東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part39
 

広告を掲載

テンプレさん [更新日時] 2006-11-10 00:40:00
 

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
第二期販売モデルルームオープンは9月16日?となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう

【過去スレッド】
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-32 のスレッドは http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/kako.html を参照にしてください
=== 一般一期登録受付終了・モデルルームクローズ後 ===
Part33 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44332/
Part34 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44901/
Part35 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44799/
Part36 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43813/
Part37 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43796/
Part38 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44886/

スレッドで質問前にFAQ http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/FAQ.html もご参照下さい

[スレ作成日時]2006-08-19 23:50:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part39

42: 13(前スレ403) 
[2006-08-20 04:47:00]
41さん、掲示板の管理人さんへの確認、
FAQへのリンク作業など大変ご苦労様です。

写真館の方も使い勝手の部分で色々試行錯誤をしておりますが、
何とか役立つものになるようにやっていきたいと思います。

よろしくお願いします。
43: 匿名さん 
[2006-08-20 09:42:00]
>>40
自分がとってきた真西の写真を確認しました。
確かに真正面に見えるのはレインボーブリッジの端っこになりそうですが、
北側にソファを置いた場合は十分楽しめる位置に見えてくると思います。
端っこにかかるかかからないかは・・部屋の中で真正面を向くと多分無理だと思いますが、
そんな風にみなくっても、北側ソファで十分楽しめると思います。

頭の中でいろいろと想像していましたが、実際に31Fという高さからみる風景は
心にしみるものがありますよ。
お忙しいこととは思いますが、一度みにいかれても損はないかと。
(あまり書くとURから文句がきますかね)
44: 匿名さん 
[2006-08-20 09:55:00]
シエルの見学をオススメする理由。
南:かなり良い眺望が楽しめそうな事を確認できます。
西:午後訪問して日差しの感じを確認されたほうが良いと思います。
期待できる夕日の感じが確かめられますし、予想の範囲内ではありますが、
かなり日差しも強いです。
またベランダに出て、海風の感じを確認できる機会です。
海をにみながらの気持ちいい風を感じられると共に、個人的には洗濯物干しは
かなり難しそうです。(洗濯物を干すことはあまり想定していないでしょうが・・)
東:西と東だと風が全く違います。東はこの日の風なら洗濯物は干せる感じです。
ただ、騒音も全然違います。ベランダに出たときの騒音はやはり相応です。
シエルのガラスでも部屋の中に入れば全く聞こえませんでしたし、PCTはペアがガラスですから、
室内は大丈夫だとは思います。
北:ごめんなさい、特には気づきませんでした。

現地をみて見学前に思っていたより、ここに書ききれない、いろいろなことを感じました。
どの方角にもいろいろな特徴があると思いますので、それを理解するには絶好の機会ですね。
45: 匿名さん 
[2006-08-20 09:56:00]
44です。
もうひとつ。東西南北、部屋の中は明るいです。(午後訪問)
北側も十分明るかったです。
タワーの採光は方角以上に窓の大きさが重要と聞いてはいましたが、
現物をみて実感です。
46: 匿名さん 
[2006-08-20 11:06:00]
>>45
そうなんですよね。タワーは、買う前に賃貸で住むと日当たりなどの特徴がつかめて
よいです。特に西側です。実際には、そんなことをするのは難しいけど。洗濯物を外
に干せない、西日がきついなどのことを自覚してから買うと、入居後にこんなはずで
はなかったということは、避けられますからね。西日を十分に浴びた部屋に帰って
きたときのあの「ムッ」として感覚は忘れられません。サウナほどではないけど。
47: 匿名さん 
[2006-08-20 11:24:00]
シエルの見学はいつまでできるのですか?
来週末でも間に合いますか?
48: 匿名さん 
[2006-08-20 11:25:00]
>>46さん
ほんと賃貸で住んでから購入を検討されているような方はうらやましいです
どの方角にもメリット、デメリットがあると思いますので
個人の価値観やライフスタイルによっても選択が変わってくると思いました
どこを選ぶにしても理解をして納得することが重要ですね
49: 匿名さん 
[2006-08-20 11:37:00]
もう一度、よく現場を確認して、デジカメも持っていこうと思います。
何時頃に見たらよさそうですか?
50: 匿名さん 
[2006-08-20 12:04:00]
お天気と相談するのがいいかもしれません。
51: 匿名さん 
[2006-08-20 12:34:00]
建物が方位に正対しているということと晴海、月島、築地の
碁盤の目が正対していないことに寄る錯覚が私も生じていましたが
シエルで実際に見ることによって体感し理解することが出来ました。
なかなかシエルまで行けない人はGoogle Earthを見ると航空写真なので
地図よりも実際に近く、疑似体感できるとおもいますよ。
52: 匿名さん 
[2006-08-20 13:25:00]
>>51
ちょっとわかりにくい表現なのですが、地図上で見ると何かしらの
錯覚をおこして眺望方向が微妙にズレルということなのでしょうか?
53: 匿名さん 
[2006-08-20 13:41:00]
昨晩の>>26です。

>>41さん、管理人さんへのご確認お疲れ様です。
日中は勤めてますので毎日更新は難しいですが、1〜2週間に一回くらいは更新して行けるようにしようと思ってます。テンプレさんや写真館さん見てるとPCTへの愛情感じられて触発されます!

>>40さん
本日改めて現地調査してきました。
西向き住居の屋内からの眺望シミュレーションとしてアップしたので、見てみて下さい。
なんとなく、PCTのA棟西向き屋内からもレインボーブリッジが見えそうな感じしますよ。

http://blogs.yahoo.co.jp/toyosushinonome/MYBLOG/yblog.html

その他にもいろいろ写真撮ってきたので、夜から明日にかけて順次アップして行きます!

54: 匿名さん 
[2006-08-20 14:54:00]
>>53様のブログ、ページは開けるのですが写真が見れません、
どなたかPC音痴の私に写真の見方教えてくれませんか?
何か設定の方法があるのですか?みるためのソフトの導入が必要なのですか?
ちなみにPCT公式 HPの写真とかはちゃんと見れるのですが、
セキュリティーは中です。
よろしくご指導ください、お願いします。

55: 匿名さん 
[2006-08-20 15:29:00]
>>54さん
当該サイトを「信頼」してみてはいかがでしょうか。
http://www.odn.ne.jp/rescue/browser/ie/option/option_12.html

56: 匿名さん 
[2006-08-20 15:54:00]
FAQで、東向き関連に触れられていますが、3、4街区には中層の建物が建つだろうとの記述がありますが、「中層」とは一般的に何階建て相当と解釈すれば良いのでしょうか。
B棟東を検討しているものです。
57: 54 
[2006-08-20 16:53:00]
>>55さん
早速のヒントありがとうございました。
やってみましたがそれもだめでした。なんでかなー?
58: 匿名さん 
[2006-08-20 16:57:00]
>>57さん
これは開きますか?写真への直リンクです。
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/4d/ad/toyosushinonome/folder/118797...
59: 匿名さん 
[2006-08-20 16:59:00]
58です。58は失敗でした。私自身も開けませんでした。
60: 匿名さん 
[2006-08-20 17:06:00]
シエル31階を見てきました。今まで地震や停電・火事を心配し低層階嗜好でしたが、高層も気持ちが良いですね(予算が合えばの話ですが・・・)。西のレインボウVewはもちろんですが、南の千葉まで見渡せる東京湾Vewと北の佃方面都会Vewが意外と良かったです!!PCT購入予定者は時間を作って見に行くべき!と確信しました。(URさんすみません・・・)タワーマンションの外廊下も体験できます。ちなみにシエルはマンション入り口でバインダーを手渡されたらそのまま8階18階28階31階の好きな階に移動するだけで、担当が付いたり用紙に何か記入したりする必要が無いので短い時間でも見学が可能です。
61: 匿名さん 
[2006-08-20 17:08:00]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる