東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-18 13:00:00
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44793/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44776/

[スレ作成日時]2007-01-13 19:50:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】

62: 匿名さん 
[2007-01-14 15:27:00]
また、コンクリートと金属素材は、
剛性や熱膨張率が著しく異なるため親和性が低く、
割れや剥がれにつながりやすい組み合わせです。
特に階段面などに使用した場合は、
浮きが生じた部分に荷重がかかるとコンクリート部が容易に破損し、
さらに下方が開放された設計だと小片の落下などの危険性があります。
コスト面から利用頻度の僅少な非常階段等で選択される工法ですから、
この階段は常用しない方がいいかもしれません。
63: 匿名さん 
[2007-01-14 15:31:00]
>>59 購入者ですか?
64: 匿名さん 
[2007-01-14 17:18:00]
49さま
48です。もう承知されたかもしれませんが、株式会社アライヴコミュニテイという会社でした。
HPもありますよ。彼らの受付テーブルに担当者たちのノルマ表があったので相当必死みたいでしたよ。
65: 匿名さん 
[2007-01-14 17:26:00]
>>64さん
49ですが 教えていただきありがとうございます。HPみてみます。
66: 匿名さん 
[2007-01-14 17:35:00]
>>62
大学の時に 鉄とコンクリートの熱膨張率がほぼ等しいと習いました
それが 鉄筋コンクリートという形で 鉄とコンクリートを組み合わせている理由の一つとも
習いましたが....
記憶違いでしょうか?
67: 匿名さん 
[2007-01-14 17:36:00]
>>58
よーく物件概要などをお読みください
区分所有と書いてあると思いますが?
68: 匿名さん 
[2007-01-14 18:42:00]
>>67さん
58です。
共用部分は専有面積に応じた所有権の共有ですね。
よって、エントランス、ゲストルーム、エレベーター、階段、駐車場、駐輪場、庭等々、
皆に少しずつ所有権があるわけです。

67さん、もしかして
>>58ではなく、>>56の間違いですか?
69: 匿名さん 
[2007-01-14 19:16:00]
>60さん
しかし既に、接合部のサビや、メッキのムラのようなものが出てますけど。

>62さん
仰ることが本当なら、重要事項説明書などで「非常階段なので常用しないように」
という説明が事前にあって然るべきではないでしょうか。
70: 匿名さん 
[2007-01-14 19:27:00]
>>68

区分所有という言葉を調べてみてください
71: 匿名さん 
[2007-01-14 19:29:00]
以前モデルルーム内にあった模型からすると黄土色っぽい色に塗装されていた
気がしますが。ルーバーはそのままかもしれません。 実際どうなるのかは
確認しないとわかりませんが。
72: 匿名さん 
[2007-01-14 19:40:00]
68です。
調べました。建物の共用部分に対しては、それぞれが共有持分権を持ちますね。

・専有部分=区分所有権を保有
・共用部分=共有持分権を保有

その他に、敷地利用権と敷地に対する共有持分がありますね。

http://www.mansion.co.jp/contents/maint/maint08.htm
http://www.dreams.co.jp/mansion-kanri-net/kawasaki/h1.htm
73: 匿名さん 
[2007-01-14 19:48:00]
>>72
区分所有法では
「共用部分は区分所有者全員の財産であり、全員で管理しなければならない。」
となっています
74: 匿名さん 
[2007-01-14 19:49:00]
>>73さん
そうですね。それで?
75: 匿名さん 
[2007-01-14 19:53:00]
>>74
73さんが言いたいのは
管理組合ができてからでないと
個人の意見だけでどうのこうのできないのが共用部ということでは?
76: 匿名さん 
[2007-01-14 19:59:00]
>>75さん
74です。
本来はそうだと思います。ありがとうございます。

では、内覧においてはどうしたらよいのでしょう。
内覧とは、契約の検収行為です。納得がいかなければ、
契約の履行完了を認めない=金銭を支払わない、
という判断も出てくるわけです。

内覧時に、管理組合が存在していれば、管理組合が
検収行為をするべき立場にあるのでしょう。
でも、管理組合は設立前です。
共用部分に瑕疵が存在する場合、現時点で一人ひとりの
区分所有者はどう対応したらよいのでしょうか?
77: 匿名さん 
[2007-01-14 20:05:00]
>>76さん
まったく同感です。
それに、生活に支障のあるエントランス扉などは、
入居のときまでに直っていないと困りますよね。
管理組合の設立まで待っていたら事故が起きかねません。
78: 匿名さん 
[2007-01-14 20:14:00]
エントランスの扉が法律に違反しているとか
設計図(パンフレット)は自動ドアになっている
ということでなければ 瑕疵として求めるのは難しいと思いますよ
79: 匿名さん 
[2007-01-14 20:14:00]
>>77さん
76です。ご賛意、ありがとうございます。

新築マンションの購入に際して、共用部分の確実なチェックというのは、
もしかしたらこれまでの不動産取引において、あまり顧みられてこなかった
のかもしれません。それだけ、消費者が弱い立場にあるということです。

全額の支払いを拒否するとは言いませんが、管理組合が発足し、正式に検収するまで、
5%とか、一部代金の支払いを留保するやり方があってもいいと思います。
ひとたびお金を支払ってしまえば、買主の立場はとても弱くなってしまいます。
80: 匿名さん 
[2007-01-14 20:20:00]
>78さん
条例違反になる可能性があるかもしれませんよ。
設計ミスとでもなれば、嫌でも売り手側が直さなければなりません。
81: 匿名さん 
[2007-01-14 20:21:00]
>>78さん
チェックしなければいけないのは、エントランスのドアだけではないのです。
共用部分全部です。
例えば、ディスポーザーがきちんと機能する(敷地地下に処理槽があるはず)か、
とか、ゲストルームでの排水がちゃんとなされるか、とか、
駐車場に危険なところがないかとか、庭の植栽の植え具合とか、
何もかもです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる