
368: 匿名さん 
[2006-03-12 01:30:00]
確かに4-5000も出せば80m^2台は23区内でもざくざくある。差額の2-3000万で
アーバンでない本当のリゾートにいきまくったほうが適当かもしれないなぁ...
369: 匿名さん 
[2006-03-12 01:31:00]
そうだね。冷静になって考えよう。
370: 匿名さん 
[2006-03-12 01:32:00]
ケープだったら三田駅から浅草線直通運転で成田も羽田も一本で行けるもんな…。
371: 匿名さん 
[2006-03-12 01:33:00]
>>361さん
321です。認可より、広い面積が必要なんですか?それは知りませんでした。
認可に通わせていると、認可以外は『認可されない理由が何かあるのか』
と思っちゃうんです。でも最近の認証は評判いいですよね。参考になりました。
『片親だと保育料が安い』って書いてしまいましたが、あくまで収入に応じてですね。
失礼しました。
372: 361 
[2006-03-12 01:34:00]
ごめん ちょっとだけむっとしたのが判った...?  ま高収入じゃないけど、
多分上限一杯の保育料です。 気になさらずに。
373: 匿名さん 
[2006-03-12 01:36:00]
ケープって今日が締め切りじゃなかったっけ? あと半日悩みまくる人多そう。
374: poo 
[2006-03-12 01:37:00]
先ほど320と書いてしまったものです。荒らしてしまってごめんなさい。ものすごい書き込み
スピードの状態なのにうっかり書き込み時点の番号書いてしまいました。
私はそんなに余裕ありませんが、365さんが書いているように、千万単位の買い物を前にすると
お金の感覚が麻痺しますね。
いかんいかんしっかり60歳以降のこと考えなくては・・・(苦笑)
すみませんでした。

375: 匿名さん 
[2006-03-12 01:39:00]
このペースで増えていくのでは誤爆もやむなし。 訂正すればわかってくれるよ。
376: 匿名さん 
[2006-03-12 01:40:00]
芝浦ケープと比較する人多いけど、港区でJRでも駅から遠い、
高速道路(海岸通り)、ヘリポート、モノレールが真横にあり、
グローブ側の共用施設やスーパーとも分断されてるからなぁ〜

東雲では、辰巳駅前は寂しいし、吹きさらしの辰巳桜橋渡り、
唯一あるジャスコが毎日では、いい加減飽きてしまうだろう。

PCTは江東区なのと晴海通りぐらいしかデメリットがない。
ららぽも巨大でないから、広い通りが渋滞することなさそう。
商業施設が充実していて、眺望も良く、再開発地区も広大で、
大きな公園もあるし、ゆりかもめでお台場に空中散歩できる。
そんな中、三井のパークシティを建てたら当然高いだろうね。
他のマイナスポイントが少なすぎるのではないでしょうか?
377: 匿名さん 
[2006-03-12 01:40:00]
初日でここまでデメリットがぬぐえない物件。。
駐車場と管理費は本当に痛いですね。。
偽者リゾート味わってる場合じゃないかも。。

必死に予定外のローン組んで・・
駐車場台のおかげで車も手放し・・
そのおかげでどこへ行くにも徒歩&自転車・・
それでも管理費はずーっと同じ、もしくは今後もっと上がるかも・・
2年後の金利にビクビク・・
ららぽーとへの買い物も電卓叩きまくり・・
マンションにつきもののいつかは値下がりするかもしれない(10年後20年度なんでどうなってるか分からない)・・

なんて生活になるくらいだったら。。
378: 匿名さん 
[2006-03-12 01:40:00]
ケープは12日の午後3時きっかりに締め切り。
ものすごい混雑が予想されるね。
ダメ元で早めに行った方がいいかな。当たれば港区民!
379: 匿名さん 
[2006-03-12 01:40:00]
ららぽーとの屋上が駐車場のようですが、夜の騒音は大丈夫でしょうか?
380: 361 
[2006-03-12 01:42:00]
認可をとるには、ちゃんと庭とかないとダメとかいろいろあるんですよ。
東京じゃ土地が高くて達成不可能なパターン多くて、認証始めたのはと都知事を評価すべきだと
思っています。いろいろといやなこともある人だけど、やることもやっている分青島とかよりは
大分にまし。 ネタPCTからずれてきているので、これくらいで。 さすがにもう寝ます。
子供が起きたらこっちも起こされるから。
381: 匿名さん 
[2006-03-12 01:43:00]
まぁケープにくれば三井的にはあんまり痛くもないような気もするんだけど (^^)
382: 匿名さん 
[2006-03-12 01:44:00]
グローヴに来れば、の間違いでは?
383: 匿名さん 
[2006-03-12 01:46:00]
あれグローブってまだ売っていたの? 知らんかった。
384: 匿名さん 
[2006-03-12 01:46:00]
377さんに同意!やっぱりここを買っても隣のららぽーとで気持ちよく買い物できなきゃ
だめだ!ローンと管理費に追われて車を手放し、ららぽーとが隣にあるのに
自転車に乗って文化堂やジャスコで『広告の品』買うようでは・・・(笑)
前に誰かが書いていたけど、おとなしく繰り上げ返済して本物のリゾート行こうっと!!
385: 匿名さん 
[2006-03-12 01:47:00]
多分調べれば、環境 ア セ スメント(確かXXになるのよ)の資料でてくると
思うから、休日の車の予想台数とかの見積もりはでてくるはずだよ。
まぁあくまで流行った場合だろうけど。
386: 匿名さん 
[2006-03-12 01:48:00]
>>379
今日MRで商談の時聞いたら「どうでしょうかねえ」と言われただけでした。
というより、その商談担当者は屋上に駐車場があるって知らなかったみたい。
387: 匿名さん 
[2006-03-12 01:51:00]
>>386さん
そんなのってあり?
隣のららぽーとも売りにしてるのに説明も出来ない担当者って・・・
MR期間延ばした間の研修ちゃんとやったの!って思う。
388: 匿名さん 
[2006-03-12 01:51:00]
三井不動産って
だから儲かるんだな
389: 匿名さん 
[2006-03-12 01:53:00]
そんなやつらの人件費も含まれているなんて…。
390: PCT 
[2006-03-12 01:54:00]
part 8への引越し担当者です。管理人に迷惑かけないように、450超えみたら、
part9にスイッチしないとね。450超えみた人宜しく。 寝るわ...
391: 匿名さん 
[2006-03-12 01:57:00]
ここは西向き(特にタワーB)が思い切り高く、東向きはそれ程高くないよ。
広大な敷地や植栽、警備、豪華なデザインが価格や管理費に反映してるけど...
392: 匿名さん 
[2006-03-12 01:57:00]
豊洲に6000万、7000万払う人ってどんな人達ですか?
お金に全く不自由していない人達かな
だったら高輪や広尾に住むだろうし・・
正直不思議です
393: 匿名さん 
[2006-03-12 01:57:00]
>>386です。
全然頼りにならなかった。人によるかもしれないけど。
それよりどの程度購入意志があるかとか価格のこととかの質問が多くて
市場調査の材料にされてる気がしたな。
上の指示なのかな?
394: 匿名さん 
[2006-03-12 01:59:00]
広尾に6000万じゃ住めないって.. (^^;  20年落ちの広尾GH 未だ億ションですよ。
395: 匿名さん 
[2006-03-12 01:59:00]
2年後には、今の価格ですら「あの時買っておいてよかったねぇ」という状況になりそうな気がする。
以前からココを注目してた人で、間取りや仕様に納得できて、背伸びすれば手が届く予算の人なら買っといて損はないかと。
物件自体は凄くいいよ。
396: 匿名さん 
[2006-03-12 02:00:00]
その間取りが一番のネックなんだな
397: 匿名さん 
[2006-03-12 02:00:00]
>>393 だから上(凄く上になったな)にも書いたけど、会員ってのはぎりぎりMaxの利益をたたき出すための
当て馬なんだって...
398: 匿名さん 
[2006-03-12 02:02:00]
なんか、、なにしてもお金かかる物件の印象。
住んでいて得することってあるのかな?
施設すべてお金かかる、犬飼ってるだけでお金かかる、駐車場代相場と同じとか、、
ららぽーとが全店舗30%オフなら良いがwwwそうでもなければ割があわない気がしてきたw
399: 匿名さん 
[2006-03-12 02:02:00]
背伸びすれば手は届くんですが、もう本物リゾートにはなかなかいけないかも。
400: 匿名さん 
[2006-03-12 02:04:00]
ほんとその通りでした。
今日でていた価格は今後増減することがあるって言ってました。
401: 匿名さん 
[2006-03-12 02:05:00]
ほんとがっかりだな。
今まで期待が大きかった分、裏切られたよ。
来週MR見学だったけど、時間の無駄だからやめようっと。
402: 匿名さん 
[2006-03-12 02:06:00]
何かで読みましたけど、
豊洲の街が完璧に完成するのは平成3?年らしいです。

ストップしているゆりかもめの豊洲1丁目駅が実現したら、
もっと駅が近いかもしれませんし。

将来性が高いだけに三井さんも強気なのかもしれませんね。
403: 匿名さん 
[2006-03-12 02:07:00]
>>402さん
1丁目にも駅出来るのですか?
それにしても、通勤にゆりかもめを使う人ほとんど居ないですよw
404: 匿名さん 
[2006-03-12 02:07:00]
>>376
営業の人?
405: 匿名さん 
[2006-03-12 02:08:00]
ゆりかもめ使って豊洲駅いくくらいなら、月島までチャリかなw
406: 匿名さん 
[2006-03-12 02:09:00]
ゆりかもめww
あんなの乗って新橋行く人なんかいないでしょ。
407: 匿名さん 
[2006-03-12 02:10:00]
豊洲1丁目の次が勝どきだったので、
どこかで大江戸線にクロスするのではないかと。
408: 匿名さん 
[2006-03-12 02:11:00]
9メートルのプール、ほんとにいらないから!!
子供のジャブジャブ池にしかならないって。
409: 匿名さん 
[2006-03-12 02:12:00]
今更ですが、管理費の話は本当ですか?
今まで期待してて、ケープも申し込まずにいたのに…。
410: 匿名さん 
[2006-03-12 02:12:00]
9mのプールがあるなんて、恥ずかしくて人に言えないよ。
411: 匿名さん 
[2006-03-12 02:13:00]
管理費の話は本当ですよ。駐車場もね。
412: 匿名さん 
[2006-03-12 02:13:00]
通勤の交通便だけで言ったら

大江戸線が便利な人はすでにTTT選んでると思います。
豊洲に目をつけてる人は有楽町線でもそれなりに通勤に便利な人じゃないかな。
逆方向の新宿がオフィスなのに、都内の物件の中で豊洲で通勤に便利とは言えないでしょ。
413: 409 
[2006-03-12 02:14:00]
>>408
本当に無駄ですよね。
エントランスは質素でいいし、住む人が望まないようなことばかりしてる。
414: 匿名さん 
[2006-03-12 02:14:00]
それにしても、昨日と今日でここまで皆の評価が変わった
物件ってのも珍しいな。
三井&石川島の戦略大失敗だな。
415: 匿名さん 
[2006-03-12 02:15:00]
まあ、、買わないでおいて損は無さそうだな。
販売中に、どんどん値下がりしていきそうな予感。
(100m2以上の部屋は数が少ないから捌けちゃうかもしれないけどね)
416: 匿名さん 
[2006-03-12 02:16:00]
MRの仕事終わってお疲れ様(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!
ってした後に帰ってここみて青ざめてるんじゃないw今頃ww
明日のMRの態度も変わるかもよw
417: 匿名さん 
[2006-03-12 02:17:00]
SCTの駐車場代は1000円台からで中間の価格が6500円位でしたよ。高くても1万2千円位だったような。
この差はなぜ?
418: 匿名さん 
[2006-03-12 02:19:00]
>>392
自分は、自営業で休日が少ないので毎日の暮らしに少しずつ空間と気持ちのゆとりが欲しいな、と。
それで海と公園が近い物件を物色中。
なので、今日見てきた方の話を聞いて、ますますほしいなぁと思ったんだけどこういうのは少数みたいだね…
419: 匿名さん 
[2006-03-12 02:19:00]
要らないものを付けて値段をつり上げる
不動産屋の常套手段です。

TTTのゲストルーム→抽選で年間一回のみだって。しかも5000円。
休日に当たる可能性=3,4年に一回
実際どうやって使うねん?
420: 匿名さん 
[2006-03-12 02:19:00]
>>407さん
>どこかで大江戸線にクロスするのではないかと。
たぶん、
http://www.harumi-island.com/p82-1.htm
こんな感じになるので、ちょっと遠回りなんだよね。
まだ伸延決まって無いし。(するとは思いますが)
421: 匿名さん 
[2006-03-12 02:20:00]
>404-406
私は竹芝に勤務なので、ゆりかもめ通勤しますよ。
同じ通勤時間&安い定期代で、乗り換えなしの空中散歩ができます。
通勤ラッシュとは逆方向なので、朝は新聞読んで、帰りは寝れます。
通勤時は3分間隔だし、終電も12時30分ぐらいまであるみたい。
422: 409 
[2006-03-12 02:20:00]
>>411
がっくしです。
今日、もう少し安くなると思ってたとか三井の人間(別のマンション担当)も言ってたけど、あれは自分の物件をプッシュするためのものかと思ってました。
豊洲、ガンガン建ってるけど、乗り入れしている路線が少なすぎることを考えるとゾッとする。朝の駅ホームとかどうなるんだろうとか。。。
それにしても本当にがっくし。
グローブの二の舞決定かな。。。
423: 匿名さん 
[2006-03-12 02:21:00]
この戦略が場所が葉山あたりだったら本当にリゾートだったのになw
豊洲じゃただのなんちゃってリゾートだし、本物のリゾートにも行けなくなるなんてありえないw
人生を楽しむお金の多くをマンションばかりにかけたくないw
424: 匿名さん 
[2006-03-12 02:22:00]
もう新浦安で買って、千葉県民になるよ。
こんな物件買えん。
425: 匿名さん 
[2006-03-12 02:22:00]
1000戸以上のマンションで9mのプール??
三井さん、足湯の間違いですか?
426: 匿名さん 
[2006-03-12 02:23:00]
広めの部屋と思ったけど、豊洲で9000万円は出せんなあー。
427: 匿名さん 
[2006-03-12 02:25:00]
実際、9mのプールって何に使うの?
428: 匿名さん 
[2006-03-12 02:26:00]
俺も三井さんに一言!
アーバンリゾートとか何とか言って俺達の海外旅行代まで吸い上げて
自分達はホントの**ンスするつもりですか?
429: 匿名さん 
[2006-03-12 02:26:00]
409さん
豊洲駅、七・八年前から使っていますが、ここ二・三年はだいぶ混雑してきました。
前はすいてて良かったのに。辰巳から乗ってくる人も増えたし。ゆりかもめは使えないし。
430: 匿名さん 
[2006-03-12 02:26:00]
>>420さん
6駅で新橋が便利と思うか、4駅で有楽町が便利と思うかでしょうが、
本数や通勤最寄り駅にもよりますしね。

>>421さん
ゆりかもめ通勤する人の割合だと思いますよ。それを便利と思うかどうかです。
431: 匿名さん 
[2006-03-12 02:28:00]
>>424
そういう方をお迎えするためにちゃんと新浦安にも物件をご用意させていただきました。
⇒ で新浦安にいく
 凄く駅から遠いって? 歩いたほうが健康のためによろしいですよ。
 え税金が馬鹿高いって? 皆さん気になさっていませんよ。気のせいじゃないでしょうか。
三井のやることにはそつがない。
432: 匿名さん 
[2006-03-12 02:29:00]
同じ値段だして120平米とか買えるなら新浦安まで考える人多いかもねw
433: 匿名さん 
[2006-03-12 02:30:00]
>>419 TTTのゲルトルームは凄くいいやつ2部屋のほかに9部屋あって全部で11部屋/1900戸あるんだよ。
何でもよければ半年一回見当で(半分の人が使うとおもえばほぼ毎季節ごとに)お客を泊められる。
ここリゾートでは.............. よーく部屋数を勘定するとよろしい。
434: 匿名さん 
[2006-03-12 02:30:00]
俺は知っているぞ
あの土地が安かったことを

以前土壌汚染が問題となっていた土地・・

http://www.ihi.co.jp/ihi/whatnew/toyosu/toyosu_dojou_t1.htm
435: 匿名さん 
[2006-03-12 02:32:00]
どへどへ... その土壌改良費用こみの値段か。
436: 匿名さん 
[2006-03-12 02:32:00]
>>424
こちらの物件はいかがですか?
http://www.31sumai.com/yahoo/A5011
437: 409 
[2006-03-12 02:34:00]
老後のことが心配で若いうちから買おうという人間も少なくないはず。
それが、管理費、修繕積み立て費で3万オーバーとは…。
島は恐ろしい人口密度になるだろうし。。。
今思えばTTTあたりに決めておけば良かった。
激しく後悔中。
これで今から動いて買おうと思える物件が消えてしまった。。。。。
438: 匿名さん 
[2006-03-12 02:34:00]
>>434
たいした汚染じゃないな。
うちの会社工場の跡地なんてもっとすごいぞ。
439: 匿名さん 
[2006-03-12 02:34:00]
>>436

団地みたいでイヤだー!
440: 431 
[2006-03-12 02:35:00]
>>436 あそこそこ...そこで聞かされる営業トークだから431は。
441: 匿名さん 
[2006-03-12 02:36:00]
>>435さん
詳しくないのですがこういうのって国から手当てとか出たんじゃないかな?
義務付けてる訳だし、埋め立てたの国だし。
もし企業が全負担でも石播と三井で負担するべきですよね。
442: 匿名さん 
[2006-03-12 02:37:00]
新浦安は条例で戸数が決められてるから、一部屋辺りの広さが
大きくなるんだよね。
100㎡くらいで5000万切ればいいのに、駅からバス便で
この値段じゃねえ。
443: 匿名さん 
[2006-03-12 02:38:00]
ラフな格好で、ビーチチェアに横になり、海を見ながらリラックスor昼寝or読書。
夜は、ジャグジーに入りながら、お酒。
有料ってキツイって思うけど、逆に込まなくていいんじゃないかと。
泳ぐ目的で作ってないと思う。まあ、休日は親子連れになると思うけど。
良いように考え過ぎかな。
444: 匿名さん 
[2006-03-12 02:38:00]
IHIも売主ってところが嫌だな。
費用回収しようというのがみえみえで。
445: 匿名さん 
[2006-03-12 02:39:00]
80m^2くらいで、管理費・修繕・駐車場で6万か。 あと税金ってのが減免きれると
当然 月3万くらいはいくんでしょうなぁ... TTTで80m^2 41.5万だったからね。
ローン終わっても永久に毎月10万近く払って生きていくわけですな。
446: 匿名さん 
[2006-03-12 02:39:00]
>>437さん
TTT見に行った時キャンセル住戸ありましたよ。
理由聞いたら今住んでるところが売れなかったからって理由みたいでしたが。
川に面した14階でしたが、景色ばっちりでした!
レインボーブリッジがもう!ババーン!!!と目の前!
先週末売れちゃったと思いますが。。
連絡密に取っていれば、後からでも出てくるかもしれません。
447: 409 
[2006-03-12 02:39:00]
>>>429さん
やはりそうでしたか。
それでも価格次第で…と思っていたんですが…。
本当にショックです。
明日のケープタワー、どうしよう。島は2本しか渡る道がないし、少し眠って考えることにします。
10時受付開始ですね。
448: 匿名さん 
[2006-03-12 02:40:00]
新浦安、広いのはいいが広すぎるのも税金高くなるだけ。
マンションなのに駅からバスはいやだー
449: PCT 
[2006-03-12 02:42:00]
起きている間に450超えしそうなので、再び私がPart 9 移行をしてもよろしいでしょうか?
変にタイトルつけて、消されたししないように、全く同じ頭部分で移行させます。
誰かが整理しないと、2-3重に作成されそうなので
450: 匿名さん 
[2006-03-12 02:43:00]
お願いします!
451: 409 
[2006-03-12 02:43:00]
>>>446さん
川の向こう岸には一棟建つらしいです。
でも、キャンセルには戸数からいって期待できるかもしれませんね。
フェイバリッチとかも迷った自分が情けないです。
あれも良かったのに。。。
452: 匿名さん 
[2006-03-12 02:43:00]
453: 匿名さん 
[2006-03-12 02:43:00]
454: PCT 
[2006-03-12 02:44:00]
今から作成。 引越し通知をだしたらその後はそっちにお願いします。
455: 409 
[2006-03-12 02:47:00]
もう疲れました。
皆さんもお疲れでしょう。
私は先に休みます。
良いマンション購入を祈ります。
456: PCT 
[2006-03-12 02:52:00]
お引越しを完了しました。 Part9 ”モデルルーム公開2日目編”どうぞ

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45009/

========= 450スレ超えで上の住所へお引越しです ============
457: 匿名さん 
[2006-03-12 02:58:00]
458: 匿名さん 
[2006-03-12 05:28:00]

いちいち貧乏人とか言うな!
459: 匿名さん 
[2006-03-12 09:50:00]
昨日MR 見てきました。部屋の広さは切り上げが多く、80のわりにはなんか狭いと平米を見直すことが多かったです。
駐車場は2万6千前後でこの辺の相場と同じぐらいなのですが、スタートから管理費がやはり高く、ホントはもっと高くしたかったのでは?
駐車場の収入も一般会計でほとんど使われてしまうのではと危惧します。B棟の内廊下の光熱費などかなり負担が大きいのではと思ってしまいます。
始めに安く設定した管理費で販売後 修繕や管理費など足の出るマンションも多くありますが、そもそもこの物件は固定費が
他の物件と比べ相当高いのでは・・・・長期修繕計画などこれからだそうですが、この辺が物件価格よりポイントになってくると思いました。
460: 匿名さん 
[2006-03-12 09:58:00]
Part9 ”モデルルーム公開2日目編”どうぞ

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45009/

========= 450スレ超えで上の住所へお引越しです ============
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる