注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウィズママの家ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウィズママの家ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-05-11 21:16:39
 削除依頼 投稿する

千葉袖ヶ浦のウィズママの家について教えて下さい

[スレ作成日時]2014-06-24 15:07:14

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ウィズママの家ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2015-03-12 17:59:04]
食事会をする仲のいいお客にはワガママを聞いて、普通にアフターを頼みたいと言っている人は無視するんだね。
43: 購入経験者さん 
[2015-03-18 21:28:10]
42さんもご苦労されましたね。
33ですが.ウィズママさんとのやり取りで私が学んだ事を後の方のために残したいと思います。

•業者とは過度に馴れ合わず、緊張感を持った関係性を維持する事。気をつけていたつもりでしたが、なぁなぁとなった部分は存在します。
•契約書にはなるべく詳細を詰めて盛り込む事。業者にとって、契約書の記載内容しか明確な義務は存在しません。
•住宅ローンアドバイザー云々の資格は、あくまで業者が家を売るための物と認識する事。FP、銀行のローン担当に相談した方が身の丈に合った判断ができます。
•つなぎ融資は支払い期限があり、問題が発生すると住宅ローンが実行されない状況で数百万を一括返済しなければならない場合があるので、極力利用しない、できれば中間金支払いの無い契約とする事。工事が止まって施主がつなぎ融資期限に困っても、業者に支払った中間金は返還されず、トラブル時の対応が制限されます。
•言葉だけの説明、口約束は一切信用しない、自分の発言も含め、書面や録音、動画など証明できる物を残す事。打合せも全て録音、動画など自身で記録を行い、資料も全て保管しておく。営業担当者も言っていましたが、住宅建築にトラブルは付き物のようです。
•設計と建築を同じ業者で行う場合は、専門の第三者に確認申請の事前確認と建築中の状況確認を依頼する事。私も途中から依頼しましたが、通しで10〜20万程度でやってくれる所もあります。

私の家は注文住宅でしたが、建築前の地縄確認と確認申請内容の事前確認が無く、後のトラブルに繋がりました。普通はある場合が一般的な様です。また、慣習との事でしたが委任状も自署していない物が存在していました。
建物としては、良い大工さんに施工頂けたのと、建築にあたって専門の第三者に状況確認を依頼し、指摘と修正を頂いたので、幸い建物には安心して居住できております。
なお、42さんもご指摘の通り、私もウィズママさんは技術や知識について、現場の方は一様に努力されている様ではありますが、担当者によって偏りが大きい様に感じました。アフターの件も含め改善を期待します。
44: 購入経験者さん 
[2015-03-29 20:46:18]
38の者です。
まず最初に私が誤解を招くような言葉を言ったことを訂正致します。
食事会の件ですが…
あれは、私の家を建ててくださった方たちに感謝の気持ちとお疲れ様という気持ちで、私達がスタッフの方達を食事に招きました。きっと忙しいスタッフの方達はめんどくさいなぁ~って思ったかもしれませんが、皆さん参加してくださり、その場をお借りして職人さんや設計の方たちにお礼を言い、皆さんで食事をしました。
決して、ウィズママスタッフの方達に招待されたわけじゃありません。

あと…仲良くしていたわけではありません。
逆に私は物忘れが激しく、すぐ打合せ日時を間違えたり、夫がいないと打合せが出来ないので、毎回夕方や夜遅くの打合せにしてしまったり、間取り等がだいたい決まったのに…私が洋風みたいな可愛い家がやっぱりいい!って言ってしまい…また一から打合せやり直しをさせてしまったりしました。
理想と現実は違い、、、
私が理想としている家はお金がかかりすぎる…私達がきちんと生活しながらローンを返済していける…その金額の中でスタッフの方達は、より理想に近いような(似たような)物を、いろいろアドバイスして下さり、満足できる家が完成しました。
例えば…ベランダは広くしたい。(10人家族なので)
でも部屋は狭くしたくない。両方広くしたい!と言ったり…これは何度も設計の方を悩ませました。
廊下を少し狭くし、収納スペースを少し狭くして願いは叶いました。

一番あちらに迷惑かけたな~と思ったのは、土地探し!うちは二世帯住宅を建てたかったので広い土地が欲しい。だが夫の収入だと限られる…
しかも住みたい場所も指定しました。
これには、かなり悩まれたと思います。何度もいろんな土地を見せて頂き、私達が納得するまで探して下さいました。


あとその時は、私は妊婦中で悪阻が酷かった時は、事務の方が優しく声をかけてくれました。

うちは、今年で2年目になります。
家が建って、まず一番喜んだのは子供達。広い子供部屋に楽しそうに遊ぶ姿を見て、私は本当に家を建てて良かったと感じました。

一緒に住んでる義理の姉が知的障がい者なんですが、姉がトイレを詰まらせたり、ドアを壊してしまったりしたときも、本当なら自分達でやらないといけないのですが、アフターの方がすぐ来てくださり直してくれました。
きっとウィズママの家のスタッフの方達は、やっかいな客だなぁ~と思ってるかもしれません。
ですが、2年たった今でもモデルハウスのイベントに遊びにいってしまいます。家を建てた後でも皆さん笑顔で対応して下さいます。

『ウィズママの家ってどうですか?』って最初の題名がそうだったので私が思った素直な気持ちを書きました。

皆さんがどう思うかわかりませんが…
私は、ウィズママの家でよかった。私の友人も紹介し建てて満足していました。
家を建てた今でも私は、みんなどんな家に住んでるのかな?どんな庭かな?って思いながらモデルハウスを見てみたり、ウィズママの家で見学会をしている時は遊びに行きます。
45: 購入検討中さん 
[2015-03-31 09:54:12]
ウィズママスタッフという言い方がなんとも…
46: 購入経験者さん 
[2015-03-31 13:02:18]
何でココを見た人の事をそんなに気にするの??
47: 匿名さん 
[2015-03-31 14:46:02]
同感です。
それに他にも文章に違和感を感じるところが多いけど、まさか…
48: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-04-03 02:41:25]
>>26
それわかります。
色々不安になってきて後悔してます。
53: 匿名さん 
[2015-04-07 16:04:58]
家を新たに買おうと思う人は子どもがいる人が多かったりするから、
子育て目線の家っていうのは良いのでは、という風に思いますよね。

育ってからも十分に使えるように
柔軟性があるような感じだと尚よろしいのですが…。

あとは施工面でしっかりしているといいなと思います。
54: 匿名さん 
[2015-04-07 21:55:53]
>>51
認めないと工事しないぞ系ですか?
何だか心配です。
無いとは思いますが、個人的な弱みにつけ込んでとか威圧的な態度で強要されるような事なら警察に相談しましょう。

>>44
後のコメントに答えた方が良いんじゃないですか?
たぶん関係者だと思われてますよ。
55: 購入検討中さん 
[2015-04-08 11:20:58]
消されてる。
何があったか聞いただけなのに…
ちょっと怖いかも。
56: 匿名さん 
[2015-04-08 12:18:05]
ほんとだ。消えてますね。
54だけど私のも消されるのかなー
57: 匿名さん 
[2015-04-10 09:18:47]
コンセプトは育児世帯に優しいということなのかな。
間取り的にはごく一般的なタイプですね。
子育てメインだと壁無しの広い部屋があって、成長したら
仕切りを付けて…みたいな家も見ますけどここは最初からちゃんと
部屋が分かれてますし。個人的にはこういう方が好きです。
土間収納はあると便利かも。壁のニッチはごちゃっとしたり
埃掃除の手間があるので要らないかな…。
上にある見学会というのは完成披露会のことなんでしょうか。
58: 購入経験者さん 
[2015-04-11 10:35:04]
ウィズママさんは、サイトやブログ等でもコンセプトとかイメージを気にしてる様ですが、ファミリー向けの住宅は普通ですし、生活動線を気にした間取りは他業者でも多くあったので、良くも悪くも間取りの差は感じませんでした。
ママ向けとか表現で、他社と差別化したいのでしょう。

注文住宅ならその辺のコンセプトとか関係無く、結局自分仕様になります。

とりあえず、ここの火消ししてるヒマがあるなら、いい加減アフターで対応する事になった庭の鉄棒撤去を早くしてくれませんかね。
59: [女性 20代] 
[2015-04-14 22:07:17]
>>44
あぁわかった!あなた、あの人ね
最近若作りが痛々しいと不評ですよ

話はそれましたが、ここで家を建てるのは勿体ない 他にいいものつかってちゃんとしたとこがいっぱいあります
客層がお金無さそうな夫婦+小汚い子供が多い
60: 購入検討中さん 
[2015-04-17 17:00:20]
>>59
>>44は確かに社内の人っぽいですし、この掲示板を見ているとこの会社を嫌うのもわかるのですが、さすがに個人批判やお客さんを悪く言うのはどうかと思います

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる