東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part39
 

広告を掲載

テンプレさん [更新日時] 2006-11-10 00:40:00
 

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
第二期販売モデルルームオープンは9月16日?となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう

【過去スレッド】
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-32 のスレッドは http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/kako.html を参照にしてください
=== 一般一期登録受付終了・モデルルームクローズ後 ===
Part33 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44332/
Part34 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44901/
Part35 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44799/
Part36 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43813/
Part37 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43796/
Part38 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44886/

スレッドで質問前にFAQ http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/FAQ.html もご参照下さい

[スレ作成日時]2006-08-19 23:50:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part39

No.2  
by 匿名さん 2006-08-19 23:52:00
テンプレさん
熱意に頭が下がる思いです。本当にありがとうございます!
No.3  
by テンプレさん 2006-08-19 23:52:00
以上です(笑)みじかっ

では
パークシティ豊洲はどうですか Part39 スレッドスタート!
No.4  
by テンプレさん 2006-08-19 23:57:00
豊洲写真館のリンクいれるの忘れました
http://tanken.chu.jp/toyosu/index.html

ごめんなさい次のリンクには必ず入れます
No.5  
by 匿名さん 2006-08-19 23:57:00
お、うまくまとめたじゃん!
No.6  
by 匿名さん 2006-08-19 23:59:00
とりあえず、PC豊洲写真館への案内はFAQの中に入れます
FAQの中に入れるのがまずかったら管理人さんご連絡下さい

ではFAQと過去ログの作成に戻りますね
No.7  
by 06 2006-08-20 00:01:00
上記管理人さんとは、この掲示板の管理人さんの事ではなく
PC豊洲写真館の管理人さんの事です
No.8  
by 匿名さん 2006-08-20 00:14:00
なんだー、本当にe-マンの管理人さんかとおもったよー。
No.9  
by 匿名さん 2006-08-20 00:17:00
10月の初旬だなんて思ってもいなかったので
かなり期待しちゃってます

頑張って大成さん!
No.10  
by 匿名さん 2006-08-20 00:17:00
FAQ、きれいにまとまりましたね。
No.11  
by 匿名さん 2006-08-20 00:26:00
今までいろんなことがありましたが(プール燃えたり)いまは
行程通り順調に工事は進んでいますから心配いらないと思いますよ。
No.12  
by 匿名さん 2006-08-20 00:28:00
>>11さん
プールが燃えた?!って何でしょうか?
No.13  
by 前スレ405 2006-08-20 00:33:00
テンプレさん
テンプレ作成をいつもご苦労様です。
写真館の管理人です。

写真館へのリンクにつきまして、お気遣いなくご利用下さい。
(人様に自慢できるような写真技術はないので、恥ずかしいのですが・・)
No.14  
by 匿名さん 2006-08-20 00:34:00
本日シェルタワーへ行く予定ですが、
昨日の混雑状況はいかがでしたか?
No.15  
by 前スレ403 2006-08-20 00:34:00
すみません、前スレ405ではなく、前スレの403の間違いでした。
スレ汚しをすみませんでした。
No.16  
by 匿名さん 2006-08-20 00:38:00
>>14
午後いちで行きましたが、空いてましたよ。
No.17  
by 匿名さん 2006-08-20 00:40:00
昨日のお昼頃見てきた者ですが、私の時間は結構混んでましたが
1階の申込書を書くスペースが混んでるぐらいで、MRは比較的
自由にゆっくり見れましたよ。
こんなこと書くと怒られるかもしれませんが見学者の中の比率で
中国の方が非常に多かった気がします。
No.18  
by 匿名さん 2006-08-20 00:48:00
>>17
私のときも確かにいた。いたというだけで、多くはなかったです。
No.19  
by 匿名さん 2006-08-20 00:48:00
>>16さん >>17さん ご返答ありがとうございます。
もの凄く混雑すると予想してたのですが、それ程でもないようですね。
西日がどんな感じが知りたいので、夕方頃行ってきます。
No.20  
by 匿名さん 2006-08-20 00:49:00
PCTの北側の部屋は、新旧2本の東京タワーが見れそうですね。
No.21  
by 匿名さん 2006-08-20 00:51:00
PCTのMRでも、外国の方々が意外と多いのに驚きました。
No.22  
by 匿名さん 2006-08-20 00:52:00
>>20
おそらく2本見えるのは、北西だけです。真北の部屋は新しいのが見えるだけでしょう。
No.23  
by 匿名さん 2006-08-20 01:02:00
正直言って日差しのことはかなり気にして選びましたが、眺望は
良ければいい程度でそんなに重視しないで決めましたが
今日シエルを見て考えを新たにしました。
眺望はかなり大切です。4方向見るとそれが判るはずですから
これから検討される方は必ずと言っていいほどシエルを見ることを
お進めします。シエルには迷惑かもしれませんが。
No.24  
by 匿名さん 2006-08-20 01:08:00
23さん 確かにUR的には迷惑かもですが、
竣工された部屋から眺望・日当りを確認できるのは滅多に無いチャンスですよね。
私もハリキッテ行ってきます!
No.25  
by 匿名さん 2006-08-20 01:10:00
31階でもかなりの高さに感じましたよ。40階以上だとすごんでしょうね。
No.26  
by 匿名さん 2006-08-20 01:14:00
シエルタワーの現地モデルルーム見てきました!
31階の四方向の眺めは、購入者、検討者の方、是非ご覧になると良いと思います。
なかなか現地来られない方用に写真撮ってきました。
PC豊洲写真館の管理人さんに触発されてブログ使ってアップしてみました。
これまで撮った過去の写真や、これからの様子も追々アップして行こうと思います。

http://blogs.yahoo.co.jp/toyosushinonome/MYBLOG/yblog.html
No.27  
by 匿名さん 2006-08-20 01:17:00
入居まで、自分が購入した部屋とは違う向きの部屋に、シェルで生活するなんてのもいいかもね。
No.28  
by 匿名さん 2006-08-20 01:18:00
>>26さん すごい!!!
No.29  
by 匿名さん 2006-08-20 01:18:00
35階以上を契約したんですが実は高所恐怖症なんです。
はっきり言って今日はビビりました。
31階なのにベランダの我が子を見てるだけで股間がスースーしました。
天井高が違うのでこれよりもっと高いはずだよな〜
買ったはいいけど内廊下は壁よりを歩いてベランダは出られなそうです。
No.30  
by 匿名さん 2006-08-20 01:21:00
26さん、あなたが写真とってるときに小学生2人の
4人家族に気がつきましたか?
それは私です。
No.31  
by 匿名さん 2006-08-20 01:23:00
>>26さん
素敵なブログですね。シェルからの眺望は大変参考になりました。
(撮影OKなのですか?だとすれば当方もカメラ持参で行こうかな)
あ、あと、私も26さんと同様で、東雲CODAN在住のPCT購入者です。
このスレ見てると結構多いようですね。
今もこれからもご近所さんですね。宜しくお願いします。
No.32  
by テンプレさん 2006-08-20 01:59:00
>>13さん
了解しました
色々考えたのですが、スレッドTOPに私が作ったページ含め
個人のページへのリンクをべたべた貼ると何かとまずい事態になるかもしれないので、
今の所テンプレート置き場のFAQでの紹介だけにしようかなと思っています。
この掲示板の規約を確認したのですが、テンプレ置き場はテンプレしか置かない事もあり
この形式であれば多分規約上は問題ないと思いますので大丈夫だとは思いますが
管理人さんにも一応相談して問題があるようでしたらその都度変えて行きます

>>26さん
FAQ内でご紹介したかったのですが、blogをTOPからのリンク先のテンプレに載せると
規約上問題が発生する可能性が捨てきれないので
管理人さんに確かめてから紹介させていただこうかなと思っています

では更新も終わったので匿名さんに戻ります
No.33  
by 匿名さん 2006-08-20 02:17:00
>26さん
写真ありがとうございました。
新しい街なのでいろんな方向が確認できると大変ありがたいです。
No.34  
by 匿名さん 2006-08-20 02:38:00
>>26です

>>32テンプレさん
規約の問題ない範囲でお使い頂ければと思います。
がんばって3日坊主にならないようにしたいと思います。

>>28さん、33さん
ありがとうございます。

>>30さん
おっと、それは気づかなかったです(汗)

>>31さん
ありがとうございます。「今もこれからもご近所」っていいですね(^−^)
宜しくお願い致します。
カメラですが携帯で写真撮っている人は結構いました。
ただ、ほとんどの方はシエル検討用に室内の写真を撮っている方でした。
屋外撮っている人はPCT購入者が多いのかもしれないですね。
No.35  
by 匿名さん 2006-08-20 02:46:00
>>34さん
あの写真は多分ここを見ているみんなが見たかった写真だと思います
すごいです私も見たかった写真なので助かりました
現地に行くのが一番良いんですがなかなか忙しくて予定を組めません
ところで一枚目は真西の部屋から取った写真ですか?
それともベランダに乗り出して晴海方向をとったのでしょうか?
No.36  
by 匿名さん 2006-08-20 02:54:00
>>35さん
34です。お役に立てて嬉しいです。
一枚目の写真ですが、確か西向きの部屋のバルコニーから真正面に撮ったと記憶してます。
西向きの部屋に出て、左側に身体を向けるとお台場方面も見えました。
そちらの方向も撮っておけば良かったなぁ、といま思っています。
No.37  
by 匿名さん 2006-08-20 02:57:00
>>36さん
と言う事はやはり西からだとレインボーブリッジは
正面の景色の端っこにも見えないって事ですね
窓の近くの北側にソファーを置いてソファーから見れば
見える感じなのでしょうか?
私も西購入者ですので気になっています
No.38  
by 匿名さん 2006-08-20 03:10:00
>>37さん
部屋から見た西真正面は六枚目の8階からの写真の方がイメージ近いかもしれません。ただPCT自体シエルよりも北寄りになるので、部屋からレインボーブリッジ見るには北側にソファー置くようになるのかと思います。

でもバルコニーに出てしまえば視界が広がるので、PCT西側から十分レインボーブリッジは堪能できるなという実感は持てました。
No.39  
by 匿名さん 2006-08-20 03:18:00
北側は永代橋、清洲橋、新大橋のライトアップが綺麗に見えますかね。
小さすぎるかな。いやー、永代橋とかなにげに青くて綺麗ですよね。
No.40  
by 匿名さん 2006-08-20 03:18:00
と言う事は端っこの方にちょっと見える感じなのかなぁ
まぁ正面に来る事は南西以外なさそうなのでアレですが
西正面から見て端っこあたりにかかるかかからないかが興味ありました

一応パノラマウインドウになるようなプランで部屋を選んだので
北側にソファー置けば充分見れるとは思ってるのですが
一応確認しておきたかったんですよ(笑)
9月2日までに見にいけるほど時間取れるかなあ

あとバルコニーには滅多にでなそうなので(足がすくみそう)
北側にソファー置いてそこから楽しむ事にします
ありがとうございました
No.41  
by 匿名さん 2006-08-20 04:17:00
>>26さん
管理人さんから見解が出たのですが特別なルールがあるという事では無い、
またスレ住人が納得している分には特に問題は無いとのことです
よってFAQにこっそりとblogへのリンクも入れさせて頂きました
13さんと26さん、大変だとは思いますが今後よろしくお願いしますm(_ _)m
No.42  
by 13(前スレ403) 2006-08-20 04:47:00
41さん、掲示板の管理人さんへの確認、
FAQへのリンク作業など大変ご苦労様です。

写真館の方も使い勝手の部分で色々試行錯誤をしておりますが、
何とか役立つものになるようにやっていきたいと思います。

よろしくお願いします。
No.43  
by 匿名さん 2006-08-20 09:42:00
>>40
自分がとってきた真西の写真を確認しました。
確かに真正面に見えるのはレインボーブリッジの端っこになりそうですが、
北側にソファを置いた場合は十分楽しめる位置に見えてくると思います。
端っこにかかるかかからないかは・・部屋の中で真正面を向くと多分無理だと思いますが、
そんな風にみなくっても、北側ソファで十分楽しめると思います。

頭の中でいろいろと想像していましたが、実際に31Fという高さからみる風景は
心にしみるものがありますよ。
お忙しいこととは思いますが、一度みにいかれても損はないかと。
(あまり書くとURから文句がきますかね)
No.44  
by 匿名さん 2006-08-20 09:55:00
シエルの見学をオススメする理由。
南:かなり良い眺望が楽しめそうな事を確認できます。
西:午後訪問して日差しの感じを確認されたほうが良いと思います。
期待できる夕日の感じが確かめられますし、予想の範囲内ではありますが、
かなり日差しも強いです。
またベランダに出て、海風の感じを確認できる機会です。
海をにみながらの気持ちいい風を感じられると共に、個人的には洗濯物干しは
かなり難しそうです。(洗濯物を干すことはあまり想定していないでしょうが・・)
東:西と東だと風が全く違います。東はこの日の風なら洗濯物は干せる感じです。
ただ、騒音も全然違います。ベランダに出たときの騒音はやはり相応です。
シエルのガラスでも部屋の中に入れば全く聞こえませんでしたし、PCTはペアがガラスですから、
室内は大丈夫だとは思います。
北:ごめんなさい、特には気づきませんでした。

現地をみて見学前に思っていたより、ここに書ききれない、いろいろなことを感じました。
どの方角にもいろいろな特徴があると思いますので、それを理解するには絶好の機会ですね。
No.45  
by 匿名さん 2006-08-20 09:56:00
44です。
もうひとつ。東西南北、部屋の中は明るいです。(午後訪問)
北側も十分明るかったです。
タワーの採光は方角以上に窓の大きさが重要と聞いてはいましたが、
現物をみて実感です。
No.46  
by 匿名さん 2006-08-20 11:06:00
>>45
そうなんですよね。タワーは、買う前に賃貸で住むと日当たりなどの特徴がつかめて
よいです。特に西側です。実際には、そんなことをするのは難しいけど。洗濯物を外
に干せない、西日がきついなどのことを自覚してから買うと、入居後にこんなはずで
はなかったということは、避けられますからね。西日を十分に浴びた部屋に帰って
きたときのあの「ムッ」として感覚は忘れられません。サウナほどではないけど。
No.47  
by 匿名さん 2006-08-20 11:24:00
シエルの見学はいつまでできるのですか?
来週末でも間に合いますか?
No.48  
by 匿名さん 2006-08-20 11:25:00
>>46さん
ほんと賃貸で住んでから購入を検討されているような方はうらやましいです
どの方角にもメリット、デメリットがあると思いますので
個人の価値観やライフスタイルによっても選択が変わってくると思いました
どこを選ぶにしても理解をして納得することが重要ですね
No.49  
by 匿名さん 2006-08-20 11:37:00
もう一度、よく現場を確認して、デジカメも持っていこうと思います。
何時頃に見たらよさそうですか?
No.50  
by 匿名さん 2006-08-20 12:04:00
お天気と相談するのがいいかもしれません。
No.51  
by 匿名さん 2006-08-20 12:34:00
建物が方位に正対しているということと晴海、月島、築地の
碁盤の目が正対していないことに寄る錯覚が私も生じていましたが
シエルで実際に見ることによって体感し理解することが出来ました。
なかなかシエルまで行けない人はGoogle Earthを見ると航空写真なので
地図よりも実際に近く、疑似体感できるとおもいますよ。
No.52  
by 匿名さん 2006-08-20 13:25:00
>>51
ちょっとわかりにくい表現なのですが、地図上で見ると何かしらの
錯覚をおこして眺望方向が微妙にズレルということなのでしょうか?
No.53  
by 匿名さん 2006-08-20 13:41:00
昨晩の>>26です。

>>41さん、管理人さんへのご確認お疲れ様です。
日中は勤めてますので毎日更新は難しいですが、1〜2週間に一回くらいは更新して行けるようにしようと思ってます。テンプレさんや写真館さん見てるとPCTへの愛情感じられて触発されます!

>>40さん
本日改めて現地調査してきました。
西向き住居の屋内からの眺望シミュレーションとしてアップしたので、見てみて下さい。
なんとなく、PCTのA棟西向き屋内からもレインボーブリッジが見えそうな感じしますよ。

http://blogs.yahoo.co.jp/toyosushinonome/MYBLOG/yblog.html

その他にもいろいろ写真撮ってきたので、夜から明日にかけて順次アップして行きます!

No.54  
by 匿名さん 2006-08-20 14:54:00
>>53様のブログ、ページは開けるのですが写真が見れません、
どなたかPC音痴の私に写真の見方教えてくれませんか?
何か設定の方法があるのですか?みるためのソフトの導入が必要なのですか?
ちなみにPCT公式 HPの写真とかはちゃんと見れるのですが、
セキュリティーは中です。
よろしくご指導ください、お願いします。

No.55  
by 匿名さん 2006-08-20 15:29:00
>>54さん
当該サイトを「信頼」してみてはいかがでしょうか。
http://www.odn.ne.jp/rescue/browser/ie/option/option_12.html

No.56  
by 匿名さん 2006-08-20 15:54:00
FAQで、東向き関連に触れられていますが、3、4街区には中層の建物が建つだろうとの記述がありますが、「中層」とは一般的に何階建て相当と解釈すれば良いのでしょうか。
B棟東を検討しているものです。
No.57  
by 54 2006-08-20 16:53:00
>>55さん
早速のヒントありがとうございました。
やってみましたがそれもだめでした。なんでかなー?
No.58  
by 匿名さん 2006-08-20 16:57:00
>>57さん
これは開きますか?写真への直リンクです。
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/4d/ad/toyosushinonome/folder/118797...
No.59  
by 匿名さん 2006-08-20 16:59:00
58です。58は失敗でした。私自身も開けませんでした。
No.60  
by 匿名さん 2006-08-20 17:06:00
シエル31階を見てきました。今まで地震や停電・火事を心配し低層階嗜好でしたが、高層も気持ちが良いですね(予算が合えばの話ですが・・・)。西のレインボウVewはもちろんですが、南の千葉まで見渡せる東京湾Vewと北の佃方面都会Vewが意外と良かったです!!PCT購入予定者は時間を作って見に行くべき!と確信しました。(URさんすみません・・・)タワーマンションの外廊下も体験できます。ちなみにシエルはマンション入り口でバインダーを手渡されたらそのまま8階18階28階31階の好きな階に移動するだけで、担当が付いたり用紙に何か記入したりする必要が無いので短い時間でも見学が可能です。
No.61  
by 匿名さん 2006-08-20 17:08:00
No.62  
by 匿名さん 2006-08-20 17:10:00
61も駄目ですね。スレを汚してすみませんでした。
No.63  
by 匿名さん 2006-08-20 17:13:00
>>53のブログやってる者です。
もしかして>>54さん以外の皆さんご覧になれない状況でしょうか??
私もブログ初心者なものでですから、少し心配です。
No.64  
by 匿名さん 2006-08-20 17:14:00
http://blogs.yahoo.co.jp/
これは開けますか?開けるようであれば検索からtoyosushinonomeで検索して
出てきたものをクリックでもダメでしょうか?
No.65  
by 64 2006-08-20 17:16:00
あ、ごめんなさいブログは開けるけど写真が見れないんですね
これしても意味ないですね・・・
No.66  
by 匿名さん 2006-08-20 17:17:00
58、61のリンクですが、このスレでクリックすると開かないのに、
もう1つブラウザを起動して、ブラウザのアドレス欄にコピー&貼り付け
してあげると、開くようです。
No.67  
by 匿名さん 2006-08-20 17:18:00
53は見れました。
58、61、は見れませんでした。
きれいな画像ですね。とても参考になりました。
今後も更新よろしくです。
No.68  
by 匿名さん 2006-08-20 17:57:00
今さらながらの質問かも知れませんけど・・・
<A棟西向き70㎡台>は、会員期&1期で完売なのでしょうか?
教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。
No.69  
by 匿名さん 2006-08-20 18:44:00
>>68さん
今確認しましたが確かに一つも残ってないですね
A西80(80.35)ならA80IW(20戸)とA80HW(8戸)、A80JW(4戸)が残ってるのですが
どれも31F以上なので5000万円台後半から6000万円台前半だと思います
6000万前半出すならB西低層買えてしまいますし
そもそも6000万だと買えない予算かもしれませんしね・・・
No.70  
by 匿名さん 2006-08-20 18:50:00
>>68さん
ありません。
80㎡〜です。
No.71  
by 匿名さん 2006-08-20 18:53:00
後前で出ていた北の50Fもありません。
No.72  
by 匿名さん 2006-08-20 18:57:00
>>68
西が予算内でも残ってない今、A棟の70㎡でしたら南の34階以上がお勧めだと思います。
No.73  
by 匿名さん 2006-08-20 18:59:00
>>56
中層ったら、20階程度じゃねーのか?
No.74  
by 匿名さん 2006-08-20 19:09:00
68です。
皆さん、ご親切にどうもありがとうございました。

そうですね、80平米高層ですと、確かに予算的に到底無理です。
72さん、A棟南の(これから売り出しの)2期物件の情報をお持ちでしたら、どうか貼って下さいませ。
何か、図々しいお願いで恐縮ですが。よろしくお願いします。
No.75  
by 匿名さん 2006-08-20 19:30:00
A南34以上は34〜40階で5220〜5550の間っぽいですね
34階から先は1F上がるごとに50〜80万上がるので詳細の値段はまだ分からないですが
B棟を超える33Fから値段が急激な勾配を見せています
No.76  
by 匿名さん 2006-08-20 19:47:00
>>56さん
オフィス棟の場合1Fあたりの階高が住宅の1.5〜1.7倍程度ありますので
階数表示では具体的には分からないです
普通に今のままでもBと同じくらいの高さまでは立ってくる可能性があります
また、建物の高さというものは敷地面積によってだいたいの高さが決まるのですが
隣接する空中権を隣に委譲して(隣接する建物はそれ以上の高さを放棄)
実質的に敷地面積を広げた事にし最大高さを稼ぐ方法もあります
この場合4-1街区が4街区に隣り合ってますので、
4-1街区が本来建てられる高さ分を放棄して
その分4街区に乗せるとB棟を超える高さでツインタワーも計算上は可能です
3街区に関してはもともと4.6haもの広さがありますので分割して建てたとしても
B棟と同じくらいの高さを建設する事が3棟建てでも可能ですので
中層とは言ってもB棟の場合は超えるのが難しいかもしれませんね
No.77  
by 匿名さん 2006-08-20 19:48:00
75さんへ

2期で<A南34〜40階>は販売されるということでしょうか?
No.78  
by 匿名さん 2006-08-20 19:53:00
>>77さん
基本的にまだ売り出していない住戸を列記しただけですので
正確に言えば2期以降と言う事ですね
2期で全部売り出すかどうかは分からないですが
これだけのプロジェクトでしょうから3期もありそうです
今までの例を見ると(TTT等)後になればなるほど倍率が上がってますので
2期で希望の物件が出て決められるといいですね
No.79  
by 匿名さん 2006-08-20 19:55:00
>>77さん
ここに坪単価表や値段表が出てますよ
http://parkcitytoyosu.com/modules/myalbum/
坪単価は若干一般期で修正も出ていますので(値上げと言うわけではないです)
一概には言えませんが、会員期と一期の値段を見れば
なんとなく値段が分かると思います
No.80  
by 匿名さん 2006-08-20 20:02:00
>>76さん
56です。ありがとうございます。
そうですか。あまり気にならないかなと思っていましたが・・・
狙い目だと思っていたのですが、東以外に変更した方が良さそうですかね。
No.81  
by 匿名さん 2006-08-20 20:21:00
Bの東はプレミアム以外の最上階(30F)でも70平米4500万円程度
80平米でも5000万ですからね
逆にB東の中層あたりのなるべく北より(北よりならお見合いも遠い)
で割り切ってガーデンビューと言うのも悪くないと思いますよ
もしくはAの東超高層ならお見合いリスクも少ないので
(オフィス棟が高く建設されたらアウトですが)そのあたり狙うのも手だと思います
ただ、なぜ東が安いのかと言うと、将来の眺望と言うよりも
入居後5年ほどずっと建設現場が目の前で行なわれるって事もあると思います
建設現場ビューってのもけっこうきついものですよ
もちろん終わってしまえばお見合い以外気になりませんが
No.82  
by 匿名さん 2006-08-20 20:25:00
なるほど。建設現場ビューですか。。。。
豊洲の開発が終わるまでは東はつらいですね。。。
No.83  
by 匿名さん 2006-08-20 20:29:00
>>78さん 79さん

77です。ご丁寧にいろいろありがとうございました。
坪単価表なんてのもあるんですね。とてもわかりやすく参考になりました。
2期での希望物件ゲット目指して頑張ります!

No.84  
by 匿名さん 2006-08-20 20:41:00
私がA南向きで良いなと思うのは
○○10号室の列と○○11号室の列(南中間)ですね
じつはここの列は南なのにBとお見合いではありません
Bが薄い造りになっていて前面にオフセットされているので
かなり目の前が開けています
ただ残っているのが3710号室と4211号室のみなので
どちらにしてもB棟より高さは越えているのですが
前レス419さんも言ってますが越えていても下の方に建物が見えていると
結局空しか見えずちょっと気になるのです
ここは建物も下に無いのでかなり抜けた景色が広がります
南は確かお台場の観覧車も見えます
No.85  
by 匿名さん 2006-08-20 21:35:00
ららぽーと開業日の話題がありましたが、
ユナイテッド・シネマ豊洲は2006年10月5日(木)開業予定だそうです。
公表されています。
http://hilife-blog.unitedcinemas.jp/archives/14-page.html

ユナイテッド・シネマ豊洲概要
12 スクリーン 約1777 席 全席ハイグレードシート
2006年10月5日(木)開業予定
東京都江東区豊洲2丁目
有楽町線 銀座1丁目駅より5分 豊洲駅 アーバンドック ららぽーと豊洲3F
敷地面積:約2.0 万坪、駐車場2,000 台
No.86  
by 匿名さん 2006-08-20 21:53:00
>>85
ほんとですね。
情報をお持ちの方が書き込んでくださったのは最遅期限だったかと思いますので、
少し早めになるのかもしれませんね。
ただ「予定」ですから、間に合わなくて土曜日オープンかも!?
No.87  
by 匿名さん 2006-08-20 22:05:00
みなさんに影響されてホームページ作っちゃいました。
http://members3.jcom.home.ne.jp/pctoyosu/index.html

mixiに掲載してるのと同じですがご了承願います。
8/13のPCT裏歩道橋からの花火の写真と動画を載せてます。
とっても綺麗でしたよ。
No.88  
by 匿名さん 2006-08-20 22:14:00
>>87さん、みなさん
みんなで好影響を受けていろいろ情報を公開してくださってありがたい限りです。
この掲示板をきっかけに、こういう盛り上がり方をしているマンションも
少ないのではないでしょうか。
掲示板&管理人さんに感謝、スレッドのみなさんに感謝、です。
No.89  
by 匿名さん 2006-08-20 22:29:00
>>87さん
おーすごい
PCT近くからの花火の動画始めてみました
煙で見えないと言われていましたが確かに右側は時間がたつにつれて
見づらくなってきますが左側は大丈夫ですね〜
No.90  
by 匿名さん 2006-08-20 23:06:00
ららぽーとの求人情報が更新されてますね。

http://toyosu.lalaport.jp/index.html
No.91  
by 匿名さん 2006-08-20 23:15:00
パート・バイトさん、まだまだ足りないみたいですね。
No.92  
by 匿名さん 2006-08-20 23:24:00
へ〜
スタミナ苑も駅前から移転か!
No.93  
by 匿名さん 2006-08-20 23:26:00
おいしいんですか?
No.94  
by 匿名さん 2006-08-20 23:35:00
やばいスタミナ苑入るんだ・・・
行列必死じゃんって思ったら豊洲4丁目にある偽者のスタミナ苑のほうなのかな?
どうもそうっぽい
あと100円ショップはいるんだね
町田や船橋のような300円と500円の商品も置くような店なんだろうけどさ
個人的には周辺がチープになるのでいらない
No.95  
by 匿名さん 2006-08-20 23:35:00
駅前のスタミナ苑は残ります。
今日シェルの帰りに行きましたが、
結構美味しいですよ。
No.96  
by 匿名さん 2006-08-20 23:36:00
>>93
まぁ美味しいと思うよ
お値段もけっこうするけどね
ただスタミナ苑って鹿浜に有名な(小渕元総理御用達の)店があるんだけど
そことはまったく別なんだよね
普通の人はスタミナ苑って言えばあの店を思い浮かべると思う
No.97  
by 匿名さん 2006-08-20 23:38:00
スタミナ苑というお店は2件あり、偽物と本物がある?
PCTに入るのは駅前のお店とは別系列なのですか?
駅前のスタミナ苑はおいしいと聞いたことがあります。
No.98  
by 匿名さん 2006-08-20 23:39:00
鹿浜のスタミナ苑はホルモンで有名ですね。
ららぽーとに出店するのは駅前のスタミナ苑の2号店のようです。
No.99  
by 匿名さん 2006-08-20 23:41:00
>>97
いや両方基本的には美味しいのよ
ただもっと有名なスタミナ苑があって
ガスのロースターで焼くような所で駅からも遠くてクルマでしか無理
そこは毎日いつ行っても大行列で予約も受け付けないので入店困難の店なんだけどさ
多分ららぽに出来るのは駅前の店と一緒の店だと思う
No.100  
by 匿名さん 2006-08-20 23:45:00
駅前のスタミナ苑の店頭に「ららぽーと店オープン!」のポスターがありました。
No.101  
by 匿名さん 2006-08-20 23:45:00
シエル見てきました。西向き(特に南西)の眺望がとてもよくて驚きました。

しかしシエルからPCT建設現場を見ると、あれだけ期待していたPCTからの西向きが、
眺望が抜けていないように見えて、汚いセメント工場しか見えない錯覚に襲われました。
高層階から見える海も、シエルからなら部屋から運河が見えますが、PCTだと下を覗かないと
見えないようですね。(セメント工場もそうなんでしょうが)
これならもう少し下でもいいから、南を狙えばよかったか、と思いました。

まだ、建物そのものが立ってないので仕方ないのですが、早く高層部分が立ち上がって
そんな後悔感をぬぐって欲しいと期待してます。
No.102  
by 匿名さん 2006-08-20 23:46:00
>>98>>99
ありがとうございます。すっきり、納得です。
先日週末に晴海のトリトンへいったのですが、いつもどおりがらがらでした。
しかし唯一焼肉やさんだけが行列していて。
やっぱり焼肉屋さんって人気があるのでしょうね。
おいしい焼肉やさんが入ってくれるのは嬉しいです。
No.103  
by 匿名さん 2006-08-20 23:48:00
100円ショップなんて要らないよ・・・
庶民的なイメージ強くしすぎるから撤退して欲しいくらいだ
デフレ時代の申し子みたいな店入れてどうするんだよららぽさん
No.104  
by 匿名さん 2006-08-20 23:49:00
100円ショップはいらないですね。
とにかくスーパーと同じイメージになってしまうレベルや種類のお店なら
ないほうがましですね。
No.105  
by 匿名さん 2006-08-20 23:58:00
>101
良く見れば分かるけどシエルの西向きは真西なんだよね
PCTは若干南方向にオフセットしている。本当に若干だけど
あとシエルの位置からPCT見たら斜めに見るような感じになるので
PCTの位置はセメント工場ビューのみに見えるけど
それは見る位置の錯覚だと思いますよ
低層は目の前の運河ビューだし高層は遠くの豊洲晴海水域が見えます
MRの眺望シュミレーターでもそんな感じだったと思います
まぁ期待しすぎもよくないので期待半分位にしておいた方が良いかもしれませんね
No.106  
by 匿名さん 2006-08-20 23:59:00
私も同じく100円ショップはいらない派です。
どのくらいの規模で出店するんでしょうか?
これがららぽ内で目立つとイメージがかなり安っぽくなってしまう予感がします。
No.107  
by 匿名さん 2006-08-20 23:59:00
>>101さん
購入者ですけど、もともと騒がれない向きだったので
いけると思ってましたがまさかの高倍率でした。
No.108  
by 匿名さん 2006-08-21 00:00:00
↑南です。
No.109  
by 匿名さん 2006-08-21 00:00:00
西向きについて言えばB棟は運河に面しますがA棟は101さんの言うとおり
セメント工場に面します。そのセメント工場も、すでに移転先のプラントは
若洲に完成して稼働していますが晴海、豊洲地区の再開発中はココにあった方が
メリットが多いので稼働しています。したがって晴海地区の再開発の最後を飾るのが
セメント工場を取り壊して超高層のマンションを建てることです。
No.110  
by 匿名さん 2006-08-21 00:04:00
100円ショップ入るんだー、豊洲は100円ショップ空白地帯だもんね。
100円ショップが庶民のイメージって、ららぽはそんなに高級かなぁ・・?
表参道や恵比寿と勘違いしてるね。
いろんなお店入ってたほうが楽しいじゃん。
No.111  
by 匿名さん 2006-08-21 00:04:00
>>107さん
南はここではあまり話題にならなかったかもしれませんが、
価格があらわしているとおり、一番良い向きだと思いますよ。
もちろんA棟はB棟を超えた高さに限りますが。
No.112  
by 匿名さん 2006-08-21 00:05:00
ららぽが高級とは思いませんが、低級は避けてほしいものですが。
No.113  
by 匿名さん 2006-08-21 00:06:00
A棟は35階以上の南西がベストですね。
No.114  
by 匿名さん 2006-08-21 00:06:00
>>109
移転先で稼動をはじめているとははじめて知りました。
そうなると、ほんとこのあたりの再開発が終わるまでの間の操業になりそうですね。
No.115  
by 匿名さん 2006-08-21 00:08:00
若洲海浜公園のすぐ近くで接岸ドックも付いたものです。
稼働を初めてかれこれ2年はたちますよ。
No.116  
by 匿名さん 2006-08-21 00:08:00
別にららぽーとは高級ってイメージではないですよ
私も高級だとは思ってないし
ただ100円ショップってイメージが安っぽ過ぎるんですよ
小さな店なら容認できるけどこういった大店舗型に入れるとき
ダイソーさんは強気で大きめの店舗を入れてくる傾向があるので
>>106さんが言うとおり目立つと安っぽいイメージになっちゃいますよね

あと他のスレッドで話題になってましたが豊洲って銀行無いんですね
ららぽーと出来たらどこかの出張所くらいは入るのかなあ
No.117  
by 匿名さん 2006-08-21 00:09:00
本日、私もシェルタワーに行ってきました。
MRの眺望シミュレーターや模型、Googleマップ等で
PCTからの眺望をいろいろ想像してきましたが、
やはりシェルタワーからの眺めは最もリアルでした。
(実物だから当たり前ですか)
第二期で検討される方は、シェルでの見学をお薦めします。
No.118  
by 匿名さん 2006-08-21 00:11:00
>>113さん
A35階以上の南西って90m^2タイプで7000〜7500万クラス
しかも2期は2部屋しかないですね
No.119  
by 匿名さん 2006-08-21 00:12:00
>>116さん
他スレでも書き込みましたが、
みずほ銀行が今年中にセンタービル内にできます。
No.120  
by 匿名さん 2006-08-21 00:12:00
ララポもイオンも、同程度のショッピングセンターだと思うんですけど、違いありますか?
No.121  
by 匿名さん 2006-08-21 00:13:00
>>117さん
どうでした?やはりA西は眺望厳しそうですか?
見てきたのは31Fだと思うのでPCTだと階高差から
28Fくらいの眺望だと思うのですが・・・
No.122  
by 匿名さん 2006-08-21 00:15:00
>>119さん
銀行できるのですね。良かった
みずほが出来れば触発されて他の銀行も出来るのかな?
この2〜3年で人口が爆発的に増えるので可能性はありますよね
No.123  
by 匿名さん 2006-08-21 00:15:00
確かにそのとおりです。
ただ、実際の眺望などがココまで判ってくるとかなりの
倍率が予想されますね。そうなると会員期、1期の購入者は
倍率もそんなではなかったのでかなりラッキーですよね。
No.124  
by 匿名さん 2006-08-21 00:17:00
100円ショップは安いことよりも品揃えの利便性を評価したい。
そんなに構えなくても素直に便利だと思いますが...
小規模の100円ショップこそしみったれてて安っぽいので、
むしろ大規模万全の品揃えで出店して欲しいです。
ハンズや無印と併用して、ニーズに合わせて必需品の購入を
使い分けましょう。
No.125  
by 匿名さん 2006-08-21 00:18:00
A西は必ずセメント工場跡の50階クラス超高層と向かい合わせですよ。
No.126  
by 匿名さん 2006-08-21 00:19:00
150mの高さで、向かい合わせなんて嫌だなぁ。 
No.127  
by 匿名さん 2006-08-21 00:19:00
晴海が終わったあとにタワー建築っていったい何年後なんだろう
10年では終わらないような気がする
No.128  
by 匿名さん 2006-08-21 00:20:00
>>121さん
117ですが、A西はオーシャンビューというインパクトは薄いですね。
でも都心を一望できるので、良い意味で印象が変わりました。

シェルのMRで深く感じた事は、豊洲近辺は空き地や工事現場ばかりで、
これから変化を遂げる街なんだな〜と思いました。
No.129  
by 匿名さん 2006-08-21 00:21:00
>>109さん
7〜8年後はお見合いビュー??
No.130  
by 匿名さん 2006-08-21 00:26:00
>>129
果たして晴海自体の開発が7〜8年で終わるのかどうか
No.131  
by 匿名さん 2006-08-21 00:30:00
>>26さん
北側にソファー置いて云々と聞いたものです。
ブログ大変参考になりました。ありがとうございました。
これはなるべく時間を作って見に行かないといけないっぽいですね。
No.132  
by 匿名さん 2006-08-21 00:35:00
レミコン跡地は公園と大胆予想してたのですが・・・
地所物件とは別にもう一棟と云う事ですよね?
No.133  
by 匿名さん 2006-08-21 00:35:00
部屋の仕様は別として、
駅直結に素晴らしい眺望、シェルタワーは凄い物件ですね。
でも、住みたいと思う部屋は家賃が25万円前後でした(泣
No.134  
by 匿名さん 2006-08-21 00:41:00
>>133さん
まぁでも15年以上経っているRC21の公団と同じくらいの家賃ですから
一般的にはお安い方に入ると思いますよ
35年住むと1億払う計算になりますが・・・
No.135  
by 匿名さん 2006-08-21 00:49:00
>>131さん
ブログ主です。お役に立てて良かったです。
131さんからの北側ソファーの話があって、自分でも気になってみたので早速今日も現地調査に
行ってしまいました。今日は28階からの写真です。皆さん31階を見る方が多いので、比較的28階
は空いていました。

それ以外の写真も先ほどアップしましたので、よろしければご覧ください。

あと、本日私のブログご覧なれなかった方がいたときにサポートして下さった方、ありがとう
ございます。引き続きよろしくお願いいたします。

私も写真館さんに触発されましたが、楽しい写真アップされる方増えてきていい感じですね。
みんなでPCTと豊洲の街の変化と成長を楽しみにしながら共有できると良いですね。
No.136  
by 匿名さん 2006-08-21 00:56:00
三菱地所も隣に50階クラス超高層の可能性があるなら
販売にも大きく影響しますよね。
現段階では護岸もここの前だけは整備されてはいないし
レミコンさんに計画はないとは聞きましたが、
今後の地所の動向で計画が見えてくるのでは、、

ほんと公園なら嬉しいんだけどなー
No.137  
by 匿名 2006-08-21 00:59:00
本日4時頃、シエルタワーを見学してきました。みなさんがおっしゃってた通り、31Fは特にですがとても眺望が良く驚きました。近辺に住んでいながら豊洲全体とまた周辺をこれほどしっかりと位置関係を確認したのは初めてでした。見学に行った当初、曇りがちの天気でしたが、少しづつ晴れ間が見えてきた途端、西南〜西方面はさすがに陽が強く照りつけ、予想以上に部屋の奥まで陽が入ってきていました。PCTB棟西側を購入したので、西陽対策を色々と検討しておかねば、と感じました。
No.138  
by 匿名さん 2006-08-21 01:10:00
西日課長ですね。
No.139  
by 匿名さん 2006-08-21 01:52:00
犬を飼っているんですが、PCTの近くに
良い動物病院を知っている方はいらっしゃいますか?

家族同様可愛がっているワンなので良い病院があるといいんですが。
情報、よろしくお願いします。
No.140  
by 匿名さん 2006-08-21 02:05:00
>>139
東雲ですがしののめ動物病院って所は評判がいいですよ
どうにもならない時は夜間対応もしてくれますし
夫婦で獣医さんやってて相談にも気軽に乗ってくれます
出来てまだ数年なのでそこそこ綺麗です
PCTからだとジャスコの先の道を入っていったところにあります
No.141  
by 匿名さん 2006-08-21 02:05:00
↑HPあったんで載せときますね
http://www14.plala.or.jp/shinonome-vc/index.htm
No.142  
by 匿名 2006-08-21 02:31:00
↑良い動物病院情報、ありがとうございます。口コミが一番です。ちなみにシエルタワーはペット不可ですね。
No.143  
by 54 2006-08-21 08:52:00
昨日ブログの写真が見れなくて皆様にご心配いただいた者です、
皆様ご親切にいろいろありがとうございました。
結局見ることができませんでしたので別のPCをNETにつないだら
問題なく見ることができました。(何が原因なのかなー?)

それにしてもすばらしい力作ですね、
私はちょいと遠方なのでなかなか現地にいかれませんからとてもありがたいです、
これからもよろしくお願いいたします。

アドバイスいただいた皆様にお礼申し上げます、ありがとうございました。
No.144  
by 匿名さん 2006-08-21 11:11:00
以前『ドックヤード』があるとお伝えした者ですが
①晴海通りよりスーパーあおきの右側からドックまでの道が『サンセットウォーク』
②ゆりかもめ駅出口付近より交通公園、消防署の裏を通りららぽーと(ドック方面)への道が『ドックウェイ』のようです。ミスINFOでした。。すません。
No.145  
by 匿名さん 2006-08-21 13:08:00
話題古いですが、100円ショップいいじゃありませんか。いざって時便利なことも
ありますよ。棚などの中を整理する収納用のプラスチックのバスケットとか・・・
色や形を選べば使えるものもあります。いくつもお揃いで買うなら、値段の差も歴
然です。毛嫌いしないで暖かく見守ってくださいな。
No.146  
by 匿名さん 2006-08-21 14:45:00
すみません。シエルネタなんですが、携帯の入りはどうでしたか?
PCT入居者にとって参考になると思うのですが。
できれば、スタッフの方にお願いして、40階以上での状況を聞いてみたいところですが。
No.147  
by 匿名さん 2006-08-21 18:41:00
小生、2期から参戦する者です。
まだMRにも行ったことがありません。

http://parkcitytoyosu.com/modules/myalbum/
1期で販売済みの物件は上記サイトでわかりますが、
会員期の販売済みも載った画像とか、どなたかお持ちじゃないでしょうか??

No.148  
by 匿名さん 2006-08-21 19:04:00
でたっ。ライバル。倍率上げないで〜。
No.149  
by 匿名 2006-08-21 19:32:00
古い件の質問ですいません。11さんが言っていた、工事中「プールが燃えた」とはどういうことでしょうか?
何かボヤのような騒ぎが以前あったと聞いた気がしますが、そのことでしょうか?建築資材に被害等はなかったのでしょうか?
どなたか知っている人がいたら教えてください。
No.150  
by 匿名さん 2006-08-21 19:45:00
パークシティ豊洲写真館の管理人です。
インテリアシミュレータもどきの物を作ってみました。

http://tanken.chu.jp/toyosu/interior/room_design.html
家具をドラッグすることで、部屋の好きな位置に配置できます。

まだ試作品なので、家具の向きや数が1種類ずつしかない、
部屋の種類も1種類しかない、などの状態です。

ぼちぼちと改良を続けていこうと思いますので、
もし要望などございましたらご意見を頂けますでしょうか。

よろしくお願い致します。
No.151  
by 匿名さん 2006-08-21 20:12:00
>>147さん
会員期の値段表もそこにありますよ
あと一期の写真で青くなっている所は未発売の場所です
灰色の場所は会員期で販売済みの場所
No.152  
by 匿名さん 2006-08-21 20:14:00
>>149さん
もし本当にあったのなら時期的にDoスポーツのプールだと思いますよ
PCTのプールは建設現場写真を見るにまだ作ってないと思います
No.153  
by 匿名さん 2006-08-21 20:19:00
>>150さん
すごーい
これで向きが変えられるようになれば完璧ですね
でも部屋の種類を多くするのは根気の必要な作業になりそう・・・
ちょっとしたデータベース作業になりそうなので
お無理をせずに・・・
No.154  
by 匿名さん 2006-08-21 20:39:00
B棟西の寝室にモデルルームと同じようにベットを置くと北枕になるのですがみなさん気にしないのかな?
No.155  
by 匿名さん 2006-08-21 20:49:00
>>150さん 本当にすごい♪楽しめました!
No.156  
by 匿名さん 2006-08-21 21:23:00
北枕よりも隣の部屋のレイアウトによってベットの位置は決めた方がいいですよ
寝室の隣の部屋(隣人の部屋)はリビングの端になってる場合が多く
テレビをそこに置かれると枕位置を隣部屋と同じにすると音が聞こえてきたりします
北枕を気にして隣人の音で寝れなかったら本末転倒ですしね
もちろん隣のレイアウトが問題ないようなら北枕でないのがベストですが
No.157  
by 匿名さん 2006-08-21 21:29:00
>>150さん

インテリアシミュレーター、なかなかの力作ですね。
感動しました。
No.158  
by 匿名さん 2006-08-21 22:21:00
100円ショップが入って欲しい気持ちがわかりません。
必要なものが全て入るのが望ましいのでしょうか。
ブランドショップは銀座に行けば良いのと同じで、
100円ショップはどこぞのスーパーへでも行けばいいと思うのですが。
ららぽーとに期待するイメージは人によってだいぶ違うようですね。
No.159  
by 匿名さん 2006-08-21 22:34:00
>>142さん
シエルのペット不可はUR賃貸の部分のみですね。
地権者住宅・購入者住宅はペット可です。
中途半端だとかえってもめそうな気もしてしまいますけれど。
No.160  
by 匿名さん 2006-08-21 22:42:00
>>143さん
見られてよかったですね。安心しました。
No.161  
by 匿名さん 2006-08-21 22:46:00
いまさらかもしれませんが。。
パークシティ豊洲、早くできないかなぁ日記をうまく見れない方って
NorotonInternetSecurityがインストールされていませんか?
この広告ブロック機能が作動し、写真部分が広告とみなされているため
表示されなくなっているせいだと思われます。
広告ブロックの設定で blogs.yahoo.co.jp/ を許可すると見れるように
なります。無駄に設定変更したくなければ広告ブロック機能を無効にすればよし
No.162  
by 匿名さん 2006-08-21 22:47:00
>>156さん
レイアウトでベッド位置を決めたほうがよいという意味は、
戸境壁の向こう側がリビングの場合、そちらは頭にしないほうが良いという意味ですか?
マンションでは普通につけているリビングのテレビの音も隣の家まで
聞こえるものなのですか?
No.163  
by 匿名さん 2006-08-21 23:08:00
もしかしてスレ違いと思いつつ、ご存知の方がいれば教えていただけると幸いです。
ここは、2007年3月に保留地から換地処分予定ですよね。
実は保留地のままでは社内融資を受けられなくて少し心配しています。
資金計画の締めは2007年9月なので、期間的には半年ほど余裕がありますが、
他の所での換地処分の予実の傾向とかご存知の方いらっしゃいませんか。
三井さんでも換地処分に関しては直接の当事者ではないので、2007年3月の予定ですとしか答えてくれないんですよね。
No.164  
by 匿名さん 2006-08-21 23:27:00
換地処分が必要であり、その予定が決まっていない場合でも社内融資が可能か社内融資実行組織に問い合わせるアンケート用紙があります。営業に社内融資である旨を伝えればそのアンケート用紙をもらえます。融資実行組織に渡せば可能か?不可か?換地処分が遅れた場合の抵当権の設定等の融資に必要な条件に対してどう対処するか教えてくれますよ。
そもそもPCTのような大規模開発物件に換地処分はつきもののようで、私の会社の担当者はてなれたもののようで、「あーよくこういうの書かされるです。すぐ書きますから」と速攻かいてくれました。でも本当に大丈夫かちょっとドキドキしますよね。。
No.165  
by 匿名さん 2006-08-21 23:31:00
インテリアシミュレーターありがとうございます(^−^)にっこり 
No.166  
by 匿名さん 2006-08-21 23:34:00
100円ショップですが・・・船橋のららぽーとにもやっぱり入っているですよね。
しかも同じダイソーです。
インテンショナリーズ&TGプロデュースのおしゃれなユナイテッドシネマとダイソーが
一緒に存在し、外にでるとダニエルオストガーデン。???
なんともバラエティ豊かなSCになりそうですね。。
アーバンリゾートなしゃれたイメージを求める方にはガッカリ・・・といのも
うなずけなくもない。でも便利といえば便利。確か100円ショップはスーパーアオキ側
ではなかったかな?そういう意味ではすみわけは店の配置は少し考えられているのかな?
No.167  
by 匿名さん 2006-08-21 23:36:00
>154さん
考え方にもよるでしょうが、北枕は風水的に言えばかなり良いんですよ!!
熟睡できて健康的にもバッチリらしいです。少しは安心できましたか?
うちなんて好んで北枕で寝てます。引っ越しても北枕にしようと思ってる
くらいです^^
No.168  
by 匿名さん 2006-08-21 23:38:00
>>158さん
ららぽーとに期待するイメージというより、
100円ショップに対するイメージが違うってことなんじゃないですか?
100円ショップ=安っぽくてブランドイメージを損なう
という発想のほうが短絡的な気がします。
私は、便利なことはもちろん、キッチュで面白いと思いますが。
No.169  
by 匿名さん 2006-08-21 23:38:00
>>154さん
↑↑こうでしたね。167です。間違えてしまい、失礼しました。
No.170  
by 匿名さん 2006-08-21 23:43:00
テナントが埋まらなくなっちゃったから、ダイソー入れたのかもしれませんね^^;
安っぽくてイヤというご意見もわからなくはありませんが、豊洲には1軒もなかった
訳で、助かる人もいる筈。。。とりあえずよしとしましょう!
No.171  
by 匿名さん 2006-08-21 23:44:00
安っぽくなくて場のブランドイメージを損なわないような出店をしている
100円ショップってあるのですか?
No.172  
by 匿名さん 2006-08-21 23:45:00
>>170さん
なんだかありそうな理由でちょっと怖かったりもします。
とにかくまずは活気づいてくれるのが一番ですね。
No.173  
by 匿名さん 2006-08-21 23:46:00
どなたかシエルで夜景を見た方っていますか?
この季節、19時直前ぐらいではまだ夜景には早いのでしょうか。
No.174  
by 匿名さん 2006-08-21 23:47:00
100円ショップ見ているだけでも楽しいので好きです。
コンビニに置いてないような、ちょっとしたものが置いてあったりするんですよね。
No.175  
by 匿名さん 2006-08-21 23:48:00
豊洲周辺の100円ショップは、有明の大塚家具が入っているビルのキャンドウですが、
3000円以上買わないと駐車場代が出ないので、ららぽーとに100円ショップが入るのは、
私的にはうれしいです。
No.176  
by 匿名さん 2006-08-21 23:48:00
ダイソーのほうが、ドンキが入るよりいいんじゃない。
No.177  
by 匿名さん 2006-08-21 23:50:00
いろんなモンがあったほうが楽しいじゃん。
No.178  
by 匿名さん 2006-08-21 23:50:00
>>171
有明の100円ショップはなかなかですよ。豊洲がこうなるとは思いませんが。
http://popup.fmfuji.co.jp/rtb/20040829/01.html
No.179  
by 匿名さん 2006-08-21 23:52:00
>>178
なかなかいいね。

>>176
ドンキーだけはカンベン!
No.180  
by 匿名さん 2006-08-21 23:54:00
>>178
ナチュラルキッチンをパクッた感じだね。
ららぽにもナチュラルキッチン入れば良かったのに・・・
No.181  
by 匿名さん 2006-08-21 23:55:00
何が有ったっていいと思いますよ。
テナントにあれこれ言う人はなんなんですかね〜
べつに100均があってもエルメスがあっても
自分家がどうこう言われる訳じゃないし。
それとも、100均が嫌な人は
『私んちのとなりのSSにはエルメスが有るからべんりなのよ〜』
とでも言いたいんですかね〜
No.182  
by 匿名 2006-08-22 00:01:00
>>178
そういう100円ショップだったら大歓迎ですね。センスの良いお店の雰囲気と品揃えに期待!ペットショップはどんなのが入るのでしょうかね〜。
No.183  
by 匿名さん 2006-08-22 00:05:00
MOTOWNとか流すショットバーがほしい
No.184  
by 匿名さん 2006-08-22 00:09:00
銀座にいいバー知ってますからオフ会やりましょうよ。
No.185  
by 匿名さん 2006-08-22 00:10:00
銀座は職場なんですよ〜。ループだね(笑
No.186  
by 匿名さん 2006-08-22 00:10:00
風水では北枕はgoodみたいですよ!
日本ではあまり良く言われませんね。。
でも高校生が4連投で147㎞平気で投げる時代です。
時代は変わってますね。
ちなみに剛速球と言われた江川でも高校時代は140km弱ぐらいだったみたいです。
No.187  
by 匿名さん 2006-08-22 00:12:00
じゃあ、待ち合わせしてへべれけでタクシーで一緒に帰りましょう。
No.188  
by 匿名さん 2006-08-22 00:14:00
枕の方角よりも、朝起きてベッドがらカーテン開けたときの眺望を優先しますね。

江川のストレートはノビが違う。初速と終速の差があまりない。まさに怪物。
No.189  
by 匿名さん 2006-08-22 00:14:00
逆に考えれば銀座があるのに高級ブランド店は隣にいらないんじゃない!?
もしららぽにブランド店が乱発してたら銀座があるからいらねーよって荒れてそう。。。
No.190  
by 匿名さん 2006-08-22 00:16:00
>>186
>>188
まだ、**るほど盛り上がってないですよ。
No.191  
by 匿名さん 2006-08-22 00:17:00
野球の話で連投ですが、
私は中央区の草野球チームに登録していて、
月島運動公園もよく利用します。
PCT入居後は、球場に歩いて行けるので大変嬉しいです。
(これが決め手ではありませんが)
No.192  
by 匿名さん 2006-08-22 00:20:00
近くにゴルフ練習場が欲しいです。(歩ける距離に)
No.193  
by 匿名さん 2006-08-22 00:22:00
ダイソーのららぽーと出店ですが、
最初は客層をリサーチする上でバラエティーにとんでた方が良いのでは?
その内に撤退や出店を繰り返して、時間の経過とともに
豊洲のららぽーとのスタイルが出来上がると思います。
No.194  
by 匿名さん 2006-08-22 00:24:00
>>191さん
私の目標はPCTでチームを作ることです。
但し立ち上げる時に皆がこの書き込み思い出しそうで恥ずかしいです。。
でも強いチームを作る自身はありますよ!
No.195  
by 匿名さん 2006-08-22 00:24:00
ゴルフの打ちっぱなしは、木場のヨーカドーの奥にあります。歩けるかな。
No.196  
by 匿名さん 2006-08-22 00:24:00
>>193さん
PCTの入居前に客層リサーチが終わってしまうのはきついですね〜!
No.197  
by 匿名さん 2006-08-22 00:25:00
>>194さん
すごーい、頑張ってください!
PCTでいろんなコミュニティが出来たら楽しくていいですね。
No.198  
by 匿名さん 2006-08-22 00:25:00
↑自信
No.199  
by 匿名さん 2006-08-22 00:27:00
>>194さん 入居後の案内を楽しみにしてます!
ケープタワーチームやTTTチームには負けられませんね。
(チームがある訳ないか)
No.200  
by 匿名さん 2006-08-22 00:28:00
193さんの言うとおり、お台場のアクアシティも入れ替わりがあります。
出店内容をみるとららぽに非常に似ていると思います。
アクアシティに比べてとなりのデックスビーチは非常に入れ替わりが激しく
いまだに落ち着きがない感じです。
デックスは困りますがアクアシティはここから車で10分ぐらいなので
週末なんかちょっと出かけるにはちょうどいい内容で楽しいですよ。
それが歩いていける所に出来るんですから楽しみです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる