東京23区の新築分譲マンション掲示板「コートレジデントタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 後楽
  6. コートレジデントタワー
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-12-20 16:15:00
 削除依頼 投稿する

コートレジデントタワーのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

コートレジデントタワーでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:11:00

現在の物件
コートレジデントタワー
コートレジデントタワー
 
所在地:東京都文京区後楽1-4-11
交通:JR中央線 水道橋駅 徒歩4分

コートレジデントタワー

293: 匿名さん 
[2007-04-18 11:02:00]
もう、日通さんが引越用のようじょうを取り払うようです。まだ6割くらいしか入居していないようで閑散としていました。まだコンシェルジュは居なくて管理人のおじさん一人でした。内覧後初めて行ったのですが、外観は高級マンション、外廊下は???
部屋の中にいても風が強かったせいか、玄関ドアのバタンバタンの音が大きく聞こえ、また角部屋で外から見えない玄関先が物置代わりになっているところがありました。
郵便を取りに行くのもわざわざドアを開け閉めするのも大変でした。
文京区でも、豊島区でも坪単価400万以上の新築マンションがどんどん売出はじめています。
ここは公示地価が高すぎるので税金が払えるかな?ここは、これから新築で売出といくらになるんでしょうか?
294: 匿名さん 
[2007-04-18 19:12:00]
前に聞いたときは5月の連休までぐらいは養生を外さないと聞いていたのですが
違うのでしょうか。
入居がまだの部屋も多いようですし、早くに外してしまうと傷などが心配です。
うちもまだコンシェルジュに会ってません。。。
295: 匿名さん 
[2007-04-18 23:57:00]
コンシェルジュを含めて管理費をすでに3月27日以降、5月分を引落とされているのにおかしいですね。カテリーナ三田のマンションは売主・管理共に日本ハウズイングで色々と問題があるみたいですが、管理は大丈夫なんでしょうか?
296: 匿名さん 
[2007-04-19 19:07:00]
いつだったか若い女性がいましたよ。両隣がオフィスビルのせいか朝エントランスを出ると植え込みの塀のところに若いお兄さんが座って携帯メールをしていました。もうびっくり。
言ってみれば人の家の塀に座って携帯をしてるのと同じですから。
ちょうど管理人さんがエントランスフロアの掃除をしていたのですが気づいてなくて。
がっかりでした。
それからマンション前の放置自転車は文京区に言えば撤去してもらえるですか。
お昼時にお弁当を売っている人たちはまだいるのでしょうか。

今日は24時間換気のフィルターの訪問販売が。
もちろんお断りしましたが。

決して減点主義ではなく良くしようと思うからの意見なのですが
少々は目をつぶらなくてはいけないものなのですか。
賃貸ではないのに。
297: 匿名 
[2007-04-20 02:05:00]
>296さん
我が家にも訪問販売が来たそうです。
今日も引越しをしていたのでしょうか?していなかったのであればどうやって入ってきたんでしょう??
㈱生○流通という訪問販売です。みなさん気をつけましょう。
298: 匿名さん 
[2007-04-21 19:57:00]
マンション前の自転車が片付いていると思ったら、今日は見学会だったようですね。
看板とチラシが設置していたので見てみると未入居物件とのこと。
まだ全員が入居していないのにもう売り物件になってるとは。
こういうことはよくあることなのでしょうか。これからもまた増えてくるのかなと
ちょっと複雑です。
299: 匿名さん 
[2007-04-22 02:00:00]
小石川後楽園に初めて行きました。
新宿御苑くらいあるようなイメージだったのですが、
大きめの庭園という感じで、ずいぶん小さく感じました。
新宿御苑が583,000平米で、こちらは70,847平米。
約8分の1ということで、しょうがないですけど。
小石川後楽園ではジェットコースターの悲鳴が途切れることなく聞こえてきて、
なんだか落ち着きませんでした。
コートレジデントタワーは、この庭園を望めることを最大の売りにしていましたが、
売りにするほどの庭園だったかなぁ、とやや残念な気持ちになりました……。
300: 匿名さん 
[2007-04-22 07:26:00]
>㈱生○流通という訪問販売です。
違法すれすれで商売をしている会社です。
私も、以前ひっかりかりました。
部屋のコーティングをお願いして、その間留守をしていたのですが、
あることで、全く工事をしていない事が分かりました。
業者も認め勿論再度やらせましたが。
忙しかったし、見ていなかったのでつい との返答でした。
あきれました。
頼まない方が賢明です。

>未入居物件とのこと。
どこも転売目的の買いが入りますから、致し方ないでしょう。
それほど魅力的な物件と納得しましょう。

>小石川後楽園では・・・
買う前に見ておいたほうがよかったですね。
301: 匿名さん 
[2007-04-22 10:13:00]
>299
田舎者ですか?
都心にある有名な庭の大きさぐらい大体見当つきますよ。
気になれば見るなり調べればいいわけだし。
購入者だったら今更こんなことを書く意味がわからないし
荒らしなのか?
302: 匿名さん 
[2007-04-22 11:10:00]
299さんは部外者でしょう。新聞チラシに北側6階が51.45㎡が6,240万円で入っていました。立地のいいマンションは個人または不動産会社が買い取って、後で高く売っている都心のマンションが沢山あります。
しかし昨日23時30分くらいなのになぜ3〜4人のサラリーマン風の人がエントランスを出て行く(家に帰る?)のでしょう。やはり隠れ事務所が結構あるのかもしれませんね。
303: 匿名さん 
[2007-04-22 13:34:00]
事務所にしている部屋がある可能性が高いですね。場所も至便ですし。
不特定多数の人が出入りするのはあまり気分がいいものではないです。
今も業者風の人が自由に出入りしているのがちょっと気になります。まだ未入居の家も多いみたいですが、大部分の引越しが済んだら落ち着くといいのですが。
304: 匿名さん 
[2007-04-22 22:35:00]
>>302
5,180万円が6,240万円ですか・・・。
305: 匿名さん 
[2007-04-22 23:18:00]
外から見ても明かりが灯っているのは、半分以下です。南側からですが!北側は事務所最適ですからもっと少ないのではないでしょうか。実質の住民が全て住んで落ち着くのはずっと先でしょう。投資用で購入している人は、もっと値上がりするのをじっくり待っていますから。事実飯田橋駅近くのプラウドタワーもとんでもない価格で売出ているし、飯田橋駅前の警察病院の跡地の再開発は三井で、さらにマンションの価格も高くなりそうですし、落ち着いて生活出来ないですね。思ったより黄色いビルの影響は全くないし(競馬が終わったらすぐ皆さん自宅に帰り、水道橋か飯田橋へとさっさとお帰りになるし、平日はビジネスマンばかりですし、ただ買い物に不便なのがちょっと!
306: 匿名さん 
[2007-04-23 09:28:00]
>305
成城石井があるけどだめ?
307: 匿名さん 
[2007-04-23 09:50:00]
>306
高すぎます。ワインが多くまたワインにあった食材が多く生鮮食料品や納豆や豆腐などあまり豊富でなく値段が高いですね。ミウラヤも同じ。みなさんどちらで買い物をされているのでしょう。ドームホテルやエドモントホテルで外食なのでしょうか?
308: 匿名さん 
[2007-04-23 10:10:00]
306ですが、昔からここら辺に住んでると高くても成城石井があるだけでもありがたくて・・・。
昔はたいへんでしたよー。
成城石井を使わない人は生協が多い模様。
安いのだと遠いですが、こんにゃくえんまを超えると「グルメシティ」があります。
セービングブランドは「納豆4パック98円」「パン6枚100円」等安いですよ。
309: 匿名さん 
[2007-04-23 18:34:00]
成城石井は思ったより近くて助かっています。価格は豆腐等の一部のものを除けば、引越し前とさほど割高感を感じません。都内の相場か、ほんの少し高いといった感じではないでしょうか。ミウラヤも同じだと思います。この距離にあるだけいいかと思いますが。
310: 匿名さん 
[2007-04-23 22:38:00]
本当ですか?今度成城石井に行ってみます。以前は同じ文京区でも本駒込で豊島区北区よりだったので、なんでも新鮮で安いスーパーがあったもので。ここは神田川を渡ったら千代田区ですものね。
生協を利用しようかとも思ったのですが、マンションの品位を落とすような気がして。私は利用したことがありませんが、不在の時は発泡スチロールが玄関先にいつも置いてあって見苦しいのです。
311: 匿名さん 
[2007-04-23 23:52:00]
一度行かれることをオススメします。ただ、調味料で一部品揃えの悪いものもありましたが、それらはクイーンズ伊勢丹や生協を適宜利用すればいいのではないでしょうか。今週末よりコミュニティーバスの運行が始まり、クイーンズ伊勢丹へのアクセスが容易になると思います。マンションの隣の森ビル付近にそのバス停があり、13分程度でクイーンズ伊勢丹前というバス停まで行けるそうです。詳しくは文京区のHPで確認していただければわかるかと思います。
312: 匿名さん 
[2007-04-24 10:44:00]
311さん
貴重な情報ありがとうございます。早速チェックしてみます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる